スポンサーリンクあり

全14作品。ピーター・ウィアー監督が制作した映画ランキング

  1. トゥルーマン・ショー
    • A
    • 4.41

    平凡な男の人生は、全世界が視聴する巨大なリアリティ番組だった。真実を求め、彼は作られた世界からの脱出を決意。

    離島の町シーヘブンで保険会社に勤める男、トゥルーマン。優しい妻と親友に囲まれた幸福な毎日。しかし、彼の人生は生まれた時から24時間、全世界に放送されるテレビ番組「トゥルーマン・ショー」だった。ある日、空から撮影用ライトが落下。死んだはずの父親との再会。次々と起こる不自然な出来事に違和感を覚えた彼は、世界の真実を疑い始める。巨大なセットと化した町からの脱出という、前代未聞の挑戦。

    ネット上の声

    • コメディだと思って見始めたら、とんでもない深さに引きずり込まれた。自分の人生って本物?って考えさせられる。ジム・キャリーの演技が最高で、ラストは本当に感動した。名作です。
    • 発想が天才すぎる!面白かった!
    • アイデアはすごく面白いんだけど、よく考えると怖すぎて素直に楽しめなかったかな。主人公が可哀想で…。
    • 笑えるけど、全然他人事じゃない怖さがある。今の時代だからこそ見るべき映画かも。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ジム・キャリー
  2. いまを生きる
    • A
    • 4.32

    1959年、厳格な全寮制学院を舞台に、型破りな教師と生徒たちの魂の交流を描く感動の物語。

    1959年、アメリカの名門全寮制学院。厳しい規律と伝統に縛られる生徒たちの前に現れた、型破りな新任教師ジョン・キーティング。彼の「いまを生きろ」という言葉は、生徒たちの心に火を灯す。詩を通じて人生の素晴らしさを学び、抑圧された自己を解放していく少年たち。彼らは秘密のクラブ「死せる詩人の会」を結成し、自分たちの声を見つけ始める。しかし、その自由な精神は、旧態依然とした学校や親たちとの深刻な対立を生むことに。やがて彼らに訪れる、あまりにも大きな試練と人生の決断。

    ネット上の声

    • カーペ・ディエム!この言葉がずっと心に残ってる。
    • 学生時代に観て、大人になってからまた観ました。ロビン・ウィリアムズ演じる先生が本当に素敵で…。最後の机の上に立つシーンは何度観ても涙が止まりません。名作です。
    • 自分の子供にも見せたい映画。ただ、自由を求めることの代償も描かれていて、少し切なくもなるね。
    • めっちゃ感動した!こういう先生に出会いたかったな〜。学校生活で悩んでる人におすすめ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ロビン・ウィリアムズ
    • レンタル
  3. ウェイバック-脱出6500km-
    • B
    • 3.72
    「刑事ジョン・ブック 目撃者」「マスター・アンド・コマンダー」の名匠ピーター・ウィアーが、スラボミール・ラウイッツによる手記「脱出記 シベリアからインドまで歩いた男たち」を映画化した実録冒険ドラマ。1940年、スパイ容疑でソ連当局に逮捕されたポーランド軍人のヤヌスは、極寒のシベリア強制収容所に収監される。ヤヌスは収容所内で出会った仲間6人とともに収容所からの脱出を図るが……。出演はエド・ハリス、ジム・スタージェス、コリン・ファレルに、「つぐない」のシアーシャ・ローナン。

    ネット上の声

    • 6500キロを歩いて帰った 勇気ある男達
    • あるこう〜あるこう〜わたしはげんき〜♪
    • 俺なら無理だ!ヘビ食えない!!
    • ポーランドの激動な時代が感じた
    雪山で遭難する、 戦争、 実話
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ,アラブ,ポーランド
    • 時間134分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ジム・スタージェス
  4. 刑事ジョン・ブック/目撃者
    • C
    • 3.63

    殺人事件の唯一の目撃者は、アーミッシュの少年。近代文明と隔絶された世界で、刑事の命を懸けた戦いが始まる。

    フィラデルフィアの刑事ジョン・ブックが担当したのは、駅で起きた殺人事件。唯一の目撃者は、旅行中のアーミッシュの少年サミュエル。少年が犯人として指差したのは、なんと警察内部の麻薬課の人間だった。真相を知ったブックは命を狙われ、サミュエルとその母レイチェルを守るため、彼らの故郷であるアーミッシュの村に身を隠す。そこは電気も車もない、厳格な戒律に生きる人々が暮らす別世界。暴力と隣り合わせで生きてきた刑事と、非暴力を貫く人々。文化の衝突と芽生える禁断の恋。追っ手の影が迫る中、ブックはたった一人で愛する者を守り抜けるのか。緊迫のサスペンスと切ないロマンスが交差する傑作。

    ネット上の声

    • ある殺人事件を目撃してしまったアーミッシュの少年とその母親を守ろうとする刑事の奮
    • 事が起こるまでが長い、しかし事件はなかなかの緊迫感。 アーミッシュ...
    • 80年代の大傑作。胸キュンの盛り合わせ。
    • カーペンター『ハリソン・フォード』♪
    サスペンス
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ハリソン・フォード
  5. 5

