スポンサーリンクあり

全50作品。企業と戦う映画ランキング

  1. テトリス
    • S
    • 4.45
    1988年、アメリカのビデオゲームセールスマン、ヘンク・ロジャース(タロン・エガートン)は、ソ連で開発されたテトリスというゲームの存在を知る。ヒットを予感した彼はソ連に渡ってテトリスを考案したアレクセイ・パジトノフのもとを訪ね、テトリスを世界に向けて発信しようと持ち掛ける。テトリスの普及に奔走するヘンクとアレクセイだが、二人にさまざまな試練が待ち受ける。

    ネット上の声

    • 面白かった!誰もがやったことのあるあのテトリスにこんな裏話があったのか〜という面
    • 誰もが知るゲーム「テトリス」の誕生秘話…ではなくテトリスの販売権をめぐる会社同士
    • テトリスがソビエトで開発されたという事をどこで知ったのか、とうの昔に忘れてしまっ
    • ソ連の1人のメカニックが作ったゲーム「テトリス」の国外販売権をめぐって、ビジネス
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ジョン・S・ベアード
    • 主演タロン・エジャトン
  2. MINAMATA―ミナマタ―
    • A
    • 4.40
    ジョニー・デップが製作・主演を務め、水俣病の存在を世界に知らしめた写真家ユージン・スミスとアイリーン・美緒子・スミスの写真集「MINAMATA」を題材に描いた伝記ドラマ。1971年、ニューヨーク。かつてアメリカを代表する写真家と称えられたユージン・スミスは、現在は酒に溺れる日々を送っていた。そんなある日、アイリーンと名乗る女性から、熊本県水俣市のチッソ工場が海に流す有害物質によって苦しんでいる人々を撮影してほしいと頼まれる。そこで彼が見たのは、水銀に冒され歩くことも話すこともできない子どもたちの姿や、激化する抗議運動、そしてそれを力で押さえ込もうとする工場側という信じられない光景だった。衝撃を受けながらも冷静にカメラを向け続けるユージンだったが、やがて自らも危険にさらされてしまう。追い詰められた彼は水俣病と共に生きる人々に、あることを提案。ユージンが撮影した写真は、彼自身の人生と世界を変えることになる。「ラブ・アクチュアリー」のビル・ナイが共演し、日本からは真田広之、國村隼、美波らが参加。坂本龍一が音楽を手がけた。

    ネット上の声

    • あーあの・・と思ったら強烈な芸術だった。
    • 本来の主人公は苦海に生きる人々であるべき
    • ええっメインロケ地はセルビア&ボスニア!
    • 日本人でも忘れかけた人災の論理は今も続く
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督アンドリュー・レヴィタス
    • 主演ジョニー・デップ
  3. ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男
    • A
    • 4.36
    環境汚染問題をめぐって1人の弁護士が十数年にもわたり巨大企業との闘いを繰り広げた実話を、環境保護の活動家という一面も持つマーク・ラファロの主演・プロデュース、「キャロル」のトッド・ヘインズ監督のメガホンで映画化。1998年、オハイオ州の名門法律事務所で働く企業弁護士ロブ・ビロットが受けた思いがけない調査依頼。それはウェストバージニア州の農場が、大手化学メーカー・デュポン社の工場からの廃棄物によって土地が汚され、190頭もの牛が病死したというものだった。ロブの調査により、デュポン社が発ガン性のある有害物質の危険性を40年間も隠蔽し、その物質を大気中や土壌に垂れ流し続けた疑いが判明する。ロブは7万人の住民を原告団とする一大集団訴訟に踏み切るが、巨大企業を相手にする法廷闘争は、真実を追い求めるロブを窮地に陥れていく。ロブの妻役をアン・ハサウェイが演じるほか、ティム・ロビンス、ビル・プルマンらが顔をそろえる。

