スポンサーリンクあり

全35作品。フランク・キャプラ監督が制作した映画ランキング

  1. 素晴らしき哉、人生!
    • A
    • 4.08

    絶望の淵に立つ男がクリスマスの夜に体験する奇跡。自分が生まれなかった世界を通して、人生の本当の価値を見出す感動のファンタジー。

    1945年、アメリカの田舎町。誠実な男ジョージ・ベイリーは、町と家族のために自分の夢を犠牲にしてきた。しかしクリスマスイブの夜、会社の金を失い、横領の濡れ衣まで着せられ人生に絶望。橋から身を投げようとした彼の前に、翼のない見習い天使クラレンスが出現。「いっそ生まれてこなければ」と嘆くジョージに、天使は彼が生まれなかった世界の光景を見せる。そこでは愛する妻や家族は彼を知らず、彼が守ってきた町は荒廃。自分の存在がどれほど多くの人を支えていたかを知ったジョージの決断。

    ネット上の声

    • TSUTAYAの中の片隅に置かれて販売されていた、白黒映画コーナーの、ベタなタイ
    • 人生で一番泣いた。人生で一番好きな映画の1つになった。
    • 古き良き時代の典型的なアメリカ映画の代表作の一つ
    • 地球に生まれてよかったあああぁぁぁぁぁァ
    冬に見たくなる、 クリスマス、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1946年
    • 製作国アメリカ
    • 時間130分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ジェームズ・スチュワート
  2. スミス都へ行く
    • B
    • 3.81

    政治の腐敗渦巻くワシントンへ送られた、純朴な理想主義者スミス。たった一人で巨大な権力に立ち向かう、彼の武器は正義への信念のみ。

    アメリカのとある州。欠員補充のため、純粋で操りやすいという理由で上院議員に選ばれた青年ジェファーソン・スミス。憧れのワシントンD.C.で、少年たちのためのキャンプ場建設案を提出。しかし、その建設予定地こそ、州の政治家たちが仕組んだ巨大な不正の舞台。尊敬する先輩議員までもが汚職に手を染めているという事実。真実を知ったスミスは、たった一人で議会に反旗。不正を暴くため、長時間に及ぶ議事妨害という最後の抵抗。彼の声は、国民に届くのか。

    ネット上の声

    • 前半は退屈だったが、後半は一転して盛り上がった
    • 久々に《ステキな金縛り》を観たので
    • 政治家はどこの国もかっぷくがいい
    • 我が『映画毒毒党』は負けないぞ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1939年
    • 製作国アメリカ
    • 時間129分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ジェームズ・スチュワート
  3. 或る夜の出来事
    • B
    • 3.78

    大恐慌時代のアメリカ、バスで偶然出会った大富豪の令嬢と新聞記者。二人の奇妙な旅の始まり。

    舞台は1930年代のアメリカ。大富豪の娘エリーは、父親が反対する結婚から逃れるため家出。長距離バスでニューヨークを目指す彼女が出会ったのは、スクープを狙う失業中の新聞記者ピーター。特ダネのためエリーと行動を共にするピーターだったが、価値観の違う二人は衝突ばかり。しかし、様々なハプニングを乗り越えるうち、二人の間には不思議な感情が芽生え始める。果たして彼らの旅の終着点は。

    ネット上の声

    • 世代、階級、検閲、でもそんなの関係ねぇ♪
    • キス・シーンのないロマンティック・恋話
    • すべてのラブコメはここから始まった
    • まさに傑作ですね!素敵な映画です♪
    恋愛
    • 製作年1934年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演クラーク・ゲイブル
  4. 毒薬と老嬢
    • B
    • 3.76
    ブロードウェイでロングランヒットした戯曲を名匠フランク・キャプラ監督が映画化した作品で、キャプラ作品としては珍しいブラック・コメディ。ブルックリンの屋敷に住む老姉妹エビイとマーサ。先の短い孤独な老人を安らかに死なせてやりたいという考えにとらわれる2人は、老人たちを屋敷に連れ込み、毒入りのワインを飲ませて殺していた。ある日彼女たちを訪ねてやって来た甥モーティマーが、地下に隠されていた死体を発見する。

