スポンサーリンクあり

全22作品。ケン・ローチ監督が制作した映画ランキング

  1. わたしは、ダニエル・ブレイク
    • A
    • 4.34

    イギリス、ニューカッスル。心臓病で働けなくなった大工が、複雑怪奇な社会保障制度に尊厳を懸けて挑む物語。

    イギリス北東部。大工として生きてきたダニエル・ブレイクは、心臓発作で医者から仕事を止められる。国の援助を申請するも、立ちはだかるのは非人間的で煩雑なデジタル社会の壁。そんな中、同じく制度に翻弄されるシングルマザーのケイティと出会う。理不尽な現実に直面しながらも、助け合い、人間としての誇りを守ろうとする二人の闘い。

    ネット上の声

    • 生きずらくなってしまった世の中で、自尊心を忘れない生き方
    • 原題が突きつけられる瞬間、息が止まりそうになる
    • 「保育園落ちた 日本死ね」と同じメッセージ
    • 弱者に冷淡な母国に対する、静かな強い怒り
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国イギリス,フランス,ベルギー
    • 時間100分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演デイヴ・ジョーンズ
  2. Sorry We Missed You
    • A
    • 4.31

    マイホームの夢を追い、個人事業主となった配達員。しかし、待っていたのは過酷な労働と家族の崩壊。現代社会の罠。

    2008年の金融危機以降、職を転々としてきたリッキー。彼は家族のため、フランチャイズの宅配ドライバーとして独立することを決意する。それは「自分のボスになれる」という甘い言葉に惹かれての決断。妻アビーも、自身の車を売って夫のバンの購入を後押しする。しかし、彼を待っていたのは、過酷なノルマと厳しい時間管理、そして事故や病気も自己責任という非情な現実。家族との時間は失われ、夫婦関係や子供たちとの絆は少しずつ蝕まれていく。ささやかな幸せを求めた家族が、現代の労働問題という罠にはまっていく姿。

    ネット上の声

    • 右?左?資本主義もまともに歩めない者達に共産主義が聞いて呆れる
    • ありったけの尊厳を込めて描かれた珠玉の家族ドラマ
    • バラの花どころかパンも買えなくなった労働者
    • 「あなたがいないと寂しい」
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国イギリス,フランス,ベルギー
    • 時間100分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演クリス・ヒッチェン
  3. SWEET SIXTEEN
    • A
    • 4.17

    16歳の誕生日、母と暮らす家を。スコットランドの港町で、少年が夢見たささやかな未来は、犯罪の闇へと彼を誘う。

    舞台はスコットランド、グリーノックの港町。主人公は、もうすぐ16歳になるリアム。彼の唯一の願いは、麻薬中毒で服役中の母ジーンが出所したら、二人で新しい生活を始めること。そのために、丘の上の清潔なトレーラーハウスを手に入れようと奔走。しかし、資金稼ぎのために親友と始めた麻薬の売買が、彼を裏社会の深みへと引きずり込む。地元のギャングに才能を見出され、より大きな犯罪に手を染めていくリアム。母との幸せな未来という純粋な願いが、彼を後戻りできない危険な道へと導いていく。夢の実現を目前にした彼を待ち受ける、あまりにも過酷な現実。

    ネット上の声

    • 社会問題に深く切り込む丁寧な演出と、若手のフレッシュな感性が相まった秀作
    • 絶対終わって欲しくないところで 流れるエンディング ケンローチ監督...
    • 辛口でリアルな問題提起が好きな監督だけど、これも中々キツイ
    • フォロワーさんのレビューから鑑賞💿
    青春
    • 製作年2002年
    • 製作国イギリス,ドイツ,スペイン
    • 時間106分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演マーティン・コムストン
  4. 麦の穂をゆらす風
    • A
    • 4.01

