スポンサーリンクあり

全38作品。リチャード・フライシャー監督が制作した映画ランキング

  1. 札束無情
    • B
    • 3.86

    冷酷な強盗計画、執念の刑事、裏切りの連鎖。欲望が破滅を呼ぶ、傑作フィルム・ノワール。

    舞台は戦後間もないロサンゼルス。冷酷非情な犯罪の首謀者デイヴが、完璧な現金輸送車襲撃計画を実行。しかし、その過程で一人の警官が犠牲に。殺された警官の相棒であったコーデール刑事は、復讐を胸に執念の捜査を開始。次第に追い詰められていく犯人グループは、欲望と猜疑心から仲間割れ。街の暗部で繰り広げられる、息詰まる追跡劇の幕開け。

    ネット上の声

    • 好きだわあ😆
    • シネマテーク・フランセーズからの白紙委任状で黒沢清は本作を選び、「映画史上もっと
    • 札束無情…甚大な被害が起こったであろうにも関わらず、実際はそうでもなかった様
    • 野球場、球場地図、車暴発、ガスマスク、銃撃戦、銃発砲、車沈め、ボート、劇場、見回
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間68分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演チャールズ・マックグロー
  2. 静かについて来い
    • B
    • 3.84

    顔なき連続殺人鬼「判事」、恐怖に怯える街、そして型破りな刑事の挑戦。緊迫の捜査劇。

    雨の夜、市民を次々と襲う謎の連続殺人鬼「判事」。一切の手がかりを残さない犯人に、警察は翻弄される。捜査に行き詰ったハリー・グラント警部は、断片的な目撃情報から犯人を模した等身大のマネキンを作成。この不気味な人形を手がかりに、犯人の心理に迫るという前代未聞の捜査を開始。次の雨が降る前に、姿なき殺人鬼を追う執念の追跡。

    ネット上の声

    • 雨の日にだけ殺人を犯す異常者と彼の逮捕に執念を燃やす刑事のクロスカッティングがキ
    • 女が主人公の動きを止めるというよりかは、むしろ推し進めて能動性を取り戻してやるよ
    • 「動くマネキン」は、それを行う意図を含めてツッコミ所満載だが、ホラー演出としては
    • ガラス破り逆さ落ち、犯人手がかり展示、犯人スケッチ、人形のっぺらぼうアップ、嘘出
    サスペンス
    • 製作年1949年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ウィリアム・ランディガン
  3. ザ・ファミリー
    • B
    • 3.82

    ドンが死んだ。空いた玉座を巡り、血で血を洗う抗争が始まる。裏切りと野望が渦巻くマフィア戦争。

    1970年代のアメリカ。マフィアの頂点に君臨したドンが死に、巨大な権力の空白が生まれる。ドンの後継者と目される若き幹部フランク。しかし、彼の台頭を快く思わない対立ファミリーが、その座を奪おうと動き出す。信頼は裏切りに変わり、忠誠は野望に食い尽くされる。街を二分する壮絶な抗争は、容赦ない暴力と策略の連鎖へ。誰が敵で誰が味方か、血塗られた覇権争いの頂点に立つのは誰か。

    ネット上の声

    • 黒澤が尊敬していた
    • フライシャーのマフィア映画ということで少し期待しすぎたが、後半の盛り上がりはさす
    • 『ゴッドファーザー』と本作とは、あまり比較にならないというか、『スター・ウォーズ
    • 誰が撃ったとか誰が死んだとかそんなんフライシャーにはどうでもよくて、ただ画面の上
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演アンソニー・クイン
  4. その女を殺せ
    • B
    • 3.69

    悪女の甘い罠に堕ちた刑事、裏切りと欲望が渦巻くフィルム・ノワール。

    舞台は犯罪が渦巻く大都市。実直な刑事スタンに下された命令は、ギャングの情婦ダイアンの護衛。彼女の証言が組織壊滅の鍵を握るため。しかし、スタンは妖艶なダイアンの魅力に抗えず、彼女が持ちかけた大金強奪計画に加担してしまう。警察を裏切り、組織を敵に回し、二人でメキシコへ逃げるはずだった計画。だが、その背後には幾重にも張り巡らされた罠と裏切り。信じた女は天使か悪魔か。破滅へと突き進む男の運命を描く、傑作サスペンス。

    ネット上の声

    • 凄く無駄の無い映画で、71分の中に二度三度のどんでん返しがあり、敵か味方か解らな
    • 70分と驚異的な短さだったが、無駄なシーンをこそぎ落とすと、全ての映画はこのくら
    • いつもの事だが、今回は特にどう書こうか混乱している
    • やけに肝が据わっていると思ったら…
    サスペンス
    • 製作年1952年
    • 製作国アメリカ
    • 時間71分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演チャールズ・マックグロー
  5. 10番街の殺人
    • B
    • 3.65
    ロンドンの古いアパートに住むクリスティは温厚な元警察官だが、その正体は女性を殺害して凌辱する殺人鬼だった。新しく越してきた若い夫婦も彼の毒牙にかかり・・・。

