スポンサーリンクあり

全50作品。自分自身と戦う映画ランキング

  1. ジョーカー
    • S
    • 4.67

    孤独な男が、悪のカリスマ「ジョーカー」へ。狂気のピエロ誕生を描く、衝撃のクライムスリラー。

    1980年代、格差と犯罪が蔓延するゴッサム・シティ。コメディアンを夢見る、心優しくも孤独な男アーサー・フレック。病気の母を介護しながら、ピエロの仕事で生計を立てる日々。しかし、社会の冷酷な現実は、彼のささやかな希望を次々と打ち砕く。ある夜、地下鉄で起きた悲劇的な事件。これをきっかけに、アーサーの内に秘められていた狂気が少しずつ解放されていく。なぜ彼は、世界で最も有名な悪のカリスマ「ジョーカー」になったのか。一人の男の魂が壊れていく様を描く、衝撃の物語。

    ネット上の声

    • ホアキン・フェニックスの演技が神がかってた。鳥肌モノです。
    • 観終わった後、しばらく席を立てなかった。アーサーがジョーカーになっていく過程が辛すぎて…。でも目が離せない傑作。
    • 面白かったけど、とにかく重い!元気な時に見ないとメンタルやられるかもw
    • ダークナイトのジョーカーとは全くの別物。これは一人の孤独な男の物語。社会が生んだ怪物っていうのがリアルで怖かった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間122分
    • 監督トッド・フィリップス
    • 主演ホアキン・フェニックス
  2. ソウルフル・ワールド
    • S
    • 4.49

    人生のきらめきとは何か?ジャズピアニストを夢見る男と、人間嫌いの魂が出会う奇跡の冒険。

    ニューヨークでジャズ・ピアニストを夢見る中学校の音楽教師、ジョー・ガードナー。ついに憧れのジャズクラブで演奏するチャンスを掴むが、その直後にマンホールへ転落。彼の魂は、人間が生まれる前に性格や情熱が与えられる場所「ソウル・セミナー」に迷い込んでしまう。そこでジョーは、何百年も人間になることを拒んでいる“こじらせ”ソウルの「22番」と出会う。地球に戻りたいジョーと、地球に行きたくない22番。二人の出会いが、思いもよらない冒険の始まり。人生の目的や情熱、そして日常に隠された「きらめき」の意味を問い直す、感動の物語。

    ネット上の声

    • 「人生のきらめき」って何だろうって深く考えさせられた。毎日同じことの繰り返しだったけど、何気ない日常の中にこそ大切なものがあるんだなって。大人にこそ刺さる作品だと思う。
    • 観ながら涙が止まらなかった。映像も音楽もすごく綺麗で、生きるってことの意味を優しく教えてくれる感じ。心が温かくなりました。
    • ピクサーらしいポップな世界観だけど、テーマはかなり哲学的で深い。大人向けのディズニー映画ですね。
    • まさに人生讃歌!最高の映画でした!
    アニメ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ピート・ドクター
    • 主演ジェイミー・フォックス
  3. アメリカン・ビューティー
    • S
    • 4.47

    郊外の理想的な家庭に潜む、中年男の崩壊と再生。アカデミー賞5部門受賞のブラックコメディ。

    1990年代のアメリカ郊外。広告代理店に勤めるレスター・バーナムは、家庭でも会社でも存在価値を失った無気力な中年男。彼の灰色の日常は、娘の友人である美少女アンジェラとの出会いで一変。彼女に認められたい一心で、突然会社を辞め、筋トレに励み、ドラッグに手を出すなど、常軌を逸した行動を開始。レスターの反乱は、完璧な家庭を装っていた妻や、異常な隣人一家が抱える嘘と秘密を次々と暴き出す。それぞれの欲望が危険に交錯した時、一つの銃声が静かな住宅街に響き渡る。

    ネット上の声

    • 家族の崩壊と再生をブラックユーモアたっぷりに描いた傑作。ケヴィン・スペイシーの怪演が最高。笑えるのに、最後はなぜか切なくなる不思議な映画です。
    • すごい映画だった…
    • アメリカ郊外の闇を皮肉たっぷりに描いてて面白い。映像も綺麗。
    • ちょっと不気味だけど、なぜか目が離せない魅力がある。舞い散る薔薇のシーンはあまりにも有名だけど、やっぱり美しい。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督サム・メンデス
    • 主演ケヴィン・スペイシー
  4. 映画 ビリギャル
    • S
    • 4.44

    学年ビリのギャルが、偏差値を40上げて慶應大学現役合格を目指す、奇跡と感動の実話。

    現代の名古屋。高校2年生の工藤さやかは、全く勉強せずに遊んでばかりの毎日。無期停学をきっかけに母と訪れた学習塾で、坪田先生と運命的な出会いを果たす。彼から提案された目標は、日本最難関私大の一つ、慶應義塾大学への現役合格。しかし、さやかの学力は小学4年生レベル。周囲の冷ややかな視線や、次々と現れる高い壁。家族の支えと恩師のユニークな指導を武器に、たった一人で挑む孤独な受験戦争。その挑戦の記録。

    ネット上の声

    • 元気が出る!自分も頑張ろうって思えた。
    • 正直ナメてたけど、めちゃくちゃ面白かった。ひたむきな姿に普通に泣けるし、有村架純がとにかく可愛いw
    • 家族の愛に感動。子供にも見せたいなって思える素敵な映画でした。
    • しょせん映画。こんなにうまくいくわけない。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間117分
    • 監督土井裕泰
    • 主演有村架純
  5. ファイト・クラブ
    • A
    • 4.42
    現代アメリカ。高級家具に囲まれながらも、不眠と虚無感に苛まれる若きエリート会社員の「僕」。彼の日常は、飛行機で隣り合わせた謎の男、タイラー・ダーデンとの出会いで一変。タイラーの提案で始まった、素手で殴り合う秘密の集会「ファイト・クラブ」。その原始的な痛みは、生きる実感を与え、夜な夜な男たちを熱狂の渦へ。しかし、クラブはタイラーのカリスマ性のもとで反社会的なテロ組織へと変貌。計画が暴走を始める中、「僕」はタイラーの恐るべき正体と、自らが引き起こした現実の前に、究極の選択を迫られる。

    ネット上の声

    • ブラピがとにかくカッコいい!男なら見るべき映画。
    • ただただ暴力的で不快でした。何が面白いのかさっぱり分からない…。
    • 最初は殴り合うだけの映画かと思ったけど全然違った。現代社会への皮肉が効いてて、ラストは衝撃。もう一回見直したくなる。
    • 世界観は好きだけど、ちょっとグロいかな。エドワード・ノートンの演技はすごかった。
    どんでん返し、 アクション

    批評家の声

    • ★★★★★(5点)
      いやーこれは面白い。 圧倒的な暴力描写、世紀末感あふれるカオスさ、ブラピのカッコよさ!この役のブラピはかなり偏屈した倫理観なんだけど、それは人生を自分らしく楽しく生きる方法なんだなと。極論過ぎる思考法ではあったけど男なら憧れる生き方。見終わった後、自分まで強くなった気になれます!
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間139分
    • 監督デヴィッド・フィンチャー
    • 主演エドワード・ノートン
    • レンタル
  6. Kids Return キッズ・リターン
    • A
    • 4.41

    落ちこぼれの高校生二人が選んだボクシングとヤクザの道、その栄光と挫折を描く青春物語。

    舞台は90年代の日本の高校。授業をサボり、悪さばかり繰り返すマサルとシンジ。ある日、カツアゲした相手にボコボコにされたマサルは、強さを求めてボクシングジムに入門。しかし、才能を見出されたのは付き添いのシンジだった。高校を中退し、二人は別々の道へ。シンジは天才ボクサーとして頭角を現し、マサルはヤクザの世界でのし上がっていく。それぞれの世界で頂点を目指す二人。しかし、栄光の先には過酷な現実が待ち受ける。全てを失った彼らが再び交差する時、物語はどこへ向かうのか。