    1920年、アイルランド独立戦争。自由を求めて共に戦った兄弟が、残酷な内戦によって引き裂かれる運命。

    1920年、イギリスの支配下にあるアイルランド。医師になる夢を捨て、兄テディと共にアイルランド独立軍に参加したデミアン。彼らは自由を勝ち取るため、過酷なゲリラ戦に身を投じる。しかし、苦難の末に結ばれた和平条約は、国内を二分する内戦の火種となる。条約を巡り、理想を違えた兄弟の絆に亀裂が生じ、やがて互いに銃を向け合うという悲劇的な運命へ。歴史の渦に翻弄された兄弟の愛と葛藤の物語。

    ネット上の声

    • アイルランドの歴史はイングランドとの戦いの歴史だ
    • 自由と正義に引き裂かれる同胞たち
    • アイルランド独立闘争を描いた作品は何作か鑑賞したが、本作が一番堪えたかもしれない
    • 学生の時にライブ観るために夜行バスで朝東京について暇つぶしに早稲田松竹でかかって
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国イギリス,イギリス,ドイツ,イタリア,スペイン
    • 時間126分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演キリアン・マーフィ
  5. 5

    ケス

    ケス
    • B
    • 3.98

    炭鉱の町、孤独な少年が見つけた希望の翼。一羽のハヤブサとの出会いが、少年の灰色の日々を鮮やかに変える。

    1960年代、イギリス北部の寂れた炭鉱町。家庭では無関心な母と暴力的な兄、学校では教師や同級生から見下される少年ビリー。彼の未来には、希望など何一つ見えなかった。そんなある日、ビリーはハヤブサの雛を見つけ、「ケス」と名付けて育て始める。誰にも心を開かなかった少年が、ケスの訓練に没頭することで、初めて生きる喜びと自信、そして尊厳を見出していく。しかし、厳しい現実が、彼のかけがえのない翼を奪おうとする。少年のささやかな夢と、残酷な現実を描く不朽の名作。

    ネット上の声

    • 【貧しい少年が、鷹の幼鳥を育て始め生き甲斐を感じ始めた時に起きた現実の非情さ。厳しい現実をリアリズム溢れるトーンで描くことを信条とするケン・ローチ監督の萌芽を感じさせる作品。】
    • 救いのない少年の姿にケン・ローチらしい社会の矛盾への強い怒りを感じる
    • 踊れない『リトル・ダンサー』はこう言った人生が待っている。
    • 潔さに、却って心の深くにまで突き刺さる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国イギリス
    • 時間112分
    • 監督ケネス・ローチ
    • 主演デヴィッド・ブラッドレイ
  6. 大地と自由
    • B
    • 3.86

    1936年、スペイン内戦。ファシズムと戦う理想に燃えた英国人青年が、革命の理想と非情な現実の狭間で苦悩する。

    1936年、スペイン。ファシズム打倒の理想を胸に、イギリス共産党員のデヴィッドは故郷を離れ、国際義勇軍に参加。彼は、様々な国から集まった仲間たちと共に、人民戦線派の民兵としてフランコ軍と戦う。農地改革を巡る農民との交流、仲間との友情、そして女性兵士ブランカとの恋。しかし、革命の理想はスターリン主義の介入によって歪められていく。内部での粛清、裏切り。デヴィッドは、本当に戦うべき敵は誰なのかという厳しい問いに直面。

    ネット上の声

    • 二つのイデオロギー、翻弄される青年
    • 「Land And Freedom」
    • ケンローチ
    • 敵味方がわかりづらいスペイン内戦の話でわかりにくい映画やった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国イギリス,スペイン,ドイツ
    • 時間110分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演イアン・ハート
  7. マイ・ネーム・イズ・ジョー
    • B
    • 3.82
    元アルコール依存症で失業中の中年男を主人公に、英国労働者階級の泥沼を描き出す社会派ドラマ。監督は「カルラの歌」の名匠ケン・ローチ。脚本は同作に続きポール・ラヴァティ。製作はレベッカ・オブライエン。製作総指揮はウルリッヒ・フェルスベルグ。撮影のバリー・エイクロイド、音楽のジョージ・フェントン、美術のマーティン・ジョンソン、編集のジョナサン・モリスはローチ作品の常連。衣裳はローナ・ラッセル。出演は「リフ・ラフ」「フェアリーテイル」のピーター・マラン、「カルラの歌」のルイーズ・グッドール、「ジャッカル」のデイヴィッド・ヘイマンほか。98年カンヌ国際映画祭主演男優賞受賞。

