-
第二次大戦下、金儲け主義のドイツ人実業家が、ユダヤ人の命を救うため全財産を賭けた危険な救出劇。
1939年、ナチス占領下のポーランド。戦争を利用して一儲けを企むドイツ人実業家オスカー・シンドラー。彼は安価な労働力としてユダヤ人を雇い、軍需工場を設立。しかし、日に日に激化するユダヤ人への非人道的な迫害を目の当たりにし、彼の心に変化が芽生える。金儲けのためだった工場は、やがてユダヤ人たちの唯一の避難所へ。シンドラーは私財を投じ、ナチスの将校たちを欺きながら、自らの工場で働くユダヤ人たちのリストを作成。そのリストは、死の収容所から命を救うための「命のリスト」となる。一人の男の決断が、歴史の闇に一条の光を灯すまでの軌跡。
ネット上の声
- 学校の授業で観るべきとか言われてるけど、本当にその通りだと思う。3時間超えだけどモノクロの映像に引き込まれて全然長く感じなかった。歴史の重みを感じる。
- 観終わった後、言葉が出ませんでした。命の尊さを改めて考えさせられます。
- これぞ映画史に残る傑作。
- 全人類が観るべき映画。特にあの赤い服の女の子のシーンは忘れられない。こういう歴史があったことを絶対に風化させちゃいけない。
ホロコーストが舞台、 戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間195分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リーアム・ニーソン
-
第二次世界大戦の激戦地、たった一人の兵士を救うため、8人の男たちが命を懸ける壮絶な救出作戦。
1944年、ノルマンディー上陸作戦の激戦地。ミラー大尉率いる部隊に下された非情な命令。それは、4人兄弟のうち3人が戦死し、最後の生き残りとなったジェームズ・ライアン二等兵を故郷へ帰還させること。広大な戦場で、顔も知らぬ一兵士を探すため、8人の兵士たちは死と隣り合わせの危険な任務へ。戦争の狂気と兵士たちの葛藤、そして彼らが目の当たりにする過酷な現実。果たして彼らはライアンを見つけ出し、無事に帰還できるのか。その結末。
ネット上の声
- 戦争映画の歴史を変えた作品。冒頭のノルマンディー上陸作戦のシーンは、もはや映画じゃなくて戦争体験。リアルすぎて言葉を失うレベル。
- 命の重さについて深く考えさせられた。「しっかり生きろ」という最後の言葉が胸に刺さります。
- 冒頭の戦闘シーンはマジで圧巻!ただ、ライアンを探す中盤はちょっと長く感じたかも。でも全体的には観る価値あり。
- 映像技術は本当にすごい。でも、一人のために大勢が犠牲になるっていうストーリーには正直、共感しきれなかったかな。アメリカ万歳な感じもちょっと気になった。
リアルな戦闘シーンがある、 戦争
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間170分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演トム・ハンクス
-
天才詐欺師になった10代の少年と、彼を執拗に追いかけるFBI捜査官。世界を股にかけた、実話に基づく追跡劇の始まり。
1960年代のアメリカ。両親の離婚で幸せな家庭を失った16歳のフランク・アバグネイルJr.。家を飛び出した彼は、類稀なる魅力と大胆不敵な頭脳を武器に、偽造小切手を次々と換金。パイロット、医者、弁護士と、その身分を偽り、大金を手に入れる天才詐欺師へ。彼の華麗な犯罪は、ベテランFBI捜査官カール・ハンラティの知るところに。カールはフランク逮捕に執念を燃やし、世界中を舞台にした壮大な追いかけっこがスタート。常に一歩先を行くフランクと、彼を追い詰めるカール。追う者と追われる者の間に芽生える、奇妙な絆の行方。
ネット上の声
- ディカプリオがとにかくカッコいい!これが実話とか信じられないw
- テンポが良くてあっという間に見終わった!詐欺師と刑事の追いかけっこが最高に面白い。
- 痛快な詐欺の手口にワクワクするけど、根底にある主人公の孤独や家族への想いを考えると切なくもなる。ただの娯楽作じゃない深みがある名作。
- 何回見ても飽きない!
天才、 嘘つきが幸せ、 実話
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間141分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
現代に蘇った恐竜たちの楽園が、突如として恐怖のサバイバル・フィールドへと変貌。最新技術がもたらした悪夢からの脱出劇。
大富豪がコスタリカ沖の孤島に建設した、夢のテーマパーク「ジュラシック・パーク」。そこは、最新のクローン技術で現代に蘇った恐竜たちが闊歩する驚異の世界。古生物学者グラント博士一行は、その安全性を確かめるため島を訪れる。しかし、予期せぬトラブルでセキュリティシステムが停止。解き放たれた獰猛な恐竜たちが、人間たちに牙を剥く。電気も通信も途絶えた島で、果たして彼らは生きて脱出できるのか。極限状況下でのサバイバル。
ネット上の声
- 父にサプライズで映画館へ連れて行かれ観た思い出の映画
- ブラキオサウルスとステゴサウルス大好き。
- スピルバグのエンタメ魂が生んだ不朽の傑作
- スピルバーグじゃなきゃ創れない映画。
恐竜、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間127分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・アッテンボロー
-
考古学者がナチスと伝説の秘宝を奪い合う、手に汗握る冒険アクション活劇。
1936年、世界が戦争の足音に包まれる時代。大学で教鞭をとる考古学者インディアナ・ジョーンズに、アメリカ政府から極秘の依頼。それは、旧約聖書に記され、神の力を宿すという伝説の秘宝「聖櫃(アーク)」を、世界征服を企むナチス・ドイツより先に見つけ出すこと。かつての恋人マリオンを相棒に、ネパールからカイロへと飛ぶインディ。行く手には、狡猾な宿敵と執拗に彼を追うナチスの大軍団。果たしてインディは、数々の罠や裏切りを乗り越え、人類の運命を左右する聖櫃を手にすることができるのか。壮大な冒険の幕開け。
ネット上の声
- 俺はこの神映画に4つ星をつけられるか?
