スポンサーリンクあり

全42作品。自分自身と戦う映画ランキング

  1. ジョーカー
    • S
    • 4.67
    「バットマン」の悪役として広く知られるジョーカーの誕生秘話を、ホアキン・フェニックス主演&トッド・フィリップス監督で映画化。道化師のメイクを施し、恐るべき狂気で人々を恐怖に陥れる悪のカリスマが、いかにして誕生したのか。原作のDCコミックスにはない映画オリジナルのストーリーで描く。第79回ベネチア国際映画祭で、DCコミックスの映画作品としては史上初めて最高賞の金獅子賞を受賞して大きな注目を集め、第92回アカデミー賞でも作品賞ほか11部門でノミネートされ、主演男優賞と作曲賞を受賞した。「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、大都会で大道芸人として生きるアーサー。しかし、コメディアンとして世界に笑顔を届けようとしていたはずのひとりの男は、やがて狂気あふれる悪へと変貌していく。これまでジャック・ニコルソン、ヒース・レジャー、ジャレット・レトが演じてきたジョーカーを、「ザ・マスター」のホアキン・フェニックスが新たに演じ、名優ロバート・デ・ニーロが共演。「ハングオーバー!」シリーズなどコメディ作品で手腕を発揮してきたトッド・フィリップスがメガホンをとった。

    ネット上の声

    • 先日観たリュック・ベッソン監督の「DOGMAN」の感想に、ジョーカーを思い出すと
    • 作者ジョーカー、ということで。おっさん、以上。
    • 絶望の果てにあるあっけらかんとした心の荒野
    • 映画を見ながらこれほど身震いしたのは初めて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間122分
    • 監督トッド・フィリップス
    • 主演ホアキン・フェニックス
    • レンタル
  2. ソウルフル・ワールド
    • S
    • 4.50
    「インサイド・ヘッド」「カールおじさんの空飛ぶ家」を手がけ、ピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーも務めるピート・ドクター監督が、人間が生まれる前の「ソウル(魂)」たちの世界を舞台に描いた長編アニメーション。 ニューヨークでジャズミュージシャンを夢見ながら音楽教師をしているジョー・ガードナーは、ついに憧れのジャズクラブで演奏するチャンスを手にする。しかし、その直後に運悪くマンホールに落下してしまい、そこから「ソウル(魂)」たちの世界に迷い込んでしまう。そこはソウルたちが人間として現世に生まれる前にどんな性格や興味を持つかを決める場所だった。ソウルの姿になってしまったジョーは、22番と呼ばれるソウルと出会うが、22番は人間の世界が大嫌いで、何の興味も見つけられず、何百年もソウルの姿のままだった。生きる目的を見つけられない22番と、夢をかなえるために元の世界に戻りたいジョー。正反対の2人の出会いが冒険の始まりとなるが……。 日本語吹き替え声優は浜野健太、川栄李奈。アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞を制したほか、第93回アカデミー賞でも長編アニメーション賞、作曲賞を受賞。当初は劇場公開予定だったが新型コロナウイルス感染拡大により劇場公開を断念し、2020年12月25日からDisney+で配信された。2024年、コロナ禍で劇場公開できなった他のピクサー作品とともに劇場公開が実現。

    ネット上の声

    • 怖い領域にもガシガシと踏み込んでいく果敢さ
    • 中年世代の魂を癒すヒーリングムービー
    • あなたが見出だす生きるきらめきは…?
    • 吹き替えは合っていてよかった
    アニメ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ピート・ドクター
    • 主演ジェイミー・フォックス
  3. アメリカン・ビューティー
    • S
    • 4.47
    郊外の新興住宅地に暮らす夫婦と娘の三人家族。夫婦仲は冷め、娘は親と意思の疎通がない。おかしな青年とゲイ嫌いの父親がいる隣家も同様の家庭だ。だが夫がリストラに合い、娘の友人に性的妄想を抱き、妻は浮気、娘は隣家の青年と駆け落ちを決意し……。コミカルで辛辣な家庭崩壊ドラマ。アカデミー作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞、撮影賞の5部門を獲得。

    ネット上の声

    • どんな所にも美は存在すると悟ると見える物
    • おっさんのツボを突くセリフがありました
    • 【美醜にまみれる変態たちが、愛らしい】
    • 「美の極致」に悶えるKと私
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督サム・メンデス
    • 主演ケヴィン・スペイシー
    • レンタル
  4. ファイト・クラブ
    • S
    • 4.45
    現代アメリカ。高級家具に囲まれながらも、不眠と虚無感に苛まれる若きエリート会社員の「僕」。彼の日常は、飛行機で隣り合わせた謎の男、タイラー・ダーデンとの出会いで一変。タイラーの提案で始まった、素手で殴り合う秘密の集会「ファイト・クラブ」。その原始的な痛みは、生きる実感を与え、夜な夜な男たちを熱狂の渦へ。しかし、クラブはタイラーのカリスマ性のもとで反社会的なテロ組織へと変貌。計画が暴走を始める中、「僕」はタイラーの恐るべき正体と、自らが引き起こした現実の前に、究極の選択を迫られる。

    ネット上の声

    • 暴力されて快感なんてないよ!
    • 喧嘩だめ!
    • この映画の意味がわからなかったあなたに!
    • 魂を震わせろ!史上最高峰の自己啓発映画!
    どんでん返し、 アクション

    批評家の声

    • ★★★★★(5点)
      いやーこれは面白い。 圧倒的な暴力描写、世紀末感あふれるカオスさ、ブラピのカッコよさ!この役のブラピはかなり偏屈した倫理観なんだけど、それは人生を自分らしく楽しく生きる方法なんだなと。極論過ぎる思考法ではあったけど男なら憧れる生き方。見終わった後、自分まで強くなった気になれます!
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間139分
    • 監督デヴィッド・フィンチャー
    • 主演エドワード・ノートン
    • レンタル
  5. 映画 ビリギャル
    • S
    • 4.44
    投稿サイトに掲載された実話を書籍化しベストセラーとなった「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を、ドラマ「あまちゃん」の有村架純が金髪ギャルに扮して映画化。名古屋の女子高に通うさやかは、偏差値30の学年ビリという成績。見かねた母に塾へ通うことを提案され、入塾面接で教師の坪田と運命的な出会いを果たす。金髪パーマに厚化粧、耳にはピアス、極端に短いミニスカートというギャル全開なさやかに面を食らう坪田だったが、さやかの素直な性格に気付き、ふたりは慶應大学への受験合格を約束することに。偏差値30のギャルが、偏差値70の慶應大学現役合格を果たすまでを、笑いと涙で描いていく。監督は「いま、会いにゆきます」「涙そうそう」「ハナミズキ」などを手がけた土井裕泰。

