-
世界は、彼らのロックを待っていた。ONE OK ROCK初の本格海外ツアー、その舞台裏に刻まれた情熱と葛藤の記録。
2013年、アジアそしてヨーロッパ11カ国12公演に及んだワールドツアー。日本のロックシーンを牽引するONE OK ROCKが、未知の舞台へ挑んだ1ヶ月間に完全密着。熱狂する海外のファン、国境を越えてシンガロングが巻き起こる圧巻のライブパフォーマンス。その一方で、過酷な移動、機材トラブル、メンバー間の衝突など、華やかなステージの裏側に隠された生々しい現実。彼らは何に悩み、何を求めて世界を目指すのか。音楽に全てを捧げる4人の若者の、剥き出しの素顔を捉えた、疾走感あふれるドキュメンタリーフィルム。
ネット上の声
- 海外ツアーの熱気がすごくて、鳥肌立った!早くライブに行きたくなる!
- まじで最高!
- 彼らの本気度が伝わってきて、いい意味で寂しくなった。
- 内容はいいけど、DVDのケースが質素すぎてちょっと残念だったかな。
ドキュメンタリー
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督中野裕之
- 主演ONE OK ROCK
-
肉体の限界を超え、宙を舞うダンサーたちの魂の記録。芸術と身体が織りなす圧巻のノンフィクション。
舞台は現代日本。世界的ダンスカンパニー「AURA」のダンサーたちに密着。彼らの日常は、過酷なトレーニングと肉体の探求の連続。一つの完璧なパフォーマンスを生み出すため、己の身体と向き合い、精神を研ぎ澄ます日々。監督・中野裕之の視線が捉えるのは、汗と情熱、そして舞台上で爆発する生命の輝き。言葉を超えた身体表現の極致、その創造の裏側に隠された苦悩と歓喜の物語。観る者の心を揺さぶる、圧巻の映像詩。
ネット上の声
- とても良かったです!
- 体感できません!
- 感動した!!
- 某ルーキーアスリートが賞金の使い道をインタビューで聞かれて冗談めかしてとはいえ「
ドキュメンタリー
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督中野裕之
- 主演---
-
剣の達人である素浪人に奪われた宝刀を取り返そうと奔走する若侍が、平和主義者の中年侍との出会いの中で成長していく姿を描いた新感覚の時代活劇。監督・脚色は、本作で本篇デビューを果たしたミュージック・ビデオ界のクロサワの異名を持つ中野裕之。脚本は「シャ乱Qの演歌の花道」の斎藤ひろし。撮影をミュージック・ビデオやCFなどで活躍中の矢島祐次郎が担当している。主演は、「ラブ&ポップ」の吹越満と「恋は舞い降りた。」の風間杜夫、ロックミュージシャン・布袋寅泰。
ネット上の声
- 殺陣の大事さが分かる反面教師な映画
- このグダグダが堪らなく懐かしい
- コミカルな現代風チャンバラ劇。
- えぇ!山本周五郎作品じゃないの
時代劇
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督中野裕之
- 主演風間杜夫
-
中野裕之監督が日頃から温めていた4つのエピソードで2002年という“未来”を優しく描く。時は2002年、無名役者の圭介は、時代劇のオーディションでヒロイン役の美香に惚れられ初めての大役に抜擢される。
ネット上の声
- 麻生久美子がカワイイ
- 映像アートという視点
- かなりよいよ。
- つまらない
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督中野裕之
- 主演永瀬正敏
-
「SF サムライ・フィクション」の中野裕之プロデュースによる「SF」シリーズ第3弾で、4人の監督が手がけたオムニバス。「Return」「仲良きことは良き事かな」「Slow is Beautiful」(中野裕之監督)、「県道スター」(ピエール瀧監督)、「ハナとオジサン」(芹澤康久監督)、「アダ―ジェット(ものすごくゆっくりと)」(安藤政信監督)の計6編で構成される。
ネット上の声
- 麻生久美子さんがとても素敵です・・・
- 中野監督は二度と映画を作らないで!