- トゥームレイダーの何百倍も面白いが、
- 映画館でのみ映画を見ていた時代の映画
- インディの魅力を惹き出だした「音楽」
インディ・ジョーンズ、 旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ハリソン・フォード
-
考古学者インディ・ジョーンズ、最大の冒険。ナチスと競い、行方不明の父と伝説の聖杯を探す旅。
1938年、世界が再び戦火に包まれようとしていた時代。キリストの聖杯の専門家である父、ヘンリー・ジョーンズ教授の突然の失踪。インディは父が残した聖杯日誌を手に、ベネチア、そして中東の砂漠へと旅立つ。父子の確執を乗り越え、ナチスの野望を阻止するため、古代の罠が仕掛けられた遺跡に挑戦。人類の歴史を変える秘宝を巡る、手に汗握る争奪戦の始まり。
ネット上の声
- インディ・ジョーンズ4への期待をこめて!
- 「インディ・ジョーンズ4」を遂に撮影開始
- アクションとユーモアの匙加減が絶妙!
- 超人気作の完結編だと思っていた!
旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)、 インディ・ジョーンズ
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間127分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ハリソン・フォード
-
2045年、荒廃した現実とVR世界<オアシス>。創設者の遺産を巡り、日本のポップカルチャー満載の壮大な宝探しが始まるSFアドベンチャー。
舞台は2045年、環境汚染と格差が広がる荒廃した現実世界。人々が希望を見出すのは、誰もが理想の自分になれるVR世界<オアシス>。ある日、オアシスの創設者ジェームズ・ハリデーが死去。彼が仕掛けた3つの謎を解き明かした者に、莫大な遺産とオアシスの所有権を与えるというメッセージが全世界に発信される。夢を掴むため、孤独な青年ウェイドもこの壮大な宝探しに参加。仲間たちと共に、80年代のポップカルチャーに満ちた謎に挑む。しかし、彼の前にはオアシスの支配を企む巨大企業IOIの魔の手が。現実と仮想世界が交錯する、未来を懸けた戦いの幕開け。
ネット上の声
- スピルバーグにしか撮れないけど、撮らなくていんじゃね、とおっさんは普通に思った。
- ヴァン・ヘイレンにデュランデュラン、アキラにガンダム、リッチモンドハイスクールに
- 昨日、代々木にある映画好きが行くととても楽しめるカフェnopeに行きました!そこ
- 驚異的なまでの娯楽作の誕生に、ハリデーの姿がスピルバーグのごとく見えた
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間140分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演タイ・シェリダン
-
映画監督スティーヴン・スピルバーグの原点。少年が初めてカメラを手にした時、夢と、家族の秘密が映し出された。
第二次世界大戦後、アメリカ。初めて映画館を訪れた少年サミー・フェイブルマンは、スクリーンに映し出された世界に完全に心を奪われる。8ミリカメラを手に、夢中で映画作りに没頭するサミー。しかし、彼のレンズは、時に家族の美しい思い出だけでなく、決して知りたくなかった母親の秘密までも捉えてしまう。芸術家の母と、実直な科学者の父。愛する家族に訪れる亀裂と、映画への情熱との間で揺れ動く多感な心。夢を追うことの喜びと痛みを乗り越え、一人の少年が映画監督になるまでの、感動的な成長の記録。
ネット上の声
- コンピューター技術と芸術との間に生まれた”映画の子”
- 最後のあのシーンはズルい、面白いけどズルいよ!
- 笑いあり、涙ありの“スピルバーグができるまで”
- 「自分」と「他者」で揺れる物語は見事だが…
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間151分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ミシェル・ウィリアムズ
-
製作当時、弱冠27歳だったスティーブン・スピルバーグが、ピーター・ベンチュリーの同名小説を映画化し、大ヒットとなった海洋パニック。
海水浴客でにぎわう夏の海に、突如として巨大な人食いザメが出現。若い女性が無残に食い殺される。警察署長のブロディは海水浴場の閉鎖を訴えるが、町の財政は夏の観光で成り立っているため、意見を聞き入れてもらうことができない。すると第2、第3の犠牲者が発生し、町はたちまちパニックに陥る。ブロディは若き海洋学者のフーパーと荒くれ者の地元の漁師クイントとともに、独断でサメ退治に乗り出す。
サメの襲撃シーンで流れる、ジョン・ウィリアムズによる恐怖をあおる音楽はあまりに有名。2025年1月、スピルバーグの名作をIMAXで初上映する「スティーヴン・スピルバーグ IMAX映画祭」にてIMAX上映。
ネット上の声
- 今や古典的な名作、やはり何度見ても面白い。見ずには死ねない1本です...
- 午前10時の映画祭にて。 もう何度も観てますが、名作は色褪せないで...
