-
13歳になったハリーを襲う新たな脅威。両親の死の真相に関わる凶悪な脱獄囚と、魂を吸う看守「吸魂鬼」の恐怖を描くダークファンタジー。
ホグワーツ魔法魔術学校の3年生となったハリー・ポッター。そんな彼の前に、魔法界の牢獄アズカバンから凶悪犯シリウス・ブラックが脱獄したというニュースが舞い込む。ブラックはヴォルデモートの忠実な部下で、ハリーの両親を裏切った男。そして今、ハリー自身の命を狙っているという。学校は魂を吸い取る看守「吸魂鬼(ディメンター)」の監視下に置かれ、不穏な空気が漂う。親友たちと共にブラックの謎を追うハリーは、やがて両親の死に隠された衝撃の真実へとたどり着く。すべてが明らかになる時、ハリーが下す決断とは。
ネット上の声
- 反社会的な差別に満ちた話
- エクスペクトォ!パトロ〜ナァ〜ム!!!
- ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
- ハリポタ映画シリーズの中で最高傑作
ハリー・ポッター、 剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演ダニエル・ラドクリフ
-
西暦2027年、人類は18年間の長期に渡って子どもが生まれない未曾有の異常事態が続いており、このままでは人類絶滅の危機は免れなかった。そんな中、国家の仕事に就くテオ(クライヴ・オーウェン)が、人類存続に関係する重要な情報を握り始める。人類の未来はおろか自分の将来でさえ興味を示さないテオだったが……。
ネット上の声
- 傑作なので、評価が低い。それがSFの宿命
- 評価の低い意味がわからないけど・・・
- もう11月だというのに、真夏日になった
- 想像出来得る近い未来。どう生きる?
世界崩壊前、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間109分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演クライヴ・オーウェン
-
1970年代メキシコシティ。激動の時代を生きる家政婦の視点から、ある家族の愛と喪失をモノクロームで描く映像詩。
1970年代、政治的混乱に揺れるメキシコシティのローマ地区。中産階級の家庭に仕える若い家政婦のクレオが物語の主人公。彼女が世話をする4人の子供たちとの深い絆。しかし、一家の主の長期不在や、クレオ自身の予期せぬ妊娠が、穏やかな日常に影を落とす。社会の大きなうねりと、家族が直面する個人的な危機。それらが交錯する中で、クレオが見出す生きる強さとは。監督自身の幼少期の記憶を基にした、静かで力強い人間賛歌。
ネット上の声
- 牙城を崩されていく大手映画スタジオを予感
- 映像の力強さに圧倒されるマスターピース
- 飛行機は<夢と希望>の象徴だと思う。
- 後悔の先に、本当の愛が見えてくる
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国メキシコ
- 時間135分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演ヤリッツァ・アパリシオ
-
第一次世界大戦下のニューヨーク。インドで裕福に育った少女セーラは、父が戦地へ向かうため、厳格なミンチン院長の寄宿学校に預けられる。物語を語るのが得意で、心優しいセーラはすぐに人気者となる。しかし、父の戦死と破産の知らせが届いたことで、彼女の生活は一変。豪華な部屋を追われ、屋根裏部屋で召使いとして働く過酷な日々。院長のいじめにも屈せず、セーラは持ち前の想像力と優しさで、同じ境遇の仲間と支え合う。信じ続ければ、きっと奇跡は起こる。少女の気高い心が、凍てついた人々の心を溶かしていく。
ネット上の声
- 原作の『小公女』とまさかと思うほど違ったけれど、同じくハッピーエンドなので、まあ
- 美しい映像と少女の愛らしさに心が洗われる素敵なファンタジー
- 95年vs39年vs世界名作劇場vs原作
- 1939年テンプル版よりかなりいい・・・
ファンタジー
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演リーセル・マシューズ
-
17歳の夏、年上の美女とメキシコ横断。伝説のビーチを目指す、刹那的で官能的な青春ロードムービー。