    ネット上の声

    • 切ないラスト
    • 珍しくクライムドラマの味わいあるケン・ローチ監督作
    • 昔、劇場公開時に鑑賞
    • つきまとう現実
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国イギリス
    • 時間104分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演ピーター・ミュラン
  8. やさしくキスをして
    • B
    • 3.71
    アイルランド人の女性とイスラム系移民2世の男性が、宗教の問題を乗り越えて愛を貫こうとするラヴ・ストーリー。監督は「SWEET SIXTEEN」のケン・ローチ。脚本のポール・ラヴァティをはじめ、スタッフはほぼ同作からの引き継ぎ。音楽はケン・ローチ作品以外にも「ディープ・ブルー」「ジャスティス 闇の迷宮」などがあるジョージ・フェントン。出演はアイルランドの映画界で活躍するエヴァ・バーシッスル、これがデビューとなるアッタ・ヤクブほか。2004年セザール賞EU(欧州賞)作品賞、同年IFTA賞主演女優賞、同年バリャドリッド国際映画祭観客賞などを受賞。

    ネット上の声

    • 2022年、皆さんお忙しい中、多くのイイネやコメントありがとうございました
    • バレンタインだし、素敵なジャケとタイトルのラブロマンスを
    • この愛は【宗教】の壁を乗り越えらるのか?
    • 単なる恋愛ものじゃなく深イイ話
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国イギリス,ベルギー,ドイツ,イタリア,スペイン
    • 時間104分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演アッタ・ヤクブ
  9. レイニング・ストーンズ
    • C
    • 3.59
    イギリス労働者階級の人々のシビアな現実を厳しくもあたたかい眼差しで描き続けるケン・ローチ監督によるヒューマン・ドラマ。もうすぐ聖餐式を迎える娘のために新品のドレスを買ってやろうと考えるボブ。しかし彼は失業中で借金も抱え、毎日を暮らしていくのがやっとという有様。彼は金を手に入れるため、羊泥棒からディスコの店員までなりふりかまわず必死に働く。そして式が目前に迫ったある日、彼の元に悪徳高利貸の男が現れ……。

    ネット上の声

    • ちょっと最後がね…
    • 娘の聖餐式にドレスを買ってあげたいボブは仕事に使えるバンも盗まれ失業中、どうにか
    • 石が降ってくるように辛い生活
    • 生は信仰と共に在る
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国イギリス
    • 時間94分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演ブルース・ジョーンズ
  10. エリックを探して
    • C
    • 3.44
    「麦の穂をゆらす風」などで知られるイギリスの名匠ケン・ローチによるコメディ・ドラマ。何をやってもうまくいかず不満だらけの毎日を送っていた郵便局員エリック。そんな彼の前に、憧れの存在だったサッカー選手エリック・カントナが突然現われた。それ以来、カントナはエリックに様々なアドバイスをするようになり……。サッカーのフランス代表として活躍した名選手エリック・カントナが本人役で出演したことで話題に。2009年東京国際映画祭ワールドシネマ部門で上映。2010年劇場公開。

    ネット上の声

    • 誰が観ても面白いけどサッカーバカは必見。
    • 2011年、一発目の星5個満点!!!!!
    • エリック、家族のスーパースターになる!!
    • 愛すべきオヤジ達に元気を貰いました
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国イギリス,フランス,イタリア,ベルギー,スペイン
    • 時間117分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演スティーヴ・エヴェッツ
  11. この自由な世界で
    • C
    • 3.32
    「麦の穂をゆらす風」でカンヌ映画祭パルムドールに輝いた名匠ケン・ローチ&脚本ポール・ラバティによる人間ドラマ。2007年ベネチア映画祭最優秀脚本賞受賞作。ロンドンに暮らすシングルマザーのアンジーは、働いていた職業紹介所を理不尽な理由でクビになり、ルームメイトと自分達の職業紹介所を立ち上げる。やがて、不法移民を働かせる方が儲けになることを知ったアンジーは、越えてはいけない一線を越えてしまい……。