- 何度観てもハラハラドキドキ。音楽との相乗効果も文句無しにすごい。
- 何十年経っても色褪せないデジャヴに満ちたパニック映画の金字塔
パニック、 エイリアン・モンスター
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ロイ・シャイダー
-
孤独な少年と、地球に取り残された宇宙人の奇跡の出会い。指と指が触れる時、史上最も美しい友情の物語が始まる。
アメリカ郊外に住む、孤独な10歳の少年エリオット。ある夜、彼は森の中にたった一人で取り残された異星人と出会う。言葉は通じなくとも、心で通じ合う二人。エリオットは兄や妹と協力し、政府機関の追跡から「E.T.」と名付けた友人を守り、故郷の星へ帰そうと奮闘。しかし、地球の環境はE.T.の体を蝕んでいく。別れの時が迫る中、少年たちの純粋な友情が、誰も予想しなかった奇跡を呼ぶ。
ネット上の声
- 🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
- 主人公の家族が全員美男美女。 どうでもいいことなんだけどさ。 それ...
- スピルバーグ最高傑作!!(先人とカブったw)
- 『仁』だ!こんなファンタジは子供に見せろ
SF
- 製作年1982年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ディー・ウォーレス
-
冷戦下の米国、ソ連のスパイを弁護する男。国家の敵か、正義の味方か。実話に基づく緊迫のサスペンス。
1957年、米ソ冷戦下のニューヨーク。保険専門の弁護士ジェームズ・ドノヴァンは、ソ連のスパイ、ルドルフ・アベルの弁護という困難な任務を引き受ける。国民から「裏切り者」の烙印を押されながらも、彼は自らの信念と正義を貫き通す。そんな中、CIAから極秘任務の依頼。それは、ソ連に撃墜された米軍パイロットとアベルとの捕虜交換交渉。舞台は壁が築かれつつある東ベルリン。たった一人で敵地に乗り込み、前代未聞の交渉に挑むドノヴァンの決断。
ネット上の声
- 歴史としてではなく、同時代の人間として
- 悪くない「良い作品」なんですが…!?
- “立ち続ける男”の本当の意味
- 職人としてのスピルバーグ。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演トム・ハンクス
-
スティーブン・スピルバーグ監督がイギリスの作家J・G・バラードの半自伝的小説を実写映画化し、日本占領下の中国を舞台に、捕虜収容所で生きるイギリス人少年の成長を描いた戦争ドラマ。1941年、上海。イギリス租界で生まれ育った少年ジムは、日本軍の零戦パイロットに憧れていた。ある日、日本軍が街に侵攻し、混乱の中でジムは両親とはぐれてしまう。飢えに苦しんでいるところをアメリカ人のベイシーとフランクに救われたものの、やがて日本軍に捕らえられ捕虜収容所へ送られることに。過酷な環境の中で、たくましく成長していくジムだったが……。主演のクリスチャン・ベールはオーディションで約4000人の中から選ばれ、本作で映画デビューを果たした。日本からは伊武雅刀、片岡孝太郎、ガッツ石松らが参加。
ネット上の声
- 戦争を子ども目線で描くことで、思想も正義も排除し、戦争の愚かさ、人間の狂気を際立
- 欧米では最悪な評価だったそうですが・・・
- スピルバーグのキーワード「少年」と「空」
- スピルバーグの良心、クリスチャンの天才
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間151分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演クリスチャン・ベイル
-
地球に取り残された異星人と、孤独な少年。言葉や種族を超えた、奇跡と感動の友情を描く不朽のSFファンタジー。
カリフォルニア郊外の森に、一体の異星人が取り残された。地球の植物を調査していた彼は、仲間たちの宇宙船に乗り遅れてしまう。その異星人「E.T.」を発見したのは、心に孤独を抱える10歳の少年エリオット。言葉の通じない二人だったが、やがて心を通わせ、深い友情で結ばれていく。しかし、政府の追跡が彼らに迫る。エリオットはE.T.を故郷の星へ帰すことができるのか。
ネット上の声
- フォローしている方にオススメいただき、図書館で検索したら、こっちのバージョンしか
- 夢がつまってます、溢れてます。 我々世代が子ども時代、大ヒットした...
- このヴァージョン、評判悪いですな(笑)
- 恥ずかしながら初めて鑑賞
SF
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ディー・ウォーレス
-
スティーブン・スピルバーグ監督が、ピューリッツァー賞を受賞したアリス・ウォーカーの同名小説を実写映画化し、過酷な人生を歩む黒人姉妹の深い絆を壮大なスケールで描いたヒューマンドラマ。1909年、ジョージア州の小さな町で、まだ幼さの残る少女セリーが出産する。彼女にとって、美しく賢い妹ネッティだけが心の支えだった。その後、ミスターと呼ばれる横暴な男のもとへ嫁いだセリーは、奴隷のような扱いを受けるつらい日々を過ごす。ある日、ミスターが愛人の歌手シャグを家に連れ帰る。自立の精神を持つシャグとの出会いを通し、ようやく明るい未来を予感するセリーだったが……。ウーピー・ゴールドバーグの映画デビュー作。1986年・第58回アカデミー賞で10部門にノミネートされたが無冠に終わった。
ネット上の声
- 学生の頃、黒人女性の書いたこの小説を読んでとても感動したのを覚えている
- 始まりから胸糞すぎて、しばらく全然身が入らなかった~☹
- スコアをつけていなかったので、再鑑賞しました
- 現在上映中の『カラーパープル』のための予習
ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間153分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ウーピー・ゴールドバーグ
-
祖国が消滅し、パスポートが無効に。言葉も通じない男が、ニューヨークの空港で始めた奇妙なサバイバル生活。
舞台は現代のニューヨーク、ジョン・F・ケネディ国際空港。東欧の小国からやって来たビクター・ナボルスキーは、入国審査の直前、母国でクーデターが起こり「祖国」が消滅したことを知らされる。パスポートは無効、アメリカへの入国も帰国も許されず、彼は空港ターミナルでの生活を余儀なくされる。言葉も通じず、所持金もわずか。空港の管理責任者からは厄介者扱いされる日々。しかし、彼の誠実な人柄と機転は、清掃員や客室乗務員といった人々の心を少しずつ動かしていく。父とのある約束を果たすため、彼はニューヨークの街を目指す。
ネット上の声
- 久々の鑑賞、以前にも増して感動したように思います。 映画でもなんで...
