-
1979年インディアナ州。自転車レースに全てを懸けたイタリアかぶれの青年が、仲間と共に人生のゴールを目指す青春群像劇。
舞台は1979年、インディアナ州の大学町ブルーミントン。大学へも行かず、仲間とつるむ日々を送る労働者階級の青年デイヴ。彼はイタリアの自転車ロードレースチームに心酔し、生活の全てをイタリア式に染め上げるほどの熱狂ぶり。そんなある日、憧れのイタリアチームとのレースが実現するも、彼らの卑劣なプレイによって理想は無残に打ち砕かれる。挫折を味わうデイヴだったが、仲間たちと共に地元の大学対抗自転車レースへの出場を決意。自分たちの誇りを懸け、エリート大学生たちとの厳しい戦いに挑む。父との確執、淡い恋、そして仲間との絆。少年が大人へと変わる瞬間を描いた感動作。
ネット上の声
- 高校を卒業するも大学へ進学せず無為な日々を過ごす4人組🚶🚶🚶🚶
- 《午前十時》インディアナ大学長に問いたい
- 気楽に可見したら、あなたは大人です
- 70年代青春スポーツ映画の名作
ロードレース(自転車レース)、 ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演デニス・クリストファー
-
第二次大戦下のイギリス。老シェイクスピア俳優と、彼に全てを捧げる付き人。舞台の幕が上がるまでの、献身と狂気が渦巻く一夜の人間ドラマ。
第二次世界大戦中のイギリス地方巡業劇団。老いて横暴になったシェイクスピア俳優「サー」と、長年彼に仕える付き人ノーマンの物語。空襲警報が鳴り響く夜、サーは心身の衰弱から舞台に立てる状態ではない。しかし、今夜の演目は満員の観客が待つ『リア王』。ノーマンはあらゆる手を尽くし、必死にサーを奮い立たせようと奔走。主従を超えた二人の絆と、舞台にすべてを捧げた男たちの執念。幕が上がるまでの、緊迫と愛情に満ちた一夜の記録。
ネット上の声
- 1980年イギリス初演🇬🇧ロナルド・ハーウッドの同名舞台劇の映画化🎭
- 名優になると一喝で列車も止められます。
- これだけで堪能させる映画って・・・
- 劇団の舞台裏を描いた舞台劇
ヒューマンドラマ
- 製作年1983年
- 製作国イギリス
- 時間117分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演アルバート・フィニー
-
刑務所行きを回避するため、仲間を売るベテラン武器密売人。裏切りが渦巻く非情な裏社会を描くクライム・ノワール。
1970年代、ボストンの犯罪社会。エディ・コイルは、長年の経験を持つ銃の密売人。しかし、その暮らしは決して華やかではなく、常に危険と隣り合わせ。ある日、トラックのハイジャック容疑で逮捕され、数年の刑務所暮らしが目前に迫る。家族のため、どうしても収監を避けたいエディ。彼が選んだ最後の手段は、警察への情報提供。武器の取引相手や強盗団の情報を捜査官に流し、司法取引を持ちかける。しかし、この世界で「密告者」は死を意味する。警察と裏社会、二つの顔を使い分ける彼の綱渡りは、やがて友人たちの疑念を呼び、自らの首を絞めていく。
ネット上の声
- 果たして友人はいたのだろうか?
- ロバート・ミッチャムが観たくて
- ピーター・イェーツ監督作品
- 70年代の雰囲気
サスペンス
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ロバート・ミッチャム
-
1968年サンフランシスコ、証人保護に渦巻く陰謀と史上最高のカーチェイス。孤高の刑事が巨大な悪に挑む、傑作ハードボイルド・アクション。
舞台は1968年のサンフランシスコ。主人公は、クールでタフな敏腕刑事フランク・ブリット。ある日、彼は野心的な上院議員から、マフィアの重要証人ジョニー・ロスの護衛という極秘任務を命じられる。しかし、厳重な警備体制を敷いた隠れ家が何者かに襲撃され、ロスは瀕死の重傷を負ってしまう。事件の裏に潜む巨大な陰謀を察知したブリットは、警察組織の圧力に屈することなく、たった一人で真相の追及を決意。愛車マスタングGT390を駆り、サンフランシスコの坂道を疾走する壮絶なカーチェイス。誰が敵で誰が味方か。彼が最後にたどり着く衝撃の真実。
ネット上の声
- ラストシーンの顔を洗い、酷く疲れきった顔の悲壮感が漂うマックィーンが印象的でした
- 坂道を活かした壮絶なカーチェイス・シーン
- エンジンとタイヤのすり減る音だけの7分間
- S・マックイーンは何てカッコいいんだろう
アクション
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演スティーヴ・マックィーン
-
頑固な老人と一人の孫の、心の絆を描くハートウォーミングなヒューマン・ドラマ。マイケルは8歳で両親を失って以来、祖父と一緒に暮らしてきた。
ネット上の声
- 手堅く演出された祖父・孫映画
- ハゲたピーター・フォーク?