    ネット上の声

    • 「わたしはダニエル・ブレイク」「家族を想うとき」「ケス」などのケン・ローチ監督作
    • 不法移民就労問題を扱った鋭い切れ味の社会派ドラマ
    • 「勝つこと」の裏には「負けること」がある
    • ずっしりと重みのある作品・・だけど・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国イギリス,イタリア,ドイツ,スペイン
    • 時間96分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演カーストン・ウェアリング
  12. 1945年の精神
    • C
    • 3.29
    1945年は、戦争終結の年だが、戦勝国イギリスでは英雄チャーチルが率いる保守党が大敗、労働党政権が誕生した驚くべき年でもある。 労働者が、自分たちで世の中を良くしようと立ち上がったのだ。労働党は、貧困、そして貧困による害悪を無くすべく社会保障政策を次々と実現させた。中でも国民保健サービス(NHS)は最も人々に貢献した政策のひとつで、国民の医療費を無料にしたのだ。そしてインフラ産業を国有化し雇用を安定させ、庭付き賃貸住宅を供給し、労働者の住環境を改善していった。しかし、サッチャー政権以降、その民主的社会主義路線を否定し、小さな政府で緊縮政策を進めていく。労働者は再び貧困にあえぐようになった。 登場する労働者や、ケン・ローチは、今再び立ち上がろうと訴える。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2013年
    • 製作国イギリス
    • 時間94分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演---
  13. ナビゲーター ある鉄道員の物語
    • C
    • 3.29
    イギリスに生きる市井の人々の物語を描きつづけるケン・ローチ監督が、90年代の「英国鉄道民営化」によって生活が変わった労働者の姿を描く人間ドラマ。2001年のヴェネチア国際映画祭に正式出品された。

    ネット上の声

    • この、居心地の悪さ。まるで、日本。
    • 安全は金では買えない
    • イギリス国鉄民営化にともない鉄道員は会社員化し人員整理も加速
    • 民営化による労働環境の変化と利潤追求への転換、突然減らされる人件費と課されるノル
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国イギリス,ドイツ,スペイン
    • 時間96分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演ジョー・ダッティン
  14. ブレッド&ローズ
    • C
    • 3.29
    ロサンゼルスで生きる中南米からの移民の労使間闘争にスポットを当てた社会派ドラマ。監督は「マイ・ネーム・イズ・ジョー」のケン・ローチ。脚本は同じく「マイ・ネーム・イズ・ジョー」のポール・ラヴァティ。撮影はローチ作品の常連であるバリー・エイクロイド。音楽も最近のローチ作品の常連であるジョージ・フェントン。出演はこれが映画デビューとなるピラール・パディージャ、「彼女を見ればわかること」のエルピディア・カリージョ、「サマー・オブ・サム」のエイドリアン・ブロディほか。

    ネット上の声

    • 監督ケン・ローチ×脚本ポール・ラヴァーティのコンビとしては3作目の00年作
    • ラストまで、痛み・・・
    • 労働組合のカリスマに出会い、組合活動に目覚めてゆく主人公👁恋とかしちゃったりもし
    • 「ブレッド&ローズ」はパン(=最低限の生活)とバラ(=豊かに生きること)をかかげ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国イギリス
    • 時間110分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演エイドリアン・ブロディ
  15. リフ・ラフ
    • C
    • 3.15
    タイトルのリフラフとは、最下層の人々を指す蔑称。サッチャー保守党政権下のロンドンを舞台に、彼らリフラフ達の厳しい現実を、イギリスの巨匠ケン・ローチ監督が皮肉をこめて描いた作品。刑務所を出たばかりのスティーブは、建設現場に職を見つける。しかしそこは、劣悪な労働条件の下で働かされる掃き溜めのような場所だった。ある日彼は、歌手志望の娘スーザンと出会う。お互いに惹かれあった2人は一緒に暮らし始めるが……。