    ネット上の声

    • 友達みんなと温泉いって、試験終わるまで遊ぶのやめる話をするあたりか...
    • 美ギャル、可愛い優しい良い子天然で楽しい
    • 自信をなくしている若者に特に見て欲しい
    • しょせんSFC(慶應の最低学部)だけど。。
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間117分
    • 監督土井裕泰
    • 主演有村架純
  6. Kids Return キッズ・リターン
    • A
    • 4.41

    落ちこぼれの高校生二人が選んだボクシングとヤクザの道、その栄光と挫折を描く青春物語。

    舞台は90年代の日本の高校。授業をサボり、悪さばかり繰り返すマサルとシンジ。ある日、カツアゲした相手にボコボコにされたマサルは、強さを求めてボクシングジムに入門。しかし、才能を見出されたのは付き添いのシンジだった。高校を中退し、二人は別々の道へ。シンジは天才ボクサーとして頭角を現し、マサルはヤクザの世界でのし上がっていく。それぞれの世界で頂点を目指す二人。しかし、栄光の先には過酷な現実が待ち受ける。全てを失った彼らが再び交差する時、物語はどこへ向かうのか。

    ネット上の声

    • 日本には、こんなにすごい青春映画がある。
    • エンタメ史上主義が送る愛のハードレビュー
    • ばかやろう。まだ始まっちゃいねえよ。
    • HANABIより座頭市よりキッズリターン!
    ヤンキー、 青春
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督北野武
    • 主演金子賢
  7. 同級生
    • A
    • 4.40
    2人の男子高校生のもどかしくも純粋な恋を描いた中村明日美子の人気ボーイズラブ漫画「同級生」を、A-1 Picturesの制作でアニメーション映画化。高校入試で全教科満点を取った秀才・佐条利人と、バンド活動をして女子にも人気の高い草壁光。およそ接点のない2人が、合唱祭の練習をきっかけに言葉を交わすようになる。やがて歌が苦手な佐条の練習に草壁が付き合うこととなり、同じ時間を過ごし、互いの声を聴き、歌を響かせることで、次第に2人は惹かれあっていく。声の出演は佐条役に野島健児、草壁役に神谷浩史。音楽を押尾コータローが担当した。

    ネット上の声

    • 原作の絵が美しいって意見が多い中、大変言いづらいのですが、私は正直...
    • 映画を見れば最後、原作を揃えたくなる
    • 原作ファンとしてはとても良い出来。
    • 初体験!「萌え」脳がないけど観た
    高校、 同性愛、 ボーイズラブ(BL)、 アニメ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間60分
    • 監督中村章子
    • 主演野島健児
  8. トレインスポッティング
    • A
    • 4.31
    ドラッグ中毒のマーク(ユアン・マクレガー)と悪友たちは常にハイ状態か、あるいはドラッグを手に入れるため盗みに精を出しているというていたらく。ある日、マークはこのままではいけないと更生するためにロンドンに行き職に就く。ところが、彼らの仲間が会社に押し掛けたことが原因で、マークはクビになってしまう。

    ネット上の声

    • 18051
    • スコットランドを舞台にドラッグ中毒の若者達の青春と日常を生々しく描いた、ぶっ飛ん
    • クスリとかトイレとか赤ちゃんとか、内容えげつないし、全然共感できない薬物青春物語
    • 走れ!その列車を追い越すその青春の力で!
    依存症
    • 製作年1996年
    • 製作国イギリス
    • 時間93分
    • 監督ダニー・ボイル
    • 主演ユアン・マクレガー
  9. ブラック・スワン
    • A
    • 4.29
    ナタリー・ポートマン、ミラ・クニス共演の心理スリラー。ニューヨークのバレエ団に所属するニナ(ポートマン)は、元バレリーナの母とともに、その人生のすべてをダンスに注ぎ込むように生きていた。そんなニナに「白鳥の湖」のプリマを演じるチャンスが巡ってくるが、新人ダンサーのリリー(クニス)が現れ、ニナのライバルとなる。役を争いながらも友情を育む2人だったが、やがてニナは自らの心の闇にのみ込まれていく。監督は「レスラー」のダーレン・アロノフスキー。主演のポートマンが第83回米アカデミー賞で主演女優賞を獲得した。

    ネット上の声

    •  「白鳥だけなら君を選ぶのにな」と言ってたトマス・ルロイ(カッセル...
    • どこからどこまでが 妄想と現実だか、わからなくなる 編集が凄いなと...
    • 美しすぎるレズとオナニーだけが救いだなんて
    • ザ・フライではなくザ・スワンなのである
    バレエ(バレリーナ)、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督ダーレン・アロノフスキー
    • 主演ナタリー・ポートマン
    • レンタル
    • レンタル
  10. わたしは最悪。
    • A
    • 4.28
    「母の残像」「テルマ」などで注目されるデンマークのヨアキム・トリアー監督が手がけ、2021年・第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で女優賞を受賞、2022年・第94回アカデミー賞では国際長編映画賞と脚本賞の2部門にノミネートされた異色の恋愛ドラマ。30歳という節目を迎えたユリヤ。これまでもいくつもの才能を無駄にしてきた彼女は、いまだ人生の方向性が定まらずにいた。年上の恋人アクセルはグラフィックノベル作家として成功し、最近しきりに身を固めたがっている。ある夜、招待されていないパーティに紛れ込んだユリヤは、そこで若く魅力的なアイヴィンに出会う。ほどなくしてアクセルと別れ、新しい恋愛に身をゆだねたユリヤは、そこに人生の新たな展望を見いだそうとするが……。トリアー監督の「オスロ、8月31日」などに出演してきたレナーテ・レインスベがユリヤ役を演じ、カンヌ映画祭で女優賞を受賞。