- 最高のツンデレじじい作品。
- 「子供・動物・老人…現実に人間社会を支配していいる力関係の中では軽んじられている
コメディ
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ピーター・フォーク
-
ギリシャ内戦の悲劇。母を殺した者を探すため、一人のジャーナリストが30年の時を超え故郷へ。
ニューヨーク・タイムズの記者ニコラス・ゲージ。彼の心には、幼い頃に生き別れた母エレーニの記憶が深く刻まれていた。舞台は30年前のギリシャ内戦。共産主義ゲリラに支配された村で、エレーニは子供たちをアメリカへ逃がすため、自らの命を犠牲にした。誰が母を密告し、死に追いやったのか。真相を突き止めるため、そして復讐を果たすため、ニコラスは故郷の村へと足を踏み入れる。しかし、彼を待っていたのは、村人たちの重い沈黙と、戦争が残した癒えぬ傷跡。
ネット上の声
- 知らないことを映画でしる
- 大戦中、内乱のギリシャで殺された母(ケイト・ネリガン)
- あなたなら許せるか?
- モリーナ目当てで鑑賞
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ケイト・ネリガン
-
アフリカ某国代表の依頼で4人の盗みのプロフェッショナルが、警戒厳重なボストン博物館から、展示中の高価なダイヤを盗みだすアクション・コメディ。製作はハル・ランダースとボビー・ロバーツ、監督はピーター・イエーツ。ドナルド・E・ウェストレイクの原作小説をウィリアム・ゴールドマンが脚色した。撮影はエド・ブラウン、音楽はクインシー・ジョーンズが各々担当。出演はロバート・レッドフォード、ジョージ・シーガル、ポール・サンド、ロン・リーブマン、モーゼス・ガンなど。
ネット上の声
- ロバート・レッドフォード主演のケイパーもの
- レッドフォード、リアルルパン三世に挑む!
- シリーズが出来ても良さそうな仕上がり
- 「アフガニスタン、バナナスタンド」
アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ロバート・レッドフォード
-
男の燃えたぎる執念を描いた戦争アクション。製作はマイケル・ディーリー、監督は、「ブリット」のピーター・イェーツ、脚本はスティーリング・シリファント、撮影はダグラス・スローカム、音楽はジョン・バリーが各々担当。出演は「アラビアのロレンス」のピーター・オトゥール、シアン・フィリップス、フィリップ・ノワレ、ホルスト・ヤンソンなど。
ネット上の声
- のどかな南米の風景で繰り広げられる徒労感しかない戦闘
- 典型的なアイリッシュらしい愚行を描写
- 洋画を好きになった作品
- Uボートを撃沈せよ!
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国イギリス
- 時間110分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ピーター・オトゥール
-
大都会の若い男女の愛の24時間を描いた作品。監督は「ブリット」のピーター・イエーツ。マーヴィン・ジョーンズの同名小説を脚色したのは「シャレード」の原作者ジョン・モーティマー、撮影は「レーチェルレーチェル」のゲイン・レシャー、音楽を「マッケンナの黄金」のクインシー・ジョーンズ、衣装は「ローズマリーの赤ちゃん」のアンシア・シルバートが担当。製作は「大反撃」のベン・カディッシュ。出演は「真夜中のカーボーイ」のダスティン・ホフマン、「秘密の儀式」のミア・ファロー、ほかに、マイケル・トーラン、サニー・グリフィン、スタンリー・ベック、タイン・デイリーなど。デラックスカラー、パナビジョン。1969年作品。
ネット上の声
- なんかタイトルが"ケンとメリー"に似ていて目に止まってしまったんだけど、そもそも
- ハリウッド的リメイクではなく、DVDで!