    ネット上の声

    • 傑作ブラックコメディ、且つ米国社会の風刺ドラマ?
    • 最後まで吸引力が落ちないブラックコメディ
    • キャプラのブラックユーモアを召し上がれ
    • 好き嫌いの分かれるコメディー☆2.0
    サスペンス
    • 製作年1944年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ケイリー・グラント
  5. オペラハット
    • C
    • 3.62

    大恐慌時代のアメリカ。巨万の富を相続した田舎町の純朴な青年が、都会の欲望に挑む人情喜劇。

    バーモント州の小さな町で暮らす、心優しき青年ディーズ。彼の平凡な日常は、叔父から2000万ドルもの莫大な遺産を相続したことで一変。大都会ニューヨークへと連れ出された彼を待っていたのは、富を狙う強欲な人間たちと、彼を「シンデレラマン」と嘲笑うマスコミ。中でも、正体を隠して近づく敏腕女性記者ベーブ。都会の冷酷さと偽善に翻弄されながらも、ディーズは自身の信念を貫こうと奮闘。やがて彼が下した、富の使い道に関する驚くべき決断。

    ネット上の声

    • 【”NYの人は人間の生き方を忘れている・・。”巨額な遺産相続をした善良で、真の金の使い方を知る賢人たるシンデレラ男を巡る物語。ラストの法廷シーンは名シーンである事は間違いない作品である。】
    • 前半は軽快に、中盤からはイライラが募り、最後はスカッとする終わり方...
    • 『農業計画を持つ者にお金を出資する』✘インフレ✘
    • フリーターだった私、米国の良心に出会う
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ゲイリー・クーパー
  6. 我が家の楽園
    • C
    • 3.40

    大恐慌時代のアメリカ、自由奔放な大家族と堅物な大富豪一家が衝突!愛と笑いのヒューマンコメディ。

    1930年代、大恐慌下のニューヨーク。好きなことだけして暮らす、風変わりで心優しいバンダーホフ家。ある日、一家の孫娘アリスは、勤務先の副社長トニー・カービーと恋に落ちる。しかし、トニーの父は冷徹なウォール街の大物で、バンダーホフ家の土地買収を企んでいた。価値観が正反対の両家が顔を合わせるディナーの席で、案の定、前代未聞の大騒動が勃発。お金や地位よりも大切なものとは何か。本当の幸せを問いかける、アカデミー作品賞受賞の不朽の名作。

    ネット上の声

    • 1939年 第11回アカデミー賞の作品賞受賞作品
    • 第11回 アカデミー賞 作品賞 受賞
    • いい映画が「我が家」を「楽園」にする
    • 脱帽したくなる、いい作品
    花火が印象的、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1938年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ジェームズ・スチュワート
  7. 7

    群衆

    群衆
    • C
    • 3.40

    一人の記者が書いた偽の投書から生まれた、架空の人物「ジョン・ドゥ」。社会への怒りを代弁する英雄に祭り上げられた男の運命を描く社会派ドラマ。

    大恐慌時代のアメリカ。解雇寸前の女性記者アンは、社会への不満を綴りクリスマスイブに自殺を予告する「ジョン・ドゥ」という架空の人物からの投書を捏造する。この記事は国民の大きな反響を呼び、新聞社は元野球選手のロング・ジョンをジョン・ドゥ役に仕立て上げる。アンが書く演説によって、彼は瞬く間に民衆のヒーローに。しかし、その人気を利用しようとする新聞社のオーナーの巨大な陰謀が動き出す。嘘から生まれた英雄は、やがて自身の言葉と民衆の期待との間で引き裂かれていく。

