-
たった一夜の恋が、平凡な女性をゴシップ記事の渦へ。マスメディアの暴力が、一人の人間の名誉を奪うまで。
1970年代、西ドイツ。真面目で慎ましい家政婦、カタリーナ・ブルーム。彼女はあるパーティで出会った男と恋に落ち、一夜を共にする。しかし、その男は警察に追われる指名手配犯だった。その日から、彼女の平穏な日常は一変。警察の執拗な尋問と、タブロイド紙の扇情的な報道。彼女のプライバシーは暴かれ、無実の人間関係までスキャンダラスに書き立てられる。メディアによって「テロリストの愛人」というレッテルを貼られた彼女が、失われた名誉を取り戻すために下した、衝撃の決断。
ネット上の声
- 「報道の自由」の下、ああしたいだとかこうしたいという側の勝手な架空無稽のレッテル
- 過激派の青年と知り合い、一夜を共にするカタリーナは、警察から隠匿の罪で取り調べを
- 『リチャード・ジュエル』が今年公開されましたが、マスコミ、ジャーナリストのダーク
- 1970年代、一人の独身女性が過剰の報道に捲きこまれ不運な人生をたどることになる
ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国ドイツ
- 時間106分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演アンゲラ・ヴィンクラー
-
閉ざされた寄宿学校で渦巻く、少年たちの残酷な権力遊戯と、傍観者の魂の揺らぎ。
20世紀初頭、オーストリア=ハンガリー帝国の厳格な陸軍幼年学校。繊細で知的な少年テルレスが送られた、規律と抑圧に満ちた世界。ある日、同級生バジーニの窃盗をきっかけに、級友たちによる陰湿でサディスティックないじめが始まる。テルレスは加担もせず、制止もせず、ただ冷徹な傍観者としてその狂気を観察。人間の心の奥底に潜む悪意と、集団心理の恐ろしさを目の当たりにし、彼の精神は激しく揺さぶられる。この閉ざされた世界で彼が下す決断とは。
ネット上の声
- マチュー・カリエールの魅力
- 寄宿学校に入った哲学青年テルレスが、いじめを考える話
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間87分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演マチュー・カリエール
-
ヒトラーの「パリ破壊」命令。街を愛したドイツ総督と、抵抗する連合国総領事の一夜の攻防。
1944年8月、連合軍が迫るナチス占領下のパリ。ヒトラーから「パリを破壊せよ」との狂気の命令を受けたドイツ軍司令官コルティッツ。彼の前に現れたのは、スウェーデン総領事ノルドリンク。歴史的建造物や美術品を守るため、言葉を武器に司令官の説得を試みる。刻一刻と迫る爆破の時。街の運命は、敵対する二人の男の、一夜限りの密談に委ねられた。緊迫の歴史サスペンス。
ネット上の声
- 「外交」という力でパリの壊滅を食い止めた、スウェーデン総領事のノルドリンクと、ド
- 『ブリキの太鼓』のドイツの名匠フォルカー・シュレンドルフ監督による戯曲の映画化❗
- 戦争ものはいろんな表現で、いろんな感情や視点を示してくれる
- パリは燃やすのでなく水没計画だったのね!
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年2014年
- 製作国フランス,ドイツ
- 時間83分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演アンドレ・デュソリエ
-
3歳で成長を止めた少年オスカル。ブリキの太鼓を叩き、狂乱の時代を見つめる衝撃の物語。
舞台は1920年代の自由都市ダンツィヒ。主人公は、大人の世界の醜さに絶望し、3歳の誕生日に自らの成長を止めた少年オスカル。その日から彼の体は大きくならず、常にブリキの太鼓を抱え、気に入らないことがあると甲高い奇声でガラスを粉砕。ナチスが台頭し、やがて戦争へと突き進む狂乱の時代。オスカルは、子供のままの姿で、家族や街の人々の愚かしくも滑稽な営みを冷徹に見つめ続ける。彼の特異な存在が、歴史の渦の中で異様な光を放つ、一大叙事詩。
ネット上の声
- 時の権力に翻弄され、日和見的に思想や信条を日々変化させる狡猾で不甲斐ない大人たちをシニカル描いているのが秀逸。
- 仮に人種・民族や国民の融和への想いもあったのだとしたら、クストリッツア監督の「アンダーグラウンド」の方が…
- エロスと生命力を突き詰めたドイツ的表現のグロテスクの魅力
- ◼️ブリキの太鼓|「成長しない」ことを選んだ少年の心◼️
ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間142分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演ダーヴィット・ベネント
-
ネット上の声
- 自分のイデオロギーは大切だけど、バカとハサミは使いようって言うやん!