    ネット上の声

    • テフロン加工のフライパンが怖くなります
    • 現在進行形の訴訟問題。99%の人が既に。
    • 規制適用後に公開ってのに闇を感じる
    • 元々は軍用の化学化合物だったのか…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間126分
    • 監督トッド・ヘインズ
    • 主演マーク・ラファロ
    • レンタル
  4. メイトワン-1920
    • A
    • 4.34
    1920年にアメリカの小さな炭鉱で実際に起きた事件を背景に、その時代のアメリカの暗黒面を浮き彫りにしてゆく。エグゼクティヴ・プロデューサーはアマー・ジャコブ・マリンとマーク・バルサム、ジェリー・シルヴァ、製作はペギー・ライスキーとマギー・レンジ、監督・脚本は「ベイビー・イッツ・ユー」のジョン・セイルズ、撮影はハスケル・ウェクスラー、音楽はメイソン・ダーリングが担当。出演はクリス・クーパージェームズ・アール・ジョーンズほか。

    ネット上の声

    • アメリカ版“蟹工船”?
    • 1920年 小さな炭鉱町
    • 労働者の力
    • 炭鉱ストと他民族間の緊張の高まりから最終的に行き着く銃撃戦、とえらいことが起きて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ジョン・セイルズ
    • 主演クリス・クーパー
  5. インサイダー
    • A
    • 4.17
    CBSの人気報道番組「60ミニッツ」のプロデューサー、バーグマンの元に匿名でタバコ会社の極秘書類が届けられた。バーグマンはこの書類を調べ、ワイガンドなる人物に行き当たる。ワイガンドは大手タバコ会社、B&W社の研究開発部門の副社長だったが、上層部と対立し解雇されていた。彼の握る秘密とは、タバコ業界の存在を根底から崩し得る決定的な証拠だった。ワイガンドがマスコミと接触したと知ったB&W社は、ワイガンドと彼の家族に圧力をかけ始める。

    ネット上の声

    • アメリカの大手タバコ会社での不正告発をめぐる実話ベースの社会派ドラマ
    • 社会派な作品ではあるが硬派な内容を重みがある描写で伝えてくる
    • イメージワードに「渋い」の追加希望します
    • マイケル・マン監督の実名の実話もの
    不正告発、 社会派ドラマ、 実話
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間158分
    • 監督マイケル・マン
    • 主演アル・パチーノ
    • レンタル
  6. ブレードランナー 2049
    • A
    • 4.14
    リドリー・スコット監督がフィリップ・K・ディックの小説をもとに生み出した1982年公開の傑作SF「ブレードランナー」から、35年の時を経て生み出された続編。スコット監督は製作総指揮を務め、「メッセージ」「ボーダーライン」などで注目を集めるカナダ出身の俊英ドゥニ・ビルヌーブ監督が新たにメガホンをとった。脚本は、前作も手がけたハンプトン・ファンチャーと、「LOGAN ローガン」「エイリアン コヴェナント」のマイケル・グリーン。前作から30年後の2049年の世界を舞台に、ブレードランナーの主人公“K”が、新たに起こった世界の危機を解決するため、30年前に行方不明となったブレードランナーのリック・デッカードを捜す物語が描かれる。前作の主人公デッカードを演じたハリソン・フォードが同役で出演し、「ラ・ラ・ランド」のライアン・ゴズリングがデッカードを捜す“K”を演じた。撮影を手がけた名手ロジャー・ディーキンスが、第90回アカデミー賞で自身初の撮影賞を受賞。そのほか視覚効果賞も受賞した。

    ネット上の声

    • 裏設定は「早く人間に(大人に)になりなさい」。おっさんは、久々にドゥニ・ビルヌーヴを楽しんだよ。
    • エルビスプレスリー、マリリンモンロー、フランクシナトラ
    • 伝説的作品の続編を撮れと言われて撮ってしまう才能。
    • 観客の感情を巧みにいざなうヴィルヌーヴの手腕
    SF
    • 製作年2017年
    • 製作国アメリカ
    • 時間163分
    • 監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ
    • 主演ライアン・ゴズリング
  7. アバター<特別編>
    • A
    • 4.08
    巨匠ジェームズ・キャメロンが「タイタニック」(97)以来12年ぶりに放つ、デジタル3DによるSF超大作。22世紀、地球から遠く離れた惑星パンドラへとやってきた元海兵隊員ジェイクは、自らの分身となる“アバター”を操り、先住民ナヴィと交流するが、やがて鉱物資源を巡って勃発する人類とナヴィとの戦争に巻き込まれていく。主人公ジェイクに「ターミネーター4」のサム・ワーシントン。共演にゾーイ・サルダナ、シガニー・ウィーバーほか。未公開映像8分が追加された特別編。