    ネット上の声

    • マスコミの政治利用の凄まじさ、熱しやすく冷めやすい大衆、されど米国の民主主義を信じたい・信じられる
    • 民衆とマスメディアの暴走の怖さを描いたアメリカ民主主義の危うさとキャプラ監督の愛ある回答
    • シリアスさとユーモアを併せ持ったヒューマンドラマだ。
    • ゲイリー・クーパーに初めて会えた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1941年
    • 製作国アメリカ
    • 時間124分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ゲイリー・クーパー
  8. 狂乱のアメリカ
    • C
    • 3.22
    大恐慌を背景に、理想に燃える銀行員の姿を描いた社会派ドラマ。監督は後の名匠フランク・キャプラ。ユニオン・ナショナル銀行の頭取ディクソンは、自らの信念に基づいた人道的な融資を繰り返し、銀行役員たちから睨まれていた。ある日、銀行が強盗に襲われたという噂が尾ひれをつけて街中に広がり、預金を引き出そうとする人々で大パニックになる。ディクソンは部下のマットらと共になんとかこの危機を脱け出そうとするが……。

    ネット上の声

    • キャプラ監督にしては、、、
    • 世界恐慌の社会不安の中撮られたにしては、どこかほのぼのとしていて、普通に面白かっ
    • "素晴らしき哉、人生"に通ずるものあるねぇしっかりと
    • Amazon Videoで200円だったから新宿まで行かずに見れた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ウォルター・ヒューストン
  9. ポケット一杯の幸福
    • C
    • 3.14

    禁酒法時代のニューヨーク。しがないリンゴ売りの老婆を一夜限りの貴婦人へ。奇跡を信じる人々の心温まる人情喜劇。

    1930年代、大恐慌時代のニューヨーク。迷信深いギャングのボス、デイヴの幸運の女神は、場末でリンゴを売る老婆アニー。そのアニーの元に、ヨーロッパの伯爵と婚約した娘から「会いに行く」との手紙。しかし娘は、母を裕福な貴婦人だと信じ込んでいた。娘の夢を壊したくない。デイヴはアニーのため、子分たちを総動員し、彼女を一夜漬けの貴婦人に仕立て上げる前代未聞の大作戦の決行。迫る娘の到着。果たして、寄せ集めのニセ家族が起こす「ポケット一杯の幸福」という名の奇跡の行方。

    ネット上の声

    • たまたま見た映画が・・・とても泣けました
    • ずっと求めていた感動のラスト!
    • この結末はビックリしますよ
    • 温かい感動もの作品☆3.0
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演グレン・フォード
  10. 一日だけの淑女
    • D
    • 3.02
    ニューヨークでリンゴを売って暮らしている貧しい女アニー。彼女はやっとの思いで愛娘ルイーズをスペインへ留学させているのだが、ある日、ルイーズが婚約者である伯爵の子息を連れて帰国することに。娘に恥をかかせたくないアニーは、仲間たちの協力を得て1日だけ上流階級の貴婦人を装うことになるのだが……。監督のフランク・キャプラは、後に「ポケット一杯の幸福」というタイトルで本作をセルフ・リメイクしている。

    ネット上の声

    • 底辺の婆が娘のためにハイソなマダムに変身
    • 素晴らしき哉、キャプラ監督‼️
    • 浮浪者のリンゴ売りアニーは娘をスペインに留学させるために金を工面する傍ら自分は上
    • りんご売りのアニーがメイクアップした姿に、おっさんたちがメロメロになる下り、いつ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1933年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ウォーレン・ウィリアム
  11. 奇蹟の処女
    • D
    • 2.99
    「希望の星」「夜の看護婦」と同じくバーバラ・スタンウィックが主演する映画で、「結婚双紙」の脚色者ジョン・ミーハンとロバート・リスキンの合作の舞台劇を、「希望の星」のジョー・スワーリングが潤色し、「希望の星」「大飛行船」のフランク・キャプラが監督に当たった。主役を助けて、「男子入用」「キスメット(1930)」のデイヴィッド・マナース、「ハリウッドは大騒ぎ」のサム・ハーディ、「女性に捧ぐ」のベリル・マーサー、「死の拳銃狩」のラッセル・ホプトンが共演する。カメラは「海底二千尺」「大飛行船」のジョセフ・ウォーカーである。