    誓い

    誓い
    • C
    • 3.50

    第一次大戦の「ガリポリの戦い」で戦った青年を描いた戦争ドラマ

    前半は主人公と仲間達が、軍隊への志願を悩む青春ドラマ。オーストラリアの雄大な風景が美しい。後半は戦場が舞台。軍人として戦うのは男の勲章であり、英雄でもあり、ロマンでもある。一刻も早く戦いたい主人公とその仲間達。しかしたどり着いた戦場は第一次大戦の激戦区「ガリポリ」だった・・・。機関銃、迫撃砲、空爆。この大戦から登場した大量殺戮兵器の数々。穴の中に身をひそめるしかない主人公。次々倒れる仲間達。戦場にはロマンなど一切ないことを悟る。そして自分の死が近づいた時・・・。

    ネット上の声

    • オーストラリア大使館主催のオンライン試写会にて鑑賞
    • これまで観た戦争映画とは違う良さを感じた
    • 第一次世界大戦中のガリポリ戦線を舞台に、オーストラリア兵たちの友情と勇気を描いた
    • 兵役に就いた若者たちがチャラチャラ遊んでる様子を見せられただけに、戦争の悲惨さが
    オーストラリア舞台、 戦争
    • 製作年1981年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間111分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演メル・ギブソン
  6. フィアレス
    • C
    • 3.36

    飛行機事故の唯一の生存者。死の恐怖を克服し、"神"になった男の心の彷徨。

    1993年、アメリカ。建築家のマックス・クラインを乗せた旅客機が墜落。奇跡的に無傷で生還した彼は、死の恐怖を完全に克服。自らを不死身の存在と信じ込み、以前の日常や家族との絆さえも無意味に感じるように。悲しみに暮れる妻を遠ざけ、同じ事故で赤ん坊を失った女性カーラにだけ心を開くマックス。彼の異常な行動は、周囲との溝を深めていく。果たして彼は、生と死の狭間で何を見つけ、再び人間性を取り戻すことができるのか。生還がもたらした、あまりにも過酷な運命の物語。

    ネット上の声

    • 恐怖を超越した男が大きな愛に目覚めた時!
    • 大惨事を生き残った男を描いた感動作
    • 恐怖があるから人間は生きていける
    • 恐怖を超越した・・・その向うには
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国アメリカ
    • 時間122分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ジェフ・ブリッジス
  7. 危険な年
    • C
    • 3.27
    1965年、右翼と左翼の対立が飽和点に達しようとしていたスカルノ政権末期のインドネシアを舞台に、外国人ジャーナリストの取材活動、友情と恋をスリリングに描く。製作はジェームズ・マッケルロイ、監督は「誓い」のピーター・ウェアー、原作はクリストファー・J・コッチ、脚本はコッチ、ウェアー、デビッド・ウィリアムソン、撮影はラッセル・ボイド、音楽はモーリス・ジャール、美術はハーバート・ピンター、編集はビル・アンダーソンが担当。出演はメル・ギブソン、シガニー・ウィーヴァー、リンダ・ハント(この作品で男性カメラマンを演じ第56回アカデミー助演女優賞を受賞している)、マイケル・マーフィー、ノエル・フェリヤー、ビル・カー、ポール・ソンキラなど。

    ネット上の声

    • メル・ギブソンとシガーニー・ウィーヴァー
    • この二人共演してたんだ!
    • 若いころの名優たちの作品
    • 個人的にはちょっと・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間116分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演メル・ギブソン
  8. ピクニックatハンギング・ロック
    • D
    • 3.09

    1900年、聖バレンタインデーに起きた少女たちの集団失踪。オーストラリアの雄大な自然に呑み込まれた謎。

    20世紀初頭のオーストラリア。ビクトリア州の厳格な寄宿女学院の生徒たちが、聖バレンタインデーの記念にハンギング・ロックと呼ばれる奇岩へのピクニックへ。美しい自然の中、ミランダをはじめとする数人の女生徒と一人の教師が、岩の探検に出かけたまま忽然と姿を消す。大規模な捜索も虚しく、手がかりは一切なし。残された人々の間に広がる憶測と不安。この事件をきっかけに、規律に縛られた女学院の日常と人間関係が静かに崩壊していく。解明されない謎が、観る者の心に深く刻み込まれる幻想的な物語。