    ネット上の声

    • 名作も凡作も駄作もたくさん撮ってる職人監督リチャード・フライシャーの日本劇場未公
    • 実際の殺人事件を映画化したリチャード・フライシャー監督作品
    • リチャード・フライシャー監督作品
    • 地味なのにゾッと恐ろしい怪作。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間106分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演リチャード・アッテンボロー
  6. トラ・トラ・トラ!
    • C
    • 3.61
    太平洋戦争の火ぶたを切った真珠湾奇襲作戦の全貌を描いた大型戦争映画。製作総指揮はダリル・F・ザナック、製作は「ブルー・マックス」のエルモ・ウィリアムス。監督は、アメリカ側が「ミクロの決死圏」のリチャード・フライシャー、日本側が「スパルタ教育・くたばれ親父」の舛田利雄と「きみが若者なら」の深作欣二。ゴードン・W・プランゲの「トラ・トラ・トラ!」とラディスラス・ファラーゴの「破られた封印」を基に、アメリカ側はラリー・フォレスター、日本側は菊島隆三と小国英雄が共同脚色。撮影は「ゲバラ!」のチャールズ・ウィーラー、日本側は「戦争と人間」の姫田真佐久、東映の古谷伸、「眠れる美女」の佐藤昌道などが参加。音楽は「パットン大戦車軍団」のジェリー・ゴールドスミス、美術はジャック・マーティン・スミスとリチャード・デイ、日本側は村木与四郎と川島泰造。特殊効果はL・B・アボットとアート・クルイックシャンク、編集はジェームズ・E・ニューマン、ペンブローク・J・ヘリング、井上親弥がそれぞれ担当。出演はアメリカ側が「ナタリーの朝」のマーティン・バルサム、「華やかな情事」のジョセフ・コットン、「レマゲン鉄橋」のE・G・マーシャル、「裸足のイサドラ」のジェーソン・ロバーズ、「砲艦サンパブロ」のマコ以下、ジェームズ・ウィットモア、キース・アンデス、エドワード・アンドリュース、ジョージ・マクレディ、エドモン・ライアンなど164 名。日本側は山村聡、三橋達也、田村高広、東野英治郎、島田正吾、千田是也、宇佐美淳也、内田朝雄、十朱久雄、安部徹、野々村潔以下155 名。デラックスカラー、パナビジョン70ミリ。1970年作品。

    ネット上の声

    • ディズニーの『パールハーバー』は日本に対する極端な無知や、わざと貶める表現が多く
    • 当時の日の丸戦闘機、カッコよすぎるばい!
    • 小学校の授業に取り入れたらいかが?
    • エンタメ戦争映画としては名作。
    第二次世界大戦、 空中戦(ドッグファイト)、 戦争
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間143分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演マーティン・バルサム
    • レンタル
  7. 夢去りぬ
    • C
    • 3.47

    20世紀初頭のNY、絶世の美女を巡る愛憎劇。富豪と天才建築家、二人の男の嫉妬が全米を揺るがす殺人事件へと発展する。

    舞台は20世紀初頭、狂騒のニューヨーク社交界。赤いビロードのブランコに乗る姿で一世を風靡した美少女イヴリン・ネスビット。彼女の美貌は、著名な建築家スタンフォード・ホワイトと、鉄道王の御曹司ハリー・ソーを虜にする。イヴリンはソーと結婚するが、夫の常軌を逸した嫉妬心は、彼女とホワイトの過去の関係へ。そして遂に、燻り続けた愛憎の炎が公衆の面前で引き起こされた衝撃的な殺人事件へと発展する。

    ネット上の声

    • 従順なヒロイン
    • ブランコが空っぽになってる時間の「このあとめちゃくちゃ○○した」感&美しすぎるオ
    • 全米を騒然とさせた美女♡
    サスペンス
    • 製作年1955年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ファーリー・グレンジャー
  8. 絞殺魔
    • C
    • 3.21

    1960年代ボストンを震撼させた連続殺人事件。常識を超えた犯人像に迫る、実録クライム・サスペンス。

    1960年代のアメリカ、ボストン。街は「絞殺魔」の恐怖に凍りついていた。独身女性を狙った連続殺人事件。侵入の形跡なく、性的暴行の痕跡もない、謎に満ちた犯行。捜査を指揮する検事補ボトムリーは、前代未聞の難事件に直面。大規模な捜査にもかかわらず、犯人に繋がる手がかりは皆無。増え続ける犠牲者に、市民の不安は頂点へ。ボトムリーは心理分析など新たな捜査方法を駆使し、犯人の異常心理に迫ろうと試みる。やがて容疑者として浮かび上がったのは、ごく平凡な一人の男。しかし、彼には決定的なアリバイと、犯行の記憶がなかった。前代未聞の精神鑑定が、事件の驚くべき真相を暴き出す。