    ネット上の声

    • オリジナルを越える完成度。未見の方は是非!
    • “オスカー”の作品賞はやっぱこっちやで!
    • 惑星パンドラの旅を9分間延長!見逃すな!
    • 観ていてだんだん不愉快になる映画でした
    SF
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間171分
    • 監督ジェームズ・キャメロン
    • 主演サム・ワーシントン
  8. 水俣曼荼羅
    • A
    • 4.07
    裁判で否定され、「脳の中枢神経説」が採用される(『第1部 病像論を糾す』)。小児性水俣病患者である生駒さん夫婦は、長い間、差別に苦しんできた。一方、90歳を超える川上さんもまた、権力と闘い続けてきた(『第2部 時の体積』)。許すということ、旗に書かれた「怨」の文字、そして作家・石牟礼道子さんと「悶え神」について問う(『第3部 悶え神』)。

    ネット上の声

    • 水俣曼荼羅を見て感じたこと
    • 行政マンは冷酷な外道か?
    • 現在進行形の未解決問題
    • 水俣病ではなくチッソ病
    ドキュメンタリー
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督原一男
    • 主演---
  9. 水俣 患者さんとその世界
    • A
    • 4.07
    水俣病問題をテーマに多くの作品を残した土本典昭監督が水俣病を初めて取り上げ、水俣病を世界に知らしめることになった記録映画の記念碑的作品。1956年に発見されたものの、当時は奇病といわれ、伝染病か中毒かもわからなかった水俣病。化学工業メーカーのチッソが流してきた有機水銀が原因と公式発表されるまでに13年を要したが、公式発表後もチッソは責任を認めなかった。本作では、1969年、チッソを相手に裁判を起こした29世帯を中心に、潜在患者の発掘の過程を描き、肉親の記憶にのみ残された事実から水俣病患者の実態を明らかにする。1973年モントリオール世界環境映画祭グランプリ、1972年ベルン映画祭銀賞、1972年マンハイム・ハイデルベルク国際映画祭フィルムデュキャット賞など数多くの賞を受賞。167分に及ぶ「完全版」のほか、120分の短縮版もある。

    ネット上の声

    • 『水俣曼荼羅』で水俣病に興味を持ち、原監督が土本監督からのバトンを受け継いで撮っ
    • 水俣病の患者さんたちへのインタビューとその病状に衝撃を受けるのはもちろんの事だが
    • 海、船、顔と手のクロースアップ、証言が生むリズム、蛸漁の場面の美しさ、腰に括られ
    • 上映時間120分とありますが、私が観たものはもっと長かった気がします
    ドキュメンタリー
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督---
    • 主演---
  10. 七つの会議
    • A
    • 4.06
    テレビドラマ化もされた池井戸潤の同名企業犯罪小説を、野村萬斎主演で映画化。中堅メーカー・東京建電の営業一課で万年係長の八角民夫は、いわゆる「ぐうたら社員」。トップセールスマンで、八角の年下である課長の坂戸からは、そのなまけぶりを叱責され、営業部長・北川誠が進める結果主義の方針の下、部員たちが必死で働く中、八角はひょうひょうとした毎日を送っていた。そんなある日、社内でパワハラ騒動が問題となり、坂戸に異動処分が下される。坂戸に代わって万年二番手に甘んじてきた原島が新しい課長として一課に着任するが、そこには想像を絶する秘密と闇が隠されていた。八角役を自身初のサラリーマン役となる萬斎が演じ、香川照之、及川光博、片岡愛之助、音尾琢真、立川談春、北大路欣也といった池井戸ドラマ常連俳優が顔をそろえる。監督は「陸王」「下町ロケット」「半沢直樹」など、一連の池井戸ドラマの演出を手がけた福澤克雄。

