スポンサーリンクあり

全16作品。篠崎誠監督が制作した映画ランキング

  1. 殺しのはらわた
    • A
    • 4.19

    謎の連続殺人事件と、犯行を記録したビデオテープ。恐怖の連鎖に巻き込まれた男女の運命を描く、篠崎誠監督の戦慄ホラー。

    平凡な日常を送るカップルが偶然手にした一本のビデオテープ。そこに映っていたのは、生々しい殺人現場の光景。それはフィクションか、それとも本物の犯行記録か。好奇心からテープの謎を追い始めた二人だったが、やがて自分たちが次のターゲットであるかのような恐怖に苛まれていく。監視されているかのような感覚、忍び寄る殺人鬼の影。ビデオに秘められた真実が明らかになる時、彼らは逃れられない絶望の淵へ。

    ネット上の声

    • 容赦なしの殺し屋映画
    • ハリウッド風日本
    • どんなアクションよりも黒沢清が誰よりもカッコ良い部分がピークで盛り上がってしまう
    • 撃たれた子どもを映画がまだ死なせなかったことに安心した矢先、べつの子どもが呆気な
    ホラー、 アクション
    • 製作年2006年
    • 製作国日本
    • 時間30分
    • 監督篠崎誠
    • 主演嶋田久作
  2. SHARING
    • B
    • 3.95

    他人の記憶を追体験できる危険な装置「SHARING」。予知夢に導かれた大学教授が、失踪事件の謎に迫るSFサスペンス。

    2014年、日本。大学で予知夢を研究する心理学教授。ある日、見知らぬ女性の死を予知夢で見た彼は、他人の記憶を追体験できる装置「SHARING」の存在を知る。夢の女性がその装置の利用者であり、行方不明になっている事実。事件の真相を求め、自らも「SHARING」を使い、他人の記憶へとダイブする決意。しかし、断片的な記憶は彼の精神を蝕み、現実と虚構の境界を曖昧にしていく。記憶の迷宮の果てに待つ、衝撃の真実。

    ネット上の声

    • 箱根組木細工な“夢”
    • 音声、カメラワーク、カットなど自分が認識しうる映画の全ての技術で創意工夫してあっ
    • 冒頭、女性が亡霊らしきなにかを追いかけつづけるシークエンスは『エルミタージュ幻想
    • 最高!!!立教大学がクローネンバーグ「ステレオ/均衡の遺失」みたいな実験施設のよ
    ホラー、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2014年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督篠崎誠
    • 主演山田キヌヲ
  3. おかえり
    • B
    • 3.94

    静かな日常に忍び寄る、妻の心の病。愛する人の変化に戸惑い、揺れ動く夫の視点から描く、夫婦の絆を問う衝撃作。

    郊外の団地で暮らす孝とより子。塾講師の夫と専業主婦の妻、二人だけの穏やかな日常。しかし、ある時から妻の言動に奇妙な変化が。同じことを何度も尋ね、理由もなく不安がる妻。夫は戸惑いながらも、その変化から目をそらし続ける。だが、病は静かに、しかし確実に進行。やがて二人の関係は、静かに崩壊の一途を辿り始める。日常風景の中に潜む狂気と、愛の形を冷徹な視線で切り取った、心理ドラマの傑作。

    ネット上の声

    • 篠崎監督のおかえり
    • いいところもあるが残念なガッカリ感が高い和製『こわれゆく女』
    • 心の病は突然に、そして始まる家族の葛藤
    • ローアングルとアオリによって印象的に撮られるショットは役者を影に落としその内奥を
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督篠崎誠
    • 主演寺島進
  4. ジャム・セッション 菊次郎の夏<公式海賊版>
    • C
    • 3.53

    北野武監督『菊次郎の夏』の撮影現場に密着。映画製作の裏側で繰り広げられる、もう一つの「夏」の記録。

    1998年、夏。映画監督・北野武が『菊次郎の夏』を撮影する、その創造の現場を捉えたドキュメンタリー。監督としての厳しい表情、子役の正男と戯れる優しい眼差し、そして共演者やスタッフとの間に生まれる独特の空気感。本編では使われなかった未公開シーンや、即興で生まれる演出の数々。フィクションである映画がいかにして作られていくのか、その過程を生々しく記録。スクリーンに映る物語の裏側にある、真実のドラマ。

    ネット上の声

    • 90分ノーナレの制作風景はきつい…けど、「結局これOKテイクにしてたんかい」とい
    • 「ワンカット10分ってはやい?おそい?」ってスタッフに聞いてる北野武が見れる
    • 北野映画ファンとしては、たまらないドキュメンタリーでした^ ^
    • 哔哩哔哩にあった
    ドキュメンタリー
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督篠崎誠
    • 主演北野武
  5. 天国のスープ
    • C
    • 3.52