    ネット上の声

    • 『VORTEX』で画面分割に興味が湧いたのでそれ繋がりで
    • 「10番街の殺人」のリチャード・フライシャー作品
    • 犯罪映画の隠れた傑作として評価が高い
    • トニー・カーティスの代表作の一つ!!
    実話、 サスペンス
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演トニー・カーティス
    • レンタル
  9. 強迫/ロープ殺人事件
    • C
    • 3.18
    1924年、シカゴ。夜の道路で無謀な運転をしている二人の若者。

    ネット上の声

    • 邦題は「めがね」又は「絞首刑撲滅」でいい
    • 神の手は眼鏡を落とす
    • アルフレッド・ヒッチコック監督作『ロープ』は非常に有名だが、あの映画は実際に起き
    • うーん、これフライシャー?って感じでクローズアップ多いわ、カメラを傾けて不安感を
    サスペンス
    • 製作年1959年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演オーソン・ウェルズ
  10. マジェスティック
    • C
    • 3.16
    コロラドの大農場を舞台に、巨大なマフィア組織に立ち向かう男の執念を描くアクション。製作はウォルター・ミリッシュ、監督は「トラ・トラ・トラ!」のリチャード・フライシャー、脚本はエルモア・レナード、撮影はリチャード・H・クライン、音楽はチャールズ・バーンスタインが各々担当。出演はチャールズ・ブロンソン、アル・レッティエリ、リンダ・クリスタル、リー・パーセル、ポール・コスロなど。

    ネット上の声

    • マジェスティックといえばブロンソン!!!
    • ブロンソンの渋さは地味との戦いですからね
    • 元々は、スイカの収穫のもめ事・・・。
    • 強すぎる農場主、犯罪者集団を撃滅す
    アクション
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演チャールズ・ブロンソン
  11. センチュリアン
    • C
    • 3.14

    1970年代、混沌のロサンゼルス。ベテラン警官と新人パートナーが駆け抜けるストリート。警察官という仕事の過酷な現実。

    舞台は犯罪が渦巻く1970年代のロサンゼルス。法学生から警察官に転職した新人ロイ・フェイラー。彼が相棒として組むことになったのは、酸いも甘いも噛み分けたベテラン警官アンディ・キルビンスキー。危険なパトロール任務を通じて、ロイは暴力、絶望、そして道徳的ジレンマといった仕事の暗部を目の当たりにする。次第に一人前の警官へと成長する一方で、彼の私生活と理想は少しずつ蝕まれていく。バッジの重圧と戦う男たちの日常を、生々しく描いた警察ドラマ。

    ネット上の声

    • ロス市警の現職警官が執筆しベストラーとなった小説『センチュリアン』(1971)の
    • 一度は観る価値あり
    • 本作の原作者(ジョセフ・ウォンボー)って、映画『クワイヤボーイズ』と同じ原作者な
    • 自分が優秀な警察官で色々仕事をしたとしてもバランスくずして、すぐこんなになりそう
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ジョージ・C・スコット
  12. 海底二万哩
    • D
    • 3.11
    ウオルト・ディズニーによるシネマスコープ劇映画の第1作。原 作はフランスの空想科学小説家ジュール・ヴェルヌの代表作で、1916年に、ユニバーサルで無声映画として映画化されたことがある。脚色はアール・フェルトンが担当し、物語には現代に相応しいように種々手を加えている。撮影は「ケイン号の叛乱」のフランツ・プレイナー、音楽は「砂漠は生きている」のポール・スミス。監督は「恐怖の土曜日」のリチャード・フライシャーである。主な出演者は「スタア誕生(1954)」のジェイムス・メイスン、「星のない男」のカーク・ダグラス、「我が心に君深く」に出演したニュー・ヨーク劇壇の名優ポール・ルーカス、「ローレンの反撃」のピータ・ローレ、ロバート・J・ウィルク、カールトン・ヤングなど。1954年度アカデミー特殊技術賞と色彩美術賞を受けたテクニカラー、1954年作品。

    ネット上の声

    • The sea is everything. 気合いの入ったディズニーの実写映画
    • あの時代にしてあのイカのCGが本当にすごい
    • ディズニーが反核戦争映画を作った時代!
    • 原作と映画のノーチラス号の動力が違う
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演カーク・ダグラス
  13. ソイレント・グリーン
    • D
    • 3.07
    「ミクロの決死圏」のリチャード・フライシャー監督が、アメリカのSF作家ハリイ・ハリスンの小説「人間がいっぱい」を映画化し、人口爆発・異常気象・食糧難・資源枯渇・生態系崩壊・貧困などさまざまな社会問題を背景に描いた1973年製作の近未来SF映画。 2022年、ニューヨーク。爆発的な人口増加のせいで人々は住む場所を失い食糧難も常態化、さらに急激な気候変動によって街は熱波にさらされていた。超格差社会となった世界では、多くの人々が政府から週に一度配給される栄養食品「ソイレント」を待つだけの無為な日々を過ごしている。そんな中、究極の栄養食をうたう新製品「ソイレント・グリーン」を発表したばかりのソイレント社幹部サイモンソンが何者かに殺害される事件が発生し、殺人課の刑事ソーンが捜査に乗り出すが……。 「ベン・ハー」のチャールトン・ヘストンが刑事ソーン役で主演を務め、「犯罪王リコ」のエドワード・G・ロビンソンが共演。2024年5月、デジタルリマスター版にてリバイバル公開。