    ネット上の声

    • 「俺たちもう終わりかな」「バカヤロー、まだ始まっちゃいねえよ」このラストが全て。久石譲の音楽も相まって、自分の青春時代を思い出して胸が熱くなった。最高の映画。
    • とにかく安藤政信がカッコよすぎ!
    • 評価高いけど、正直よくわからなかった。登場人物に誰にも共感できず、話も暗いだけで終わった感じ。
    • 成功と挫折、光と影。甘酸っぱいだけじゃない、ヒリヒリするような青春のリアルがここにある。北野武監督の作品で一番好きかも。
    ヤンキー、 青春
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督北野武
    • 主演金子賢
  7. 同級生
    • A
    • 4.39

    合唱祭の練習をきっかけに、秀才とバンドマン、正反対の二人が惹かれ合う、瑞々しい青春ラブストーリー。

    夏の高校。合唱祭の練習中、メガネの優等生・佐条利人は、同級生でバンドマンの草壁光が歌っていないことに気づく。放課後の教室で、一人練習する草壁に思わず声をかける佐条。音符を追いかけるだけの単純な練習。それが、二人の特別な時間の始まり。性格も見た目も正反対、けれど純粋に惹かれ合う心。受験、将来、そして恋。ゆっくりと、でも確かに育まれていく二人の想いの行方。

    ネット上の声

    • 原作ファンです。中村明日美子先生の独特な絵が動いているだけで感動…。原作の儚くて瑞々しい雰囲気がそのまま映像になっていて、本当に素晴らしい出来でした。
    • BLとか知らずに見たけど、すごくピュアで甘酸っぱい恋愛映画だった!
    • 絵柄が独特で最初は戸惑ったけど、見たらハマった。映像が本当に綺麗。
    • なんて優しい世界なんだろう。二人の繊細な感情の動きが丁寧に描かれてて、見てるこっちまで胸が苦しくなった。何度も見返したくなる作品。
    高校、 同性愛、 ボーイズラブ(BL)、 アニメ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間60分
    • 監督中村章子
    • 主演野島健児
  8. ケイコ 目を澄ませて
    • A
    • 4.39

    生まれつき耳の聞こえない、プロボクサー・ケイコ。迷い、悩みながらも、彼女はリングに立ち続ける。

    舞台は、下町の小さなボクシングジム。生まれつき耳が聞こえないケイコは、プロボクサーとして日々練習に打ち込む。言葉ではなく、目で見て、体で感じて、トレーナーの教えを吸収する毎日。しかし、ジムの会長の体調悪化や、コロナ禍の影響で、心の拠り所だったジムが閉鎖の危機に。聞こえないことへの不安、ボクシングを続けることへの迷い。様々な感情が渦巻く中、彼女は次の一戦へと向かう。静寂の世界で、ひたむきに生きる女性の姿を捉えた魂の記録。

    ネット上の声

    • 岸井ゆきのの演技がすごすぎた。魂がこもってる感じ。
    • 16mmフィルムの映像がザラザラしてて、それが逆にリアルで引き込まれた。音の使い方もすごい。
    • 大きな事件は起きないけど、ケイコの葛藤やひたむきさが静かに伝わってきて、胸が熱くなった。言葉がなくても伝わるものがあるんだなと。
    • 雰囲気は良かったけど、ストーリーが淡々としてて正直ちょっと眠くなったかも。何が言いたいのか掴みきれなかった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督三宅唱
    • 主演岸井ゆきの
  9. トレインスポッティング
    • A
    • 4.32

    90年代スコットランド、ヘロイン中毒の若者たちの青春。退廃的な日常の先に見出す「人生の選択」。

    1990年代、不況にあえぐスコットランドのエディンバラ。ヘロイン中毒の主人公レントンと、どうしようもない仲間たち。繰り返される窃盗、暴力、そして仲間の死。このままではいけないとドラッグを断ち切ろうと決意するレントン。しかし、彼を現実へと引き戻そうとする仲間たちと、ドラッグの甘い誘惑。ロンドンでの新生活も束の間、過去の仲間たちが彼の前に再び出現。人生を賭けた大金が絡む計画への誘い。彼が最後に選ぶのは、友情か、裏切りか。究極の選択の時。

    ネット上の声

    • 「未来を選べ」のモノローグが最高。音楽も映像も全部スタイリッシュで、ただのジャンキー映画じゃない。青春のバイブルです。
    • とにかく疾走感がすごい!映像と音楽のセンスが爆発してて、見てるだけでテンション上がる。
    • 内容はキツいけど、テンポと音楽でスタイリッシュに見せちゃうのがすごい。ダメ人間たちだけど、なぜか目が離せないんだよなw
    • 若いユアン・マクレガーがカッコいい!ちょっと汚いシーンもあるけど、勢いがあって面白かった。
    依存症
    • 製作年1996年
    • 製作国イギリス
    • 時間93分
    • 監督ダニー・ボイル
    • 主演ユアン・マクレガー
  10. ブラック・スワン
    • A
    • 4.30

    ニューヨークのバレエ団を舞台に、白鳥の女王役に抜擢されたバレリーナが、完璧を求めるあまり精神の闇に堕ちていくサイコ・スリラー。

    ニューヨークのバレエ団に所属するニナ。彼女の夢は、新作「白鳥の湖」で主役の座を射止めること。純真な白鳥と、官能的な黒鳥という二役を演じる大役に、彼女は人生の全てを捧げる。しかし、完璧主義と過剰なプレッシャーは、彼女の精神を少しずつ蝕んでいく。奔放な新人リリーの出現は、ニナの中に潜む嫉妬と劣等感を増幅させ、現実と幻覚の境界線を曖昧にしていく。栄光への道は、彼女を輝かしい舞台へと導くのか、それとも底なしの狂気へと突き落とすのか。プリマバレリーナの座をめぐる、美しくも恐ろしい物語の幕開け。

    ネット上の声

    • ナタリー・ポートマンの演技がとにかく圧巻。狂気と美しさが同居していて、観ているこっちの精神まで削られるようだった。アカデミー賞も納得。これは傑作。
    • 映像がとにかく美しくて、でも怖い。ラストは鳥肌ものです。
    • 評判が良かったから観たけど、私にはよくわからなかった…。ただただ怖かった。
    • 主人公が追い詰められて壊れていく過程がリアルで痛々しい。でも目が離せないんだよね。サイコスリラーとして一級品だと思う。
    バレエ(バレリーナ)、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督ダーレン・アロノフスキー
    • 主演ナタリー・ポートマン
    • レンタル
  11. わたしは最悪。
    • A
    • 4.29

    30歳目前、人生の迷子。恋も仕事も決められない、現代女性のリアルでビターなラブストーリー。

    ノルウェーのオスロ。学生のユリヤは、もうすぐ30歳。知的好奇心は旺盛だが、キャリアは迷走中。医学生から心理学者、そして写真家へと興味は移り変わる。年上の恋人アクセルとの安定した関係にも、どこか物足りなさを感じていた。そんなある日、パーティーで出会った若い男性アイヴィンと運命的な恋に落ちてしまう。自分の人生の主役は自分のはずなのに、何一つ思い通りにいかない現実。恋愛とキャリアの狭間で揺れ動き、自分自身を見失っていくユリヤ。彼女が下す決断とは。誰もが共感する、ほろ苦い人生の一章。