- 男の本音、女の本音、男女の駆け引き。
- これこそ現代でリメイクすべき恋愛映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ダスティン・ホフマン
-
エドワード・ボンド、ピーター・イェーツ、マーク・スタインの三人が書きおろした脚本を「太陽と遊ぼう!」のピーター・イエーツが監督したもので、イギリスで実際に起った強盗事件に取材した作品。なお、この事件の映画化作品にはMGM配給のドイツ映画「史上最大の列車強盗」がある。撮影はダグラス・スローカムで、スコットランドヤード内のロケが見もの、音楽はジョニー・キーティングが担当。出演は製作者の一人でもある「カラハリ砂漠」のスタンリー・ベイカー、「007 カジノ・ロワイヤル」のジョアナ・ペテット、「ズール戦争」のジェームズ・ブースほか。製作はジョゼフ・E・レヴィン、マイケル・ディーリー、スタンリー・ベイカー。
ネット上の声
- 邦題が同名の『大列車強盗』を3本続けて観たものの、いまひとつモノ足りなかったため
- 大体10人から15人の男達が列車強盗に挑む
- 1963年英国での列車強盗事件を映画化
- ピーター・イエーツの初期作品
サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国イギリス
- 時間114分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演スタンリー・ベイカー
-
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ジョン・リスゴー
-
大都会ニューヨークを舞台に、泥沼式にふくれる借金に四苦八苦する若妻の受難を描いたスラップスティック・コメディ。製作総指揮はフィル・フェルドマン、製作はマーティン・アーリックマンとスタンリー・シャピロ、監督はピーター・イエーツ、脚本はスタンリー・シャピロとモーリス・リッチリン、撮影はラズロ・コヴァックス、音楽はアーティー・バトラー、編集はフランク・P・ケラーが各々担当。出演はバーブラ・ストライサンド、マイケル・サラザン、エステル・パーソンズ、ウィリアム・レッドフィールド、モリー・ピコン、ルイス・ゾリック、ヴィヴィアン・ボンネル、リチャード・ワードなど。
ネット上の声
- 『おかしなおかしな大追跡』に続くバーブラ・ストライサンド主演のコメディだったけど
- 完全自己満足でお送りする不定期企画『レビュー0件映画を鑑賞してみた』
- たまたま何となく見始めた動画に最初からハマった
- バーブラの経済ネタのコメディ
コメディ
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演バーブラ・ストライサンド
-
惑星クルール(注*映画の中ではクラルと発音)が虐殺軍団の制圧で危機に瀕した時、1人の若者が敢然と立ち向かった。宇宙を舞台にしたヒロイック・ファンタジー。製作はロン・シルヴァーマン、エグゼキユティヴ・プロデューサーはテッド・マン。監督は「目撃者(1981)」のピーター・イエーツ。脚本はスタンフォード・シャーマン、撮影はピーター・サシツキー、音楽はジェームズ・ホーナーが担当。特殊効果をデレク・メディングスが手掛けている。出演はケン・マーシャル、リセット・アンソニー、フレディ・ジョーンズ、アラン・アームストロングなど。82年1月25日にロンドンのパインウッド・ステューディオで撮影を開始し、ヨーロッパ各地の9カ所のステージを使って製作された。ドルビー・ステレオ。パナビジョンで撮影。日本版字幕は野中重雄。カラー、シネスコサイズ。1983年作品。
ネット上の声
- RPGファン必見!!まさにRPGのルーツ的な内容
- 我が人生において…
- 懐かしい。
- なんとなく深作の『里見八犬伝』に似ていた、主人のためにデカい仲間が岩に挟まって死
アクション
- 製作年1983年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ケン・マーシャル
-
ワシントンの法廷を舞台に、難事件に取り組む女性弁護士の戦いを、彼女を助ける陪審員との禁じられた関係を軸に描くサスペンス・ミステリー。製作はダニエル・A・シャーコウ、監督は「哀愁のエレーニ」のピーター・イエーツ。脚本はエリック・ロス、撮影はビリー・ウィリアムス、音楽はマイケル・ケイメンが担当。出演は「月の輝く夜に」のシェール、「インナー・スペース」のデニス・クエイドほか。
ネット上の声
- 今はもうどうでもいいが、以前は“デニス・クエイド”のファンだったので彼が出る作品
- お約束だが、イェーツ監督の「技」が光る!