    ネット上の声

    • こんな未来は絶対イヤだと思える映画です。
    • 「えぇ!?、そこで終わる??」大賞受賞
    • 1970年代に考えられた2022年のディストピア
    • 絶望的な未来だけど・・ありえるかも
    どんでん返し、 サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演チャールトン・ヘストン
  14. 14

    カモ

    カモ
    • D
    • 3.07

    ネット上の声

    • 記憶喪失の兵士(ビル・ウィリアムズ)が捕虜虐待の汚名を晴らすべく真犯人を突き止め
    • 【詳述は、『罠を仕掛けろ』欄で】正に映画の中の映画
    • シネマヴェーラを全て網羅出来ないのでDVDにて再見
    • これまたラスト、電車で終わるが
    サスペンス
    • 製作年1949年
    • 製作国アメリカ
    • 時間63分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ビル・ウィリアムズ
  15. バイキング
    • D
    • 2.97
    西暦8世紀から10世紀の頃、スカンジナビヤ半島のフィヨルド地帯に砦をかまえ、ヴァイキング船をつらねてアイルランド、イングランド、南フランスなど一帯を荒らしまわった、悪名高い北欧海賊ヴァイキングの生活と戦いを再現するスペクタクル・ドラマ。エディソン・マーシャルのベストセラーである同名原作をカルダー・ウィリンガムが脚色し、監督は「海底二万哩」のリチャード・フライシャー。撮影は「失われたものの伝説」のジャック・カーディフ。音楽マリオ・ナシンベーネ。ロケは実際のヴァイキングの発祥地で行なわれ、3艘のヴァイキング船が復元された。出演者は「突撃(1957)」のカーク・ダグラス、「成功の甘き香り」のトニー・カーティス、「マーティ」、「黒い罠」のジャネット・リー、ジェームズ・ドナルド、アレクサンダー・ノックス、フランク・スリング等。製作ジェリー・プレスラー。

    ネット上の声

    • 海戦より城攻めの迫力が勝った海賊の物語!
    • バイキング料理って、これが原型だったんだ
    • これぞスペクタクルの雰囲気・映像・・・
    • ヒロイン争奪合戦の男臭い映画。
    アクション
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演カーク・ダグラス
  16. 見えない恐怖
    • D
    • 2.88

    落馬事故で失明した女性。静寂なはずの邸宅には、一家を惨殺したブーツの殺人鬼が潜んでいた。音だけが頼りの、絶望的なサバイバル・スリラー。

    落馬事故で視力を失ったサラ。療養を終え、叔父一家が暮らすイギリス田舎の広大な屋敷へと帰宅する。しかし彼女は知らない。その直前、カウボーイブーツを履いた謎の殺人鬼が一家を惨殺し、今も邸内に潜んでいることを。静まり返った屋敷の中、家族が出迎えてくれないことに違和感を覚えながらも、サラは慣れた手つきで生活を始める。やがて、かすかな物音、あるはずのない物の感触から、一人ではないことを察知。見えない恐怖が、すぐそばにいる。音と記憶だけを頼りに、暗闇の捕食者から逃れることはできるのか。息詰まる静寂が、絶望的な死のゲームの始まりを告げる。

    ネット上の声

    • 【盲目の女性が周囲の異常に気づかない、ローアングルを多用したショット多数が怖い作品。】
    • ミア・ファロー可愛すぎる😭😭色んな方がレビューしてたけど確かにカメラワーク怖いね
    • 随所でB級感と古臭さも感じなくはないけど、やっぱり単純に怖かった
    • ミア・ファローの叫び声が不気味です。
    サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間88分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ミア・ファロー
  17. 恐怖の土曜日
    • D
    • 2.87
    「地上より永遠に」のバディ・アドラーが1955年に製作したギャング映画。ウィリアム・L・ヒースの小説から「六つの橋を渡る男」のシドニー・ボームが脚色し、リチャード・フライシャーが監督に当たった。撮影は「三人の狙撃者」のチャールズ・G・クラーク、音楽は「ヴェラクルス」のヒューゴー・フリードホーファーである。「エジプト人」のヴィクター・マチュア以下、「野性の女(1955)」のリチャード・イーガン、「地獄の狼」のスティーブン・マクナリー、「白い羽根」のヴァージニア・リース、「スタア誕生(1954)」のトミー・ヌーナン、リー・マーヴィン、マギー・ヘイス、J・キャロル・ナイシュ、アーネスト・ボーグナイン、それに往年のスター、シルヴィア・シドニーなどが出演する。

