スポンサーリンクあり

全6作品。ジュリアン・シュナーベル監督が制作した映画ランキング

  1. 潜水服は蝶の夢を見る
    • A
    • 4.35

    瞬きだけが自由。全身麻痺の男が、想像力の翼で紡ぐ希望と再生の物語。

    1995年、フランス。ファッション雑誌「ELLE」の編集長として華やかな日々を送っていたジャン=ドミニク・ボービー。突然の脳卒中で、彼に残された自由は左目の瞬きのみ。全身が動かない「潜水服」に閉じ込められながらも、彼の精神は「蝶」のように記憶と想像の世界を自由に舞う。献身的な言語療法士の助けを借り、瞬きだけで自伝を綴るという決断。それは、失われた世界との絆を取り戻し、人間としての尊厳を証明するための、想像を絶する闘いの始まり。

    ネット上の声

    • 主人公の視点で描かれる映像がとにかく衝撃的。最初は息苦しいけど、次第に彼の想像力や記憶が蝶のように羽ばたいていく様に引き込まれた。生きることの尊厳を考えさせられる、忘れられない一本になった。
    • これが実話だなんて信じられない。絶望的な状況でもユーモアを失わない主人公の強さに胸を打たれました。
    • 評価が高いのはわかるけど、自分には合わなかったかな。終始主人公目線なのがちょっと辛くて、途中で眠くなってしまったw
    • テーマは重いけど、映像が詩的でとても美しかったです。観終わった後、静かな余韻が残ります。
    難病、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国フランス,アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ジュリアン・シュナーベル
    • 主演マチュー・アマルリック
  2. ルー・リード/ベルリン
    • C
    • 3.46
    「潜水服は蝶の夢を見る」のジュリアン・シュナーベルがステージセットを担当し、監督したルー・リードのコンサート・フィルム。2006年の真冬のニューヨーク、33年の月日を経て、5日間に渡り元ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのルー・リードは、アルバム「ベルリン」の全曲ライブ・パフォーマンスを敢行した。バイセクシャル・ドラッグ・暴力をテーマにした「ベルリン」は商業的には失敗したが、現在では70年代ロックを代表する作品。コンサート映像の撮影は、ミシェル・ゴンドリー作品でも知られる女性撮影監督エレン・クラス。

    ネット上の声

    • 【2013/11/20:バウスシアター】ただのVU及びルー・リードファンとして鑑
    • このライブを映像で観られることがとても嬉しい!!!
    • ジュリアン・シュナーベル監督が好きです💟
    • 興味がある人がみる映画
    ドキュメンタリー
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督ジュリアン・シュナーベル
    • 主演ルー・リード
  3. バスキア
    • C
    • 3.42

    80年代NY、彗星の如く現れた天才画家ジャン=ミシェル・バスキア。アート界の寵児となった彼の、栄光と孤独に満ちた27年の生涯。

    1980年代のニューヨーク。ストリートでのグラフィティアートからキャリアをスタートさせた無名の黒人青年、ジャン=ミシェル・バスキア。彼の才能はアンディ・ウォーホルに見出され、瞬く間にアートシーンの頂点へと駆け上がる。富と名声を手にする一方で、人種差別、ドラッグ、そして創作のプレッシャーに苦しむ日々。ウォーホルとの友情と確執、そして早すぎた死。現代アートの伝説となった天才の、短くも鮮烈な人生をスタイリッシュな映像と音楽で描く伝記映画。

    ネット上の声

    • 映画のギャラはなんと ノーギャラ!
    • コスプレ大会、ただし一人を除く
    • 上野の森でドンジャラホイ!
    • なんですか、このキャスト!
    天才、 実話
    • 製作年1996年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ジュリアン・シュナーベル
    • 主演ジェフリー・ライト
  4. 夜になるまえに
    • C
    • 3.39
    アレナスは現代ラテン文学の代表的作家のひとり。1943年、キューバに生まれ、20歳で作家デビューするが、独裁政権下で同性愛ゆえに投獄され、80年にアメリカへ亡命。ニューヨークで執筆活動を続けるが、エイズを発病し、90年に自殺した。監督のシュナーベルは、80年代にニューペインティングの人気画家としてNYで活動していた。音楽は、コーエン兄弟監督作全作の音楽を担当しているカーター・バーウェル。

    ネット上の声

    • 独裁政権下で、時代に翻弄されたキューバ人亡命作家のレイナルド·アレナスの自伝小説
    • ゲイは逮捕!キューバの太陽とNYの孤独
    • ハビエルのパンツにジョニーのパンツ。
    • ジョニーのお尻にやられました
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督ジュリアン・シュナーベル
    • 主演ハビエル・バルデム
  5. 永遠の門 ゴッホの見た未来
    • C
    • 3.27
    「潜水服は蝶の夢を見る」「夜になるまえに」のジュリアン・シュナーベル監督が画家ビンセント・ファン・ゴッホを描き、2018年・第75回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で、ゴッホ役を演じた主演ウィレム・デフォーが男優賞を受賞した伝記ドラマ。画家としてパリで全く評価されないゴッホは、出会ったばかりの画家ゴーギャンの助言に従い南仏のアルルにやってくるが、地元の人々との間にはトラブルが生じるなど孤独な日々が続く。やがて弟テオの手引きもあり、待ち望んでいたゴーギャンがアルルを訪れ、ゴッホはゴーギャンと共同生活をしながら創作活動にのめりこんでいく。しかし、その日々も長くは続かず……。作品が世に理解されずとも筆を握り続けた不器用な生き方を通して、多くの名画を残した天才画家が人生に何を見つめていたのかを描き出していく。ゴッホ役のデフォーのほか、ゴーギャンをオスカー・アイザック、生涯の理解者でもあった弟テオをルパート・フレンドが演じるほか、マッツ・ミケルセン、マチュー・アマルリックら豪華キャストが共演。

    ネット上の声

    • 天才芸術家を十分に理解したかったが、謎も少なからず残った
    • ウィレム・デフォーの印象派マスターピース
    • 感受性がずば抜けて高いと生きづらいですね
    • なんか、作品とあまり関係ないレビュー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス,フランス,アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ジュリアン・シュナーベル
    • 主演ウィレム・デフォー
  6. ミラル
    • E
    • 2.51
    1948年、イスラエルがパレスチナに侵攻し、エルサレムには戦災孤児が溢れる。後にそうした孤児たちのために生涯を捧げることになるヒンドゥ・ホセイニは、孤児たちのための学校を設立。ヒンドゥから愛と教育を受けて育った少女ミラルは、幾度となく繰り返される紛争の中、自らの生い立ちと激動する世界を見つめながら成長していく。1973年イスラエル生まれで、本作の脚本を手がけたルーラ・ジブリールの自伝的物語を、「潜水服は蝶の夢を見る」のジュリアン・シュナーベル監督が映画化。主演は「スラムドッグ$ミリオネア」のフリーダ・ピント。

    ネット上の声

    • 戦争という名の暴力に立ち向かった教育の力
    • イスラエルの地に「夜明け」は訪れるのか。
    • 憎しみを断ち切り未来へ歩もう
    • 自分の人生は、自分で切り開く
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国フランス,イスラエル,イタリア,インド
    • 時間112分
    • 監督ジュリアン・シュナーベル
    • 主演ヒアム・アッバス

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。