    ネット上の声

    • プライムからのおすすめにてタイトルに惹かれて✨『奇蹟の処女』って一体どんな処女や
    • キャプラらしさが十分感じられる作品
    • バーバラ スタンウイックさんが最初からぶっち切りの演技で、すごいことになっていま
    • 全く関係ないけど「我が谷は緑なりき」って映画を観て、信仰とは何のためにするのか
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督フランク・R・キャプラ
    • 主演バーバラ・スタンウィック
  12. 失はれた地平線
    • D
    • 2.94
    ジェームズ・ヒルトンのベストセラー小説を、名匠フランク・キャプラ監督が映画化したファンタジック・アドベンチャー。英国領事ロバート・コンウェイらを乗せた飛行機がヒマラヤ山中に不時着する。なんとか脱出したものの吹雪の中をさまよっていた乗客たちは、中国人チャンの案内によって理想郷シャングリ・ラへと導かれる。誰もが幸せに暮らすその地を治める250歳のラマ高僧は、ロバートを自分の後継者に指名するのだが……。

    ネット上の声

    • 英国外交官ロバート・コンウェイ達が乗り込んだ飛行機の操縦士はいつのまにか別人にす
    • この時代にこんな映画が撮られているなんて!
    • 復元するに値するアドベンチャー古典の傑作
    • ファンタジックで暖かい映画(;_:)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ロナルド・コールマン
  13. たそがれの女
    • D
    • 2.93
    政治家ボブ・グローバーの愛人になり私生児を産んだルル。ロベルタと名づけられた赤ん坊は、やむを得ない事情でグローバーの養女として育てられることになる。時がたち、グローバーは知事として成功する。彼の娘が実は愛人に産ませた子であることを、以前からルルに想いを寄せていた新聞記者ホーランドが嗅ぎつけ、記事にして公表しようとするのだが……。監督は後に「或る夜の出来事」等の作品を遺した名匠フランク・キャプラ。
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演バーバラ・スタンウィック
  14. 陽気な踊子
    • D
    • 2.88
    フランク・キャプラ監督によるコメディ。人気喜劇俳優のドンとプロデューサーのウィンゲートは、新作に使う新しいネタを探す旅に出る。ある田舎町で旅芸人の一座に出会い、成行きで彼らに雇われることになってしまったドンは、座長の娘ジンジャーに恋をする。ウィンゲートは一座の芝居を見て、彼らをニューヨークで上演する新作喜劇として売り出そうと考えるが、自分たちが笑いものにされることに我慢ならないジンジャーは……。

    ネット上の声

    • フランクキャプラのサイレント
    • アイラブユーと言ってみて
    • 邦題の「陽気な」は余計。
    • キャプラの喜劇
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間56分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ベッシー・ラヴ
  15. なぜ我々は戦うのか:バトル・オブ・ロシア
    • D
    • 2.84
    ドキュメンタリー
    • 製作年1943年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演---
  16. 波も涙も暖かい
    • D
    • 2.81
    巨匠フランク・キャプラが8年ぶりにメガホンをとり、フランク・シナトラが主演をつとめたコメディタッチのヒューマンドラマ。マイアミで小さなホテルを経営するトニーは、妻に先立たれ、幼い息子アニーと2人で暮らしていた。ところが彼は金や女にだらしがないダメ男で、若いガールフレンドと遊びまわっているうちに借金がかさみ、ホテルは経営不振に陥ってしまう。なんとかホテルを再建しようと、資金集めに奔走するのだが……。

    ネット上の声

    • キャプラ後期の作品・・・
    • キャプラはいい
    • うーん。。。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演フランク・シナトラ
  17. 戦争の序曲~大戦前夜
    • E
    • 2.70