    ネット上の声

    • 超ド級の傑作
    • 『ショットとは何か』の序盤で蓮實重彦がこの映画のシルヴィア・シドニーについて触れ
    • 普通に『七つの弾丸』の元ネタのような気がするので誰か橋本忍をあの世から呼び出して
    • 雰囲気、ストーリー共に良かったけど、登場人物達の顔と格好が似ていて…
    アクション
    • 製作年1955年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ヴィクター・マチュア
  18. バラバ
    • D
    • 2.86
    スウェーデンの作家ペール・ラーゲルクヴィストの一九五一年度ノーベル文学賞受賞小説の映画化で、聖書に出てくる盗賊バラバの半生を描いたもの。脚色は英国の劇作家クリストファー・フライ、監督は「ヴァイキング」のリチャード・フライシャー、撮影は「アイ・ラブ、ユー・ラブ」のアルド・トンティ、音楽は「鞄を持った女」のマリオ・ナシンベーネ。出演は「ナバロンの要塞」のアンソニー・クイン、「五人の札つき娘」のシルヴァーナ・マンガーノ、「奇蹟」のヴィットリオ・ガスマン、「シェーン」のジャック・パランス、「エルマー・ガントリー」のアーサー・ケネディ、「片目のジャック」のカティ・フラード、特別出演として「蒼い渚」のアーネスト・ボーグナイン、それにマンガーノの弟ロイ・マンガーノがキリスト役で初出演。製作ディノ・デ・ラウレンティス。テクニカラー・テクニラマ70。

    ネット上の声

    • おなかいっぱい気分になったのは私だけかな
    • 任侠と禅問答が楽しめる?!
    • 総督がエルサレムで演説
    • キリストの代わり
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ,イタリア
    • 時間145分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演アンソニー・クイン
  19. ミクロの決死圏
    • D
    • 2.81

    小型化して人体の中を旅する風変わりなアドベンチャー

    アメリカ亡命の直後に襲撃され脳内出血となり、外科手術が不可能となった要人を救うため、米政府は医療チームを潜水艦ごとミクロ化し、体内に送り込んで手術する作戦を決行する。だが、脳外科医、循環器専門医、潜水艦艦長、諜報員ら5人のチームは60分以内に患部を探し出し、手術を完了しなければならなかった……。「海底二万哩」のリチャード・フライシャー監督によるSF特撮映画の名作。出演はスティーブン・ボイド、ラクエル・ウェルチ。アカデミー賞では美術賞および視覚効果賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 【第39回アカデミー賞 美術賞・視覚効果賞受賞】
    • スリル、セクシー、SF映画の古典的名作!
    • 2000年には実現すると信じてました。
    • 《午前十時》R.ウェルチのボディスーツ
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1966年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演スティーヴン・ボイド
  20. ラスト・ラン/殺しの一匹狼
    • D
    • 2.78

    引退した凄腕ドライバー、最後の大仕事。ヨーロッパ横断、裏切りと哀愁の逃避行。

    ポルトガルの静かな漁村で引退生活を送る、かつてシカゴで名を馳せた凄腕の逃がし屋ハリー・ガーガン。彼の元に舞い込んだ、脱獄した殺し屋とその恋人をフランス国境まで送り届けるという「最後の一仕事」の依頼。高性能車を駆り、ヨーロッパの美しい風景を背景に始まった逃避行。しかし、彼らを追うのは警察だけではなかった。謎の組織の影がちらつき、依頼の裏に隠された危険な罠が姿を現す。疑心暗鬼と裏切りが渦巻く中、ハリーは己の流儀を貫き通せるのか。男の哀愁漂うハードボイルド・アクション。

    ネット上の声

    • ジョージ・C・スコットが渋いッ!人生の渋みが詰まってる!『博士の異常な愛情』『ハ
    • 仕事をまっとうする男はカッコいい。
    • リチャードフライシャー監督✨
    • 初の試写会
    アクション
    • 製作年1971年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ジョージ・C・スコット
  21. マンディンゴ
    • E
    • 2.64

    19世紀アメリカ南部、奴隷制度の非情な現実。闘奴として生きる男の、愛と尊厳を賭けた壮絶な運命。

    舞台は1840年代、アメリカ南部のプランテーション。農園主の跡取りハモンドは、強靭な肉体を持つ黒人奴隷ミードを「闘奴」として購入。過酷な訓練と死闘を強いることで、富と名声を得ようとする非情な計画。ミードは人間としての尊厳を奪われ、ただ闘うだけの存在に。一方、ハモンドの妻ブランチは孤独から禁断の関係に溺れていく。絡み合う欲望と歪んだ人間関係。人種と階級がもたらす、逃れられない悲劇への序章。