    ネット上の声

    • カンヌやアカデミー賞も納得。主人公の選択にハラハラしつつ、映像美に引き込まれてあっという間だった。
    • 別れのシーン、リアルすぎて胸が痛いw
    • 世界が止まるシーンが最高にエモい!
    • 主人公の行動には共感できない部分も多かったけど、自分の人生を考えさせられるきっかけにはなったかな。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国ノルウェー,フランス,スウェーデン,デンマーク
    • 時間128分
    • 監督ヨアキム・トリアー
    • 主演レナーテ・レインスヴェ
  12. 恋はデジャ・ブ
    • A
    • 4.28

    自己中心的なTVキャスターが、田舎町で同じ一日を無限に繰り返す、奇想天外なタイムループ・ラブコメディ。

    傲慢な人気気象予報士フィルは、取材で訪れた田舎町で、2月2日を無限に繰り返す奇妙なタイムループに囚われる。最初はやりたい放題の日々を楽しむ彼だったが、やがて絶望。しかし、思いを寄せる同僚リタの気を引くため、彼はループする時間を使い、ピアノや氷の彫刻など様々なスキルを習得し、人助けに奔走。自己中心的だった男が、無限の今日を通して本当に大切なものを見つけ出すまでの、心温まる変化の物語。

    ネット上の声

    • ビル・マーレイ最高!めっちゃ笑ったし、最後は温かい気持ちになった。
    • ただのラブコメかと思ったら、もっと深い話だった。明日を大切に生きようと思える映画。
    • 設定は面白いけど、ちょっと退屈だったかな。主人公の性格が好きになれなかった。
    • 何回も同じ日を繰り返す中で主人公が変わっていく姿に感動。ありふれた毎日が、実はすごく幸せなことなんだなって気づかされました。
    恋愛
    • 製作年1993年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ハロルド・ライミス
    • 主演ビル・マーレイ
  13. レイジング・ブル
    • A
    • 4.21

    破滅へと突き進む、怒れる雄牛と呼ばれたボクサーの栄光と転落。その拳は、愛する者さえも打ち砕く。

    1940年代、ニューヨーク。ミドル級ボクサー、ジェイク・ラモッタは、リングで無類のタフネスを誇る一方、私生活では異常な嫉妬心と暴力衝動に支配される男。チャンピオンを目指す中、若く美しいビッキーと結婚するも、彼の猜疑心は彼女へと向けられ、日常は暴力と疑心暗鬼に蝕まれていく。栄光を掴む一方で、制御不能な怒りは唯一の理解者である弟との関係や、妻との愛を破壊。リングでの勝利とは裏腹に、彼の人生は孤独と破滅の道を転がり落ちていく。全てを失った男が、人生のリングの隅で何を見出すのか。その魂の彷徨の記録。

    ネット上の声

    • デ・ニーロの役作りが伝説級。ただのボクシング映画じゃなくて、一人の男の破滅を描いた芸術作品だと思う。
    • 主人公に全く共感できなくて、見てるのが辛かった…。なんであんなに自分勝手なんだろう。
    • オープニングの映像美は鳥肌モノ。ストーリーは重いけど、役者の気迫がすごい。
    • これぞスコセッシ!最高傑作!
    ボクシング、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  14. トリュフォーの思春期
    • A
    • 4.16

    1976年、フランスの田舎町。いたずら、初恋、小さな冒険。子供たちの瞳を通して描かれる、誰もが経験した甘酸っぱい日々の記録。

    夏休みを間近に控えたフランスの地方都市ティエール。学校に通う様々な子供たちの日常を、温かい眼差しで切り取った物語。初めての恋に胸をときめかせる少年、親の愛情に恵まれず孤独を抱える子、ささいなことで喧嘩し、すぐに仲直りする仲間たち。特別な事件は起こらない。しかし、そこには子供時代にしか存在しない、かけがえのない喜び、悲しみ、そして発見の数々。大人になる一歩手前の、きらめくような一瞬の輝き。

    ネット上の声

    • 1976年夏、フランス中部の街ティエールで暮らす小学生たちを描いた、フランソワ・
    • 原題“L'argent de Poche”はお小遣い、ポケットマネーの意味
    • 子供時代に苦しんだ者ほど生命力に恵まれる
    • 振り返る人生があってこそ楽しめる映画。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国フランス
    • 時間105分
    • 監督フランソワ・トリュフォー
    • 主演ジョリー・デムソー
  15. アダプテーション
    • A
    • 4.09

    スランプに陥った脚本家が挑むのは、脚色不能と言われた難解な本。現実と虚構が入り乱れる、前代未聞の創作ドキュメント。

    現代のロサンゼルス。脚本家のチャーリー・カウフマンは、大ヒット作を手掛けたものの、深刻なスランプに直面。次なる仕事は、ラン栽培家の情熱を描いたノンフィクション「蘭に魅せられた男」の脚色。しかし、物語性のない原作を前に脚本は一向に進まない。一方、能天気な双子の弟ドナルドは、陳腐なサスペンス脚本を書き上げ、業界の注目を浴びる始末。焦りと嫉妬に駆られたチャーリーは、起死回生の一手として、自らの苦悩そのものを脚本に書くという奇策に打って出る。脚本家兄弟の狂騒曲。

    ネット上の声

    • 脚本家カウフマンを主人公に虚実入り交ぜた奇想天外なストーリーで描いたコメディ🎞️
    • 作品自体がハリウッドメソッドの「よくある映画」へとアダプテーション(=適合・翻案
    • adaptation =[適応][脚色]のダブルミーニング
    • 監督か?脚本家か?難解な物語になる訳は?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督スパイク・ジョーンズ
    • 主演ニコラス・ケイジ
  16. 恋愛小説家
    • A
    • 4.07

    潔癖症で毒舌家の恋愛小説家。隣人とウェイトレスとの奇妙な出会いが、彼の心を少しずつ溶かしていく物語。

    現代のニューヨーク。潔癖症で超毒舌、他人を寄せ付けない偏屈な恋愛小説家メルヴィン・ユードル。彼の毎日は、決まったレストランの決まった席で、ウェイトレスのキャロルに給仕させるという完璧なルーティン。しかし、ある日、隣人のゲイの画家サイモンが強盗に襲われ重傷を負う事件が発生。メルヴィンはサイモンの愛犬の世話を押し付けられ、彼の完璧な日常が崩壊。さらに、キャロルの息子が病に倒れたことで、彼はこれまで避けてきた「他人との関わり」に直面せざるを得なくなる。最悪な男が、最悪な出会いから見つける、人生で一番大切なもの。

    ネット上の声

    • σ(^_^;)
    • 見ると、大人になったことを実感する映画
    • 数少ない登場人物の演技力と存在感
    • ニコルソンは大根役者
    小説家、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督ジェームズ・L・ブルックス
    • 主演ジャック・ニコルソン
  17. コントロール
    • A
    • 4.07

    伝説のバンド「ジョイ・ディヴィジョン」のボーカル、イアン・カーティスの短くも鮮烈な23年の生涯。

    舞台は1970年代、工業都市マンチェスター。若きイアン・カーティスは、カリスマ的なパフォーマンスで伝説のロックバンド「ジョイ・ディヴィジョン」のフロントマンとして絶大な支持を得る。しかし、その栄光の裏で、彼はてんかんの発作、妻と恋人との間で揺れる心、そしてスターダムの重圧という深い苦悩。モノクロームの映像が、彼の内面の孤独と葛藤を鋭く映し出す。名声が高まるにつれて、彼の精神は次第に追い詰められていく。音楽への情熱と、逃れられない絶望。23歳という若さで自ら命を絶った一人の天才の、痛々しくも美しい真実の物語。