現代のメキシコ。階級の違う17歳の親友フリオとテノッチ。刺激的な夏休みを過ごす二人。ある日、彼らは年上の従兄弟の妻ルイサと出会い、実在しない楽園のビーチ「天国の口」への旅に誘う。承諾するルイサ。こうして始まった3人の気ままな旅。車内で交わされる赤裸々な会話、芽生える欲望、そして明かされるそれぞれの秘密。美しい風景とは裏腹に、彼らの関係は危ういバランスで変化していく。旅の終わりに彼らが見つけるものとは。人生を変えるひと夏の冒険。
ネット上の声
- もう、会うこともない...切ないひと夏の物語
- 10代の夏。エロくて切ないガエルの夏。
- 淡い青。いつしか濃厚な青となれ。
- 青春の残滓の味はほろ苦く。
夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春
- 製作年2001年
- 製作国メキシコ
- 時間106分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演ガエル・ガルシア・ベルナル
-
「トゥモロー・ワールド」「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」のアルフォンソ・キュアロン監督が、宇宙空間に投げ出されてしまった宇宙飛行士たちの極限的状況を最新VFXと3D技術を駆使して描いたSFドラマ。スペースシャトルのメディカル・エンジニア、ストーン博士とベテラン宇宙飛行士のマットは、船外作業をしていたところで予想外の事故に遭い、宇宙空間に放り出されてしまう。空気も残りわずかで地球との交信手段も断たれ、たった1本のロープでつながっているだけの2人は、絶望的な状況の中から生還を目指すが……。ストーン博士役にサンドラ・ブロック、マット役にジョージ・クルーニー。撮影は「トゥモロー・ワールド」ほかキュアロン作品を多数担当する名匠エマニュエル・ルベツキ。脚本はキュアロン監督と、監督の息子ホナス・キュアロンによる。第86回アカデミー賞では、作品賞ほか同年度最多となる10部門にノミネート。監督、撮影、視覚効果、作曲など計7部門で受賞を果たした。
ネット上の声
- あなたは地上にあってもゼログラビティでは無いといえるのだろうか?
- 重力・気圧・酸素ゼロで、グラグラだビィ☆
- 映画館+3Dでなければ伝えきれない死と生
- 皆さんマジで良かった!?この映画が!?
宇宙飛行士、 宇宙、 孤独、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ、 サスペンス、 SF
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演サンドラ・ブロック
-
画家として成功を収めた青年の恋と成長と、彼の人生を変えた3人の男女との交流を描いたドラマ。文豪チャールズ・ディケンズによる同名作の、デイヴィッド・リーン監督版(46)に次ぐ二度目の映画化。監督は前作「リトル・プリンセス」では『小公女』の映画化を果たしたアルフォンソ・ケアロン。脚本はミッチ・グレイザー。製作は「ザ・ワイルド」のアート・リンソン。製作総指揮はデボラ・リー。撮影のエマニュエル・ルベスキ、音楽のパトリック・ドイル、編集のスティーヴン・ワイズバーグは「リトル・プリンセス」に続く参加。美術は「リチャード三世」(96)のトニー・バロー。衣裳はジュディアンナ・マコフスキー。主人公が描く絵画は気鋭の画家フランチェスコ・クレメンテ(エンド・クレジットで劇中で使用された彼の作品が映される)。出演は「ガタカ」のイーサン・ホーク、「Emma エマ」のグウィネス・パルトロウ、「ホーム・フォー・ザ・ホリデイ」のアン・バンクロフト、「ウワサの真相 ワグ・ザ・ドッグ」のロバート・デ・ニーロほか。
ネット上の声
- 私の未来のハズバンド ベン・アフレックの元カノ グウィネス・パルトロー目当てで見
- DVDゲットシリーズ210円。幼馴染との愛。 素直に祝福、感動でき...
- 緑シリーズ、2作目。 やはり美しい。
- ラブストーリーもクレメンテの画も素敵
ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演イーサン・ホーク
-
ネット上の声
- 恋人と観てもOKの軽いラブコメディ
- おちゃめで愛らしい映画。
- 初監督作らしくキュアロンの困惑ぶりが窺える、そこまでつまらなくはなかったけど
- この監督、こんな映画も撮っていたのかと新鮮になりました
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国メキシコ
- 時間94分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演ダニエル・ヒメネス・カチョ