-
イタリアの小さな島に亡命した世界的詩人。彼に郵便を届ける純朴な青年が、詩の力で愛と人生を見つける感動の物語。
1950年代、イタリアの小さな島。漁師の息子マリオは、仕事が嫌で郵便配達員に。彼の配達先は、祖国を追われたチリの偉大な詩人パブロ・ネルーダただ一人。初めは遠巻きに見ていたマリオだが、次第にネルーダの人柄に惹かれ、詩の世界に魅了されていく。島の美しい女性ベアトリーチェに恋をしたマリオは、ネルーダに弟子入りし、詩の力で彼女の心を射止めようと奮闘。やがて二人を結ぶ、言葉を超えた深い友情。そして訪れる、運命の別れ。
ネット上の声
- 事前に予習をすると感慨もまた一塩の作品
- 詩的ではかないけれど美しい映画。
- 私にとっては宝物のような作品
- イタリア的魅力に溢れる作品
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間107分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演マッシモ・トロイージ
-
骨が砕ける難病を抱え、命を燃やし鍵盤を叩き続けた天才ジャズピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニの壮絶な人生。
1962年、フランス。先天性の骨形成不全症により、身長は1メートルにも満たず、骨折を繰り返す運命を背負ったミシェル・ペトルチアーニ。しかし、彼の指先から紡ぎ出されるピアノの音色は、聴く者全ての魂を揺さぶる情熱の旋律。ハンディキャップをものともせず、世界的なジャズピアニストへと駆け上がっていく彼の姿。音楽と愛に生きた36年というあまりにも短い生涯。その輝きと葛藤を、貴重な演奏シーンと関係者の証言で綴る感動のドキュメンタリー。
ネット上の声
- DVDは持ってるんだけど、アマプラで発見して思わず見入ってしまった
- ユニークなピアニストの短くも賑やかな生涯
- 音楽家というより人間ペトルチアーニを知る
- ミシェル・ペトルチアーニの大きな手と心
ドキュメンタリー
- 製作年2011年
- 製作国フランス,ドイツ,イタリア
- 時間103分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演ミシェル・ペトルチアーニ
-
世界最高峰のテノール歌手アンドレア・ボチェッリが自らの激動の半生をつづった自伝的小説を、「イル・ポスティーノ」のマイケル・ラドフォード監督のメガホンで映画化。イタリア、トスカーナ地方の小さな村。眼球に血液異常を持って生まれたアモスは、幼い頃から弱視に悩まされながらも明るく過ごしていた。しかし12歳の時、授業中にサッカーボールが頭に当たって持病が悪化し、失明してしまう。不自由な暮らしに鬱憤を抑えきれず両親を困らせてばかりのアモスを見かねた叔父が、歌が上手なアモスを音楽学校へ連れていく。アモスの美しい歌声は高く評価され、コンテストで見事優勝を果たすが、変声期をきっかけに歌手の道をあきらめ、親友とともに弁護士を目指すように。やがて、多くの有名オペラ歌手を育てたスペイン人の歌唱指導者マエストロとの出会いが、アモスの人生を一変させる。作中のアモスの歌唱シーンは全てボチェッリ本人が吹き替えを担当。テレビシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」のトビー・セバスチャンが主演を務め、「デスペラード」のアントニオ・バンデラスが指導者マエストロを演じる。
ネット上の声
- 人気の頂点にいる時の歌も聴いてみたかった
- アンドレア・ボチェッリ
- 遅咲きの天才テナー歌手アンドレアの恵まれた才能と環境の美談の物語
- 最後のCon Te Partiro良いね 彼が盲目の方と今日初めて知った。凄いね。
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国イタリア
- 時間115分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演トビー・セバスチャン
-
全体主義体制で自我に目覚めた主人公が屈服するまでを描く風刺ドラマ。ヴァージン・レコードの映画製作第一作。製作はサイモン・ペリー、エグゼキュティヴ・プロデューサーはマーヴィン・J・ローゼンブラム。監督・脚本はマイクル・ラドフォード。原作はジョージ・オーウェルが49年に発表した『1984年』(ハヤカワ文庫)。撮影はロジャー・ディキンス、音楽はユーリズミックスが担当。出演はジョン・ハート、リチャード・バートンほか。
ネット上の声
- イギリスのディストピアSF小説「1984」(ジョージ・オーウェル:1949)の二
- プレ「マイノリティ・リポート」として
- 日本に産まれた幸運を味わえる映画
- 生涯、忘れない映画です。
ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国イギリス
- 時間113分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演ジョン・ハート
-
ともにアカデミー賞を受賞している名優シャーリー・マクレーンとクリストファー・プラマーが主演を務め、人生の黄昏期を迎えた男女の新たな恋を描いたハートフルドラマ。監督は「イル・ポスティーノ」の名匠マイケル・ラドフォード。ヒロインの憧れるフェデリコ・フェリーニの映画「甘い生活」にオマージュをささげたシーンや、ローマの名所、風景も見どころとなる。妻を失い、生きる気力をなくしたフレッドは、娘の勧めたアパートに引っ越してくる。隣室には、フェリーニの「甘い生活」に憧れ、映画の中でマルチェロ・マストロヤンニとアニタ・エクバーグが戯れるトレビの泉に行くことを長年の夢と語る女性エルサが住んでいた。自由奔放なエルサと偏屈なフレッドという正反対の2人は最悪な出会いを果たすが、次第に心を通わせていく。
ネット上の声
- シニアのちょっとしたコメディ、やっぱり好きだわ〜💖
- 年老いても仲良く過ごせる相手がいると幸せ
- “腐っても鯛” のカウンターパンチだ !