    ネット上の声

    • すごく変だ おかしい 何かが間違ってる。 女性の解放をミステリアスな物語で仕立てあげた哀しくも美しい映像文学。
    • 女学生達がピクニックの最中に謎の失踪を遂げたという、大昔に実際にあった事件を基に
    • 「今を生きる」、「トゥルーマン・ショー」のピーター・ウィアー監督
    • いつまでも純粋無垢ではいられない、少女期の終わりというか。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間116分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演レイチェル・ロバーツ
  9. マスター・アンド・コマンダー
    • D
    • 3.02
    パトリック・オブライエンの海洋冒険小説「英国海軍の雄 ジャック・オーブリー」(ハヤカワ文庫)シリーズを原作に「いまを生きる」「トゥルーマン・ショー」のピーター・ウィアー監督が映画化。19世紀初頭、ナポレオン率いるフランスと交戦中の英国海軍。不敗神話を誇る伝説の英国軍艦長ジャック・オーブリーは、その情熱と誇りある生きざまを通じて、10歳の少年から老人までを含む総勢約130人の乗組員たちを率いていく。

    ネット上の声

    • 1805年ナポレオン時代の海洋アクション
    • ラッセル・クロウって何か悲しげだよね!
    • 人間の目と耳で索敵する帆船同士の戦い
    • ラッセル・クロウが艦長ですから!
    海で遭難する絶望的な、 海賊、 アクション
    • 製作年2003年
    • 製作国アメリカ
    • 時間139分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ラッセル・クロウ
  10. モスキート・コースト
    • E
    • 2.67
    文明を捨て、自然の中で生きようとする独裁的な男の生き方を描く。製作はジェローム・ヘルマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはソウル・ゼインツ。監督は「刑事ジョン・ブック 目撃者」のピーター・ウィアー。ポール・セローの原作を基に、ポール・シュレィダーが脚色。撮影はジョン・シール、音楽はモーリス・ジャールが担当。出演はハリソン・フォード、ヘレン・ミレン、リヴァー・フェニックスほか。

    ネット上の声

    • 序盤に登場する製氷機(ハリソン・フォードが試作用としてつくった小型のもの)に、彼
    • リバー・フェニックスが最も光っていた作品
    • わがまま親父に振り回された顛末は・・・。
    • ハリソンがカーツ大佐になっちゃった‼️
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ハリソン・フォード
  11. グリーン・カード
    • E
    • 2.45
    グリーン・カードを得るため、形だけの結婚をしたフランス人男性とアメリカ人女性が、いつしか恋に落ちていく、ロマンティック・コメディ。エグゼクティブ・プロデューサーは「ニア・ダーク 月夜の出来事」のエドワード・S・フェルドマン、製作・監督・脚本は「いまを生きる」のピーター・ウィアーで、撮影はCM、ドキュメンタリー界出身のジョフリー・シンプソン、音楽は「パシフィック・ハイツ」のハンス・ジマー。出演はハリウッド映画初出演のジェラール・ドパルデュー、アンディ・マクドウエルほか。

    ネット上の声

    • ジャケの雰囲気、90年代の作品、サクッと観れるラブコメと聞いて興味が湧きました😍
    • アメリカの永住権、グリーンカードを取得する為に偽装結婚した初対面の男女
    • 嘘から出た真実。偽装結婚から真実の愛へ。 A・マクダウェルが素敵。...
    • ここのところ、植物をとんとこ増やして楽しんでます
    恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ,フランス,オーストラリア
    • 時間107分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
    • レンタル
  12. ザ・ラスト・ウェーブ
    • E
    • 2.45
    オーストラリア出身のピーター・ウィアー監督が『ピクニック at ハンギング・ロック』(75)に続いて撮った、先住民アボリジニの持つ神秘性をテーマに描く超常的伝奇ホラーサスペンス。世界が破滅する未来を見ることになる弁護士役に『タワーリング・インフェルノ』(74)、『将軍 SHOGUN』(80)などの米国の名優リチャード・チェンバレン。

    ネット上の声

    • リチャード・チェンバレン死去(享年90歳)の報を聞き未見の本作をセレクト
    • 名匠ピーター・ウィアー監督初期の作品は?
    • #映画 #movie #サスペンス映画
    • 冒頭の突然大きな雹が降ってくるシーンは「これから何かすごい事が起きそうな予感」が
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間96分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演リチャード・チェンバレン
  13. ザ・プラマー/恐怖の訪問者
    • E
    • 2.03
     夫の留守中、毎日訪れる配管工。水道の修理は一向にはかどらず、浴室はどんどん破壊される。

    ネット上の声

    • 突如、家に入り込み、毎日浴室の水道管をいじる配管工に怯える女性の心理と行動を描い
    • 主婦が突如部屋を訪れた配管工によりじわじわ神経を削られてく不条理スリラー
    • 【他人の領域を侵す事、侵される事について考えさせられる作品】
    • 『トゥルーマン・ショー』の「ピーター・ウィアー」監督の作品
    サスペンス
    • 製作年1980年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間76分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ジュディ・モリス
  14. キラーカーズ/パリを食べた車
    • E
    • 1.98

    ネット上の声

    • ピーター・ウィアー監督の第一回長編作品!
    • 音楽だけは凝ってます・・・。
    • ピーター・ウィアー初長編映画
    • オーストラリアのヘンテコ映画
    サスペンス
    • 製作年1974年
    • 製作国オーストラリア
    • 時間91分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演テリー・カミレッリ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。