    ネット上の声

    • カンヌ国際映画祭で女優賞受賞、アカデミー賞で脚本賞と国際長編映画賞のノミネートは伊達じゃない、大人の恋愛映画。
    • 抵抗感はあったが突き離せない、未熟さに気付くまでの道程
    • この映像、彼女の決断に、ずっと心を委ねていたくなる
    • 「何者かになる」を追い続けることは「最悪」か?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国ノルウェー,フランス,スウェーデン,デンマーク
    • 時間128分
    • 監督ヨアキム・トリアー
    • 主演レナーテ・レインスヴェ
  11. 恋はデジャ・ブ
    • A
    • 4.27
    時間の迷路にはまり同じ日を繰り返さなければならなくなった男がタイム・ラビリンスから抜け出し恋を成就させるまでを描いたコメディ。監督、脚本は「ボールズ・ボールズ」のハミルド・ライミス。製作はライミスとライミスの監督作すべてに関わってきたトレヴァー・アルバート。エグゼクティヴ・プロデューサーは「チャイナタウン」のC・O・エリクソン。原案・共同脚本はこれがデビュー作となるダニー・ルービン。撮影は「ザ・シークレット・サービス」のジョン・ベイリー。音楽はジョージ・フェントン。主演は人気コメディアンで「恋に落ちたら…」のビル・マーレイと「グリーン・カード」のアンディ・マクドウェル。共演は「アビス」のクリス・エリオット、「靴をなくした天使」のスティーブン・トボロウスキー、「ディス・イズ・マイライフ」のマリタ・ジェラティ。ライミス監督も医師の役で出演。

    ネット上の声

    • 宇宙にいる「若田さん」へ妻からの贈りもの
    • 上質な毎日こそが本物の「幸せ」を創る!
    • こういう映画が、沁みるんですよねえ〜
    • 明日がやって来るから今日がある!!
    恋愛
    • 製作年1993年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ハロルド・ライミス
    • 主演ビル・マーレイ
  12. レイジング・ブル
    • A
    • 4.20
    1940~50年代に活躍しミドル級チャンピオンにも輝いた実在のボクサー、ジェイク・ラモッタの半生を、「タクシードライバー」のマーティン・スコセッシ監督&ロバート・デ・ニーロ主演コンビが映画化。後に「ブロンクスの猛牛」とも呼ばれるようになるジェイクが、八百長試合を強いてくる組織との関係などに悩まされながらも栄光をつかみとる。しかし、妻のビッキーやセコンドを務める弟ジョーイに対し猜疑心や嫉妬心を募らせていき、信頼できる人間が離れていくことで凋落していく。主演のデ・ニーロは引退後のラモッタの姿を再現するため27キロも増量して挑み、アカデミー主演男優賞を受賞。体型をも変化させる徹底した役作りを意味する「デ・ニーロ・アプローチ」という言葉を生むきっかけとなる。

    ネット上の声

    • ボクシング映画史上最も美しいオープニング
    • 執念の演技、万人向けではないストーリー
    • 「人間の孤独」を感じさせる感慨深い作品
    • 闘えデ・ニーロ、スコセッシのために!
    ボクシング、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  13. トリュフォーの思春期
    • A
    • 4.16
    フランスの小都市の小学校を舞台に、子供たちが織りなすエピソードをユーモラスに綴る。監督は「アデルの恋の物語」のフランソワ・トリュフォー、脚本はトリュフォー自身と、「アデルの恋の物語」に引き続いて共作したシュザンヌ・シフマン、撮影はピエール・ウィリアム・グレン、音楽は故モリース・ジョーベールの旋律を使用、主題曲はシャルル・トレネの「日曜日は退屈」。出演は数百人からのオーディションに合格した、ジョーリー・デムソー、フィリップ・ゴールドマン、リシャール・ゴルフィー、シルヴィー・グレセル、パスカル・ブリュション、そしてトリュフォの愛娘エヴァ・トリュフォーなど。

    ネット上の声

    • 1976年夏、フランス中部の街ティエールで暮らす小学生たちを描いた、フランソワ・
    • 子供時代に苦しんだ者ほど生命力に恵まれる
    • 振り返る人生があってこそ楽しめる映画。
    • 子供時代を、リアルに思い出せる映画。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国フランス
    • 時間105分
    • 監督フランソワ・トリュフォー
    • 主演ジョリー・デムソー
  14. 恋愛小説家
    • A
    • 4.06
    潔癖家で毒舌の変人小説家が、なじみのウェイトレスや隣人との交流を通して人並みの愛を知るまでを描いたラヴ・ロマンス。主演のジャック・ニコルソン(「ブラッド&ワイン」など)、ヘレン・ハント(「ツイスター」)がそれぞれ97年度(第70回)アカデミー賞で最優秀主演男優賞・同女優賞を受賞したことでも話題に。監督は「愛と追憶の日々」でニコルソンと組んだ「ブロードキャスト・ニュース」のジェームズ・L・ブルックス。脚本は「レイト・フォー・ディナー」のマーク・アンドラスの原案を基に、アンドラスとブルックスが執筆。製作はブルックスと、「ザ・エージェント」のブリジット・ジョンソン、「ブロード~」「スリーパーズ」のクリスティン・ズィー。製作総指揮は「ザ・エージェント」のリチャード・サカイとローレンス・マーク、「靴をなくした天使」のローラ・ズィスキン。撮影は「ボディ・バンク」のジョン・ベイリー。音楽は「草の上の月」のハンス・ズィマー。美術のビル・プルゼスキ(「マチルダ」)、編集のリチャード・マークス(「愛と追憶の日々」)、衣裳のモリー・マギニス(「ジキル&ハイド」)は「ブロードキャスト・ニュース」でもブルックスと組んだスタッフ。共演は「ザ・エージェント」のキューバ・グッディング・Jr.、「TOUCH タッチ」のスキート・ウールリッチ、「渇いた太陽」のシャーリー・ナイトほか。特別出演で監督のハロルド・ライミス、ローレンス・カスダンが顔を見せる。

    ネット上の声

    • σ(^_^;)
    • 見ると、大人になったことを実感する映画
    • 数少ない登場人物の演技力と存在感
    • ニコルソンは大根役者
    小説家、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督ジェームズ・L・ブルックス
    • 主演ジャック・ニコルソン
  15. コントロール
    • A
    • 4.06
    イングランド北東部の田舎町に育ったイアン(サム・ライリー)は、やがて恋に落ちたデボラ(サマンサ・モートン)と結婚。19歳の若さで家庭を築いた彼は、地元の職業安定所で働きながら、バンド活動に精を出しはじめる。しかし、ロンドンで初ライブを行った1978年、イアンは原因不明の大きな発作に見舞われ……。