    ネット上の声

    • 戦時中にアメリカが制作したプロパガンダ映画なのですが、面白かった!
    ドキュメンタリー
    • 製作年1942年
    • 製作国アメリカ
    • 時間52分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演---
  18. 愛の立候補宣言
    • E
    • 2.68

    ネット上の声

    • キャプラ監督
    • 相変わらず、素晴らしいキャサリン・ヘプバーンのまくしたてる様なセリフ、背筋がスラ
    • ずっと観たかった作品
    • 途中までキャプラ監督だと忘れていて、セリフ多いな〜ショット繋ぎ粗いな〜とか思いな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1948年
    • 製作国アメリカ
    • 時間123分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演スペンサー・トレイシー
  19. サブマリン
    • E
    • 2.54
    アメリカ海軍に所属するジャックとボブは大親友。いつも行動を共にし固い絆で結ばれていた2人だったが、ボブがジャックの妻と一夜を共にしてしまったことから仲違いする。ある日、ボブの乗った潜水艦が事故を起こし海底深く沈んでしまう。彼を救うことができるのは自分しかいないと知ったジャックは……。監督をつとめるのは、後に「或る夜の出来事」「素晴らしき哉、人生!」などの作品で成功をおさめたフランク・キャプラ。
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ジャック・ホルト
  20. 其の夜の真心
    • E
    • 2.48
    「一日だけの淑女」「或る夜の出来事」に次ぐフランク・キャプラ作品で、マーク・ヘリンジャー作の大衆小説を素材として、右二映画と同じくロバート・リスキン脚色、キャプラ監督、ジョゼフ・ウォーカー撮影になったもの。主演は「四十二番街」「宿命の窓」のワーナー・バクスターと「白衣の騎士」「宿命の窓」のマーナ・ローイで、「或る夜の出来事」「特急二十世紀」のウォルター・コノリー、「力と栄光」「笑う巨人」のヘレン・ヴィンソン、「ベンガルの槍騎兵」のダグラス・ダンブリル「巌窟王(1934)」のレイモンド・ウォルバーン、「可愛いマーカちゃん」のリン・オヴァーマン、「競馬天国」のクラレンス・ミューズ等が助演する。

    ネット上の声

    • キャプラ&リスキンですが・・・
    • キャプラ監督
    • 2014/1/17鑑賞(鑑賞メーターより転載)
    • ラストがいい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1934年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ワーナー・バクスター
  21. 希望の星
    • E
    • 2.46
    後に「或る夜の出来事」「素晴らしき哉、人生!」などの傑作を生みだしたフランク・キャプラ監督による恋愛ドラマ。富豪の跡取り息子ジェリーは、画家になることを夢見ていた。彼には親が決めた婚約者がいたが、ある日、絵のモデルとして起用した女性ケイと恋に落ちる。当然ジェリーの両親は2人の交際に猛反対するが……。ヒロインのケイを演じるのは、この作品を機にキャプラ作品の常連となるバーバラ・スタンウィック。
    • 製作年1930年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督フランク・R・キャプラ
    • 主演バーバラ・スタンウィック
  22. プラチナ・ブロンド
    • E
    • 2.38
    名門スカイラー家のスキャンダルを嗅ぎつけた新聞記者スチューは、記事の掲載を阻止しようとやって来たスカイラー家の娘アンと恋に落ち結婚する。しかし贅沢な生活しかしたことのないアンとの仲はうまくいかず、不満は募るばかり。そこへ、かねてからスチューに想いを寄せていた女性記者ギャラガーが現れ……。フランク・キャプラ監督による恋愛ドラマ。ヒロインのアンを演じるのは、美しいブロンドでアメリカ中を虜にしたジーン・ハーロウ。