- ◎ファンタジーの中に潜むアメリカの今。◎
- 終わりを新たな始まりに変えること
- 彼は待ち続ける 安住の地を。
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演トム・ハンクス
-
犯罪を起こす人物を予知能力者たちに割り出させ、犯行前に拘束する犯罪予防局。そのチーフを務めるジョンは、自分が殺人を犯すと予知され、仲間たちから追われるはめに。嫌疑を晴らそうとする中、彼は自分に仕掛けられた陰謀と黒幕の存在を感じ取っていく。
ネット上の声
- 〇この頃のトム&SBはまだ輝いていた!!
- 未来などいらない 今、制するんだ
- トム・クルーズが自信満々の演技!
- あまり人気なかったけど面白いヨ!
アクション
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演トム・クルーズ
-
1972年のオリンピックが舞台。ゲリラによってイスラエルの選手が殺害されるシーンから映画は始まる。イスラエルはすぐさま報復を計画し、暗殺チームを結成。
彼らは計画通りに任務をこなしいていく。しかしいつの間にか後戻りできない状況に追い詰められ、破滅への道を突き進んでいくのだが・・・。
ネット上の声
- ミュンヘンオリンピックでのイスラエル選手団襲撃事件を受けてのイスラエル暗殺部隊〝
- 当時のニュース映像を鮮明に覚えている。選手達が空港でテロリストに連...
- イスラエルとパレスチナの対立。長い歴史の中で流されてきた夥しい血。...
- 平和なオリンピック、その平和が今朝5時頃破られました
テロリストとの死闘を描いた、 実話
批評家の声
-
★★★★(4点)
スピルバーグ監督にしてはイマイチ評価が低い作品。ただ自分は結構好き。 人間の欠点と言うか、復讐の連鎖ってどうやっても断ち切れないってのを見せてくれる。 戦争が無くならないわけです。
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間164分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演エリック・バナ
-
考古学者インディ、今度の舞台は上海とインド。邪教集団から聖なる石と子供たちを奪還する、手に汗握る冒険活劇。
1935年、上海。考古学者インディ・ジョーンズは、暗黒街のボスとの取引トラブルから、ナイトクラブ歌手ウィリー、相棒の少年ショートと共に命からがら脱出。しかし、乗った飛行機が墜落し、辿り着いたのはインドの寂れた村。そこでインディは、邪教集団に奪われた聖なる石「サンカラ・ストーン」と村の子供たちの奪還を懇願される。村を救うため、邪神を崇めるパンコット宮殿の魔宮へ潜入するインディ一行。彼らを待ち受ける、おぞましい儀式と数々の罠。絶体絶命の危機の中、インディに下される重大な決断。
ネット上の声
- 🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
- グロッキー・ジョーンズ……。
- 見せ場の多さ、ピカイチ也
- トロッコのシーンはドラクエにも取り入れられるほどオマージュが多いような気がする。
旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)、 インディ・ジョーンズ
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ハリソン・フォード
-
世界各地で頻発するUFO目撃事件。平凡な男が目にした光は、人類の運命を変える未知なる存在からの招待状。
1970年代のアメリカ、インディアナ州。平凡な電気技師ロイは、ある夜、信じがたいほどの眩い光を放つUFOに遭遇。その日を境に、彼の頭の中には特定の「山の形」が繰り返し浮かび、取り憑かれたようにそのイメージを追い求める日々。一方、フランス人科学者ラコーム率いる国際チームも、世界中で発生する超常現象を調査し、異星人からのコンタクトを示す座標を突き止める。常人には理解されない狂気に駆られ、家族との絆も失いかけるロイ。彼が辿り着くワイオミング州のデビルズタワーで待つ、音と光が織りなす壮大な交信の瞬間。
ネット上の声
- 昔、奄美群島の喜界島に行った折、港の岸壁で野宿をしたのですが、夜中に貨物船が入港
- 【なぜか避けてきた名作を食らうVol.13】
- ここにスピルバーグのすべてがある。
- 映画が正しく「体験」であった時代
宇宙、 SF
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・ドレイファス
-
アメリカの荒野、平凡なセールスマンを襲う巨大タンクローリー。理由なき殺意が迫る、傑作スリラー。
1970年代、アメリカ西部の広大な砂漠地帯。商談のため車を走らせていた平凡なサラリーマン、デイヴィッド・マン。彼が前を走る不気味な大型タンクローリーを追い越した瞬間、日常は悪夢へと変わる。顔の見えない運転手による、執拗で殺意に満ちた追跡の開始。逃げ場のない一本道で、煽り、衝突し、命を脅かす謎の怪物。これは単なる嫌がらせか、それとも明確な殺意か。生き残るため、デイヴィッドの理性は極限まで試される。文明から隔絶された荒野で繰り広げられる、男と謎の怪物の死闘。
ネット上の声
- 傑作!覚えるものは恐怖だけでなかった。
- これ観ずしてスピルバーグ語るなかれ
- クラクション殺人を予期した名作?