    ネット上の声

    • 抱えるものが多すぎて…。(繊細な青年の話
    • 彼女を愛している、同時に憎んでもいる
    • 70年代のパンクやグラムが流行った時代
    • ロック歌手の若さゆえの波乱な生涯
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国イギリス,アメリカ,オーストラリア,日本
    • 時間119分
    • 監督アントン・コービン
    • 主演サム・ライリー
    • レンタル
  16. キング・オブ・コメディ
    • A
    • 4.05
    「タクシードライバー」「レイジング・ブル」のマーティン・スコセッシ監督&ロバート・デ・ニーロ主演によるブラックコメディ。コメディアン志望の青年ルパートは、有名コメディアンのジェリーに接触し自分を売り込もうとするが全く相手にされない。そこでルパートは、ジェリーの熱狂的ファンである女性マーシャと手を組んでジェリーを誘拐し、自らのテレビ出演を要求するが……。ジェリー役に往年の名コメディアン、ジェリー・ルイス。

    ネット上の声

    • 犯罪したのに人気者です み・た・い・な!
    • <この映画は、時折妄想シーンが挿入される
    • 芸能界の擬人化"ルパート・パプキン"
    • ラストの秀逸な「オチ」が最高!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
    • レンタル
  17. 彼女がその名を知らない鳥たち
    • A
    • 4.03
    沼田まほかるの人気ミステリー小説を蒼井優、阿部サダヲ主演、「凶悪」「日本で一番悪い奴ら」の白石和彌監督で映画化。下品で貧相、金も地位もない15歳上の男・陣治と暮らす十和子は、8年前に別れた黒崎のことを忘れられずにいた。陣治に激しい嫌悪の念を抱きながらも、陣治の稼ぎのみで働きもせずに毎日を送っていた十和子は、黒崎に似た面影を持つ妻子ある水島と関係を持つ。ある日、十和子は家に訪ねてきた刑事から、黒崎が行方不明であることを告げられる。「十和子が幸せならそれでいい」と、日に何度も十和子に電話をかけ、さらには彼女を尾行するなど、異様なまでの執着を見せる陣治。黒崎の失踪に陣治が関係しているのではないかとの疑いを持った十和子は、その危険が水島にまでおよぶのではとないかと戦慄する。

    ネット上の声

    • 今後の日本映画のために是非見て欲しい作品
    • 愛なんてこれっぽっちも感じられなかった。
    • とんでもない傑作。絶対、見ないと損する!
    • そんな愛の形☆共感度0%なのに涙が出る映画
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間123分
    • 監督白石和彌
    • 主演蒼井優
    • レンタル
  18. ネイキッド
    • A
    • 4.02
    イギリスの名匠マイク・リーが、暴力的な衝動のままに行動する若者たちの生き様を赤裸々に描いた群像劇。盗んだ車でマンチェスターからロンドンへやって来たジョニーは、昔の恋人ルイーズが暮らすアパートを訪れる。ルイーズは不在だったが、同居人ソフィーに招き入れられ、2人は一緒に大麻を吸って意気投合する。やがてルイーズが帰宅すると険悪な雰囲気になり、部屋を出たジョニーは街をひとりさまようが……。1993年・第46回カンヌ国際映画祭で監督賞と男優賞(デビッド・シューリス)を受賞した。

    ネット上の声

    • パッケージ騙されないで
    • ニートが社会を見下す
    • 欲望のままにというのもあると思うが、それ以上に行き当たりばったりの人々との出会い
    • パッケージやタイトルからエロ映画の印象与えそうだが、セックスや暴力女性蔑視も含む
    孤独、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国イギリス
    • 時間126分
    • 監督マイク・リー
    • 主演デヴィッド・シューリス
  19. 百円の恋
    • A
    • 4.00
    松田優作の出身地・山口県で開催されている周南映画祭で、2012年に新設された脚本賞「松田優作賞」第1回グランプリを受賞した足立紳の脚本を、「イン・ザ・ヒーロー」の武正晴監督のメガホンで映画化。不器用でどん底の生活を送っていた女性が、ボクシングを通して変化していく姿を描いた。実家でひきこもり生活を送る32歳の一子は、離婚して出戻ってきた妹とケンカしてしまい、やけになって一人暮らしを始める。100円ショップで深夜勤務の職にありついた一子は、その帰り道に通るボクシングジムで寡黙に練習を続ける中年ボクサーの狩野と出会い、恋をする。しかし幸せも長くは続かず、そんな日々の中で一子は自らもボクシングを始める。14年・第27回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門で作品賞を受賞。米アカデミー賞の外国語映画賞日本代表作品に選出されるなど高い評価を受け、第39回日本アカデミー賞では最優秀主演女優賞、最優秀脚本賞を受賞。

    ネット上の声

    • 安藤サクラは、試合には負けたけれども、セルフネグレクトみたいになっていた自分への
    • ラストよかった 人間味がにじみ出る映画 安藤サクラがよかった… 少...
    • 予想外につまらない、それに自分でも驚いた
    • 大感激!邦画でやっとこういう俳優・映画に
    ボクシング、 恋愛
    • 製作年2014年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督武正晴
    • 主演安藤サクラ
    • レンタル
  20. ペトラ・フォン・カントの苦い涙
    • B
    • 3.74

    70年代ドイツ、成功したデザイナーの閉鎖的な部屋で繰り広げられる、女性同士の愛と嫉妬、支配と隷属の濃密な心理劇。

    舞台は1970年代ドイツ、成功したファッションデザイナー、ペトラ・フォン・カントの豪華なアパルトマン。彼女は召使いマルレーネを言葉もなく支配し、傲慢な日常を送っていた。しかし、若く美しいモデル、カリンとの出会いが彼女の全てを狂わせる。カリンに恋焦がれ、全てを捧げようとするペトラ。だが、その愛はカリンの気まぐれによって弄ばれ、激しい嫉妬と絶望へと変わっていく。閉ざされた一室のみで展開する、登場人物全員が女性という異色の構成。愛を渇望する人間のエゴイズムと、権力関係の残酷さを描き出す、息詰まるほどの愛憎劇。