    ネット上の声

    • 抱えるものが多すぎて…。(繊細な青年の話
    • 彼女を愛している、同時に憎んでもいる
    • 70年代のパンクやグラムが流行った時代
    • ロック歌手の若さゆえの波乱な生涯
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国イギリス,アメリカ,オーストラリア,日本
    • 時間119分
    • 監督アントン・コービン
    • 主演サム・ライリー
    • レンタル
  18. キング・オブ・コメディ
    • A
    • 4.04

    妄想が現実を侵食する。有名コメディアンに憧れる男の、狂気と野望に満ちたストーカー・コメディ。

    舞台は1980年代のニューヨーク。コメディアン志望のルパート・パプキンは、人気トークショー司会者ジェリー・ラングフォードの大ファン。有名になりたい一心で、彼はジェリーに執拗に付きまとう日々。しかし、全く相手にされない現実。妄想だけが膨らみ、常軌を逸した行動へとエスカレート。ついに彼は、自らの才能を世に示すため、前代未聞の凶行を決意。果たして、彼が掴む栄光の正体とは。

    ネット上の声

    • 犯罪したのに人気者です み・た・い・な!
    • <この映画は、時折妄想シーンが挿入される
    • 芸能界の擬人化"ルパート・パプキン"
    • ラストの秀逸な「オチ」が最高!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
    • レンタル
  19. TAR/ター
    • A
    • 4.04

    天才女性指揮者、リディア・ター。栄光の頂点で、彼女の完璧な世界が静かに崩壊を始めるサイコスリラー。

    ドイツの著名なオーケストラで、史上初の女性首席指揮者を務めるリディア・ター。彼女は、音楽界の頂点に君臨する絶対的な権力者。その才能とカリスマ性で、完璧にコントロールされた世界を築き上げていた。しかし、ある疑惑をきっかけに、彼女の人生の歯車が狂い始める。過去の人間関係、権力濫用、そして心の奥底に潜む闇。次々と暴かれる不都合な真実が、彼女のキャリアと精神を蝕んでいく。栄光の座から転落していく天才の姿を、ケイト・ブランシェットが圧巻の演技で体現。観る者の心を揺さぶる、緊迫の物語。

    ネット上の声

    • クラシック界による異例のサポート体制は、配信時代への危機意識の表れか
    • 先にパンフを読んでから鑑賞した方がわかりやすいかも
    • 全神経が研ぎ澄まされたブランシェットの演技に感服
    • 人は一旦頂点に上り詰めると後は転落しかない!?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間158分
    • 監督トッド・フィールド
    • 主演ケイト・ブランシェット
    • レンタル
  20. ネイキッド
    • A
    • 4.04

    マンチェスターからロンドンへ。知性と暴力性を併せ持つ男が、夜の街を彷徨いながら言葉をまき散らす、魂の彷徨。

    1990年代のイギリス。性的暴行の末にマンチェスターから逃亡した男ジョニー。彼は元恋人が住むロンドンへと流れ着く。しかし、その場所にも安住できず、夜の街をあてもなく彷徨うことに。明晰な頭脳と饒舌さ、そして暴力的な衝動を抱えた彼は、出会う人々に痛烈な社会批判と虚無的な哲学をまき散らす。その言葉は、現代社会の欺瞞を暴き、聞く者の心をかき乱す。彼の終わりなき彷徨は、救いを求める魂の叫びか、それとも単なる自己破壊か。観る者の倫理観を揺さぶる、衝撃的な一夜の記録。

    ネット上の声

    • パッケージ騙されないで
    • ニートが社会を見下す
    • 欲望のままにというのもあると思うが、それ以上に行き当たりばったりの人々との出会い
    • パッケージやタイトルからエロ映画の印象与えそうだが、セックスや暴力女性蔑視も含む
    孤独、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国イギリス
    • 時間126分
    • 監督マイク・リー
    • 主演デヴィッド・シューリス
  21. 彼女がその名を知らない鳥たち
    • A
    • 4.02

    最低な男たちに囲まれ、愛を渇望する女。8年前に別れた男の失踪が、彼女の日常を狂わせるミステリー。

    15歳年上の男・陣治の稼ぎに頼り、怠惰な日々を送る十和子。彼女が想うのは、8年前に別れた黒崎のことばかり。不潔で下品な陣治を罵りながらも、彼から離れられない歪な共存関係。ある日、黒崎が失踪していると知らされた十和子は、陣治への疑いを募らせる。彼の異常なまでの執着は、純愛か、それとも狂気か。全ての登場人物が不快なのに、目が離せない衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 今後の日本映画のために是非見て欲しい作品
    • 愛なんてこれっぽっちも感じられなかった。
    • とんでもない傑作。絶対、見ないと損する!
    • そんな愛の形☆共感度0%なのに涙が出る映画
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間123分
    • 監督白石和彌
    • 主演蒼井優
  22. 愛について語るときにイケダの語ること
    • A
    • 4.02
    四肢軟骨無形成症の青年・池田英彦の初監督、初主演作で、障害を持った者のリアルな性愛を生々しく描き、彼の遺作となった異色ドラマ。四肢軟骨無形成症で身長100センチのイケダ。スキルス性胃がんステージ4の宣告を受けたイケダは生きているうちにたくさんセックスしたいと考え、その過程でカメラを回し始める。カメラを回す楽しみを覚えたイケダはある企みを思いつく。それは「僕の本当の姿を映画にして、見せつけてやる」ことだった。イケダは20年来の親友である脚本家の真野勝成を巻き込み、虚実入り乱れた映画の撮影をスタートさせる。イケダは2015年10月に闘病の末に他界。池田の意思を受け継ぎ、映画を完成させたのは、彼の親友で「デスノート Light up the NEW world」、ドラマ「相棒」などの脚本家・真野勝成。編集を「ナイトクルージング」「マイノリティとセックスに関する、極私的恋愛映画」などの監督作がある佐々木誠が手がけた。

    ネット上の声

    • イケダさん!映画は傑作でした、ありがとう!!
    • 虚実皮膜の外で起きた 超·個人的妄想
    • よい作品に出会えました。
    • イケダに逢いたい
    ドキュメンタリー
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間58分
    • 監督池田英彦
    • 主演池田英彦
  23. オール・ザット・ジャズ
    • A
    • 4.01

    死の淵をさまよう天才演出家。彼の人生そのものを、華麗で退廃的なショーとして描く、自伝的ミュージカルの金字塔。

    ブロードウェイの天才演出家であり、映画監督でもあるジョー・ギデオン。新作ミュージカルの準備と、自身の監督作の編集作業に追われる彼は、仕事中毒で女好き。心臓発作で倒れ、病院のベッドの上で自らの人生を回想する。それはまるで、彼自身が演出する最後のショー。元妻、恋人、娘との関係。ショービジネスの栄光と孤独。そして、彼に語りかける死の天使。生と死の狭間で繰り広げられる、華やかで痛烈なミュージカルシーンの数々。果たして、彼のショーはフィナーレを迎えられるのか。

    ネット上の声

    • 舞台関係者、必見!最高のバックステージ物
    • 「私の最も好きな映画なんですね」
    • ボブフォッシーの魂フィルム
    • ボブフォッシーの自叙伝✨🕺
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国アメリカ
    • 時間123分
    • 監督ボブ・フォッシー
    • 主演ロイ・シャイダー
  24. 二郎は鮨の夢を見る
    • A
    • 4.00

    銀座の地下に佇む、伝説の鮨職人・小野二郎、85歳。究極の一貫を求め続ける職人の哲学と、その技を受け継ぐ息子の葛藤。

    東京・銀座のオフィスビルの地下。そこに、世界中の美食家が訪れるミシュラン三つ星の鮨店「すきやばし次郎」はある。店主は85歳の小野二郎。彼は、70年以上にわたり鮨を握り続け、今なお完璧を追求する求道者。カメラは、シャリの温度からネタの熟成まで、寸分の妥協も許さない彼の仕事ぶりに密着する。そして、偉大な父の背中を追い、その技術と魂を受け継ぐという重圧と闘う長男・禎一。一杯の鮨に込められた、職人の壮絶な人生の記録。