- 年を重ねても、また恋をしたくなる映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演シャーリー・マクレーン
-
ネット上の声
- マイケルの演技とデミの衣装がオススメ
- ハラハラ・・・ドキドキ・・・
- 期待していなかったからか
- 大人向けサスペンス映画
実話、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国イギリス
- 時間108分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演デミ・ムーア
-
シェイクスピアが執筆した37の戯曲の中で最も人気が高い『ヴェニスの商人』を、「イル・ポスティーノ」のマイケル・ラドフォード監督が映画化。アカデミー賞俳優アル・パチーノ、ジェレミー・アイアインズに加えジョセフ・ファインズら実力派キャストがそろい、水の都ヴェニスを舞台に鮮やかな人間模様を繰り広げる。
ネット上の声
- アルパチーノ×ジェレミーアイアンズ×ジョセフファインズで魅せる新解釈『ヴェニスの
- 民話「舌切りスズメ」はこの『ヴェニスの商人』がオリジナルだったのか!?
- なかなかの豪華キャスト!による「ヴェニスの商人」
- 僕らは搾取された税金の使われ方も知らず
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ,イタリア,ルクセンブルク,イギリス
- 時間130分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演アル・パチーノ
-
40年のケニアのハッピーバレーを舞台に、〈ケニアの白い女王〉と呼ばれたダイアナ・デラメアの半生を描く。ジェームズ・フォックスの同名小説の映画化で、エグゼキュティヴ・プロデューサーはマイケル・ホワイト、製作はサイモン・ペリー、監督・脚本は「1984」のマイケル・ラドフォード、共同脚本はジョナサン・ジェムズ、撮影はロジャー・ディキンス、音楽はジョージ・フェントンが担当。出演はグレタ・スカッキ、チャールズ・ダンス、ジョス・アクランドほか。
ネット上の声
- 本作の後、名作「イル・ポスティーノ」(94)を放つラドフォード監督が、実話を基に
- ☆ 犯罪/ ドラマ/ ミステリー/ ラブロマンス/
- 【マイケル・ラドフォード】
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国イギリス
- 時間108分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演グレタ・スカッキ
-
「イル・ポスティーノ」のマイケル・ラドフォード監督が、犯罪を繰り返し刹那的に生きる3人の男女の運命を描いた異色のラブ・ストーリー。出演は「トリプルX」のアーシア・アルジェント、「アナザー・カントリー」のルパート・エヴェレット、「ベルベット・ゴールドマイン」のジョナサン・リース・マイヤーズ。
ネット上の声
- アーシアアルジェントが見たくて買ったDVD
- 要所でイモな演出はあったが、当時はよくあった感じの味付け方だと思う
- ランドオブザデッド観て、アーシアアルジェント好きになって観たんです
- イル・ポスティーノのマイケル・ラドフォード監督作品
ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国イギリス,アメリカ,イタリア
- 時間92分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演アーシア・アルジェント
-
カリフォルニア南部の町はずれのストリップ・クラブで働くショーガール5人。人気者のエンジェル、ワイルドなジョーなどステージで見せる顔の裏側に、彼女たちはそれぞれの人生を抱えていた。
監督は「イル・ポスティーノ」のマイケル・ラドフォード。5人の女優に即興で演技をさせ、それをもとに俳優たちと共に登場人物たちのキャラクターを作るという異色の作劇術で製作。
ネット上の声
- 現実の「ストリッパー」は、暗くない。
- なかなか良作
- とてもよかった、というかかなり自分好みの映画だった
- 台本無しの即興演技と聞いて評価が上がった
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督マイケル・ラドフォード
- 主演ダリル・ハンナ