    一杯の温かいスープが、孤独な魂たちを繋ぐ。小さな奇跡を描く感動の物語。

    現代の日本の片隅。夫に先立たれ、一人静かに暮らす老婆・結子。深い孤独感に苛まれる彼女が始めたのは、自宅の軒先で道行く人々に無料でスープを振る舞うことだった。最初は誰も見向きもしない。しかし、一杯の温かいスープに誘われ、心に傷を負った若者や、行き場のない人々が一人、また一人と集い始める。言葉少なげにスープをすするうち、彼らの間には不思議な絆が芽生えていく。それは、血の繋がりを超えた、ささやかで温かな「家族」の誕生。だが、そんな穏やかな日々に、予期せぬ出来事が訪れる。彼らの小さな天国を守るための、結子の決断。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督篠崎誠
    • 主演国仲涼子
  6. 忘れられぬ人々
    • C
    • 3.39

    都会の片隅で、孤独を抱える老人たちの密かな欲望。金で買う束の間の温もりが暴き出す、現代社会の光と影。

    現代の東京。社会から忘れ去られたかのように生きる老人たち。彼らが求めるのは、金銭を介して若者と過ごすひととき。家族にも言えない孤独を埋めるため、危険な関係に足を踏み入れる初老の男。過去の栄光を語り、若い女性に慰めを見出す老人。その交流は、彼らにとって救いなのか、それとも更なる虚無への入り口なのか。老いと性、そして孤独という普遍的なテーマに鋭く切り込み、人間の尊厳を問いかける衝撃作。忘れられた人々の魂の叫び。

    ネット上の声

    • いったい何て日なんだ!
    • 内海佳子の一言がすべて
    • 三代名優の織りなす異
    • 戦争で偽りばかりの国の大義の犠牲者となってしまったからこそ、カルト商法を正しいも
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督篠崎誠
    • 主演三橋達也
  7. あれから
    • D
    • 2.94
    「東京島」の篠崎誠監督が、東日本大震災直後の東京で被災地の恋人への思いに揺れる女性を描いた人間ドラマ。2011年3月11日、東日本を大きな揺れが襲った。東京で暮らす祥子は、被災地にいる恋人・正志と連絡が取れずにいたが、やがて正志が精神のバランスを崩して入院していることを知る。すぐに駆けつけようとするも、正志の家族に断られてしまう祥子。戸惑う彼女の前に、入院しているはずの正志が姿を現わし……。第25回東京国際映画祭「日本映画・ある視点」部門で上映された。

    ネット上の声

    • 震災後の恋人たち
    • す、睡魔が~zzZ.
    • 死ぬこと居なくなることを考えないようにとしすぎて、忘れてしまった私たちが取り残さ
    • 新文芸坐篠崎誠『夢の回廊』三部作特別上映にて 愛するひとが幽霊として立ち現れる映
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国日本
    • 時間63分
    • 監督篠崎誠
    • 主演竹厚綾
  8. 浅草キッドの 浅草キッド
    • D
    • 2.78
    ビートたけしの自伝小説『浅草キッド』を、ダンカンが脚本、「忘れられぬ人々」の篠崎誠監督で映画化。北野武役を演じるのは、浅草キッドの水道橋博士。

    ネット上の声

    • Netflixで配信される(劇団ひとり×大泉洋×柳楽優弥)浅草キッドの前に雰囲気
    • 博士もよかったけど、一度筋太郎と交代したバージョンも観てみたい
    • 北野武の下積み時代を浅草キッドの水道橋博士が演じている映画
    • 売れない芸人時代のビートたけしの青春を描く
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督篠崎誠
    • 主演水道橋博士
  9. 9

    共想

    共想
    • E
    • 2.55
    2018年・第19回東京フィルメックス(18年11月17~25日/有楽町朝日ホール)の特別招待作品。

    ネット上の声

    • こんな駄作が堂々と映画として世に出されるんだからやっぱり映画っておもしろいな!!
    • 前の「あれから」「SHARING」と、震災の影響を受けたり、記憶からの夢が、現実
    • 冗長に感じられるものの、丘の上のラストの爽やかさで満たされた自分がいる
    • 同じ時、同じ事を誰か1人でも考えていたらどんなに良いかって思う
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間76分
    • 監督篠崎誠
    • 主演矢崎初音
  10. 怪談新耳袋 怪奇 ノゾミ
    • E
    • 2.50
    ホラー
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督篠崎誠
    • 主演真野恵里菜
  11. 死ね!死ね!シネマ
    • E
    • 2.48
    映画美学校の実習として作られた短編をもとに、「東京島」の篠崎誠監督が追加撮影を行い1本の長編として完成させた。東京・渋谷に移転したばかりの映画美学校で、学生の映画を酷評した講師シマザキが野次られたことで怒り狂い、42人を虐殺するという惨劇が起きる。それから4年後、事件当時、女子高生だったなつきが、いまは廃きょとなった映画美学校で究極のホラー映画を撮ろうとしたことから、周囲を恐ろしい事態に巻き込んでいく。