    ネット上の声

    • オリジナルはシリアスに感じる不思議。孤独な人間の物語。
    • ファスビンダー監督作品9作品目…
    • マレーナの存在感たるや。
    • 舞台演劇を観ているよう
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国ドイツ
    • 時間124分
    • 監督ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
    • 主演マルギット・カルステンセン
    • レンタル
  21. 17歳のカルテ
    • B
    • 3.70
    「シザーハンズ」のウィノナ・ライダーが製作総指揮と主演を務め、精神科を舞台に少女たちの友情と心の葛藤を描いた青春ドラマ。スザンナ・ケイセンの自伝「思春期病棟の少女たち」を原作に、初監督作「君に逢いたくて」でサンダンス映画祭監督賞を受賞したジェームズ・マンゴールドがメガホンをとった。 1960年代。スザンナは大量のアスピリンを服用して病院に運び込まれ、両親の勧めで精神科に入院することに。そこで彼女は、虚言癖のあるジョージーナや顔に大きな火傷跡があるポリー、鶏肉と下剤しか口にしないデイジー、そして病棟のリーダー的存在であるエキセントリックなリサと出会う。それぞれ心に闇を抱える彼女たちと交流を深めていくうちに、いつしか病棟に居心地の良さを感じるようになるスザンナだったが……。 アンジェリーナ・ジョリーがリサを存在感たっぷりに演じ、2000年・第72回アカデミー助演女優賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 似ている作品としても上げられてるが、先週観た「クワイエットルームにようこそ」にと
    • 心震える名作。思春期の少女たちの危うさや脆さ、優しさや強さ…アンビ...
    • 登場人物達がみんな個性的で魅力的。 みんな世間では受け入れられなか...
    • アンジェリーナ・ジョリーがすごく若い! 精神病院でいろんな子に出会...
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間127分
    • 監督ジェームズ・マンゴールド
    • 主演ウィノナ・ライダー
  22. 泣き虫しょったんの奇跡
    • B
    • 3.68
    「青い春」「ナイン・ソウルズ」「I'M FLASH!」などでタッグを組んできた豊田利晃監督と松田龍平が、棋士・瀬川晶司五段の自伝的小説「泣き虫しょったんの奇跡」を映画化。おとなしくて何の取り柄もなかった「しょったん」こと瀬川晶司は、将棋で初めて周囲から認められたことをきっかけに棋士の道を目指す。ライバルや師匠との出会いを経て着々と実力をつけた彼は、プロ棋士の登竜門である奨励会に入会。しかし「26歳までに四段昇格できなければ退会」という規定へのプレッシャーに負け、退会を余儀なくされてしまう。大きな挫折を味わい絶望に打ちひしがれる晶司だったが、将棋を愛する気持ちや仲間たちに支えられ、再びプロ棋士を目指すべく立ち上がる。松田が主人公の瀬川晶司を演じ、共演にも永山絢斗、染谷将太、妻夫木聡、松たか子ら豪華キャストが集結。

    ネット上の声

    • 将棋が題材だけど、それだけではありません
    • 実話だけに地味・・・でも”深いい”作品
    • 対局シーンは見もの。心あたたまる。
    • プロとはその道の最高峰が集まる場所
    将棋、 実話、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間127分
    • 監督豊田利晃
    • 主演松田龍平
  23. TAKAYUKI YAMADA DOCUMENTARY「No Pain, No Gain」
    • B
    • 3.68
    ドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズや『闇金ウシジマくん』シリーズなどで異彩を放ち、『ハード・コア』『デイアンドナイト』ではプロデューサーも務めた俳優の山田孝之。芝居以外ではまるで“山田孝之”を演じているかのように振る舞う彼に、2013年から2,045日にわたって密着。「楽しむために、楽をしない」と常に挑戦を続けてきた彼をカメラが追った。

    ネット上の声

    • 山田孝之の5年間全記録でした
    • 等身大の一人の頑張っているお父さんの姿
    ドキュメンタリー
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間116分
    • 監督牧有太
    • 主演山田孝之
  24. 私をくいとめて
    • C
    • 3.61
    「勝手にふるえてろ」の大九明子が監督・脚本を手がけ、芥川賞作家・綿矢りさの同名小説を実写映画化。のんと林遣都が初共演し、おひとりさま生活を満喫する女性と年下男子の不器用な恋の行方を描き出す。何年も恋人がおらず、ひとりきりの暮らしにもすっかり慣れた31歳の黒田みつ子。そんな彼女が楽しく平和に生活できているのには、ある理由があった。彼女の脳内にはもう1人の自分である相談役「A」が存在し、人間関係や身の振り方に迷った際にはいつも正しい答えをくれるのだ。ある日、みつ子は取引先の若手営業マン・多田に恋心を抱く。かつてのように勇気を出せない自分に戸惑いながらも、一歩前へ踏み出すことを決意するみつ子だったが……。みつ子の親友・皐月役で橋本愛が出演し、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」以来となるのんとの共演が実現。

    ネット上の声

    • 大久監督とのんの出会い。あまちゃんコンビの再会。模索する表現者たちの邂逅に感慨
    • のんと林遣都の演技が光る、ちょっと変わった「邦画では珍しい意欲作」。
    • 芥川賞の小説を実写化すると何とも奇妙で難解な作品になったのだろう
    • 『勝手にふるえてろ』を勝手に期待しないように。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間133分
    • 監督大九明子
    • 主演のん
    • レンタル
  25. クリスマス・キャロル
    • C
    • 3.45
    ロンドンの下町に繰り広げられる人々の喜びと悲しみをヒューマンなタッチで綴ったミュージカル。製作はロバート・H・ソロ、監督は「ミス・ブロディの青春」のロナルド・ニーム、文豪チャールズ・ディケンズの同名小節を「ドリトル先生不思議な旅」のレスリー・ブリッカスが脚色、同時に音楽を兼ねる。撮影はオズワルド・モリス、美術は「アラビアのロレンス」のテレンス・マーシュ、振付をパディ・ストーンがそれぞれ担当。出演は「いつも2人で」のアルバート・フィニー、「危険な旅路」のアレック・ギネス、「シャイヨの伯爵夫人」のエディス・エバンス、「史上最大の作戦」のケネス・モア。その他、パディ・ストーン、デイヴィッド・コリングス、リッキー・ボーモン、スザンヌ・ニーブなど。