    ネット上の声

    • チケットを取っていたにもかかわらず、ワクチンの職域接種でやれ高熱が出るらしいだの
    • 無茶苦茶理不尽な倫理観
    • 人種差別もりもり
    • 奴隷制ってテーマを前面に出しつつ、あの時代のアメリカ南部の男社会が産み出したエゴ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ジェームズ・メイソン
  22. スパイクス・ギャング
    • E
    • 2.61

    退屈な日常に飽きた少年たちが憧れたアウトローの世界、伝説の銀行強盗との出会いが彼らの運命を狂わせる西部劇。

    開拓時代のアメリカ西部。農場での単調な毎日にうんざりしていた三人の少年たち。ある日彼らは、撃たれて瀕死の銀行強盗ハリー・スパイクスを発見し、匿うことに。スパイクスが語る武勇伝に魅了され、英雄への憧れを抱いた少年たちは、家を飛び出し彼のギャング団に加入。しかし、彼らを待っていたのは、憧れとはかけ離れた暴力と裏切りの厳しい現実。初めての銀行強盗は失敗に終わり、英雄だと思っていた男の非情な本性を知る。後戻りできない道を選んだ少年たちが支払う、あまりにも大きな代償。

    ネット上の声

    • 悪に染まりきれなかった若者の悲哀。
    • 死についての映画
    • 俳優時代のロン・ハワードが出演していることでも有名なフライシャーのジュブナイルな
    • ニューシネマと括られているが問答無用で命が軽視され、ごろつきの死など無視されてし
    青春、 西部劇、 アクション
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演リー・マーヴィン
  23. ザ・ファイト
    • E
    • 2.54
     ひょんな事からボクシングのプロモーターに目を付けられたカントリー歌手の青年が、アマチュア・ボクシング大会優勝を目差し成り上がってゆく姿を描いたサクセス・ストーリー。

    ネット上の声

    • ボクシング映画の最高傑作
    • なんかザ・ファイトっていうからボクサーものなのかなあと思ったら音楽モノで始まった
    • 観衆が歓呼をあげるなかデニス・クエイドが恵まれたパンチの強烈さで相手を叩きのめす
    • 最初のバーのシークエンスに出てくる姉ちゃん達がみんな巨乳でエロい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間106分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演デニス・クエイド
  24. ならず者部隊
    • E
    • 2.52
    フランシス・グワルトニイの小説“世紀が終った日”の映画化。脚色は「あの日あのとき」のハリー・ブラウン、監督は「叛逆者の群れ」のリチャード・フライシャー、撮影は「スカートをはいた中尉さん」のレオ・トーヴァー、音楽は「雨のランチプール」のヒューゴー・フリードホーファーが各々担当。主演は「山」のロバート・ワグナー、「足ながおじさん」のテリー・ムーア、「必殺の一弾」のブロデリック・クロフォード、他にバディー・エブセン、ロバート・キースなど。デイヴィッド・ワイスバート製作。

    ネット上の声

    • 階級を超えて
    • 形だけの州兵やってた大地主のぼんぼんが太平洋の激戦地(日本でいう南方戦線)に配属
    • よい子向き“ボーイスカウト”的爽やかさ
    • ♪ 混ざってしまえば楽になるだろう
    戦争
    • 製作年1956年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ロバート・ワグナー
  25. ボディ・ガード
    • E
    • 2.41

    ネット上の声

    • 一番最初の鏡とか、レコードを通して恋人と会話するアイデアとか面白い
    • この時代のハリウッド映画によくある追われながら真相を追う系の映画
    • 声のレコード化って、ちょっと前のビデオレターみたいなものかな?
    サスペンス
    • 製作年1948年
    • 製作国アメリカ
    • 時間62分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ローレンス・ティアニー
  26. 王子と乞食
    • E
    • 2.36
    1547年、ロンドン。少年・トムは父親のジョンに盗みを強要される荒んだ毎日を送っていた。ある日、盗難騒ぎで追われたトムは、うっかりウエストミンスター宮殿に迷い込んでしまう。そこで驚くほど自分と容姿がうり二つのエドワード王子と出会い…。

    ネット上の声

    • ヘンリー8世とエリザベス1世の間に...
    • 乞食は宮殿より学校に入れよう。
    • ヒット作!!!!!!
    • 王子と乞食(こじき)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間122分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演オリヴァー・リード
  27. ニューヨーク大騒動
    • E
    • 2.31
    コメディ
    • 製作年1948年
    • 製作国アメリカ
    • 時間79分
    • 監督リチャード・O・フライシャー
    • 主演ヘンリー・モーガン
  28. ドリトル先生不思議な旅
    • E
    • 2.24
    ヒュー・ロフティングの童話『ドリトル先生・航海記』を、「いつも2人で」で作詞を担当したイギリス芸能界の才人レスリー・ブリッカスが脚色・作詞・作曲し、「ミクロの決死圏」のリチャード・フライシャーが監督したミュージカル・ファンタジー。撮影は「コレクター」のロバート・サーティース、音楽監督はライオネル・ニューマン、振付はブロードウェイの俊鋭ハーバート・ロスが担当した。出演は「マイ・フェア・レディ」のレックス・ハリソン、「歩け!走るな」のサマンサ・エッガー、イギリスの舞台人アンソニー・ニューリー、「砲艦サンパブロ」のリチャード・アッテンボローほか。製作は「何という行き方!」のアーサー・P・ジェイコブス。