- 1970年西ドイツの実在の女性テロリストをモデルにしたストーリー
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国ドイツ
- 時間97分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演ビビアナ・ベグロー
-
ネット上の声
- 冒頭で主人公のいるダッハウ収容所がどんなに苛酷かを描写し、観ている人に「ヒエー!
- ミュンヘン郊外にあるダッハウ強制収容所は最初期のナチスの強制収容所で1933年に
- フォルカー・シュレンドルフ監督作
- ヨーロッパの小国、ルクセンブルグが舞台の戦争映画ははじめてかも
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国ドイツ,ルクセンブルク,チェコ
- 時間98分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演ウルリッヒ・マテス
-
「ブリキの太鼓」の巨匠フォルカー・シュレンドルフがさらに壮大なスケールで再び贈る、美しく残酷な戦争叙情詩。名優ジョン・マルコヴィッチが、子供の心のまま大人になってしまった主人公アベルを熱演。ヴェネチア国際映画祭ユニセフ賞受賞作。
ネット上の声
- ファンタジーなのかな?
- 子供の“純粋さ”は場合に依っては…
- パッケージのあらすじを読んだところ、主人公は狂気的で幼稚な軍国主義者なのかと勘違
- 純粋なこころの持ち主であるために、戦場に少年兵を送り込む死神のような役割と、彼ら
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国ドイツ,フランス,イギリス
- 時間118分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演ジョン・マルコヴィッチ
-
全てを確率で生きてきた男が、運命の恋に落ちる。しかし、その愛は神が仕掛けた残酷な罠だった。
飛行機事故から生還した技術者ウォルター・フェイバー。彼は偶然や運命を信じず、全てを技術と確率論で割り切る男。そんな彼が、ヨーロッパへ向かう船上で若く美しい女性サベスと出会い、人生で初めての激しい恋に落ちる。彼女との旅は、彼の合理的な世界観を根底から覆す。しかし、二人の旅路の先に待っていたのは、決して知ってはならなかった過去の秘密と、抗うことのできない悲劇的な運命。愛と宿命の皮肉を描く、衝撃の物語。
ネット上の声
- 謎めいている
- 不思議な映画
- これはもう完全にサム・シェパード目当てで…
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ,フランス,ドイツ,ギリシャ
- 時間118分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演サム・シェパード
-
ドイツの巨匠フォルカー・シュレンドルフが、第2次大戦時、ナチス占領下のフランスで、1人のドイツ人将校が暗殺されたことから、ヒトラーが150人のフランス人の銃殺を命じたという史実を映画化した人間ドラマ。1941年10月20日、ナチス占領下のフランスで1人のドイツ人将校が暗殺される。ヒトラーは報復として収容所のフランス人150人の銃殺を命令。過度な報復に危険を感じたパリ司令部のドイツ軍人たちは、なんとかヒトラーの命令を回避しようとするが、即日50人、さらに1日ごとに50人と3回にわけての刑執行にするのが精いっぱいだった。政治犯が多数収容されているシャトーブリアン郡のシュワゼル収容所では、銃殺されるフランス人のリストが作られていくが、その中には、映画館でドイツ占領に反対するビラをまいたために収容された、まだ17歳の少年ギィ・モケも含まれていた。ギィは、塀を隔てた女子収容所にいる同い年の少女オデットに恋をしていたが……。
ネット上の声
- フォルカー・シュレンドルフ監督の遺言のような作品。
- 1941年、ドイツ占領下のフランス西部ナント
- 戦争の暴走は誰にも止められない。
- 真一さんのレビューをきっかけに
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国フランス,ドイツ
- 時間91分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演レオ=ポール・サルマン
-
「ブリキの太鼓」などで知られるドイツの名匠フォルカー・シュレンドルフが手がけた大人のラブストーリー。ハリウッドでも広く活躍するスウェーデンの名優ステラン・スカルスガルド、「東ベルリンから来た女」のニーナ・ホスら実力派俳優たちが共演した。実らなかった恋の思い出を新作の小説としてつづり、その小説のプロモーションのためニューヨークを訪れた作家のマックスは、そこでかつての恋人レベッカと再会する。しかし、レベッカは別れた後に何があったのかを一切語ろうとはしない。やがてマックスがニューヨークを去る日が近づくが、出立の3日前、レベッカからモントーク岬への旅に誘われる。そこは恋人だった2人が訪れた思い出の場所だったが……。
ネット上の声
- ☆☆☆★ 《二兎を追うものは…》 今付き合っている女性と、過去に色...