    ネット上の声

    • 『幸せはすぐ側にあった… 』クリスマスの夜に改めて観て、本当に素晴らしい作品だと
    • クリスマスキャロリング+クリスマスプレゼント+聖母の乳+昇給+寄付◎
    • スクルージがいい老人に変わる映画、だけど
    • この映画なしにクリスマスは過ごせない!
    クリスマス、 ミュージカル、 アニメ
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間111分
    • 監督ロナルド・ニーム
    • 主演アルバート・フィニー
  26. 透明人間
    • C
    • 3.40
    野心に燃える若き科学者・グリフィンは同僚のセンプとともに、人体を透明にする新薬を開発する。しかし、薬の副作用によって彼は凶暴な殺人鬼へと変貌してしまう。殺人や暴行を繰り返すグリフィンは、モンスターとして町の人々に追い詰められていく。

    ネット上の声

    • 日本の特撮を語るなら、「キングコング」と本作「透明人間」は必ず観ておかなければならないと思います
    • モノケインの副作用にご注意下さい!
    • 時代を考えれば満点でよい
    • 哀れみを誘うSFホラー☆3つ
    ホラー
    • 製作年1933年
    • 製作国アメリカ
    • 時間70分
    • 監督ジェームズ・ホエール
    • 主演クロード・レインズ
  27. 27

    炎上

    炎上
    • C
    • 3.37
    三島由紀夫の「金閣寺」の映画化で、驟閣という美に憑かれた男を描く異色作。脚色は和田夏十と「四季の愛欲」の長谷部慶次が共同であたり、監督は「穴」の市川崑、撮影は「赤胴鈴之助 三つ目の鳥人」の宮川一夫が担当。「人肌孔雀」の市川雷蔵が現代劇初出演するほか、「大番 (完結篇)」の仲代達矢、「若い獣」の新珠三千代、「大阪の女」の中村鴈治郎、それに浦路洋子・中村玉緒・北林谷栄・信欣三などが出演している。

    ネット上の声

    • 三島文学から独立した市川崑監督独自の映画美学がある傑作
    • 青年の声にならない叫びが炎となって金閣寺を燃やす
    • 汚れた世界 美醜の苦悩 燃え上がる拠り所
    • 一緒に消えてなくなろう・・・ はい?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督市川崑
    • 主演市川雷蔵
    • レンタル
  28. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
    • C
    • 3.30
    「バベル」「21グラム」など、シリアスな人間ドラマで高い評価を得ているメキシコのアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督がダークファタジーに挑戦。第87回アカデミー賞では同年度最多タイの9部門でノミネートされ、作品賞、監督賞を含む4部門を受賞した。「バードマン」というヒーロー映画で一世を風靡した俳優が再起をかけてブロードウェイの舞台に挑む姿を、「バットマン」のマイケル・キートン主演で描いた。かつてスーパーヒーロー映画「バードマン」で世界的な人気を博しながらも、現在は失意の底にいる俳優リーガン・トムソンは、復活をかけたブロードウェイの舞台に挑むことに。レイモンド・カーバーの「愛について語るときに我々の語ること」を自ら脚色し、演出も主演も兼ねて一世一代の大舞台にのぞもうとした矢先、出演俳優が大怪我をして降板。代役に実力派俳優マイク・シャイナーを迎えるが、マイクの才能に脅かされたリーガンは、次第に精神的に追い詰められていく。

    ネット上の声

    • 業界ネタも楽しい良くできた映画だと思うが
    • 我々レビュアーへ向けたM・キートンの警告
    • 映画の新しい形。映画ファン必見の傑作。
    • マイケルキートンは間の取り方が上手い
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督アレハンドロ・G・イニャリトゥ
    • 主演マイケル・キートン
    • レンタル
  29. アメリカン・サイコ
    • C
    • 3.28
    80年代、好景気に沸くニューヨーク。ウォール街にある証券会社のエリートとして誰もが羨む贅沢な生活を送るパトリック・ベイトマン。高級フラットに住んでデザイナーズ・スーツに身を包み、完璧な体型を維持するハンサムなヤッピー。社会的な成功をすべて手に入れたかに見えた彼だったが、物質では満たされない心の乾きを感じるようになっていた。次第に目立ち始める奇行、そしてついには殺人への衝動が抑え切れなくなり……。

    ネット上の声

    • 16年20本目はイケメンサイコパスのサイコ映画に見せ掛けて終盤あたりで社会風刺映画に変わる超クールなトリック(笑)映画
    • クリスチャン・ペイル、別人のようだった(-.-;)
    • 心理描写なしのカタログ展示会のような映画
    • クリスチャン・ベールの知られざる出世作
    殺人鬼が暴れる、 サスペンス
    • 製作年2000年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督メアリー・ハロン
    • 主演クリスチャン・ベイル
    • レンタル
  30. 最善の人生
    • C
    • 3.28
    家庭にも学校にも不満を抱えている18歳のガンイ(パン・ミナ)は家を出て、親友のアラム(シム・ダルギ)とソヨン(ハン・ソンミン)との共同生活を始める。最初は楽しかった生活が、複雑な感情が絡み合い、3人の関係に亀裂が生じてしまう。彼女らはそれぞれ家に戻るが、ガンイは性格が豹変したソヨンから苛烈ないじめを受けるようになる。

    ネット上の声

    • 途中まではどこかで見たことあるような作風だったけど、終わりに向かうにつれて予想外
    • 閉鎖的な学校生活から抜け出すために彼女たちなりの最善の選択をしたものの待ち受けて
    • 日常生活から逃避し、そして逃亡生活を諦めた三人の家出少女たち──その逃避行の前後
    • カーテンのない窓から差し込む街灯に青く染められた滑らかな体に響く音は舌の上でせわ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国韓国
    • 時間109分
    • 監督イ・ウジョン
    • 主演パン・ミナ
  31. ZEN FOR NOTHING~何でもない禅~
    • C
    • 3.18
    高校のサークルで坐禅と出会って禅僧を目指し、長い修行を続けてきたネルケ無方氏。彼が住職を務める兵庫県の山間に位置する曹洞宗の修行道場・安泰寺に、女優のザビーネ・ティモテオが修行のためにやってくる。毎朝3時45分に起床しては、禅堂の白い壁を前にして坐禅を組むサビーネは世界各国から集まってきた若者たちと一緒に、作務としての掃除、農業、林業、薪割り、建物の修復をこなす。冬になると雪かきをしなくてはならないが、坐禅は休まずに続けられる。