    ネット上の声

    • 「労働者を舐めるなよ」 by ねずみ
    • さすがに、ケン・ローチ。
    • サッチャー政権批判
    • 人間描写がリアル。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国イギリス
    • 時間94分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演ロバート・カーライル
  16. カルラの歌
    • C
    • 3.14
    イギリスの巨匠ケン・ローチ監督が、内戦下のニカラグアで心に深い傷を負った女性の姿を通して、ニカラグア内戦の真実を批判を込めて描いた作品。グラスゴーのバス運転手ジョージは、ある日無銭乗車しようとした外国人女性カルラを助け、どことなく陰のある彼女に惹かれるようになる。最初のうちは頑なに心を閉ざしていた彼女だったが、彼の優しさに次第に心を動かされ、ついに故郷ニカラグアでのつらい過去を語り始める……。

    ネット上の声

    • ケン・ローチ監督作にしてはラブストーリー色が強いのかな?と思っていたらニカラグア
    • 「アンカーウーマン」なんかより…
    • ケン・ローチ監督の直球
    • 置いて行かれた・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国イギリス
    • 時間126分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演ロバート・カーライル
  17. ジミー、野を駆ける伝説
    • D
    • 2.97
    カンヌ映画祭パルムドール受賞作「麦の穂をゆらす風」などで知られるイギリスの社会派ケン・ローチ監督が、権威主義的な教会や地主から庶民が理不尽な抑圧を受けていた1930年代アイルランドを舞台に、自由に生きる人生の喜びを説いた実在の活動家ジミー・グラルトンの生きざまを描いたドラマ。1932年、内戦が終結してから10年がたったアイルランドに、アメリカで暮らしていた元活動家のジミーが戻ってくる。故郷のリートリム州で年老いた母と穏やかに暮らそうとしていたジミーだったが、村の若者たちは、かつて地域のリーダーとして絶大な信頼を得ていたジミーを頼り、さまざまな訴えを投げかけてくる。その声に突き動かされたジミーは、人々が芸術やスポーツ、歌やダンスを楽しみ、人生を語らうことのできるホール(集会所)の建設を決意する。しかし、それを快く思わない勢力と諍いが起こり……。

    ネット上の声

    • アイルランドの活動家、ジミー・グラルトンの生き様を描いた作品
    • アイルランドで唯一国外追放となった人のお話
    • あなたの心の中には、愛よりも憎悪が多い!
    • あなたの善き教師、善きホール(映画館)は?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国イギリス
    • 時間109分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演バリー・ウォード
  18. 天使の分け前
    • D
    • 2.92
    いつもケンカばかりしている青年ロビー(ポール・ブラニガン)は、トラブルを起こして警察ざたに。しかし、恋人との間にできた子どもがそろそろ出産時期を迎えることに免じ、刑務所送りの代わりに社会奉仕活動をすることになる。まともな生活を送ろうと改心した過程で指導者のハリー(ジョン・ヘンショウ)に出会い、ウイスキーの奥深さを教えてもらったロビーはその魅力に目覚めていき……。