    ネット上の声

    • 野村萬斎VS香川照之、渾身の演技バトル!
    • 時間の節約になりました、いやホントに
    • THE池井戸作品なんだけど・・・
    • 面白い原作がさらに魅力的に!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督福澤克雄
    • 主演野村萬斎
    • レンタル
  11. サムジンカンパニー1995
    • A
    • 4.04
    国際化のため激変する90年代の韓国を舞台に、大企業に勤める3人の高卒女性社員たちが、会社の不正に立ち向かっていく姿を痛快に描いたコメディドラマ。1995年、ソウル。大企業サムジン電子に勤める高卒の女性社員たちは、すぐれた実務能力を持っていても、任されるのはお茶くみや書類整理など大卒社員のサポートばかり。しかし、そんな彼女たちにもチャンスが訪れる。社の新たな方針で、TOEIC600点を超えたら「代理」という肩書を与えられることになったのだ。ステップアップのため英語の勉強に励む女性社員たち。ジャヨンもそんな女性社員のひとりだが、ある時、彼女は会社の工場から汚染水が川に流出しているのを目撃する。その証拠を会社は隠ぺいしようとしていたが、ジャヨンと同僚たちは解雇の危険も顧みず、真相解明に向けて奔走する。ジャヨン役で「グエムル 漢江の怪物」「スノーピアサー」などポン・ジュノ作品で知られるコ・アソンが主演。ジャヨンの同期ユナ役で「ハッピーログイン」のイ・ソム、シム・ボラム役に「スウィング・キッズ」のパク・ヘスが共演。監督は「花、香る歌」のイ・ジョンピル。

    ネット上の声

    • 大企業による環境汚染の実話を喜劇化する韓国映画のバイタリティー
    • 財閥企業で働く雑用係の高卒女性たちが、自社の公害隠蔽を調べているうちに、アメリカ
    • なかなかヘヴィな差別構造や不正を描いてあるんだけど、良く言うと見やすかったし 悪
    • 女子社員への区別という名の差別が、日本でも当たり前に行われていたことを思い出す
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国韓国
    • 時間110分
    • 監督イ・ジョンピル
    • 主演コ・アソン
  12. ラジウム・シティ ~文字盤と放射線・知らされなかった少女たち~
    • A
    • 4.04
    1920年代のアメリカで多くの被曝者を生んだラジウム・ダイヤル社の真実に迫ったドキュメンタリー。イリノイ州オタワ市にあったラジウム・ダイヤル社の工場で、時計の文字盤に夜光塗料を塗っていた若い女性たちが次々と腫瘍や骨障害に冒され、多くの人びとが命を落とした。後に5人が雇用主を相手に訴訟を起こし、長い裁判の末に勝訴したが、やがて全員が亡くなってしまう。アメリカで内部被曝の存在が知れ渡るきっかけとなったこの事件を題材に、被害者家族や周辺住民の証言を通し、目に見えない放射能の恐怖や企業・政府の隠蔽体質など、現代社会にも通じる様々な問題をあぶり出していく。

    ネット上の声

    • 労働安全と保健物理学の歴史において一石を投じたラジウム・ガールズを追ったドキュメ
    • 危険な事を伝えられず、会社の利益の為に働く労働者が苦しみ、人生がボロボロになって
    • この1987年公開の作品が1920年代に遡って語り起こしてくれる物語は、2015
    • 約100年前のアメリカでの放射能汚染についてのドキュメンタリー
    ドキュメンタリー
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督キャロル・ランガー
    • 主演---
  13. モンスターズ・インク
    • A
    • 4.02
    モンスターズ株式会社は、人間界に侵入して人間の子供の悲鳴を採集、それをエネルギー源にモンスターシティに電力を供給する会社。しかし、子供はたいへん有害なので、シティに連れ帰ることは禁止されている。同社のエリート社員、サリーはみんなが憧れる悲鳴採集の名人だが、ある日、人間の子供、ブーが、彼についてシティに来てしまう。「トイ・ストーリー」の監督、ジョン・ラセターが製作総指揮を担当。