- TVムービーだけど、監督の最高傑作
アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演デニス・ウィーヴァー
-
報道の自由か、国家への反逆か。政府が隠蔽した最高機密文書を巡る、ジャーナリストたちの信念を懸けた闘い。
1971年、アメリカ。ベトナム戦争が泥沼化する中、ワシントン・ポスト紙の女性発行人キャサリン・グラハムと編集主幹ベン・ブラッドリー。彼らの元に届いた、政府が30年以上にわたり隠蔽してきた戦争の真実を記す最高機密文書「ペンタゴン・ペーパーズ」。ライバル紙が政府から発行差し止め命令を受ける中、報道の自由と国民の知る権利を信じる彼ら。しかし、公表すれば会社は倒産し、国家反逆罪で投獄される可能性。ジャーナリストとしての使命と、経営者としての重圧との間で迫られる、人生最大の決断。
ネット上の声
- ・・そしてウォーターゲート事件へと続く
- 勇気ある決断 その向こうにあるものは...
- 腐敗権力と報道の矜持、日本はどうか?
- 日本のマスコミに爪の垢飲ませたい
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演メリル・ストリープ
-
1982年にイギリスで発表され、舞台化もされて成功を収めたマイケル・モーパーゴの小説を、スティーブン・スピルバーグ監督が映画化。第1次大戦下、農家の少年アルバートは毎日を共にしていた農耕馬のジョーイを軍馬として騎馬隊に売られてしまう。フランスの戦地に行くことになったジョーイを探すため、アルバートは徴兵年齢に満たないにもかかわらず入隊し、激戦下のフランスへと向かう。主人公アルバート役にイギリスの若手俳優ジェレミー・アーバイン。そのほかエミリー・ワトソン、デビッド・シューリス、ピーター・ミュランら名優が脇を固める。
ネット上の声
- 馬とイルカが好きなのと、スピルバーグ監督作品なので観ました🐎
- 無垢な馬が戦場に それだけで泣けますよね
- アカデミー候補?それどころかベストワンだ
- たどりついた奇跡〜結ばれた希望の絆〜
戦争
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間146分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ジェレミー・アーヴァイン
-
19世紀半ばに実際に起こった事件をもとに、アメリカの奴隷制度にあらがった勇気ある人々の闘いを、重厚な映像で描き出した歴史ドラマ。監督は「ロスト・ワールド ジュラシック・パーク」のスティーヴン・スピルバーグで、彼が設立したスタジオドリームワークスでの自身の第1回監督作品。製作総指揮は同社の社長でもある「メン・イン・ブラック」のウォルター・パークスとローリー・マクドナルド。「ファミリー・タイズ」などのTVシリーズを手がける製作のデビー・アレンが、10年以上も温めていた企画をスピルバーグのもとに持ち込んで実現した。脚本は『虚偽 シチズン・コーン』(V)のデイヴィッド・フランゾーニ。製作のコリン・ウィルソン、撮影のヤヌス・カミンスキー、音楽のジョン・ウィリアムス、美術のリック・カーターは、「ロスト・ワールド」に続いての参加。衣裳は「マルコムX」のルース・E・カーター。出演は「サバイビング ピカソ」のアンソニー・ホプキンス、「コンタクト」のマシュー・マコナヘイ、「セブン」のモーガン・フリーマン、「英国万歳!」のナイジェル・ホーソーン、「スターゲイト」のジャイモン・ハンスウ、「ブラス!」のピート・ポスルスウェイト、「ゲット・ショーティ」のデイヴィッド・ペイマー、「グッド・ウィル・ハンティング」のステラン・スカルスゲールド、「ピアノ・レッスン」のアンナ・パキンほか。
ネット上の声
- 観ていなかった、スピルバーグのこの作品は
- 怒って!悲しんで!感動して!疲れました!
- 詳細は全て★5なのに総合は★3になる不思議
- 素晴らしい映画、でもすっきりしない所も
死刑囚、 人種差別、 社会派ドラマ、 裁判・法廷、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間155分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演マシュー・マコノヒー
-
スティーブン・スピルバーグ監督が、1961年にも映画化された名作ブロードウェイミュージカル「ウエスト・サイド物語」を再び映画化。1950年代のニューヨーク。マンハッタンのウエスト・サイドには、夢や成功を求めて世界中から多くの移民が集まっていた。社会の分断の中で差別や貧困に直面した若者たちは同胞の仲間と集団をつくり、各グループは対立しあう。特にポーランド系移民の「ジェッツ」とプエルトリコ系移民の「シャークス」は激しく敵対していた。そんな中、ジェッツの元リーダーであるトニーは、シャークスのリーダーの妹マリアと運命的な恋に落ちる。ふたりの禁断の愛は、多くの人々の運命を変えていく。「ベイビー・ドライバー」のアンセル・エルゴートがトニー、オーディションで約3万人の中から選ばれた新星レイチェル・ゼグラーがマリアを演じ、61年版でアニタ役を演じたリタ・モレノも出演。「リンカーン」のトニー・クシュナーが脚本、現代アメリカのダンス界を牽引するジャスティン・ペックが振付を担当。2022年・第94回アカデミー賞では作品、監督賞ほか計7部門にノミネートされ、アニータ役を演じたアリアナ・デボースが助演女優賞を受賞した。
ネット上の声
- ミュ-ジカルの金字塔、圧巻のリメイクに拍手喝采!