    ネット上の声

    • 日本映画界の未来に栄光アレ!
    • とうとう地獄の門を開いてしまいました
    ホラー
    • 製作年2011年
    • 製作国日本
    • 時間72分
    • 監督篠崎誠
    • 主演---
  12. 0093 女王陛下の草刈正雄
    • E
    • 2.38
    二枚目俳優として知られる草刈正雄が本人役で主演を務めるおバカなスパイ・アクション。大スター草刈正雄には、スパイという裏の顔があった。コードナンバー“0093”として、女王陛下のために諜報活動を行っていたのだ。ある日、女王からの指令を受けた草刈は、テレビの電波を通して人々を洗脳しようと企むIT企業社長・三輪を阻止するべく立ち上がるが……。草刈の実娘である麻有が、同じく本人役で出演。

    ネット上の声

    • 糞しょ〜もないスパイ映画かと思いきや、これはハラハラドキドキ意外な良作でマシンボ
    • くだらなくておもしろいので、疲れた人類はこれを見てくだらない、おもしろいって思っ
    • 設定とスタートがピークではあるものの、スベり倒してるサマを見る、という前提ならば
    • たまたま目に止まったんだけど、こんなタイトル見たら観ずにはいられないでしょ
    アクション
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督篠崎誠
    • 主演草刈正雄
  13. 犬と歩けば チロリとタムラ
    • E
    • 2.21
    住む所を失った青年と捨て犬が、トレーナーとセラピー・ドッグとして再生、人々の心を癒すようになっていく姿を描いたドラマ。監督は「刑事まつり/忘れられぬ刑事たち」の篠崎誠。自身による原作を基に、「のんきな姉さん」の七里圭が脚色。撮影監督に「青春デンデケデケデケ」の萩田憲治、撮影に「シンデレラ・エクスタシー 黒い瞳の誘惑」の米田実がそれぞれあたっている。主演は「明日があるさ THE MOVIE」の田中直樹。

    ネット上の声

    • 頑張って最後まで視聴した(´∀`*)
    • 良かった。でもなぜにチロリ?
    • 大木トオルはいい声してる
    • ゆったり心地よい。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督篠崎誠
    • 主演田中直樹
  14. 怪談新耳袋 怪奇
    • E
    • 2.08
    実話怪談集「新耳袋」を実写映画化した劇場版第4作。Jホラー界の新鋭・篠崎誠がメガホンをとり、人気アイドル真野恵里菜が映画初主演。「背負う気あんの?」というひとり言をつぶやく不気味な裸足の女を描く「ツキモノ」と、自分の誕生日に妹を失ったことで幻覚を見続ける女子高生めぐみの苦悩を描いた「ノゾミ」の2編で構成される。主演の真野は、両作品で違ったキャラクターを演じている。

    ネット上の声

    • 真野恵里菜主演の新耳袋🎥『ツキモノ』『ノゾミ』の2つのストーリー
    • 「ノゾミ」/ホラーの名を借りた人間ドラマ
    • 【怖い】というより考えさせられる
    • 恐怖は人間の心が造る物?・・・・
    ホラー
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督篠崎誠
    • 主演真野恵里菜
  15. 東京島
    • E
    • 1.97
    清子(木村多江)と夫(鶴見辰吾)が漂着した無人島に、23人の若い男たちが次々に流れ着くが、女性は清子のみ。いつまで待っても助けの船は来ず、いつしか島を“東京島”と呼ぶようになる中、彼女はただ一人の女性として特別扱いを受けてしたたかに生き抜く。月日は流れ、島に安住しようとする男たちにいら立つ清子は、脱出のための行動を開始する。

    ネット上の声

    • 昔観たことあるけど、レビューをちゃんと書くために再度観る勇気がない…😅
    • フツーのオバサンが最強サバイバーだった!
    • 説得力皆無!知性も感性もないグダグダ作!
    • 窪塚氏の怪演は素晴らしいのですが・・・
    海で遭難する絶望的な、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間129分
    • 監督篠崎誠
    • 主演木村多江
  16. 怪談新耳袋 怪奇 ツキモノ
    • E
    ホラー
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督篠崎誠
    • 主演真野恵里菜

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。