-
日本各地から集まった108人の若者が“太平洋の白鳥”と呼ばれる美しいバーグ型の帆船・日本丸に乗って、初めて体験した遠洋航海のす全てを記録したユニークなドキュメンタリータッチの劇映画。劇壇の異才・蜷川幸男が初めて監督になったこの映画は19歳から20歳までの本当の商船高等専門学校の実習生と田村高廣、原田大二郎らのプロ俳優が、乗船日から下船日までの6ヵ月間日本丸という限られた空間のなかで激しくぶつかりあいながら、さまざまな困難をのり越えていく姿を通して、青春とは何かをオール・ロケーション撮影で追求していく。製作は銭谷功、道祖土健、脚本は井手俊郎、撮影は兼松煕太郎、杉村博章、音楽は若草恵、主題歌は中島みゆきが担当。スチルは田代裕。
ネット上の声
- 蜷川幸雄のデビュー作
- 蜷川幸雄さんのご冥福をお祈りします。
- 卒業研修のため、日本丸に乗船した実習生たち
- 中学卒業前に学年全体で映画鑑賞
青春、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間127分
- 監督蜷川幸雄
- 主演田村高廣
-
愛する家族のため、高校生が企てた完全犯罪。孤独な少年が踏み込んだ、危険な青春サスペンス。
舞台は湘南の街。ロードバイクを愛する高校生・櫛森秀一の平穏な日常。しかし、母の再婚相手である凶暴な男・曾根の出現で、その日々は崩壊。母と妹を守るため、秀一は法律や警察に頼らず、自らの手で曾根を殺害する「完全犯罪」の計画。科学知識を駆使した緻密な計画は、思わぬ綻びを見せ始め、秀一を精神的に追い詰めていく。果たして彼を待つ運命とは。
ネット上の声
- 若き二宮和也の好演~青春の危うさは揺らめく炎のように…
- あなどる・・・どころか、素晴しいんですわ
- 酔っ払い親父達の映画談議は的を得ず。
- 彼なりの”男”としての使命感
青春
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間116分
- 監督蜷川幸雄
- 主演二宮和也
-
古典『四谷怪談』の主人公・伊右衛門と岩の物語を、ピュアなラヴ・ストーリーに置き換えて描く時代ドラマ。監督は「青の炎」の蜷川幸雄。京極夏彦による同名原作を基に、「阿修羅のごとく」の筒井ともみが脚色。撮影を「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」の藤石修が担当している。主演は、「青の炎」の唐沢寿明と「ラスト サムライ」の小雪。第16回東京国際映画祭特別招待作品。
ネット上の声
- 小雪さんは、ホント美しかったです!
- 小雪の美しさはハンパじゃない!
- もっと恨めしかったら良かった。
- 小雪は完全に岩でした。
時代劇
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督蜷川幸雄
- 主演唐沢寿明
-
金原ひとみの芥川賞受賞作「蛇にピアス」を、世界に知られる演出家・蜷川幸雄が映画化。蛇のように舌先が割れた“スプリット・タン”を持ち、全身にピアスや刺青をした男アマと、アマの紹介で知り合った彫り師シバの2人の男と関係を持つようになった19歳のルイは、自らの舌にもピアスをあけ、背中に刺青を彫る。それでも満たされない何かを探し求めるルイだったが……。ルイ役は映画初主演の吉高由里子。藤原竜也、唐沢寿明ら豪華俳優が特別出演。
ネット上の声
- 蜷川御大のタンのみならず体も真っ二つに!
- 「痛み」を感じることでぎりぎり「生きる」
- Hシーン満載でも、勃起つどころか激萎え…
- この映画に共感できないタイプの人間です
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督蜷川幸雄
- 主演吉高由里子
-
お馴染鶴屋南北の『四谷怪談』を青春群像ドラマとして映画化。脚本は「スローなブギにしてくれ」の内田栄一、監督は「海よお前が-帆船日本丸の青春-」の蜷川幸雄、撮影は「五番町夕霧楼(1980)」の坂本典隆がそれぞれ担当。
ネット上の声
- シュールすぎるおかしな作品
- 蜷川幸雄、俳優であり、舞台演出家であり、そして映画監督・・・ですから自分などがど
- これは好みの問題かと思いますが、美しい女性陣に対して、萩原健一と石橋蓮司が役柄も
- 夏目雅子、関根恵子、森下愛子の全盛期の姿を堪能できるだけでも価値のある官能性が濃
時代劇
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督蜷川幸雄
- 主演萩原健一