    ネット上の声

    • 日本人ではなく米国人監督が描写したのが奏功
    • 小細工を極めてゆくとimpureになる
    • すきやばし次郎いつか行きたくなった🍣
    • タバコ吸ってたって・・・ダメじゃん
    ドキュメンタリー
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間82分
    • 監督デヴィッド・ゲルブ
    • 主演小野二郎
  25. 百円の恋
    • A
    • 3.99

    32歳、実家暮らしの怠惰な女。ボクシングとの出会いが、彼女の人生に初めてのゴングを鳴らす、痛くて熱い人間賛歌。

    32歳の一子は、実家にひきこもり、自堕落な日々を送る毎日。ある日、妹との大喧嘩をきっかけに家を飛び出し、100円ショップで深夜のアルバイトを始めることに。そこで出会ったのは、寡黙な中年ボクサーの狩野。彼との出会い、そしてボクシングという未知の世界が、一子の心に小さな火を灯す。「ただ勝ちたい」。その一心でグローブを握り、彼女は人生のリングへと上がる。不器用な女の、魂の反撃。

    ネット上の声

    • 安藤サクラは、試合には負けたけれども、セルフネグレクトみたいになっていた自分への
    • ラストよかった 人間味がにじみ出る映画 安藤サクラがよかった… 少...
    • 予想外につまらない、それに自分でも驚いた
    • 大感激!邦画でやっとこういう俳優・映画に
    ボクシング、 恋愛
    • 製作年2014年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督武正晴
    • 主演安藤サクラ
  26. DAU. 退行
    • B
    • 3.92

    ソ連の秘密研究都市で繰り広げられる狂気の実験。天才物理学者の日常が、国家の監視下で歪み始めるサイコスリラー。

    舞台は1950年代、鉄のカーテンに閉ざされたソ連の秘密物理学研究所。主人公はノーベル賞受賞者である天才科学者レフ・ランダウ。彼はエリート科学者たちと共に、国家の威信をかけた研究に没頭していた。しかし、外部から完全に隔離された閉鎖空間での生活と、日に日に過激化する実験は、彼の精神を少しずつ蝕んでいく。科学的探求心と人間性の間で揺れ動き、見えざる国家の圧力と自身の内なる狂気に苛まれる日々。やがて彼の常軌を逸した行動は、研究所内の人間関係に不協和音を生み出し、予測不能な事態へと発展していく。

    ネット上の声

    • 【その宗教は進化のために退化する】
    • 反スターリン主義は狂気か?
    • 余りにも愚かな社会だった
    • ナターシャ、退行纏めて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国ドイツ,ウクライナ,イギリス,ロシア
    • 時間369分
    • 監督イリヤ・フルジャノフスキー
    • 主演ヴラジーミル・アジッポ
  27. ホームステイ ボクと僕の100日間
    • B
    • 3.85
    死んだはずの“ボク”の魂が「当選しました」という声をきっかけに、自殺した高校生のミン(ティーラドン・スパパンピンヨー)の肉体に宿る。“ボク”は、100日間でミンが自殺した原因を突き止めなければ魂が永遠に消えると告げられ、新生“ミン”として再スタートする。そして彼は一台のパソコンを見つける。

    ネット上の声

    • 客観的に見ることの重要性
    • すべてにキュートな作品
    • 🇹🇭タイ繋がりで観ることに…原作もアニメも知らないからついて行けるか?と思いなが
    • 原作と雰囲気違うなぁって思ってたけど、タイの方々が作ってくれたし🇹🇭、ミンの散髪
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国タイ
    • 時間136分
    • 監督パークプム・ウォンプム
    • 主演ティーラドン・スパパンピンヨー
  28. ペトラ・フォン・カントの苦い涙
    • B
    • 3.74

    70年代ドイツ、成功したデザイナーの閉鎖的な部屋で繰り広げられる、女性同士の愛と嫉妬、支配と隷属の濃密な心理劇。

    舞台は1970年代ドイツ、成功したファッションデザイナー、ペトラ・フォン・カントの豪華なアパルトマン。彼女は召使いマルレーネを言葉もなく支配し、傲慢な日常を送っていた。しかし、若く美しいモデル、カリンとの出会いが彼女の全てを狂わせる。カリンに恋焦がれ、全てを捧げようとするペトラ。だが、その愛はカリンの気まぐれによって弄ばれ、激しい嫉妬と絶望へと変わっていく。閉ざされた一室のみで展開する、登場人物全員が女性という異色の構成。愛を渇望する人間のエゴイズムと、権力関係の残酷さを描き出す、息詰まるほどの愛憎劇。

    ネット上の声

    • オリジナルはシリアスに感じる不思議。孤独な人間の物語。
    • ファスビンダー監督作品9作品目…
    • マレーナの存在感たるや。
    • 舞台演劇を観ているよう
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国ドイツ
    • 時間124分
    • 監督ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
    • 主演マルギット・カルステンセン
    • レンタル
  29. 17歳のカルテ
    • B
    • 3.70

    1960年代アメリカ、精神科病棟に送られた17歳の少女。境界性パーソナリティ障害と診断された彼女の、混乱と再生の物語。

    1967年、マサチューセッツ州。アスピリンの過剰摂取で自殺未遂と見なされた17歳のスザンナ。送られた先は、精神科病院「クレイモア」。そこで彼女は、反抗的でカリスマ的なリサをはじめ、様々な問題を抱える少女たちと出会う。医師や看護師との対立、仲間との友情と裏切り。自由を求めるスザンナが、自分自身と向き合い、現実世界への復帰を決意するまでの2年間。これは、彼女が自らの手で綴った心の記録。

    ネット上の声

    • 似ている作品としても上げられてるが、先週観た「クワイエットルームにようこそ」にと
    • 心震える名作。思春期の少女たちの危うさや脆さ、優しさや強さ…アンビ...
    • 登場人物達がみんな個性的で魅力的。 みんな世間では受け入れられなか...
    • アンジェリーナ・ジョリーがすごく若い! 精神病院でいろんな子に出会...
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督ジェームズ・マンゴールド
    • 主演ウィノナ・ライダー
  30. TAKAYUKI YAMADA DOCUMENTARY「No Pain, No Gain」
    • B
    • 3.68

    俳優・山田孝之の5年間、3135日に完全密着。誰も知らない「山田孝之」の素顔と、表現者としての苦悩と歓喜を映し出す衝撃の記録。

    2013年から5年間、俳優・山田孝之の仕事とプライベートの現場にカメラが密着。カメレオン俳優と称され、常に観客を驚かせる彼。映画『凶悪』での役作りを皮切りに、映画、ドラマ、舞台、そしてプロデューサーとしての活動まで、その全てを記録。役に入り込むための壮絶な努力。表現者としての葛藤。そして、仲間たちと過ごすリラックスした時間。これまで決して見せることのなかった彼の内面が、赤裸々に映し出されていく。理想の表現を追い求める彼の終わらない旅。スクリーンに映る姿だけでは決して分からない、一人の人間の真実。

    ネット上の声

    • 山田孝之の5年間全記録でした
    • 等身大の一人の頑張っているお父さんの姿
    ドキュメンタリー
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間116分
    • 監督牧有太
    • 主演山田孝之
  31. Shall we ダンス?
    • B
    • 3.66