    ネット上の声

    • 怪物もお仕事が大変
    • ブーに振り回されながらも最後にはお互いが大切に思う気持ちが芽生えてお別れが悲しい
    • 子供の悲鳴を集める仕事!!お別れがいつ観ても寂しくなる!!怖がらす以外の方法が見
    • ピクサーの中で1番好き!大人になってから見て設定がよく出来てるなって思ったけど小
    ディズニー、 アニメ
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督ピート・ドクター
    • 主演ジョン・グッドマン
    • レンタル
    • レンタル
  14. 摩天楼を夢みて
    • A
    • 4.02
    ニューヨークの不動産業界を舞台に、不動産セールスマンたちの姿を描く人間ドラマ。監督は「アフター・ダーク」のジェームズ・フォーリー。製作は元コロンビア映画の製作担当副社長で、ホテル業界に転身した後、映画界に復帰したジェリー・トコフスキーと建築・金融・不動産業界で活躍してきたスタンリー・R・ズプニック。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョゼフ・カラチオーラ・ジュニア。83年ロンドンで初演され、ピューリッツァー賞を受賞したデイヴィッド・マメットの同名戯曲を「殺人課」などで監督としても活躍する彼自身が脚本化。撮影はファン・ルイス・アンシア、音楽は「愛の選択」のジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。主演は「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」のアル・パチーノ、「JFK」のジャック・レモン、「キスヘのプレリュード」のアレック・ボールドウィン。他に「アビス」のエド・ハリス、「ロケッティア」のアラン・アーキン、「ヘンリー&ジューン 私が愛した男と女」のケヴィン・スペイシー、「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」のジョナサン・プライスが共演。

    ネット上の声

    • 不動産セールスマンたちのクビをかけた一夜の戦い
    • 営業マンで、コレ観て泣けない奴は死ね!
    • セールスマンのグチ?興味ないし~。
    • 摩天楼を夢みて(スルーして下さい)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1992年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督ジェームズ・フォーリー
    • 主演アル・パチーノ
  15. 監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影
    • B
    • 3.97
    Netflixで2020年9月9日から配信。

    ネット上の声

    • 「テック企業の商品は彼らが提供しているサービスではなく、利用している我々ユーザー
    • この作品自体がプロパガンダ的なところがあるんじゃないかと疑心暗鬼で見てたけど、制
    • ソーシャルメディアとの付き合い方を一考したくなるドキュメンタリー(一部ドラマあり
    • 最初にパッと思ったことは小島秀夫はすごいなということで20年以上も前にまさに今の
    ドキュメンタリー
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ジェフ・オーロースキー
    • 主演スカイラー・ギソンド
  16. バナナの逆襲/第1話 ゲルテン監督、訴えられる
    • B
    • 3.87
    アメリカの巨大企業を相手に中米ニカラグアのバナナ農園労働者が起こした裁判を追ったドキュメンタリー映画を手がけたフレドリック・ゲルテン監督が、思いがけない事態に巻き込まれてしまった顛末を記録したドキュメンタリー。バナナ農園での農薬被害をめぐる裁判を描いた新作ドキュメンタリー映画が、ロサンゼルス国際映画祭でプレミア上映されることになり、意気揚々と渡米したゲルテン監督。しかし、映画の中で労働者たちに訴えられたアメリカ企業が、映画祭に上映中止を要求。企業側は様々な妨害工作を仕掛け、ゲルテン監督も訴えられてしまう。「スウェーデン映画祭2015」では「触らぬバナナに祟りなし」のタイトルで上映された。

    ネット上の声

    • スウェーデン国民、アメリカにNOという
    ドキュメンタリー
    • 製作年2011年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間87分
    • 監督フレドリック・ゲルテン
    • 主演---
  17. 地に落ちた信頼:ボーイング737MAX墜落事故
    • B
    • 3.74
    Netflixで2022年2月18日から配信。