    ネット上の声

    • 名僧と言われる沢木興道が開き、今はドイツ人のネルケ無方師が塔頭を務める安泰寺
    • 規則、静寂、自由… 禅道場の生活を知ることができる貴重な作品で音楽が秀逸
    • これ見て禅とか信仰とか仏教とかに興味持ったよね
    • 期待しすぎていたようで、残念すぎる
    ドキュメンタリー
    • 製作年2016年
    • 製作国スイス,ドイツ,日本
    • 時間100分
    • 監督ヴェルナー・ペンツェル
    • 主演ザビーネ・ティモテオ
  32. シドニー・ホールの失踪
    • C
    • 3.15
    「ウォールフラワー」のローガン・ラーマンと「ネオン・デーモン」のエル・ファニングが共演したサスペンスドラマ。シドニー・ホールは高校時代に執筆した小説が思わぬヒットを飛ばし、戸惑いながらも人気作家の仲間入りを果たす。しかし賛否両論を呼んだその内容は、読者のみならずシドニー自身の人生も狂わせていき、やがて彼は失踪してしまう。5年後、アメリカ各地の書店でシドニーの著作が燃やされる連続放火事件が発生し……。共演に「ミッション:インポッシブル」シリーズのミシェル・モナハン、「マンチェスター・バイ・ザ・シー」のカイル・チャンドラー。

    ネット上の声

    • 中々面白い脚本なのだけれども
    • つまらないわけじゃない
    • ちょっとした拾い物
    • 引き込まれる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ショーン・クリステンセン
    • 主演ローガン・ラーマン
  33. 孤独のススメ
    • D
    • 3.02
    妻に先立たれた孤独な中年男を主人公に、2人の男の奇妙な共同生活を描いたオランダ映画。ロッテムダム国際映画祭観客賞やモスクワ国際映画祭で最優秀観客賞、批評家賞などを受賞し、日本国内でもSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2014で長編コンペティション部門の最優秀作品賞を受賞した(映画祭上映時タイトル「約束のマッターホルン」)。妻に先立たれ、オランダの田舎町でひっそりと単調な毎日を送るフレッド。ある日、言葉も過去も持たないテオがフレッドの家に居ついてしまい、男2人の共同生活がスタートする。フレッドとテオの間にいつしか友情が芽生え、何も持たないテオの生き方からフレッドは真の幸せを学んでいく。監督は、オランダで俳優としても活躍し、本作が初長編映画デビューとなるディーデリク・エビンゲ。

    ネット上の声

    • 己を縛るものは、己だけが信じる思想だったりする。
    • 緩やかな描写から一気に加速してカタルシス
    • ヘンテコな可笑しさから感動に急上昇
    • 謎のキャラをひたすら凝視する。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国オランダ
    • 時間86分
    • 監督ディーデリク・エビンゲ
    • 主演トン・カス
  34. マジック
    • D
    • 2.88
    1人の腹話術師を中心に、彼にまつわる人間の愛欲と欲望、そこから起こる殺人などを描くサスペンス映画。エグゼクティブ・プロデューサーはC・O・エリクスン、製作はジョゼフ・E・レビンとリチャード・P・レヴィン、監督は「遠すぎた橋」のリチャード・アッテンボロー。「大統領の陰謀」のウィリアム・ゴールドマンの原作を彼が自ら脚色。撮影はビクター・J・ケンパー、音楽はジェリー・ゴールドスミス、編集はジョン・ブルーム、製作デザインはテレンス・マーシュ、美術はリチャード・ローレンス、メーキャップはロバート・マクドナルドが各々担当。出演はアンソニー・ホプキンス、アン・マーグレット、バージェス・メレディス、エド・ローター、E・J・アンドレ、ジェリー・ハウザーなど。

    ネット上の声

    • とても古い映画だが、アンソニー・ホプキンスはこの頃から狂人演技が板に付いており、
    • フォロイー様方のレビューに惹かれて鑑賞
    • ハンニバルレクターに通じる…
    • コーキー、君は独りじゃないよ
    サスペンス
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督リチャード・アッテンボロー
    • 主演アンソニー・ホプキンス
  35. 夏目漱石の三四郎
    • D
    • 2.83

    ネット上の声

    • あまり上手い絵じゃないなあ
    • フォードの豊かさとニコラス・レイのナイーブさとブレッソンのフィジカルな感覚、全て
    • いわゆる第一の世界と第二の世界をほとんどオミットして、第三の世界との対峙のみに焦
    • キャスティングがはまっていて驚かされる
    青春
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督中川信夫
    • 主演山田真二
  36. すてきな片想い
    • D
    • 2.75
    多感な少女が迎えた16歳の誕生日を綴った青春映画。製作はヒルトン・A・グリーン、エグゼクティヴ・プロデューサーはネッド・タネン、監督・脚本は「ミスター・マム」の脚本を手がけたジョン・ヒューズ、撮影はボビー・バーン、庁楽はアイラ・ニューボーンが担当。出演はモリー・リングウォルド、ジャスティン・ヘンリーなど。

    ネット上の声

    • 「フェリスはある朝突然に」、「ブレックファスト・クラブ」のジョン・ヒューズ監督の
    • ドタバタのちホロリとさせる爽快青春映画
    • ジョンヒューズ処女作、16本のロウソク
    • ハッピー・バースデイ・トゥ・ミー
    青春
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ジョン・ヒューズ
    • 主演モリー・リングウォルド
  37. どん底作家の人生に幸あれ!
    • E
    • 2.67
    「スターリンの葬送狂騒曲」のアーマンド・イアヌッチ監督が、イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの代表作「デイヴィッド・コパフィールド」を映画化。デイヴィッドは幼い頃、周囲の変わり者たちについて書き留めては空想して楽しんでいた。優しい母と家政婦の3人で幸せに暮らすデイヴィッドだったが、暴力的な継父によって工場へ売り飛ばされてしまう。どん底の日々の中でたくましく成長したデイヴィッドは、母の死をきっかけに工場から脱走。唯一の肉親である裕福な伯母の助けで上流階級の名門校に通い始め、今まで体験した“作り話”を同級生に披露して人気者となる。卒業後は法律事務所で働き、恋人もできてついに幸せを手に入れたかに見えたが……。「LION ライオン 25年目のただいま」のデブ・パテルが主演を務め、「サスペリア」のティルダ・スウィントン、「007」シリーズのベン・ウィショーが共演。