    ネット上の声

    • きっとシェイクスピアも驚きの作品だ、1杯飲飲まなくては、やりきれない映画
    • 天使の分け前って言葉で片付けていいの?
    • 酔いどれ天使が飲んだんだから仕方ない。
    • この“分け前”をテイスティングあれ☆
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国イギリス,フランス,ベルギー,イタリア
    • 時間101分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演ポール・ブラニガン
  19. 夜空に星のあるように
    • D
    • 2.82
    格差や貧困、人種差別といった社会問題を多くとりあげ、労働者階級や移民たちに寄り添う映画を撮り続けるイギリスの巨匠ケン・ローチ監督が、1967年に発表した劇場映画デビュー作。ロンドンの労働者階級に生まれた18歳のジョイは、泥棒稼業で生計を立てている青年トムと成り行きで結婚し、妊娠。しかしトムは生まれたばかりの赤ん坊にも無関心で、ジョイにも暴力をふるう始末だった。そんな夫に嫌気がさしていたいたある日、トムはついに逮捕され、ジョイは叔母の家に居候させてもらうことになる。そこに夫の仲間だったデイヴが訪ねてきて、優しいデイヴにひかれたジョイは、彼と一緒に暮らし始める。ところがデイヴもまた強盗事件で逮捕されてしまう。ジョイは獄中のデイヴに手紙を書き続けながら、幼い息子とともに懸命に生きていくが……。

    ネット上の声

    • 生きていく強さ
    • 【幸せな家庭を求める夢と愚かしき夫と結婚してしまった現実のはざまで揺れ動くシングルマザーの厳しい人生を描いた人間ドラマ。社会派の片鱗はこのデビュー作でも描かれている。】
    • そんなに責めないで 人生は短い 人は何も持たずに生まれてくる  Be Not Too Hard by Donovan Philips Leitch
    • 18歳で妊娠、出産を経験したシングルマザーのジョイ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国イギリス
    • 時間101分
    • 監督ケネス・ローチ
    • 主演キャロル・ホワイト
  20. レディバード・レディバード
    • D
    • 2.79
    社会福祉の名の下に愛する子どもたちを次々と奪われた母親の悲劇を、実話を基にケン・ローチ監督が映画化。パブの歌手マギーにはつらい過去があった。彼女の留守中に起きた火事で長男が大やけどを負い、社会福祉局によって4人の子ども全員が養子に出されてしまったのだ。やがて彼女はパラグアイ出身のホルヘと再婚し、子どもを授かる。ところが、彼女に母親失格の烙印を押した福祉局によってまたもや子どもが奪われてしまい……。ベルリン国際映画祭で女優賞、国際批評家連盟賞を受賞。

    ネット上の声

    • 福祉は個人の幸福を奪う暴力にもなり得る
    • 自業自得ではないだろうか
    • イギリス映画万歳!
    • これは実話
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国イギリス
    • 時間102分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演クリシー・ロック
  21. ルート・アイリッシュ
    • E
    • 2.62
    「麦の穂をゆらす風」の名匠ケン・ローチが、実在する危険地帯を題材にイラク戦争の実態を描いた社会派ドラマ。米軍によるイラク侵攻後、バグダッド空港と市内の米軍管理地域グリーンゾーンを結ぶ12キロにおよぶ道路「ルート・アイリッシュ」は、米軍の要人を狙ったテロの第一目標として世界一危険な道路となる。イギリス人の民間警備兵ファーガスは多額の報酬にひかれてイラクにやってくるが、ルート・アイリッシュで親友のフランキーが死亡。その死因について当局の発表に納得がいかずに真相究明に乗り出すが……。

    ネット上の声

    • 仕組まれた“WRONG PLACE”
    • 戦場での公式発表に疑問をもつ兵士の話
    • 資本主義は異国の戦地に紐づくのだ
    • 試して見ました!ゲホッゲホッ…
    テロリストとの死闘を描いた、 戦争
    • 製作年2010年
    • 製作国イギリス,フランス,ベルギー,イタリア,スペイン
    • 時間109分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演マーク・ウォーマック
  22. ファザーランド
    • E
    • 2.43

    ネット上の声

    • ベルリンの壁崩壊前に製作されたケン・ローチ監督作
    • ☆ケン・ローチ作品は一律4.0 で
    • ケン・ローチ86年作
    • 世界がまだ東と西とに二分されていた時代に、そのどちらにも純真な自由などが無いと言
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国イギリス,ドイツ,フランス
    • 時間111分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演ゲルルフ・パナッヒ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。