    ネット上の声

    • ほのぼの、楽しいミュージカル!
    • ヒギンズ教授、獣医になる
    • 本日は母の日です
    • あたたかな世界
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国アメリカ
    • 時間152分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演レックス・ハリソン
    • レンタル
  29. 悪魔の棲む家PART3
    • E
    • 2.15
     オカルト・ホラー「悪魔の棲む家」の3作目だが、最低の作品となった。舞台はアミティヴィルの“あの家”。

    ネット上の声

    • 黒沢清監督が絶賛する一本
    • 監督がリチャード•フライシャーならロリ•ロックリンにメグ•ライアンも出てるんだぜ
    • 前前作までが同じ映画という作り物だったのか目が疑うほどフライシャーの方が優れてい
    • 突然停電になり暗くなった家の中をキャンディ・クラークが寒さに凍えながら地下へ向か
    ホラー
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間89分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演トニー・ロバーツ
  30. キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2
    • E
    • 2.13
    アーノルド・シュワルツェネッガー主演のアクションファンタジー「コナン・ザ・グレート」のシリーズ第2作。女王から富と繁栄をもたらす「ダゴスの角」を探し出すよう命じられたコナンの冒険を描く。監督は「ミクロの決死圏」のリチャード・フライシャー。

    ネット上の声

    • マッスル・ビューティフル!RPGの醍醐味
    • 王道B級ファンタジーになった第2弾
    • ムキムキなシュワちゃん PART2‼️
    • 面白かったけど、1のほうが
    アクション
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演アーノルド・シュワルツェネッガー
  31. ジャズ・シンガー
    • E
    • 2.13
    歌手の道を選び栄光をめざす若者の姿を通じて、屈折した肉親の愛情の行方を描く。製作はジェリー・レイダー、監督は「アシャンティ」のリチャード・フライシャー。サムソン・ラファエルソンの原案を基にしたスティーブン・H・フォアマンが脚色。脚本はハーバート・ベイカー、撮影はイシドア・マンコフスキー、場面音楽はレナード・ローゼンマン、オリジナル・ソング・スコアはニール・ダイアモンドが各々担当。出演はニール・ダイアモンド、ローレンス・オリビエ、ルーシー・アーナス、カトリン・アダムス、フランクリン・アジャイなど。

    ネット上の声

    • 「泣き」のシーンが秀逸
    • どこがジャズ?
    • 初トーキー映画である1927年の作品のリメイク✨
    • 「ジャズ・シンガー」といえばトーキー初期の名作として名高いミュージカル映画で、”
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ニール・ダイアモンド
  32. フォート・ブロックの決斗
    • E
    • 2.08
    ピュリッツァ賞作家A・B・ガスリー・ジュニアの原作を「ヴァイキング」のリチャード・フライシャー監督が映画化した西部劇。脚色は「夜を逃れて」のアルフレッド・ヘイスがあたり、撮影を「黒船」のチャールズ・G・クラークが受けもっている。音楽はリー・ハーライン。出演するのは、「向う見ずの男」のドン・マレイ、「追撃機」のリチャード・イーガン、「群集の中の一つの顔」リー・レミック、「サヨナラ」のパトリシア・オウエンス、スチュアート・ホイットマン、アルバート・デッカー、ハロルド・J・ストーンら。製作デイヴィッド・ワイスバート。主題歌“果てしなき山々”をネッド・ワシントンが作詞、ハリー・ウォレンが作曲している。デラックスカラー・シネマスコープ。1958年作品。

    ネット上の声

    • 大牧場の経営を夢見る青年が努力の末に成功を納めるが、やがて親友のため土地の顔役と
    • 長閑な音楽でスタート。成り上がっていく主人公(ドン・マレー)。競馬...
    • 古き良き時代の作品という感じ、善人ばかりの心地良い流れ
    • 長閑な音楽でスタート
    西部劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ドン・マレー
  33. 叛逆者の群れ
    • E
    • 2.07
    メキシコ革命を舞台に、冒険心と正義の情熱のため利害を顧みず命を賭ける男の物語。物語と脚本は、「海底二万哩」のアール・フェルトン、監督は「夢去りぬ」のリチャード・フライシャー、撮影は「口紅殺人事件」のアーネスト・ラズロ、音楽はヴェテラン、マックス・スタイナー。主な出演者は「街中の拳銃に狙われる男」のロバート・ミッチャム、「脱獄者の秘密」のザカリー・スコット、独乙生れの新人ウルスラ・シース、「スピードに命を賭ける男」のギルバート・ローランドなど。製作者ロバート・L・ジャックスとミッチャムのDRMプロを一つにしたバンデイド・プロ。
    アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1956年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ロバート・ミッチャム
  34. おかしなおかしな成金大作戦
    • E
    • 2.05
    ある場所に大金を隠して息を引き取った男の遺産をめぐる宝探しを描いたスラップスティック・コメディ映画。製作はスティーブン・キーステン、監督は「レッドソニア」のリチャード・O・フライシャー、脚本はルディ・デ・ルカ、撮影は「ランボー 怒りの脱出」のジャック・カーディフが担当。出演はエディー・ディーゼンほか。