- 過去に『ブリキの太鼓』を観た時はかなりショッキングだった
- 身勝手な男女の駆け引きに絶句!しかし面白い
- 相手の心がわからないが故に小説を書く男
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国ドイツ,フランス,イギリス
- 時間106分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演ステラン・スカルスガルド
-
女性のほとんどが不妊となった近未来を舞台に、種の保存のため支配者層に“侍女”として仕えるように運命づけられた女性たちの姿を描くSFドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはウォルフガング・グラッシ、製作はダニエル・ウィルソン、監督は「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ、脚本はマーガレット・アトウッドの原作を基にハロルド・ピンター、撮影はイゴール・ルーサー、音楽は坂本龍一が担当。出演はナターシャ・リチャードソン、ロバート・デュヴァルほか。
恋愛、 SF
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ,ドイツ
- 時間108分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演ナターシャ・リチャードソン
-
19世紀末のパリの社交界を舞台に、一人のユダヤ系ブルジョワの若者の愛の彷徨を描く。製作はマルガレット・メネゴス、監督は「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ。マルセル・プルーストの原作「失われた時を求めて」を基にピーター・ブルック、ジャン・クロード・カリエール、マリ・エレーヌ・エスティエンヌが脚色。撮影はスヴェン・ニクヴィスト、音楽はハンス・ヴェルナー・ヘンツェ、編集はフランソワーズ・ボノー、美術はジャック・ソルニエ、衣装はイヴォンヌ・サシノー・ド・ネスルが担当。出演はジェレミー・アイアンズ、オルネラ・ムーティ、アラン・ドロン、ファニー・アルダン、マリー・クリスティーヌ・バローなど。
ネット上の声
- スワンの恋
- ジェレミー・アイアンズ背が高いなあ
- 「失われた時を求めて」入門編
- とにかく雰囲気と衣装、舞台設定は自分好みで最高でした♡♡
ヒューマンドラマ
- 製作年1983年
- 製作国フランス,ドイツ
- 時間110分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演ジェレミー・アイアンズ
-
オーバー・ヘッセン地方のコンバッハで実際に起きた百姓と日雇いによる現金輸送車襲撃事件を題材に貧しい人々の事件への過程と結末を描く。監督は「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ、脚本はシュレンドルフとマルガレーテ・フォン・トロッタ、撮影はフランツ・ラート、音楽はクラウス・ドルディンガーが各々担当。出演はゲオルク・レーン、ラインハルト・ハウフ、カール・ヨーゼフ・クラーマー、マルガレーテ・フォン・トロッタ、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーなど。
ネット上の声
- コンバッハの貧しい七人の農民が、郵便馬車を襲い、大金を手にする
- タイトルで予想してたイザコザとは全然違っていた
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国ドイツ
- 時間107分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演ゲオルク・レイン
-
バルト海沿岸地方の内乱を背景に特殊状況下での男女の生き方を描く。監督はフォルカー・シュレンドルフ。フランスの作家マルグリット・ユールスナールの原作を基にジュヌビエーブ・ドールマン、マルガレーテ・フォン・トロッタ、ユッタ・ブリュックナーが脚色。撮影はイゴール・ルター、音楽はスタンリー・マイヤーズ、編集はジェーン・ザイツ・シュペルとアンリ・コルピが各々担当。出演はマチアス・アビッシュ、マルガレーテ・フォン・トロッタ、リュディガー・キルシュタイン、マチュー・カリエール、ヴァレスカ・ゲルトなど。
ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間95分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演マルガレーテ・フォン・トロッタ
-
何不自由なく暮らす工場主の妻をめぐって夫、情人、そして情人の妻の奇妙な関係を描く。監督はフォルカー・シュレンドルフ、脚本はシュレンドルフとペーター・ハム、撮影はクラウス・ミュラー・ラウエとコンラート・コトフスキー、音楽はフリードリッヒ・マイヤーとリヒャルト・タウバーとヨーゼフ・シュミットが各々担当。出演はセンタ・バーガー、ヘルムート・グリーム、マルガレーテ・フォン・トロッタ、マリアン・ザイドウスキなど。
- 製作年1971年
- 製作国ドイツ
- 時間90分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演センタ・バーガー
-
家庭の主婦の離婚をめぐって女性にとっての家庭のあり方を描く。監督は「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ、脚本はフォルカー・シュレンドルフとマルガレーテ・フォン・トロッタ、撮影はスヴェン・ニクヴィスト、音楽はスタンリー・マイヤーズ、編集はシュザンヌ・バロンが各々担当。出演はマルガレーテ・フォン・トロッタ、フリートヘルム・プトーク、マルティン・リュットゲ、ワルター・ゼドルマイヤー、ゲオルク・マリシュカなど。
- 製作年1972年
- 製作国ドイツ
- 時間107分
- 監督フォルカー・シュレンドルフ
- 主演マルガレーテ・フォン・トロッタ