    ネット上の声

    • 輝かしい理念と文化を持っていたはずの企業が、市場の巨大な手から逃れられずに墜落し
    • わたしはメーデー!民であるゆえこの事故も航空業界問題もそこそこ触れていましたがこ
    • 1回目の事故でちゃんと非を認めて運航停止していれば、2回目の事故は起こらなかった
    • オワッテル せめて1機目の後は対応して欲しかった 営利に走らざるを得なくした社会
    ドキュメンタリー
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間89分
    • 監督ロリー・ケネディ
    • 主演---
  18. アメリカン・ファクトリー
    • B
    • 3.72
    アメリカにある中国企業の工場について描いたNetflixオリジナルのドキュメンタリー映画。米オハイオ州にある工場が不況のために閉鎖されてしまうが、そこに中国企業が進出し、工場を再開させる。しかし、やがて労働やそのほかさまざまなことに対する、米中の価値観や考え方の違いが浮き彫りになってくる。Netflixで2019年8月21日から配信。第92回アカデミー長編ドキュメンタリー賞受賞。

    ネット上の声

    • 【”高い共通認識を求めて” ”思想信条、国境、民族風習・気質、文化”の壁は越えられるのか。重い問題をフラットな視点で切り取った秀逸なドキュメンタリー作品。】
    • さすが中国。物真似真似映画。
    • ドキュメンタリーの良さ爆発
    ドキュメンタリー
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督スティーヴン・ボグナー
    • 主演---
  19. ブルー・カラー/怒りのはみだし労働者ども
    • B
    • 3.72

    ネット上の声

    • 「タクシードライバー」の脚本でも知られるポール・シュレイダー監督による社会派ドラ
    • ハーヴェイ・カイテルが見たい
    • シュレーダー 監督デビュー作
    • 色イロな対立
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1978年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督ポール・シュレイダー
    • 主演リチャード・プライアー
  20. Okja/オクジャ
    • B
    • 3.70
    「グエムル 漢江の怪物」のポン・ジュノ監督が、ブラッド・ピットの映画製作会社プランBとタッグを組んで手がけたNetflixオリジナル映画。韓国の山間の家で暮らす少女ミジャは、大きな動物オクジャの面倒を見ながら平穏な毎日を送っている。優しい心を持つオクジャは、ミジャにとって親友ともいえる大切な存在だった。ところがある日、多国籍企業ミランド社がオクジャをニューヨークに連れ去ってしまう。自己顕示欲の強いミランド社CEOルーシー・ミランドが、ある壮大な計画のためにオクジャを利用しようとしているのだ。オクジャを救うため、具体的な方策もないままニューヨークへと旅立つミジャだったが……。「ハウスメイド」「その怪物」で知られる子役アン・ソヒョンがミジャ役を演じ、「スノーピアサー」でもポン・ジュノ監督と組んだティルダ・スウィントン、「ブロークバック・マウンテン」のジェイク・ギレンホール、「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」のポール・ダノら豪華キャストが共演。第70回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品。Netflixで2017年6月28日から配信。

    ネット上の声

    • 友達が最後が大事というから気になったけど
    • ものすごく変てこな映画
    • ボンジュノにしては普通
    • ついにポン・ジュノ「オクジャ okja」を観る。サムギョプサルとデ...
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2017年
    • 製作国アメリカ,韓国
    • 時間---分
    • 監督ポン・ジュノ
    • 主演ティルダ・スウィントン
  21. チャイナ・シンドローム
    • C
    • 3.60
    テレビ局の女性キャスターが、原子力発電所を取材中に原子炉事故を目撃したことを発端とする、明日にも起こりうる悪夢を描くサスペンス・アクション映画。製作総指揮はブルース・ギルバート、製作はマイケル・ダグラス、監督は「ペーパー・チェイス」のジョームズ・プリッジズ、脚本はマイク・グレイ、T・S・クック、ジェームズ・ブリッジズ、撮影はジェームズ・クレイブ、音楽はスティーブン・ビショップ、編集はデイヴィッド・ローリンズが各々担当。出演はジェーン・フォンダ、ジャック・レモン、マイケル・ダグラス、スコット・ブラディ、ジェームズ・ハンプトン、ピーター・ドーナット、ウィルフォード・プリムリー、リチャード・ハード、ダニエル・バルデス、スタン・ボーマン、ジェームズ・カレン、ドナルド・ホットンなど。