- オリジナルファンも納得の素晴らしい名作リメイク!
- リメイクの意図はわかるが、わかり過ぎるのもね。
- スピルバーグの巧さと現代的配慮の必要性。
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間157分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演アンセル・エルゴート
-
スタンリー・キューブリックが生前に温めていた企画を、スティーブン・スピルバーグ監督が映画化したSFドラマ。テクノロジーが天文学的なペースで発達した近未来。人間は“感情”以外の面において万能なロボットを召使いとする生活を送っていた。そんなとき、サイバートロニクス社は世界で初めて“愛する”ことをインプットしたロボットの少年デイビッドを作り上げる。彼は試験的なケースとしてサイバートロニクスの従業員夫妻の養子となるが、やがて予期せぬ状況の連続で生活を続けられなくなり、デイビッドは家を出る。デイビッド役は「シックス・センス」でアカデミー賞にノミネートされ、天才子役として一躍名をはせたハーレイ・ジョエル・オスメント。
ネット上の声
- 恐ろしくも悲しい、そして愛おしいお伽噺
- 「苦悩するアンドロイド 魂の叫び」 1
- ☆ピノキオが見た残酷な大人の童話☆
- 以外に伝わっていない最大のポイント
ロボット、 どんでん返し、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間146分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ハーレイ・ジョエル・オスメント
-
世界各国を飛び回る少年記者タンタンと、相棒の白いフォックステリアのスノーウィが繰り広げる冒険を描き、世界中で親しまれているベルギーの漫画家エルジェによる「タンタンの冒険旅行」を3D映画化。スティーブン・スピルバーグがメガホンをとり、ピーター・ジャクソンが製作を務める。17世紀に洋上でこつ然と消えた帆船「ユニコーン号」の模型を偶然手にしたタンタンが、模型のマストに隠された暗号を解きユニコーン号の財宝を手に入れようとする者たちに追われながら冒険に出る姿を描く。
ネット上の声
- 誰か、ボケかます船長にツッコんであげて☆
- ☆映画は進化し、スピルバーグは変化する☆
- 映画に愛を注ぐという難しさとその偉大さ
- スピルバーグは“監督”が良く似合う
アニメ
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ジェイミー・ベル
-
地球人と異星人との接触を感動的に描き世界的な大ヒットを記録した作品を、製作25周年を記念して、監督のスティーブン・スピルバーグ自身が再々編集し直した傑作SFファンタジー巨編。1977年のオリジナル版をベースに、1980年の「特別編」で加えられたゴビ砂漠のシーンなどを加え再編集している。「特別編」の目玉であったマザーシップ内部のシーンは今回は省かれている。監督・脚本は「マイノリティ・リポート」のスティーブン・スピルバーグ。出演は「クライム&ダイヤモンド」のリチャード・ドレイファス、「リュミエールの子供たち」のフランソワ・トリュフォー、「ミスター・マム」のテリー・ガー、「マグノリア」のメリンダ・ディロンほか。ビデオグラムでのみリリースされた。
ネット上の声
- スピルバーグ作品では最も好きな作品
- 圧倒的な何かがやって来ている
- 素晴らしき未知との遭遇。
- コダーイとの出会い。
SF
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間137分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・ドレイファス
-
宇宙人たちとの1stコンタクトを描き世界的に大ヒットを記録したSF映画「未知との遭遇」。マザーシップの内部を見せたエンディングを加えた再編集版。監督・脚本は「1941」のスティーブン・スピルバーグ。出演は「コンペティション」のリチャード・ドレイファス、「緑色の部屋」のフランソワ・トリュフォー、「少年の黒い馬」のテリー・ガーほか。
ネット上の声
- スピルバーグ作品で何が好き?と聞かれたら
- 閉館する映画館で観たさいごの映画
- “人生はいつだって未知との遭遇”
- イマイチ好きになれなかったかなー
ヒューマンドラマ
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間132分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・ドレイファス
-
大人になって昔の記憶を失ったピーターパンの再生しての冒険を描くファンタジー。監督は「オールウェイズ」のスティーヴン・スピルバーグ、製作は同作のキャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャルのコンビとジェラルド・R・モーレン、エグゼクティヴ・プロデューサーは原案・脚本も兼ねるジム・V・ハート、ジェームズ・M・バリーの戯曲を基に、原案には「タップ」の監督ニック・キャッスル、脚本にはマリア・スコッチ・マーモが加わっている。撮影は「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」のディーン・カンディ、音楽は「JFK」のジョン・ウィリアムス(2)が担当。
ネット上の声
- 『ピーターパン』といえば、子供の頃に『美女と野獣』や『アラジン』と並んでビデオテ
- ピーター・パンの物語から80年後、年老いたウェンディと孤児だったピーター・バニン
- この映画の監督も“スティーブン・スピルバーグ"なのか!
