-
60年代アメリカ、ビートルズの調べに乗せて描く、激動の時代に翻弄される若者たちの愛と革命の物語。
舞台は1960年代、激動のアメリカ。リバプールの港湾労働者ジュードは、疎遠だった父を訪ねて渡米。そこで出会った裕福な学生ルーシーと恋に落ちる。しかし、ベトナム戦争の影が忍び寄り、反戦運動やサイケデリックカルチャーの渦が二人を飲み込んでいく。ビートルズの名曲33曲が彩る、愛と平和を求める若者たちの青春群像劇。時代に引き裂かれそうになる二人の愛の行方。
ネット上の声
- ベトナム戦争時代のアメリカを舞台に、イギリスからやって来た主人公がなんやかんやす
- 世界を一人で背負う必要などない!ってことだ。
- 異色にして出色なミュージカル お薦め☆
- 愛と平和を歌う。多くの人に届くように。
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ジュリー・テイモア
- 主演エヴァン・レイチェル・ウッド
-
20世紀メキシコ、情熱の画家フリーダ・カーロ。愛と苦悩に満ちた波乱の人生。
1920年代のメキシコ。若きフリーダはバス事故で瀕死の重傷。奇跡的に回復するも、体に残る激しい痛み。そんな彼女の支えは絵画への情熱と、壁画家ディエゴ・リベラへの愛。結婚、裏切り、芸術家としての成功、そして絶え間ない肉体的苦痛。情熱の国で、愛と芸術に全てを捧げた一人の女性の壮絶な生涯の物語。
ネット上の声
- うわ〜濃い人生!でも実際はこれの5億倍ぐらい濃い人生だったのでしょう
- メキシコの色彩&音楽にグっときます。
- 情熱的な映像と音楽に魅了される。
- まゆげのつながったたくましい少女
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ジュリー・テイモア
- 主演サルマ・ハエック
-
復讐は復讐を呼ぶ。古代ローマを舞台に、シェイクスピアの最も血塗られた悲劇が、鮮烈な映像美で蘇る。
輝かしい勝利を収め、ローマに凱旋した将軍タイタス・アンドロニカス。彼は戦利品としてゴート族の女王タモラとその息子たちを連れ帰る。しかし、戦死した息子たちのための儀式として、タモラの長男を生贄に捧げたことから、悲劇の歯車が回り始める。やがてローマ皇帝の后となったタモラは、タイタスへの残忍な復讐を開始。愛する者を次々と奪われ、狂気の淵に立たされたタイタスもまた、血で血を洗う壮絶な復讐計画を実行に移す。憎しみの連鎖がもたらす、戦慄の結末。
ネット上の声
- シェイクスピアの全作品中最も残虐で暴力に溢れた戯曲と言われる「タイタスアンドロニ
- 演劇仕立て、そして、それ以上の面白さ★
- 話の天地人をムチャクチャに&舞台っぽく
- あんな不気味なシーン、反則だ、、。
どんでん返し、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間162分
- 監督ジュリー・テイモア
- 主演アンソニー・ホプキンス
-
伝説のフェミニスト、グロリア・スタイネム。その知られざる半生と、世界を変えた女性たちの熱き闘いの記録。
1960年代アメリカ。ジャーナリストとして働くグロリアは、社会に根強く残る女性差別を目の当たりにする。声なき声に光を当てるため、彼女は仲間と共に雑誌「Ms.」を創刊し、ウーマンリブ運動の象徴的存在へ。しかし、その前には保守的な社会からの猛烈な反発や、運動内部での対立という巨大な壁。出会いと別れを繰り返しながら、人種や国境を超えた女性たちの連帯を信じ、変革の道を突き進む彼女がたどり着いた未来とは。一人の女性の闘いの記録。
ネット上の声
- これほぼ伝記っすね
- 興味深いテーマをジュリアン・ムーア主演ということで期待したが、独特の演出が少し好
- すごく大切な部分が沢山あって、削れない要素はあったとしても、もう少し簡潔に他国の
- グロリアが女性活動に至った理由、活動よって反中絶を掲げるカトリック系団体等の抵抗
伝記、 ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間147分
- 監督ジュリー・テイモア
- 主演ジュリアン・ムーア
-
ナポリ王アロンゾー(デヴィッド・ストラザーン)、ミラノ大公アントーニオ(クリス・クーパー)らを乗せた船が嵐に遭い、絶海の孤島に漂着する。その島には12年前弟アントーニオの陰謀で大公の地位を追われ追放されたプロスペロー(ヘレン・ミレン)と娘ミランダ(フェリシティ・ジョーンズ)が暮らしていたが、船を襲った嵐は魔法と学問を研究するプロスペローが手下の妖精エアリエル(ベン・ウィショー)に命じた魔法の力によるものだった。
ネット上の声
- 舞台を観に来たのではない。映画を観に来たのだ。
- 舞台を観に来たのではない。映画を観に来たのだ。
- 珍品。シェイクスピアもたいしたことねぇな
- ワンサイドゲームは盛り上がらないなあ
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ジュリー・テイモア
- 主演ヘレン・ミレン
-
エドガー・アラン・ポーの短編集『Hopfrog』をもとに、ジャイアントサイズのパペット(人形)と小人(人間)たちによる中世を舞台にした幻想的なファンタジー・ドラマ。35ミリフィルムとハイビジョンを使い分け、特殊効果や合成を多用している。監督・脚本は、舞台、オペラの演出家として知られ、本作では仮面、人形などのキャラクター・デザインも兼ねるジュリー・テイマー。製作はテイマーと「運命の逆転」のケリー・オレント、エグゼクティヴ・プロデューサーはリンゼイ・ロウとバリー・レボとトミオ・タキ。撮影は「アンナ」のボビー・ブコウスキー、音楽は「エイリアン3」のエリオット・B・ゴールデンタールが担当。主演は「ツイン・ピークス ローラ・パーマー最後の七日間」のマイケル・アンダーソン。
ファンタジー
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間56分
- 監督ジュリー・テイモア
- 主演マイケル・J・アンダーソン