- この平均レビュー点数は、非常に変。
- 正当派法廷サスペンス
サスペンス
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演シェール
-
ネット上の声
- すてきな俳優さん(スペイダー、ケビン、マギー)を愛でるための作品
- これもスペイダー強化月間の時に見ましたが、ほぼ何も覚えてません
- マギー・スミス、マイケル・ケインのカップル再び
- マイケル・ケイン出演作追いかけて鑑賞
恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ジェームズ・スペイダー
-
救急活動のさまざまな出来事を描き、隠された現代の腐敗をも暴いているコメディ。製作総指揮はジョセフ・バーベラ、製作はピーター・イエーツ、トム・マッキーウィッツ、監督は「ホット・ロック」のP・イエーツ、脚本はT・マッキーウィッツ、撮影はラルフ・ウールジー、音楽はポール・ジャバラ、ロジャー・ニコルスが各々担当。出演はビル・コスビー、ラクェル・ウェルチ、ハーヴェイ・カイテル、アレン・ガーフィールドなど。
ネット上の声
- デカい!デカい!ラクエルウェルチ。
- ラクエル・マラソン継続中
- レスキューモノには珍しいほどのエンターテナー(他のかたのレビューも参考に)惹きつ
- 『ブリット』のピーター・イエーツ監督作品で、コメディ風味なタイトルにも惹かれ、円
ヒューマンドラマ
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ビル・コスビー
-
惨殺死体を発見したマンモス・ビルの管理人が、取材に来た女性TVキャスターとともに殺人事件の謎を追うというロマンチック・スリラー。製作・監督は「ヤングゼネレーション」のピーター・イエーツ、脚本は同じく「ヤングゼネレーション」のスティーヴ・テシック。撮影はマシュー・F・レオネッティ、音楽はスタンリー・シルヴァーマンが担当。出演はウィリアム・ハート、シガニー・ウィーヴァー、クリストファー・ブラマー、ジェームズ・ウッズなど。日本版字幕は岡枝慎ニ。カラー、ビスタサイズ。1981年作品。
ネット上の声
- 事件の真相よりも不可解な登場人物達です。
- 肝心の場面を目撃していないのですが...
- 今、見なくてもいいかもしんない・・・
- W・ハートとS・ウィーヴァが初々しい
サスペンス
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演シガーニー・ウィーヴァー
-
バミューダにハネムーンに来た2人が、深海で難破船を発見したことから冒険へと移っていくアドベンチャー。製作はピーター・グーバー、監督は「ホット・ロック」のピーター・イエーツ、脚本はピーター・ベンチリーとトレイシー・キーナン・ウィン、原作はP・ベンチリー(早川書房刊)、撮影はクリストファー・チャリス、第2班監督・水中撮影はアル・ギディングスとスタン・ウォーターマン、特殊効果はアイラ・アンダーソン・ジュニア、アイラ・アンダーソン・シニア、ウォルター・ストーンズ、ジーン・コーネリアス、ドン・パック、音楽はジョン・バリーが各々担当。出演はロバート・ショウ、ジャクリーン・ビセット、ニック・ノルティ、ルイス・ゴセット・ジュニア、イーライ・ウォラック、ロバート・テッシェなど。
ネット上の声
- 謎の土人が独りぼっちのジャクリーン・ビセットを襲うエロチックホラーシーンもあってなかなか楽しめます
- しつこいですが、ジャクリーン・ビセットが美しい。あと、ドナ・サマー...
- もうちょっと面白くなっただろうに・・・
- 白がお似合い、ジャクリーン・ビセット!
サスペンス、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間123分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ロバート・ショウ
-
「若さでぶつかれ!」のピーター・マイヤーズとロナルド・カスの共同シナリオをピーター・イェーツが演出した青春歌謡ドラマ。撮影は「赤いベレー」のジョン・ウィルコックス、音楽はシナリオを書いた二人が担当した。製作は「若さでぶつかれ!」のケネス・ハーパー。出演は歌手のクリフ・リチャード、「H氏のバケーション」のロウリー・ピーターズ、ほかにメルヴィン・ヘイズ、ウナ・スチュブス、テディ・グリーン、パメラ・ハートなど、英国の若手ミュージカルスター。なお、「休日までの七日間」、「サマー・ホリデー」など数曲をC・リチャードがうたう。
青春
- 製作年1963年
- 製作国イギリス
- 時間100分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演クリフ・リチャード