スポンサーリンクあり

全5作品。儀式映画ランキング

  1. ローズマリーの赤ちゃん
    • A
    • 4.01
    ポーランド出身の鬼才ロマン・ポランスキーがアイラ・レビンの同名小説を映画化したオカルトホラーの先駆的作品。売れない俳優ガイと妻ローズマリーは、マンハッタンの古いアパートに引っ越してくる。そのアパートは以前から不吉な噂がささやかれていたが、若い2人は気に留めることもない。ある日、隣人の老夫婦の養女が不可解な飛び降り自殺を遂げる。その後、隣人夫婦はローズマリーに、養女が生前に身に着けていたペンダントを贈る。やがて奇妙な悪夢とともに妊娠したローズマリーは、次第に情緒不安定に陥っていく。本作が映画初主演のミア・ファローが主人公ローズマリーを熱演し、一躍脚光を浴びた。夫役にジョン・カサベテス。

    ネット上の声

    • ホラーの原点的傑作だが妊娠者見るべからず
    • 70年代オカルトブーム原型がここに 傑作
    • こんなマタニティライフ、オラ嫌だぁ😫
    • この映画よりも恐ろしい出来事は真実?
    トラウマになる、 ホラー
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間137分
    • 監督ロマン・ポランスキー
    • 主演ミア・ファロー
    • レンタル
  2. ホーリー・マウンテン
    • B
    • 3.88
    とある砂漠ではりつけにされ、裸の子どもたちに石を投げつけられているキリストに似た風ぼうの盗賊(ホラシオ・サリナス)。自力で十字架から降り立った彼は、居合わせた男と共に町へ向かう。町ではキリスト像を売る太った男たちに捕らえられ、鏡の部屋に閉じ込められてしまう盗賊だったが、何とか部屋から脱出し……。

    ネット上の声

    • めずらしく想像を絶する映画、しかも傑作
    • 足りないのは太陽の輝きか ・・・ な ?
    • やばすぎる。一生に一度は観よう。
    • めちゃくちゃです。でも好き
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国メキシコ,アメリカ
    • 時間117分
    • 監督アレハンドロ・ホドロフスキー
    • 主演アレハンドロ・ホドロフスキー
  3. へレディタリー/継承
    • B
    • 3.69
    家長である祖母の死をきっかけに、さまざまな恐怖に見舞われる一家を描いたホラー。祖母エレンが亡くなったグラハム家。過去のある出来事により、母に対して愛憎交じりの感情を持ってた娘のアニーも、夫、2人の子どもたちとともに淡々と葬儀を執り行った。祖母が亡くなった喪失感を乗り越えようとするグラハム家に奇妙な出来事が頻発。最悪な事態に陥った一家は修復不能なまでに崩壊してしまうが、亡くなったエレンの遺品が収められた箱に「私を憎まないで」と書かれたメモが挟まれていた。「シックス・センス」「リトル・ミス・サンシャイン」のトニ・コレットがアニー役を演じるほか、夫役をガブリエル・バーン、息子役をアレックス・ウルフ、娘役をミリー・シャピロが演じる。監督、脚本は本作で長編監督デビューを果たしたアリ・アスター。

    ネット上の声

    • 良く言えば観客が精神的に追い詰められる映画❗
    • 「ミニチュア製作」=「映画製作」と考えると…
    • 公式が「観た人限定完全解析ページ」って…
    • 直視できぬ直接的ホラー満載ではあるものの
    ホラー、 トラウマになる
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督アリ・アスター
    • 主演トニ・コレット
    • レンタル
  4. ミッドサマー
    • C
    • 3.12
    長編デビュー作「ヘレディタリー 継承」が高い評価を集めたアリ・アスター監督の第2作。不慮の事故により家族を失ったダニーは、大学で民俗学を研究する恋人や友人たち5人でスウェーデンを訪れた。彼らの目的は奥地の村で開催される「90年に一度の祝祭」への参加だった。太陽が沈むことがないその村は、美しい花々が咲き誇り、やさしい住人たちが陽気に歌い踊る、楽園としか形容できない幸福な場のように思えた。しかし、そんな幸せな雰囲気に満ちた村に不穏な空気が漂い始め、妄想やトラウマ、不安、そして恐怖により、ダニーの心は次第にかき乱されていく。ダニー役を「ファイティング・ファミリー」のフローレンス・ピューが演じるほか、「トランスフォーマー ロストエイジ」のジャック・レイナー、「パターソン」のウィリアム・ジャクソン・ハーパー、「レヴェナント 蘇えりし者」のウィル・ポールターらが顔をそろえる。

    ネット上の声

    • 観客の良識をひっくり返す“祝祭”ホラー、全編に漂う嫌な感じがたまらない
    • 人間がもっとも忌避したいことをこれでもかと見せつける。そういう映画。
    • 意外なフック(惹きつけ)を見逃さず映画の本質へ
    • 美しい画面とカルトの恐怖は新鮮。だけれど…
    ホラー、 トラウマになる
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ,スウェーデン
    • 時間147分
    • 監督アリ・アスター
    • 主演フローレンス・ピュー
    • レンタル
  5. ウィッカーマン
    • D
    • 3.04
    原始宗教息づくスコットランドの離れ小島を舞台に、行方不明となった少女捜索に訪れた中年警部と、奇妙な島民の姿を描いた異色ホラー。権利の問題などから様々な長さのヴァージョンが存在したカルト映画の日本劇場初公開(ビデオはすでに廃版。今回の公開はイギリスでの初公開時と同じ88分ヴァージョン)。ケルト人の民族学的風習に裏打ちされた怪しくもどこかのどかな物語をミステリー、ホラー、ポルノ、ミュージカルなど様々な要素を混じえて描く。全編を彩るフォークソングも聴きどころ。監督は小説家・TV演出家・脚本家としても活躍する『ファンタジスト』(日本未公開)のロビン・ハーディ。製作はピーター・スネル。脚本はハーディの友人で後に映画化もされた大ヒット舞台劇『探偵スルース』で有名な「死海殺人事件」のアンソニー・シェイファー。撮影はハリー・ワックスマン。音楽はポール・ジョヴァンニ。美術はシームス・フランネリイ。編集はエリック・ボイド=パーキンス。主演はTVシリーズ『ザ・シークレット・ハンター』「キング・ダビデ/愛と闘いの伝説」のエドワード・ウッドワード。共演は「吸血鬼ドラキュラ」などドラキュラ俳優として名高いクリストファー・リー、「007/黄金銃を持つ男」のブリット・エクランド、「ハンナ・セレシュ」のイングリッド・ピット、「セバスチャン」のダンスの演出家でもあるリンゼイ・ケンプほか。

    ネット上の声

    • 【”異教の神への聖なる供物。”孤島の中で脈々と受け継がれて来た邪教の生贄になった、行方不明になった少女を探しに来た、熱心なキリスト教徒の巡査長の顛末を描いたエロティックホラー。奇作である。】
    • やっぱりイギリス映画ってやってくれるよな、と思わせる伝説のカルトホラー。『ミッドサマー』が影響されたってわかるわ(ラストの衝撃度と伏線回収の上手さは此方が上)
    • なぜこれを観たかは「ニコケイのリメイクを観るならオリジナルを観てから!」と言う助
    • フォークミュージカル楓、ホラー。笑。。。
    サスペンス
    • 製作年1973年
    • 製作国イギリス
    • 時間88分
    • 監督ロビン・ハーディ
    • 主演エドワード・ウッドワード
    • レンタル

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。