    ネット上の声

    • タイトルは昔聞いた事があったけど、機会を得る事が出来たので初めて鑑賞
    • エンタメ映画としてもすごく楽しめます!!
    • フロリダ州、大規模停電発生、原発緊急停止
    • 保身する人&踏みとどまる人&闘う人
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国アメリカ
    • 時間122分
    • 監督ジェームズ・ブリッジス
    • 主演ジェーン・フォンダ
  22. 水俣一揆-一生を問う人々-
    • C
    • 3.60
    「水俣 患者さんとその世界」で水俣病を世界に知らしめた土本典昭監督が、再び水俣病をテーマに取り上げた長編記録映画。1973年3月20日、熊本地裁は患者の訴えを認めてチッソに慰謝料の支払いを命じ、チッソに加害責任があることが明らかになった。その後、チッソ本社を舞台に生涯の医療と生活の補償を求め、チッソと水俣病患者の直接交渉が繰り広げられる。本作では、交渉にあたる水俣病患者たちの行動に密着。交渉の様子はシンクロ録音(同時録音)を駆使して生々しく収められ、患者たちの闘いを綿密に記録した。

    ネット上の声

    • 前作終盤の怒涛のエネルギーの衝突が100分以上継続していく途方も無さ、ただそれを
    • 「あなたも人間なら答えてくださいよ!」
    • 切り返しでチッソ社長の肩越しに患者の人たちをとらえたショットがしばしば使われるの
    • フランスの作家が「これはシナリオに書けないような言葉のドラマ」だと言ったと
    ドキュメンタリー
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督土本典昭
    • 主演---
  23. ローカル・ヒーロー/夢に生きた男
    • C
    • 3.52
    スコットランドの小さな村を舞台に、用地買収のためにやって来た石油会社のエリート男性が住民たちとの交流を通して自身の人生を見つめ直す姿を描いたヒューマンドラマ。 アメリカ最大の石油会社に勤めるエリート社員マッキンタイアは、コンビナート建設の用地買収交渉のため、スコットランドの小さな村を訪れる。住民からの猛反対にあうと覚悟していたものの、意外にも彼らは一獲千金の話に乗り気な様子。しかし浜辺の小屋に暮らすベンだけは提案を受け入れず……。 「アニマル・ハウス」のピーター・リーガートが主人公マッキンタイアを演じ、「地上より永遠に」などの名優バート・ランカスターが石油会社の社長役で出演。「炎のランナー」「小さな恋のメロディ」などのヒット作を生んだイギリスの名プロデューサー、デビッド・パットナムが製作を手がけた。

    ネット上の声

    • スコットランドの海辺にたゆたう緩やかなお話
    • ちょっと仕事や生活に私が疲れていたので、
    • ロハスでスローな時代を先取りした映画かも
    • この愛すべき映画! 切ないコメディ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国イギリス
    • 時間112分
    • 監督ビル・フォーサイス
    • 主演バート・ランカスター
  24. ホワイト・ボイス
    • C
    • 3.48
    ファンタジー
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督ブーツ・ライリー
    • 主演レイキース・スタンフィールド
  25. ザ・コーポレーション
    • C
    • 3.33
    カナダのマーク・アクバー、ジェニファー・アボットの共同監督により、ジョエル・ベイカンの著作『ザ・コーポレーション:わたしたちの社会は「企業」に支配されている』(早川書房)を原作として製作された長篇ドキュメンタリー。2004年サンダンス映画祭で上映され観客賞を受賞したのを始め、2005年カナダ・アカデミー賞の最優秀ドキュメンタリーを含め全世界の映画祭で25個の賞を受賞。またニューヨークでロングラン上映されたのを始め、世界各国で草の根的に上映され、多くの観客の支持を集めた。株式会社の誕生から、政治システムを超えてグローバル化している企業の正体を描き、現在の企業を一人の人格として精神分析を行うと完璧な“サイコパス”であるという診断結果のもと、すべては利益のために働く機関としての企業の、様々な症例を分析する。