- 子供の頃観た人は、もう一回観ましょう。
ピーターパン、 海賊、 剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ロビン・ウィリアムズ
-
ネット上の声
- スピルバーグが監督したというだけでした。
- コロンボシリーズとしては普通出来栄え感じ
- 犯人のモデルは作者本人達?シリーズ第1弾
- 監督は若手テレビ監督時代のスピルバーグ
刑事コロンボ、 サスペンス
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間76分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ピーター・フォーク
-
スティーブン・スピルバーグ監督が、「チャーリーとチョコレート工場」で知られるイギリス児童文学作家ロアルド・ダールの名作「オ・ヤサシ巨人BFG」を映画化したファンタジー。スピルバーグ監督作「ブリッジ・オブ・スパイ」でアカデミー賞を受賞したマーク・ライランスが演じる心優しい巨人と、孤独な少女の心温まる友情と奇想天外な冒険を描いた。ロンドンの児童養護施設に暮らす好奇心旺盛な少女ソフィーは、真夜中に窓から入ってきた巨大な手に持ち上げられ、「巨人の国」に連れて行かれてしまう。ソフィーを連れ去ったのは、夜ごと子どもたちに夢を届ける、優しい巨人BFG(ビッグ・フレンドリー・ジャイアント)だった。ひとりぼっちのソフィーは、自分と同じく孤独なBFGと心を通わせていく。
ネット上の声
- なんてなんてなんて可愛らしい!子どもの頃に出会ってたら、絶対にお気に入りになって
- 「巨人=悪党」という固定観念は捨てろ!
- BFGとソフィー:スピルバーグとメリッサ
- 映画より原作者の生涯が興味深い
ファンタジー
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演マーク・ライランス
-
スティーブン・スピルバーグ監督が、名優ダニエル・デイ=ルイスを主演に迎え、アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンの人生を描いた伝記ドラマ。貧しい家に生まれ育ち、ほとんど学校にも通えない少年時代を送ったリンカーンだが、努力と独学で身を立て大統領の座にまでのぼりつめる。しかし権力の座に安住することなく奴隷解放運動を推し進めたリンカーンは、一方でその運動が引き起こた南北戦争で国が2つに割れるという未曾有の危機にも直面していく。奴隷制度廃止を訴えた共和党議員タデウス・スティーブンスにトミー・リー・ジョーンズ、リンカーンの妻メアリー・トッドにサリー・フィールド、息子のロバート・トッドにジョセフ・ゴードン=レビット。脚本はスピルバーグ監督作「ミュンヘン」のトニー・クシュナー。第85回アカデミー賞では同年度最多12部門にノミネートされ、デイ=ルイスが史上初となる3度目の主演男優賞受賞となった。
ネット上の声
- 偉業を派手に盛り上げなかった、抑制の取れた偉人伝
- 鑑賞前に必要な下知識を簡単に書いてみた。
- 良い映画を観た〜と思わせる巧みさ 再び。
- 警告!そこのあなた、ちょっと待った〜〜〜
人種差別、 戦争、 実話
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間150分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ダニエル・デイ=ルイス
-
若い男女がおもいがけない事のなりゆきで罪を犯し、警察に追跡されながらテキサス周辺300マイルにおよぶ逃避行をやってのけたという1969年に実際に起きた事件を素材にしたアクション。製作はリチャード・D・ザナックとデイヴィッド・ブラウンのコンビ。監督は「激突!」のスティーヴン・スピルバーグ、脚本はハル・バーウッドとマシュー・ロビンス、撮影はヴィルモス・ジグモンド、音楽はジョン・ウィリアムス、編集はエドワード・M・アブロムスとベルナ・フィールドが各々担当。出演はゴールディー・ホーン、ベン・ジョンソン、マイケル・サックス、ウィリアム・アザートンなど。
ネット上の声
- 昔に淀川長治さんの解説の日曜洋画劇場で観て以来の観賞です
- スピルバーグが放つ完全なるニューシネマ
- やっぱスピルバーグは映像で語るんだ。
- アメリカを見守り続けた、西部の男。
逃亡劇、 カーアクション、 アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ゴールディ・ホーン
-
仕事中に死んだ森林火災消火隊員が、なおも恋人を見守り続ける姿を描くファンタジー・ドラマ。43年製作の「ジョーと呼ばれた男」(日本未公開)のリメイク版で、製作・監督は「太陽の帝国」のスティーヴン・スピルバーグ、共同製作はフランク・マーシャルとキャスリーン・ケネディ、脚本はジェリー・ベルソン、撮影はミカエル・サロモン、音楽はジョン・ウィリアムスが担当。出演はリチャード・ドレイファス、ホリー・ハンターほか。
ネット上の声
- 『ゴースト/NYの幻』の影に隠れた名作
- スティーブン・スピルバーグ監督作品
- スピルバーグの駄作というけれど‥
- とっても切ないラブ・ストーリー!
ファンタジー
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・ドレイファス
-
アメリカのある町である日のこと、突然、稲光が何度も地上にまで達するという異変が起きていた。レイ(トム・クルーズ)は、黙って外出した息子のロビー(ジャスティン・チャットウィン)を探しにいくため、娘のレイチェル(ダコタ・ファニング)に留守番をするよういいつける……。
ネット上の声
- こちらはスピルバーグ監督によるリメイク版で原題は“War of the Worl
- あくまで、民間人がトラブルを回避する話。
- スピルバーグもアイディアが尽きたか・・
- 傑作であるべき作品なのだが・・・
人類滅亡後、 世界崩壊前、 エイリアン・モンスター
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演トム・クルーズ
-
現代によみがえった恐竜たちの姿を描いたスティーブン・スピルバーグ監督の大ヒット作「ジュラシック・パーク」の続編。ジュラシック・パークでの悲劇から4年。イアン・マルコム博士はインジェン社の会長ハモンドに呼び出され、ジュラシック・パークに恐竜を供給するための遺伝子工場「サイトB」がイスラ・ソルナ島にあることを知らされる。閉鎖されたまま放置された島では、恐竜たちが繁殖・野生化しているという。ハモンドから島の調査を依頼されたイアンは危険であることを理由に断ろうとするが、恋人である古生物学者サラが既に現地入りしていることを知り、彼女を助けに行くことに。しかしハモンドの甥ルドローはパークの再建を企てており、島に恐竜ハンターたちを送り込んでいた。前作に続いてジェフ・ゴールドブラムがイアンを演じ、恋人サラ役でジュリアン・ムーアが新たに出演。
ネット上の声
- どうしたスピルバーグ!これは1作目より格段のトーンダウン。 ・恐竜...