- 麻生久美子かわいいけど・・
- 安藤政信かっけ~~!あんなダサいジャージでもまじでかっけえ…そんで瀧さんが永遠に
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督中野裕之
- 主演麻生久美子
-
「日本人がまだ知らない“本当の日本の美しさ”」をテーマに、約8年間の製作期間を費やし、全国47都道府県、200カ所以上で撮影した映像を、4K解像度で映画化。日本を映像や写真や音声で後世に遺す「ピース・ニッポン・プロジェクト」の一環として、日本人特有の精神や自然感にフォーカスをあてた「日本の精神」、豊かな気候風土がもたらす変化をめぐる「日本の四季」、簡単には出会うことができない奇跡の瞬間を映像で紡いでいく「一期一会の旅」の3部構成で、日本全国の絶景と日本人の精神の神秘に迫っていく。旅の案内人として小泉今日子、東出昌大がナレーションを担当。監督は、今井美樹、布袋寅泰、「GLAY」ら数多くのミュージッククリップを手がけ、映画「TAJOMARU」「SF サムライ・フィクション」などを手がけた映像作家の中野裕之。
ネット上の声
- フォロワーさんのレビューを見て観てみたけど凄く良かった!
- 両親にも子供にも薦められる映画。圧倒的な映像美。
- 2018年 製作期間8年 日本全国の 四季折々
- ナレーションが多すぎ。もったいない。
ドキュメンタリー
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督中野裕之
- 主演渡辺大
-
「SF サムライ・フィクション」「RED SHADOW 赤影」の中野裕之監督が、白い物を見るとアイロンをかけたくなるヤクザの姿を通して男のケジメの世界を描き、第59回カンヌ国際映画祭ヤング批評家賞を受賞した「アイロン」を筆頭に、中野監督作「午後三時三分十五秒の観覧車」「灯台」、兼重淳監督作「スパゲッティナポリタン」、芹澤康久監督作「富士とドーナツ」の全5編からなる短編オムニバス。
ネット上の声
- 映像>ストーリー
- 期待はずれでした
- 福山映画祭にて
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中野裕之
- 主演家住勝彦
-
黒澤明監督の名作「羅生門」(50)の原作として知られる芥川龍之介の小説「藪の中」を換骨奪胎し、「羅生門」で三船敏郎が演じたキャラクター「多襄丸」を膨らませたオリジナルストーリーとして製作した小栗旬主演の異色時代劇。室町時代末期を舞台に、1人の愛する女性のため、地位、名誉、肉親、名前を捨てた青年の愛憎劇が描かれる。監督は「RED SHADOW 赤影」の中野裕之。共演に柴本幸、田中圭、松方弘樹、萩原健一。
ネット上の声
- 残念な部分と良かった部分が両方あり・・・
- 地位も名誉もいらない。ただ君だけを・・
- 舞台で作ったら、面白いかもしれない
- 黒澤明の「羅生門」見たことある?
時代劇
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督中野裕之
- 主演小栗旬
-
TV化もされた横山光輝の漫画「仮面の忍者 赤影」を原作に「SF サムライ・フィクション」の中野裕之監督が忍者映画に挑戦。戦国大名、東郷に仕える忍者集団・影の一族の赤影、青影、飛鳥は、隣国の新兵器偵察へ。そこで隣国の忍者集団とのバトルが始まる。「マトリックス」のスティディカム担当、ロバート・アガニスが同役で参加。ピエール瀧、舞の海秀平、スティーブ・エトウ、篠原凉子、藤井フミヤ、アリーナ・カバエワらが出演。
ネット上の声
- スピルバーグ監督のA.I.を友人に観に行こうといったら、赤影が観た...
- 去年(2006)の日本沈没以下の粗大ゴミ
- 【㊗️今日は31歳の誕生日!!🎂】
- 太ももしか観るところがない映画
時代劇
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督中野裕之
- 主演安藤政信
-
「TAJOMARU」「RED SHADOW 赤影」の中野裕之監督が、ハワイやタヒチの自然を捉えたドキュメンタリー。オアフ島、ハワイ島、タヒチ島といった南太平洋に浮かぶ島々の空撮からはじまり、地上での美しい時間の流れや水中に生息する野生動物の姿など、その魅力をあますところなく撮影。中野監督が数年を費やして撮りあげた圧倒的な映像美と、世界的ミュージシャンのテイ・トウワらが手がけた癒しの音楽により、地球の絶景を体感することができる。
ドキュメンタリー
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中野裕之
- 主演---