    満たされない毎日を送る中年サラリーマンが、社交ダンスの世界に飛び込み、失われた輝きを取り戻すハートフルコメディ。

    仕事一筋、家庭円満。しかし、どこか物足りなさを感じていた会計士の杉山正平。ある日の帰り道、電車の窓から見えたダンス教室の窓辺に佇む、哀愁漂う女性・舞に心を奪われる。彼女に会いたい一心で、彼は社交ダンスの世界へ足を踏み入れた。家族に内緒で始めたレッスンは、慣れないステップと個性的な仲間たちとの出会いの連続。当初の目的とは裏腹に、杉山は次第にダンスそのものの魅力にのめり込み、日常に彩りと情熱を取り戻していく。人生の輝きを再発見する物語。

    ネット上の声

    • 久しぶりに観たくなった。 何度観ても好きだ。 この生活が幸せだと思...
    • パートナーさん続けてみてたので見ちゃいました
    • 閉館してしまった地元映画館で娘と・・・!
    • 優雅で大胆☆ダンスに共通した映画スタイル
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間136分
    • 監督周防正行
    • 主演役所広司
    • レンタル
  32. 泣き虫しょったんの奇跡
    • C
    • 3.63

    26歳でプロ棋士の夢を絶たれた男。異例の再挑戦、その奇跡の実話。

    幼い頃から将棋一筋だった瀬川晶司、通称「しょったん」。しかし、プロ棋士養成機関「奨励会」の26歳という年齢制限に阻まれ、夢を断念。一度は将棋界を離れサラリーマンとなるも、情熱は消えず。アマチュア名人となり、周囲の支えを力に、前代未聞のプロ編入試験への挑戦を決意する。立ちはだかる強敵と世間の目。「泣き虫」と呼ばれた男が人生を懸けて挑む大勝負の行方。涙と感動の実話。

    ネット上の声

    • 将棋が題材だけど、それだけではありません
    • 実話だけに地味・・・でも”深いい”作品
    • 対局シーンは見もの。心あたたまる。
    • プロとはその道の最高峰が集まる場所
    将棋、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間127分
    • 監督豊田利晃
    • 主演松田龍平
  33. 私をくいとめて
    • C
    • 3.59

    31歳おひとりさま女子、脳内の相談役「A」と平和な日常。年下男子との恋に、平穏が揺らぐ共感度MAXのラブコメディ。

    31歳、黒田みつ子。長年おひとりさまライフを満喫する彼女には、脳内に相談役「A」という頼れる存在。的確なアドバイスをくれる「A」と共に、平穏で快適な毎日。しかし、取引先の年下営業マン・多田くんに恋をしてしまったことで、その日常が一変。久しぶりの恋に戸惑い、暴走し、空回りするみつ子。「A」と共に、一歩前に踏み出す勇気。現代を生きる女性のリアルな心情を、ユーモアと優しさで描く、新しい形の恋愛物語。

    ネット上の声

    • 大久監督とのんの出会い。あまちゃんコンビの再会。模索する表現者たちの邂逅に感慨
    • のんと林遣都の演技が光る、ちょっと変わった「邦画では珍しい意欲作」。
    • 芥川賞の小説を実写化すると何とも奇妙で難解な作品になったのだろう
    • 『勝手にふるえてろ』を勝手に期待しないように。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間133分
    • 監督大九明子
    • 主演のん
    • レンタル
  34. 15才の少女
    • C
    • 3.57

    15歳の夏、少女は初めての恋と家族の崩壊に揺れる。南フランスの陽光の下で描かれる、危うくも瑞々しい思春期の肖像。

    南フランスでの夏のバカンス。15歳の少女ジュリエットは、離婚調停中の両親と共に、母親の愛人ラウルの別荘で過ごすことになる。大人びた態度で周囲を挑発する彼女だが、その心は脆く、愛に飢えていた。彼女は、自分を対等に扱うラウルに惹かれる一方、同年代の少年トマからの純粋な想いにも心を揺らす。不安定な家族関係と、初めて知る恋の痛み。少女と大人の狭間で、ジュリエットの感情は激しく波立つ。このひと夏の出来事は、彼女をどこへ導くのか。危うさと輝きに満ちた思春期の一瞬を切り取った物語。

    ネット上の声

    • 父はドワイヨン、息子はプポー、プポーのガールフレンドは「デザンシャンテ」のジュデ
    • ドワイヨン沼にハマっていく…好き…一番好き…主役の精一杯な背伸びして、大人にも子
    • ドワイヨンが主人公のボーイフレンドの父親役を自らやって、チュッチュしたりしててカ
    • 15歳の少女と少年と少年の父とイザビ島で過ごすヴァカンスが素敵すぎる🇪🇸✨美しい
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス
    • 時間93分
    • 監督ジャック・ドワイヨン
    • 主演ジャック・ドワイヨン
  35. クリスマス・キャロル
    • C
    • 3.44

    19世紀ロンドン、金だけが全ての老人に訪れたクリスマスの奇跡。過去・現在・未来の亡霊が導く、一夜限りの魂の救済劇。

    舞台は19世紀のロンドン、クリスマス・イヴの夜。主人公は、冷酷無比で金儲けにしか興味のない老商人エベネーザ・スクルージ。彼の日常を壊したのは、亡き共同経営者マーレイの亡霊の出現。スクルージに3人の亡霊の来訪を予告。過去、現在、未来を司る亡霊たちに連れられ、自らの人生を強制的に見せつけられるスクルージ。忘れかけていた温かい心、見失っていた人との絆、そして彼を待ち受ける孤独な末路。恐怖と後悔の念に苛まれた彼が、夜明けと共に下す人生最大の決断。

    ネット上の声

    • 『幸せはすぐ側にあった… 』クリスマスの夜に改めて観て、本当に素晴らしい作品だと
    • クリスマスキャロリング+クリスマスプレゼント+聖母の乳+昇給+寄付◎
    • スクルージがいい老人に変わる映画、だけど
    • この映画なしにクリスマスは過ごせない!
    クリスマス、 ミュージカル、 アニメ
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間111分
    • 監督ロナルド・ニーム
    • 主演アルバート・フィニー
  36. 透明人間
    • C
    • 3.42

    姿が見えない恐怖。天才科学者が発明した禁断の薬が、彼を狂気と殺戮に駆り立てるSFホラーの金字塔。

    舞台は雪深いイギリスの小さな村。ある日、全身を包帯で覆い、黒眼鏡をかけた謎の男が宿屋に現れる。彼の正体は、自らの肉体を実験台に「透明人間」になる薬を発明した科学者グリフィンだった。しかし、薬には恐ろしい副作用が潜んでいた。元に戻れない焦りと薬物による精神汚染が、彼の心を徐々に狂気へと駆り立てていく。透明という究極の力を手に入れた彼は、やがてその力を悪用し、村を恐怖のどん底に突き落とす。姿なき殺人鬼の暴走は、誰にも止められないのか。

    ネット上の声

    • 日本の特撮を語るなら、「キングコング」と本作「透明人間」は必ず観ておかなければならないと思います
    • モノケインの副作用にご注意下さい!
    • 時代を考えれば満点でよい
    • 哀れみを誘うSFホラー☆3つ
    ホラー
    • 製作年1933年
    • 製作国アメリカ
    • 時間70分
    • 監督ジェームズ・ホエール
    • 主演クロード・レインズ
  37. ジキル博士とハイド氏
    • C
    • 3.41
    数年前、米国に於いてもまたドイツに於いても映画化されたことのあるロバード・ルイス・スティヴンソンの著名な小説を再び映画かしたもので、脚色には「おしゃれ牧場」「珍暗黒街」のパーチー・ヒースと「アメリカの悲劇」のサミュエル・ホッフェンシュタインの二人が当たり、「市街」「喝采」のルーベン・マムーリアンがメガフォンをとった。主役を演ずるは「夜の天使」「名門芸術」のフレドリック・マーチで「陽気な中尉さん」「二十四時間」のミリアム・ホプキンス、「リリオム」「ボルネオの東」のローズ・ホバート、「マダムX」のホームズ・ハーバート、ハリウェル・ホッブス、「西部戦線異常なし」のアーノルド・ルーシーその他が助演。撮影者は「忍びよる心」「悪魔が跳び出す」のカール・ストラッスである。