    ネット上の声

    • もう、題名からして・・・
    • ベテラン監督
    • どっかに隠されたお宝を探しに行く映画を見たので続けてこの映画も見てみた
    • ふつうにヒドイ映画だけど何処となく『みんな〜やってるか!』の匂いも
    コメディ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演エディ・ディーゼン
  35. レッドソニア
    • E
    • 2.00
    女戦士レッド・ソニアの活躍を描いたヒロイック・ファンタジー。製作はクリスチャン・フェリー、監督は「キング・オブ・デストロイヤー コナンPART2」のリチャード・フライシャー、エグゼクティヴ・プロデューサーはA・マイケル・リーバーマン、脚本はロバート・E・ハワードの創造した登場人物を下にクライヴ・エクストン、ジョージ・マクドナルド・フレイザーが執筆。撮影はジュゼッペ・ロトゥンノ、編集はフランク・J・ユリオステ、音楽はエンニオ・モリコーネがそれぞれ担当。出演はアーノルド・シュワルツェネッガー、ブリジット・ニールセン、サンダール・バーグマンほか。

    ネット上の声

    • モリコーネの音楽をバックに草原を馬で駆け抜けるシュワちゃん最高🥺格好良い!!!
    • 平凡な作品を最後まで引っ張ったニールセン
    • 剣と魔法、エンニオ・モリコーネの音楽!
    • 第一作のファンは迷わず観るべきだ
    アクション
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間89分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ブリジット・ニールセン
  36. アシャンティ
    • E
    • 1.96
    サハラ砂漠の彼方に、奪い去られた妻の姿を求めて追いかける男の愛と勇気を描く。製作はジョルジュ・アラン・ブュイユ、監督は「マンディンゴ」のリチャード・フライシャー。スペインの作家アルベルト・ヴァスケス・フィゲロアの原作をスティーブン・ゲラーが脚色。撮影はアルド・トンティ、音楽はマイケル・メルヴィン、製作デザインはオーレリオ・クルーニョラが各々担当。出演はマイケル・ケイン、ピーター・ユスティノフ、ビヴァリー・ジョンソン、カビール・ベディ、オマー・シャリフ、レックス・ハリソン、ウィリアム・ホールデンなど。

    ネット上の声

    • タブーをえぐる作品 「96時間」の原型か
    • 予期せぬDVD化に感激!
    • いかにもな昔の映画・・・
    • サハラ砂漠!?
    アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1978年
    • 製作国スイス,イギリス,アメリカ
    • 時間121分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演マイケル・ケイン
  37. ゲバラ!
    • E
    • 1.85
    「大いなる西部」「頭上の敵機」のサイ・バートレットが製作したゲバラ伝。ストーリーはサイ・バートレットと、TV「弁護士プレストン」のデイヴィッド・カープ、脚色は、同じくサイ・バートレットと、「猿の惑星」のマイケル・ウィルソン、監督は「絞殺魔」リチャード・フライシャー。撮影はチャールズ・ウィーラー、音楽は「ブリット」のラロ・シフリンの担当。出演は「約束」のオマー・シャリフ、「ラスベガス強奪作戦」のジャック・パランス、「アメリカ アメリカ」のリンダ・マーシュほか。

    ネット上の声

    • やっぱりゲバラの魅力はわからない。
    • オマー=シャリフ氏のゲバラ
    • ペストかコレラか!
    • 教育の失敗
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演オマー・シャリフ
  38. ロデオの英雄
    • E
    アンスコ・カラー西部劇。オリジナルは83分のメトロ初の長編3D劇映画だったが、日本では44分の短縮板が公開。監督はリチャード・フライシャー、製作・原作はアーサー・ロウ・ジュニア、脚本はハロルド・ジャック・ブルーム、撮影はポール・C・ヴォーゲル、音楽はルドルフ・G・コップが担当。出演はギグ・ヤング、ジーン・ヘイゲン、ポリー・バーゲン、ヘンリー・モーガン、リー・ヴァン・クリーフほか。
    • 製作年1953年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督リチャード・フライシャー
    • 主演ギグ・ヤング

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。