    ネット上の声

    • キャプラ&リスキン第一作・・・
    • フランク・キャプラ監督
    • キャプラ監督
    • 自分が最も敬愛する映画監督フランク・キャプラの作品群でまだ観てなかったものをチョ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督フランク・R・キャプラ
    • 主演ロレッタ・ヤング
  23. 当りっ子ハリー
    • E
    • 2.34
    白塗りの無表情なキャラクターで人気者となり、チャップリン、キートン、ロイドと共に「四大喜劇王」とまで称されたハリー・ラングトンが主演をつとめるコメディ。監督は後に巨匠となるフランク・キャプラ。第1次世界大戦中、ベルギーの兵士ポールの元に、メリーというアメリカ人女性から手紙が届く。それまで女性から手紙をもらったことのなかった彼はメリーのことを好きになってしまい、終戦後、アメリカで彼女を探すのだが……。

    ネット上の声

    • これを見てるひとがあり嬉しい
    • “ゆっくりギャグ”の本家
    • 白塗りにしてもあまりに生気のない表情をしているハリーがドタドタしている違和感が
    コメディ
    • 製作年1926年
    • 製作国アメリカ
    • 時間75分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ハリー・ラングドン
  24. チュニジア戦線の勝利
    • E
    • 2.29
    ドキュメンタリー
    • 製作年1944年
    • 製作国アメリカ
    • 時間76分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演---
  25. 恋は青空の下
    • E
    • 2.24
    1934年に製作された「其の夜の真心」を、フランク・キャプラ監督がセルフ・リメイクしたミュージカル作品。ヒギンズ財閥の長女と婚約して製紙会社の社長となったダンは、競馬への情熱を捨てきれず、愛馬を連れて家を飛び出す。手持ちの資金をすべてつぎ込み、愛馬をダービーに出場させようとしていた彼の元へ、以前から密かに彼に想いを寄せていたヒギンズ家の末娘アリスが現れ……。主人公ダンをビング・クロスビーが好演。

    ネット上の声

    • オリジナルより愛着が強いリメイク作品
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ビング・クロスビー
  26. 花婿来たる
    • E
    • 2.23

    ネット上の声

    • 時代遅れの感はあるものの、楽しめる要素も
    • 観るとハートが温まるようなフランク・キャプラ監督の微笑ましい恋愛映画💗
    • 楽天主義的なキャプラと軽快なミュージカルの親和性は極めて抜群
    • 戦災孤児をダシにしたロマンチックコメディ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1951年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ビング・クロスビー
  27. 風雲のチャイナ
    • E
    • 1.83
    フランク・キャプラ監督による、中国を舞台にしたメロドラマ。宣教師である婚約者と結婚するため、革命真っ只中の中国へやって来たアメリカ人ミーガン。革命による混乱で婚約者とはぐれ怪我を負った彼女は、イェン将軍に助けられ、彼の豪邸へ連れて行かれる。そこで彼女は、将軍の愛人が敵に極秘情報を流そうとしているのを発見する。理想主義者のミーガンは、許すことによって愛人は考えを改めるのではないかと将軍に提案するが……。