    ネット上の声

    • 好青年で新しい考え方を持っているジキル博士は大学で講義なども行なっている偉い博士
    • 小説「ジキル博士とハイド氏」(1886)の13度目の映画化であり最も有名な一本
    • Followerさまのおすすめ いつもいつもτнänκ чöü♥
    • 怪物ではなく深層心理に焦点を当てた傑作!
    ホラー
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ルーベン・マムーリアン
    • 主演フレドリック・マーチ
  38. 次の朝は他人
    • C
    • 3.40

    ある出版社の社長が、長年の愛人と妻との間で揺れ動く一夜の出来事。ホン・サンス監督がモノクロームの映像で繊細に描き出す、男女の心の機微。

    出版社の社長であるボンワンは、長年関係を続けてきた愛人であり、部下でもあるチャンソクとの関係に終わりを告げる。その夜、彼は久しぶりに妻のもとへ帰宅。しかし、テーブルの上には、彼の不貞を綴ったチャンソクの日記が置かれていた。妻からの激しい詰問、そして凍てつくような沈黙。ボンワンは弁解を試みるが、言葉は空回りするばかり。過去の過ちと現在の後悔が交錯する一夜が、静かに、そして痛々しく更けていく。一夜明け、彼らを待つのはどのような朝なのか。男女の心理を鋭く切り取った物語。

    ネット上の声

    • 持続という欺瞞
    • 強引なキス
    • ソウルのカフカ
    • 難しい。哲学的な?韓国映画なのか
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国韓国
    • 時間79分
    • 監督ホン・サンス
    • 主演ユ・ジュンサン
  39. 39

    炎上

    炎上
    • C
    • 3.37

    美への執着が狂気に変わる時、吃音の学僧は聖なる寺院に火を放つ。金閣寺放火事件を基にした衝撃作。

    舞台は戦後の京都、金閣寺。吃音に悩み、内向的な青年僧・溝口。彼にとって金閣の美は絶対的な存在。しかし、俗にまみれた住職や周囲の人々の醜さに触れ、彼の純粋な憧れは次第に憎悪へと変貌。聖なるものが汚されていく現実への絶望。そして、美を永遠に留めるため、彼が下した狂気の決断。市川崑が三島由紀夫の傑作文学を映像化した、人間の内面に巣食う闇を描く問題作。

    ネット上の声

    • 三島文学から独立した市川崑監督独自の映画美学がある傑作
    • 青年の声にならない叫びが炎となって金閣寺を燃やす
    • 汚れた世界 美醜の苦悩 燃え上がる拠り所
    • 一緒に消えてなくなろう・・・ はい?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督市川崑
    • 主演市川雷蔵
    • レンタル
  40. ミラーマスク
    • C
    • 3.37

    サーカス一家の少女が迷い込む、光と影が支配する奇妙な夢の世界。母を救うため、伝説の仮面を探す幻想冒険譚。

    15歳のヘレナは、サーカス一家という特殊な環境にうんざりする日々。ある日、病気の母と口論し「どこかへ消えてしまえ」と願ってしまう。その夜、母は倒れ、ヘレナは奇妙な仮面の住人たちが暮らす不思議な世界に迷い込む。そこは光の女王と影の女王が支配する二つの領域に分かれ、均衡が崩れかけていた。自分の世界の母を救い、この夢の世界を元に戻すには、伝説の「ミラーマスク」を見つけ出すしかない。ヘレナは奇妙な仲間と共に、不気味で美しい悪夢のような冒険へ旅立つ。果たして彼女は、自らの願いが招いた危機から、二つの世界を救えるのか。

    ネット上の声

    • 動くダリの絵 ファンタジ好き女性は必見!
    • シュールを気取ってるとしか感じられない
    • 不思議世界と独特な映像がいい感じ
    • 今宵、あなたも夢の世界へご案内♪
    ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2005年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間104分
    • 監督デイヴ・マッキーン
    • 主演ステファニー・レオニダス
  41. フィルス
    • C
    • 3.35

    スコットランドの悪徳刑事が、昇進のためなら何でもする狂気の暴走。欲望と堕落の果てに見るものとは。

    舞台はスコットランド、エディンバラ。主人公は出世欲とドラッグに溺れる悪徳刑事ブルース・ロバートソン。日本人留学生殺人事件の担当となった彼だが、捜査そっちのけで同僚を蹴落とすための卑劣な策略に没頭。目的は、空席となった警部補のポスト。しかし、彼の過激な行動は、自身の精神をも蝕んでいく。過去のトラウマと現実が混濁し、徐々に正気を失っていくブルース。果たして彼は昇進を手にし、自らの内なる闇を克服できるのか。狂気とユーモアが交錯する衝撃のクライム・コメディ。

    ネット上の声

    • どうやら自分は【フィルス】のようです。
    • トレスポ より湿った感じ そこが味わい。
    • 猥雑の中に愛、極めてスコティッシュ
    • その悲鳴は笑い声に良く似ている。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国イギリス
    • 時間97分
    • 監督ジョン・S・ベアード
    • 主演ジェームズ・マカヴォイ
  42. クレイジー・ハート
    • C
    • 3.33

    かつて一世を風靡した伝説のシンガーが、愛と音楽を通して人生最後の再起に挑む感動の物語。

    57歳のアルコール依存症のカントリー歌手、バッド・ブレイク。かつてはスターだった彼も、今やアメリカ南西部の小さなバーをドサ回りする日々。安酒と孤独に溺れる荒んだ生活。そんな彼の前に現れた、地方新聞の記者ジーン。彼女との出会いが、バッドの心に変化をもたらす。愛する女性と、その息子との交流の中で、失いかけた情熱と人生を取り戻そうと決意。しかし、長年彼を蝕んできたアルコールという悪魔との決別は容易ではない。果たして彼は、過去を乗り越え、人生最高の歌を書き上げることができるのか。愛と再生の物語。

    ネット上の声

    • 私はこういう「男」から学ぶのです。
    • 破れたハートを、売り物にして・・・
    • 哀しいくらいどうしようもない男と女
    • 好きなように生きた普通の男の人生
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督スコット・クーパー
    • 主演ジェフ・ブリッジス
    • レンタル
  43. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
    • C
    • 3.28

    かつてヒーローを演じた俳優が再起を懸けブロードウェイに挑む、栄光と破滅のバックステージドラマ。

    舞台はニューヨーク、ブロードウェイ。かつてスーパーヒーロー映画「バードマン」で一世を風靡した俳優リーガン・トムソン。世間から忘れ去られ、過去の栄光に苦しむ彼が選んだ再起の道は、自ら脚色・演出・主演を務める舞台演劇。しかし、共演者との衝突、娘との確執、そして彼の頭から離れない「バードマン」の幻聴が、リーガンを精神的に追い詰めていく。果たして彼は、舞台を成功させ、本物のアーティストとして返り咲くことができるのか。開幕のベルが鳴り響く時、彼の運命が大きく動き出す。

    ネット上の声

    • 業界ネタも楽しい良くできた映画だと思うが
    • 我々レビュアーへ向けたM・キートンの警告
    • 映画の新しい形。映画ファン必見の傑作。
    • マイケルキートンは間の取り方が上手い
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督アレハンドロ・G・イニャリトゥ
    • 主演マイケル・キートン
    • レンタル
  44. 最善の人生
    • C
    • 3.28