- ヒロインや主人公の娘にイライラします
- スピルバーグの悪い癖(不快な内容含)
- 恐竜公園?〜パニック映画として面白い
恐竜、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ジェフ・ゴールドブラム
-
監督スティーブン・スピルバーグ×主演ハリソン・フォード×原案・製作総指揮ジョージ・ルーカスによる、世界的人気の冒険映画「インディ・ジョーンズ」シリーズの第4作。1989年の第3作「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」以来19年ぶりの続編となり、ソ連が台頭した1957年の世界を舞台に、南米アマゾンの山奥に眠る秘宝クリスタル・スカルを巡る冒険が描かれる。
東西冷戦時代の1957年。アメリカ国内の米軍基地をKGBの女スパイ、スパルコ率いるソ連軍が襲撃し、彼らに捕らえられたインディ・ジョーンズは神秘の力を秘めた「クリスタル・スカル」の捜索を強要される。スパルコのもとからなんとか逃げ出したインディの前に、今度はマットという青年が現れる。マットによると、クリスタル・スカルを追っていたインディの旧友オクスリー教授に危機が迫っているという。クリスタル・スカルの謎を解くため、インディとマットはオクスリーを探しにペルーへと向かう。
スピルバーグやルーカスのほか、製作のフランク・マーシャル、音楽のジョン・ウィリアムズもシリーズ前3作と同じ顔ぶれ。脚本を「宇宙戦争」のデビッド・コープが担当。1作目のヒロインだったカレン・アレン演じるマリオンが再登場。インディのパートナーとなる青年マットを「トランスフォーマー」でブレイクしたシャイア・ラブーフが演じ、「エリザベス」のケイト・ブランシェットが冷酷なソ連のエージェント、スパルコに扮した。
ネット上の声
- クリスタルスカルを巡るソ連との争いに巻き込まれた考古学者インディ・ジョーンズの活
- 結末の「アレ」に世界はもっと騒ぐんだ!!
- インディの世界観の中で何をやってるのだ!
- 映像表現者のスタイルを保護する立場から
アドベンチャー(冒険)、 インディ・ジョーンズ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ハリソン・フォード
-
全米NBC・TVで85年にスタートしたオムニバス・ファンタジー・シリーズの劇場公開版。エグゼクテイヴ・プロデューサーはスティーヴン・スピルバーグ、製作はデイヴィッド・E・ヴォーゲルが担当。第1話の監督は「カラーパープル」のS・スピルパーグ、脚本はメンノ・メイエス、撮影はジョン・マクファーソン、音楽はジョン・ウィリアムス(2)が担当。出演はケヴィン・コスナー、ピーター・ジェイスンほか。第2話の監督は、これが認められ「ハリーとヘンダスン一家」を撮ることになったウィリアム・ディア、脚本はアール・ポメランツ、撮影はロバート・スティーヴンス、音楽はダニー・エルフマンとスティーヴ・バーテクが担当。出演はトム・ハリソン、ブロンソン・ピンチョットほか。第3話の監督は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキス、脚本はミック・ギャリス、トム・マクローリン、ボブ・ゲイル、撮影はジョン・マクファーソン、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はクリストファー・ロイド、メアリー・スチュアート・マスターソンほか。
ネット上の声
- スピルバーグマラソン、配信になかったこれだけ残していたのをU-NEXTで発見
- DVDデレクターズ・カット版が欲しいです
- 三つの物語からなるオムニバス映画
- スピルバーグ監督作品
SF
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ケヴィン・コスナー
-
1941年、アメリカが真珠湾攻撃を受けた日から6日後の12月13日の南カリフォルニアを舞台に、日本軍が攻めてくるという恐怖の中での住民たちの一日の行動をコメディ・タッチで描く。製作総指揮はジョン・ミリアス、製作はバズ・フェイシャンズ、監督は「未知との遭遇」のスティーヴン・スピルバーグ。ロバート・ゼメキス、ボブ・ゲイルとジョン・ミリアスの原案(三笠書房刊)を基にロバート・ゼメキスとボブ・ゲイルが脚色。撮影はウィリアム・A・フレイカー、音楽はジョン・ウィリアムズ、編集はマイケル・カーン、製作デザインはディーン・エドワード・ミズナー、衣裳はデボラ・ナドゥールマン、特殊効果はA・D・フラワーズが各々担当。出演はダン・エイクロイド、ネッド・ビーティ、ジョン・ベルーシ、ロレイン・ゲイリー、マーレイ・ハミルトン、クリストファー・リー、ティム・マティソン、三船敏郎、ウォーレン・オーツ、ロバート・スタックなど。
ネット上の声
- ジョン・ランディスのアニマルハウスのレビューでも書いたでしが
- スピルバーグが封印した素晴らしき才能
- ミッキー・ロークが端役としてデビュー
- スピルバーグ戦争パロディ
戦争
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ダン・エイクロイド