    ネット上の声

    • キャプラ監督作品
    • アジア人に対する偏見と差別に満ちた昔の映画を冷ややかな目で観るのが割と好きで、本
    • フランク・キャプラ監督の作品なら…という感じで観てみましたがこれはちょっと私的に
    • 激動の時代の異国で冷徹な軍人に気に入られてしまう正義感の強い主人公...設定もキ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1933年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演バーバラ・スタンウィック
  28. 渦巻く都会
    • E
    市長選をめぐる陰謀に巻きこまれる新聞記者を描いたサスペンスドラマで、監督は後の名匠フランク・キャプラ。駆け出しの新聞記者クレム・ロジャースは、検事殺害事件についての取材をまかされる。事件現場となった検事宅を訪れた彼は、市長候補アットウィルの娘が窓から出てくるところを目撃し、早速それを記事にしようとするのだが、実はこの事件はもう1人の市長候補ブレークがアットウィルを陥れるために企んだものだと知る。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間62分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ダグラス・フェアバンクス・Jr
  29. 呑気な商売
    • E
    後の巨匠フランク・キャプラ監督によるコメディ・ドラマ。ホテルでの仕事で得たわずかな収入で家族を養うモリーは、玉の輿を夢見ていた。ある日彼女は、レストラン経営者の息子アンディと出会う。2人はたちまち恋に落ち、その日のうちに結婚。ようやく夢がかなったかに思えたモリーだったが、アンディの父親は2人の結婚に猛反対し、彼への仕送りをすべて止めてしまう。アンディは愛するモリーとともに弁当会社を始めるが……。
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演---
  30. 空の王者
    • E
    サブマリンと同じくコノンビア会社の特作品で本映画に出演の俳優ラルフ・グレイヴス氏の原作を元に「サブマリン」「闇を行く」のフランク・キャプラ氏が監督し並びに会話をつけたもので、主演者は「サブマリン」「ドノヴァン」のジャック・ホルト氏、「大飛行艦隊」「サブマリン」のラルフ・グレイヴス氏「愛の曳綱」のライラ・リー嬢の3人で、他にアラン・ロスコー氏、ハロルド・グッドウィン氏、ジミー・デ・ラ・クルーヅ氏が助演している。キャメラはジョー・ウォーカー、エルマー・ダイヤー、ジョー・ノヴァックの3氏が担任。
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1929年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督フランク・R・キャプラ
    • 主演ジャック・ホルト
  31. 大飛行船
    • E
    元アメリカ海軍飛行士のフランク・W・ウィードによる原作を、フランク・キャプラ監督が映画化。海軍飛行船の船長ブラドンと飛行士フリスキーは大親友。しかし、ブラドンはフリスキーの妻ヘレンに密かに想いを寄せていた。南極探検の計画を企てたブラドンはフリスキーも連れて行こうとするが、夫を心配するヘレンに頼まれ、彼をメンバーからはずしてしまう。フリスキーはこれに腹を立て、ブラドン一行とは別に南極へ向かうが……。
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督フランク・R・キャプラ
    • 主演ジャック・ホルト
  32. ドノヴァン
    • E
    アクション
    • 製作年1929年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演---
  33. 初恋ハリイ
    • E
    白塗りの無表情なキャラクターで人気者となったハリー・ラングドン主演のコメディ。後の名匠フランク・キャプラが、「当たりっ子ハリー」に続きメガホンをとる。ようやく大人になり、長ズボンを履くことが許されたハリー。自分の姿を町の人々に見せようと自転車に乗って出かけた彼は、町で偶然見かけたビービーというならず者の女性にひと目惚れしてしまう。彼は婚約者プリシラの存在も忘れ、ビービーを追って都へ行くのだが……。
    • 製作年1927年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演ハリー・ラングドン
  34. 闇を行く
    • E
    主人公ハンサムは、自らが経営する酒場でバイオリンを弾く盲目の少女ノラに想いを寄せていた。ある日、以前からハンサムと敵対していた密輸入者ルイによって、ノラが連れ去られてしまう。ハンサムは彼女を救うため、仲間を連れてルイのアジトへ乗り込む。死闘の末、彼はなんとかノラを救い出すことに成功するが……。監督をつとめるのは、後に「或る夜の出来事」「素晴らしき哉、人生!」などの名作を遺す名匠フランク・キャプラ。
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演---
  35. 力漕一挺身
    • E
    フランク・キャプラ監督の長編第3作で、後に「或る夜の出来事」で再びキャプラ監督と組んで大成功をおさめた女優クローデット・コルベールの映画デビュー作。同じアパートに住む仲の良い3人の男性。彼らは捨て子を発見し、マイクと名付けて3人で育てることになる。慎ましい暮らしながらも大事に育てられ、やがて大学へ入学したマイク。彼はボート部の主将となって活躍するが、ある日賭けに負けて借金をつくってしまう。
    • 製作年1927年
    • 製作国アメリカ
    • 時間69分
    • 監督フランク・キャプラ
    • 主演クローデット・コルベール

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。