    ネット上の声

    • ティルダ・スウィントンのはちゃけぶりだけ
    • 添えられた語り部は印象に残らないまま
    • 白人(イギリス人)の小説のはずなのに
    • 人種ミックスの企みも却って逆効果
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間120分
    • 監督アーマンド・イアヌッチ
    • 主演デヴ・パテル
  38. クリスマス・キャロル
    • E
    • 2.67
    ロンドンの下町に繰り広げられる人々の喜びと悲しみをヒューマンなタッチで綴ったミュージカル。製作はロバート・H・ソロ、監督は「ミス・ブロディの青春」のロナルド・ニーム、文豪チャールズ・ディケンズの同名小節を「ドリトル先生不思議な旅」のレスリー・ブリッカスが脚色、同時に音楽を兼ねる。撮影はオズワルド・モリス、美術は「アラビアのロレンス」のテレンス・マーシュ、振付をパディ・ストーンがそれぞれ担当。出演は「いつも2人で」のアルバート・フィニー、「危険な旅路」のアレック・ギネス、「シャイヨの伯爵夫人」のエディス・エバンス、「史上最大の作戦」のケネス・モア。その他、パディ・ストーン、デイヴィッド・コリングス、リッキー・ボーモン、スザンヌ・ニーブなど。

    ネット上の声

    • ストーリーを知っていても、ラストはやっぱり心に染みる
    • 1984年版クリスマスキャロル🎄
    • クリスマスキャロル大好き人間なので、毎年クリスマス近辺にはクリスマスキャロルを観
    • 『クリスマス・キャロル』というタイトルの映画で恐らく唯一観たことの無かった作品
    クリスマス、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督クライヴ・ドナー
    • 主演ジョージ・C・スコット
    • レンタル
  39. ドッペルゲンガー 複製された者
    • E
    • 2.52
    特許庁に持ち込まれたタイムマシン。職員のジョナスがいたずらでそれを作動させると、彼は機械ごとどこかに消えてしまう。だがその後、別のジョナスが登場。その話を聞いた無能なボス・リズボアは、仕事の効率を上げるべくタイムマシンを悪用しようとする。

    ネット上の声

    • パシェコ😭🤣😭😭😂😂
    • 設定はワクワクしたけど、コメディというほど振り切ってもなく絶妙に入り込めなかった
    • 多分ブラジル映画は初めてですが、なんだか独特の雰囲気がありました
    • ストーリーはまあまあ面白いがエンディングがイマイチ
    コメディ、 SF
    • 製作年2016年
    • 製作国ブラジル
    • 時間---分
    • 監督サンティアゴ・デラペ
    • 主演アンドレ・デカ
  40. ソリタリー・マン
    • E
    • 2.49
    無類の女好きでカーディーラーとして成功を収めた50代後半のベンは、妻と離婚後、大手自動車メーカーの役員を父にもつジョーダンとつきあっていた。しかし、ジョーダンの娘アリソンに手を出してしまったことから、ビジネスも私生活も棒にふってしまう。自分自身に正直に生きる還暦寸前の男の生きざまを描いたドラマ。「オーシャンズ13」や「ラウンダーズ」の脚本家コンビとして知られるブライアン・コッペルマンとデビッド・レビーンが共同監督。スティーブン・ソダーバーグがプロデュースを務める。

    ネット上の声

    • マイケルの裸がこれでもかと・・
    • マイケル・ダグラス役 最終章?
    • なるべくして孤独になった男
    • 孤独な男が見つけた一筋の光
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督ブライアン・コッペルマン
    • 主演マイケル・ダグラス
  41. デュアル
    • E
    • 2.25
    「ジュマンジ」シリーズのカレン・ギランが主演を務め、クローンとそのオリジナルである女性の生き残りをかけた死闘を描いたSFサスペンス。 ある日突然、自分が病で余命わずかだと知ったサラは、死期の迫った者が遺族を癒すために自身のクローンを作るプログラム「リプレイスメント(継承者)」の利用を決意する。残された時間をクローンへの引き継ぎに充てるサラは、恋人や母親と親しくなっていくクローンの姿に寂しさを覚える。そんな矢先、彼女の病が奇跡的に完治したことが判明。クローンとの共存は法律で禁止されているため、サラは自らのクローンとの決闘裁判に挑むことになる。 サラをサポートするトレーナー役を「ニード・フォー・スピード」のアーロン・ポールが演じ、「ダイバージェント」シリーズのテオ・ジェームズが共演。「恐怖のセンセイ」のライリー・ステアンズが監督・脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • シュールなSFブラックコメディであって、アクション映画ではない。
    • 紋切り型と思わせ、型破りな展開。カレン・ギランの貴重な主演作
    • こうはならないだろう近未来。
    • 私はなにを語るべきか
    サスペンス
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ,フィンランド
    • 時間95分
    • 監督ライリー・ステアンズ
    • 主演カレン・ギラン
  42. 私はワタシ over the rainbow
    • E
    LGBT、セクシャルマイノリティといわれる人々にインタビューし、ありのままのリアルな声をすくい取ったドキュメンタリー。ドラァグクイーンの「ベアリーヌ・ド・ピンク」として、そしてゲイ雑誌「Badi」「G-men」を創刊した編集者として、自らのHIV感染を告白し、HIV情報の発信に努めてきたマイノリティたちのレジェンド的存在・長谷川博史を中心に、タレントのピーターやはるな愛、フォトグラファーのレスリー・キーといった著名人を含め、同性のパートナーと人生を歩むカップルや、トランスジェンダー、ドラァグクイーンといった人々まで総勢50人を取材。マイノリティとしての苦悩や葛藤など、赤裸々な思いが明らかになり、マイノリティとそうでない人々を分断してしまうものは何なのかを解き明かしていく。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督増田玄樹
    • 主演---

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。