    18歳、私たちは最強だったはず。些細なきっかけで崩壊する少女たちの友情、その残酷で切ない青春を描く衝撃のドラマ。

    18歳のカンイ、アラム、ソヨン。いつも一緒で、怖いものなど何もない、最強の3人組だった。しかし、ある些細な誤解が、彼女たちの完璧だった世界に亀裂を入れる。一度狂い始めた歯車は、嫉妬、暴力、そして裏切りを呼び込み、友情は見る影もなく崩壊していく。必死に関係を修復しようともがくカンイだが、その願いは届かず、事態はさらに深刻な方向へ。なぜ私たちは壊れてしまったのか。答えを探し求める少女の視点から、思春期特有の脆く、危うく、そして切ない感情の揺らぎを鮮烈に描き出す。

    ネット上の声

    • 途中まではどこかで見たことあるような作風だったけど、終わりに向かうにつれて予想外
    • 閉鎖的な学校生活から抜け出すために彼女たちなりの最善の選択をしたものの待ち受けて
    • 日常生活から逃避し、そして逃亡生活を諦めた三人の家出少女たち──その逃避行の前後
    • カーテンのない窓から差し込む街灯に青く染められた滑らかな体に響く音は舌の上でせわ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国韓国
    • 時間109分
    • 監督イ・ウジョン
    • 主演パン・ミナ
  45. アメリカン・サイコ
    • C
    • 3.27

    1980年代、ウォール街のエリート投資家。完璧な日常の裏に隠された、狂気と欲望が暴走するサイコ・スリラー。

    1980年代後半のニューヨーク、ウォール街。若きエリート投資家パトリック・ベイトマンは、高級ブランドに身を包み、完璧なライフスタイルを追求する男。しかし、その洗練された仮面の裏には、嫉妬と虚栄心に満ちた底なしの狂気。同僚への些細な嫉妬をきっかけに、彼の殺人衝動が覚醒し、夜な夜な無慈悲な殺人を繰り返していく。彼の周囲で起こる失踪事件を追う刑事の影。現実と妄想の境界が曖昧になる中、ベイトマンの日常は徐々に崩壊。果たして彼の狂気の正体とは。

    ネット上の声

    • 16年20本目はイケメンサイコパスのサイコ映画に見せ掛けて終盤あたりで社会風刺映画に変わる超クールなトリック(笑)映画
    • クリスチャン・ペイル、別人のようだった(-.-;)
    • 心理描写なしのカタログ展示会のような映画
    • クリスチャン・ベールの知られざる出世作
    殺人鬼が暴れる、 サスペンス
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督メアリー・ハロン
    • 主演クリスチャン・ベイル
  46. 監督ミケーレの黄金の夢
    • C
    • 3.25
    映画製作にとりかかろうとしている監督の苦悩を描くコメディ。製作はレンツォ・ロッセリーニ、監督・脚本・主演は「僕のビアンカ」のナンニ・モレッティ、撮影はフランコ・ディ・ジャコモ、音楽はフランコ・ピエルサンティが担当。出演はほかにラウラ・モランテなど。

    ネット上の声

    • 【夢中夢⚽️】
    • YT. 24-105
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1981年
    • 製作国イタリア
    • 時間105分
    • 監督ナンニ・モレッティ
    • 主演ナンニ・モレッティ
  47. 47

    アス

    アス
    • C
    • 3.20

    休暇中の家族の前に現れた、自分たちとそっくりな“何か”。これは一体何なのか?恐怖のサバイバル。

    夏休み、サンタクルーズのビーチハウスを訪れたウィルソン一家。幼少期のトラウマを抱える母アデレードの不安が的中したかのように、その夜、家の前に自分たちと瓜二つの4人組が現れる。赤い繋ぎを着た“奴ら”は、容赦ない殺意を手に一家に襲いかかる。それはウィルソン家だけの悪夢ではなかった。自分とそっくりな存在に人々が襲われる、全米を巻き込む大惨事の始まり。生き残るため、アデレードは家族を守るべく、自らの忌まわしい過去と対峙する決断を迫られる。

    ネット上の声

    • 無意識の領域を可視化するという高度なテクニックに熱狂
    • 再確認したいところが多いが寝てしまいそう
    • 監督の投げ掛けの受け止め方で評価が変わる
    • 理解せずに酷評するのはもったいない。。
    ホラー
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ジョーダン・ピール
    • 主演ルピタ・ニョンゴ
  48. ZEN FOR NOTHING~何でもない禅~
    • C
    • 3.19
    高校のサークルで坐禅と出会って禅僧を目指し、長い修行を続けてきたネルケ無方氏。彼が住職を務める兵庫県の山間に位置する曹洞宗の修行道場・安泰寺に、女優のザビーネ・ティモテオが修行のためにやってくる。毎朝3時45分に起床しては、禅堂の白い壁を前にして坐禅を組むサビーネは世界各国から集まってきた若者たちと一緒に、作務としての掃除、農業、林業、薪割り、建物の修復をこなす。冬になると雪かきをしなくてはならないが、坐禅は休まずに続けられる。

    ネット上の声

    • 名僧と言われる沢木興道が開き、今はドイツ人のネルケ無方師が塔頭を務める安泰寺
    • 規則、静寂、自由… 禅道場の生活を知ることができる貴重な作品で音楽が秀逸
    • これ見て禅とか信仰とか仏教とかに興味持ったよね
    • 期待しすぎていたようで、残念すぎる
    ドキュメンタリー
    • 製作年2016年
    • 製作国スイス,ドイツ,日本
    • 時間100分
    • 監督ヴェルナー・ペンツェル
    • 主演ザビーネ・ティモテオ
  49. シドニー・ホールの失踪
    • C
    • 3.17

    一冊の小説で時代の寵児となった天才作家が、忽然と姿を消した。彼の過去に隠された、衝撃の真実を追うミステリー。

    世代を代表する一冊を書き上げ、若くして名声を手に入れた作家シドニー・ホール。しかし、彼はある日突然、謎の失踪を遂げる。彼の行方を追う一人の刑事。捜査が進むにつれ、シドニーの輝かしい成功の裏に隠された、暗い過去が浮かび上がる。高校時代の初恋、友人との確執、そして彼の人生を決定づけたある悲劇的な事件。過去・現在・未来、3つの時間軸が交錯し、パズルのピースがはまるように、失踪の真相と小説に込められた本当の意味が明らかになっていく。彼の失踪は、逃避か、それとも贖罪か。

    ネット上の声

    • 中々面白い脚本なのだけれども
    • つまらないわけじゃない
    • ちょっとした拾い物
    • 引き込まれる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ショーン・クリステンセン
    • 主演ローガン・ラーマン
  50. 29歳問題
    • C
    • 3.16

    30歳を目前に控えた二人の女性。キャリア、恋愛、人生の岐路で彼女たちが見つける本当の自分とは。

    舞台は現代の香港。仕事一筋で成功を収めるキャリアウーマンのクリスティと、安定した日常に満足する平凡な女性ウォン・ティン。同じ日に29歳の誕生日を迎えた二人が、30歳という節目を前に、仕事、恋愛、そして生き方そのものに大きな悩みを抱える。ある日、クリスティは乳がんの可能性を宣告され、ウォン・ティンは長年の恋人との関係に疑問を感じ始める。人生の転機に直面した二人が、それぞれの「29歳問題」とどう向き合い、未来を選択していくのか。観る者の心に深く問いかける物語。

    ネット上の声

    • 2023年第1回目の「香港映画見ようね会」😆🙌
    • ゼロ年代前半の香港映画の雰囲気を感じた
    • ゼロ年代前半の香港映画の雰囲気
    • 歳を重ねるほど、人生を見失う
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国香港
    • 時間111分
    • 監督キーレン・パン
    • 主演クリッシー・チャウ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。