スポンサーリンクあり

全5作品。マイク・ミルズ監督が制作した映画ランキング

  1. カモン カモン
    • S
    • 4.60

    NYのラジオジャーナリストと、LAに住む風変わりな甥。ぎこちない二人の旅が紡ぐ、モノクロームの優しい物語。

    ニューヨークで、子供たちの声を取材するラジオジャーナリストのジョニー。ある日、妹に頼まれ、LAに住む9歳の甥ジェシーの面倒を数日間だけ見ることに。仕事のためジェシーをNYへ連れて行くが、子供との暮らしに不慣れな彼と、空想好きで繊細なジェシーとの共同生活は戸惑いの連続。アメリカ各地を旅しながら、様々な子供たちの「未来」への声を聞く二人。ぶつかり合いながらも少しずつ心の距離を縮めていく、かけがえのない絆の記録。

    ネット上の声

    • 子供との向き合い方を考えさせられる映画。甥っ子とのぎこちない関係がだんだん愛おしくなっていく様子に涙。モノクロの映像も綺麗で、子供たちへのインタビューも心に刺さりました。
    • ホアキン・フェニックスの演技が最高。ジョーカーと同じ人とは思えない優しさと不器用さが良かった。
    • 作中で引用される本の言葉がすごく心に残った。静かだけど、じんわりくる良い映画です。
    • すごくよかった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督マイク・ミルズ
    • 主演ホアキン・フェニックス
  2. 20センチュリー・ウーマン
    • B
    • 3.87

    1979年、サンタバーバラ。思春期の息子を育てるため、シングルマザーが二人の女性に助けを求める、愛と自由の物語。

    舞台は1979年、カリフォルニア州サンタバーバラ。55歳のシングルマザー、ドロシア。15歳になる息子ジェイミーとの心の距離に悩み、彼女は風変わりな計画を思いつく。それは、下宿人のパンクな写真家アビ―と、ジェイミーの幼馴染ジュリーに、彼の「教育係」を依頼すること。フェミニズム、パンクロック、そして恋。三人の女性から三者三様の価値観を浴びせられ、戸惑いながらも成長していくジェイミー。カーター政権末期の自由な空気の中、不器用な人々が織りなす、忘れられないひと夏の記録。

    ネット上の声

    • ニクソン以後、レーガン以前のアメリカは…
    • あなたの背中は自分らしさで溢れているか?
    • 5人がいた夏 /20世紀リベラル・ウィメン
    • アート系インディ映画がお好きな方向け
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督マイク・ミルズ
    • 主演アネット・ベニング
  3. 人生はビギナーズ
    • C
    • 3.60

    38歳のデザイナーが、75歳でゲイを告白した父との最期の日々と、新たな恋を通して人生の再出発を模索する物語。

    2003年、ロサンゼルス。グラフィックデザイナーのオリヴァーを襲った、母の死と、75歳の父ハルの突然のゲイ告白。癌で余命宣告を受けながらも、新たな人生を謳歌する父の姿。父の死後、フレンチ女優のアナと出会い恋に落ちるオリヴァー。しかし、愛を信じきれない彼の心には、長年秘密を抱えていた両親の影。父が遺した「人生はビギナーズ」という言葉を胸に、彼が踏み出す一歩。

    ネット上の声

    • ただただ何かが特に起こるわけでも、なんか刺さるわけでもないんだけど、ぼーっとみて
    • 人物描写は丁寧だが、主人公がじれったい。
    • センスの良さを感じる不器用で優しい映画
    • しみじみと、しみじみといい映画でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督マイク・ミルズ
    • 主演ユアン・マクレガー
  4. マイク・ミルズのうつの話
    • C
    • 3.23
    「サムサッカー」「人生はビギナーズ」のマイク・ミルズ監督がうつ患者の日常を映しだし、その姿を通して現代社会が抱える問題を描き出すドキュメンタリー。日本では15人に1人がかかっていると言われ、特に2000年代に入ってから社会的にも大きく広まっていったうつ病。製薬会社によって行われた「心の風邪をひいていませんか?」という広告キャンペーンがうつ病の存在を広く知らしめたと考えたマイク・ミルズ監督は、それを検証すべく、急速にうつが常識化した日本を舞台にカメラをまわしはじめる。日本人うつ患者の日常を優しく明るい視線でとらえ、うつという現代病に対する対処法や社会の問題点を考察する。

    ネット上の声

    • マイク・ミルズ監督が、「うつ」の実体にせまったドキュメンタリー
    • 『サムサッカー』『人生はビギナーズ』のマイク・ミルズ監督が
    • 心の風邪をひいていませんか?
    • 心の風邪をひいていませんか?
    ドキュメンタリー
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間84分
    • 監督マイク・ミルズ
    • 主演---
  5. サムサッカー
    • E
    • 2.69
    17歳になっても親指を吸う癖が直らない少年の心の成長を、ミュージッククリップやCFで活躍するマルチクリエイター、マイク・ミルズが独特なタッチで描いた青春映画。自分の親指をしゃぶる癖が直らずに悩んでいるオレゴン州の高校生ジャスティンは、悩みを解消するために催眠術、薬物などありとあらゆる方法を試すが……。「ナルニア国物語」のティルダ・スウィントンやキアヌ・リーブス、ビンス・ボーンらスター俳優が脇を固めている。

    ネット上の声

    • ほんのりと柔らかい感動が染みわたる映画
    • 不安は話してしまえば取り除けるもの。
    • DVDで鑑賞。映画を見ればよかった〜
    • ある意味、怖いお話かも・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督マイク・ミルズ
    • 主演ルー・プッチ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。