    ネット上の声

    • ファンタオレンジ!IBMパンチカード!
    • 反面教師にはなる映画だと思います。
    • アンチ・グローバリズムの活動報告書
    • 面白い、けど想像と違った部分もある
    ドキュメンタリー
    • 製作年2004年
    • 製作国カナダ
    • 時間145分
    • 監督マーク・アクバー
    • 主演マイケル・ムーア
  26. 空飛ぶタイヤ
    • C
    • 3.31
    テレビドラマ化もされた池井戸潤の同名ベストセラー小説を、長瀬智也主演で新たに映画化。ある日トラックの事故により、1人の主婦が亡くなった。事故を起こした運送会社社長、赤松徳郎が警察から聞かされたのは、走行中のトラックからタイヤが突然外れたという耳を疑う事実だった。整備不良を疑われ、世間からもバッシングを受ける中、トラックの構造自体の欠陥に気づいた赤松は、製造元であるホープ自動車に再調査を要求する。しかし、なかなか調査が進展を見せないことに苛立った赤松は、自ら調査を開始。そこで赤松は大企業によるリコール隠しの現実を知ることとなる。長瀬が主人公の赤松役を演じる。監督は「超高速!参勤交代」シリーズの本木克英。

    ネット上の声

    • 闘う企業戦士たちが起こす奇跡と、讃歌。熱き池井戸ヒューマン・エンターテイメントにしびれろ!
    • 映画としては配役もよかったしわかりやすかった。ドラマで見たかったか...
    • 名門を汚すのはリコールじゃない、不正なんだよ
    • 演出や俳優陣に目新しさがなく今更感がある
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督本木克英
    • 主演長瀬智也
  27. 汚れたミルク/あるセールスマンの告発
    • C
    • 3.31
    アカデミー外国語映画賞を受賞した「ノー・マンズ・ランド」で知られるダニス・タノビッチ監督が、パキスタンで実際に起こった事件を題材に、子どもたちを守るため巨大企業に立ち向かう男の闘いを描いた社会派ドラマ。あるグローバル企業がパキスタンで粉ミルクを強引に販売したため、不衛生な水で溶かした粉ミルクを飲んだ乳幼児の死亡率が増加してしまう。自分の販売した粉ミルクが子どもたちの命を脅かしていることを知ったセールスマンのアヤンは、企業を訴えようとするが……。出演は「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」のダニー・ヒューストン、「君のためなら千回でも」のハリド・アブダラ、「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」のアディル・フセイン。

    ネット上の声

    • 10年前にカンボジアに行った時に、
    • 映画を観る前に知っておきたいこと
    • 日本人の無知も明らかになる映画
    • 衝撃的な企業名だったな。
    不正告発、 社会派ドラマ、 実話
    • 製作年2014年
    • 製作国インド,フランス,イギリス
    • 時間94分
    • 監督ダニス・タノヴィッチ
    • 主演イムラン・ハシュミ
  28. ブレッド&ローズ
    • C
    • 3.28
    ロサンゼルスで生きる中南米からの移民の労使間闘争にスポットを当てた社会派ドラマ。監督は「マイ・ネーム・イズ・ジョー」のケン・ローチ。脚本は同じく「マイ・ネーム・イズ・ジョー」のポール・ラヴァティ。撮影はローチ作品の常連であるバリー・エイクロイド。音楽も最近のローチ作品の常連であるジョージ・フェントン。出演はこれが映画デビューとなるピラール・パディージャ、「彼女を見ればわかること」のエルピディア・カリージョ、「サマー・オブ・サム」のエイドリアン・ブロディほか。

    ネット上の声

    • 監督ケン・ローチ×脚本ポール・ラヴァーティのコンビとしては3作目の00年作
    • ラストまで、痛み・・・
    • 労働組合のカリスマに出会い、組合活動に目覚めてゆく主人公👁恋とかしちゃったりもし
    • 「ブレッド&ローズ」はパン(=最低限の生活)とバラ(=豊かに生きること)をかかげ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国イギリス
    • 時間110分
    • 監督ケン・ローチ
    • 主演エイドリアン・ブロディ
  29. ロジャー&ミー
    • C
    • 3.28
    「華氏911」「ボウリング・フォー・コロンバイン」で知られるマイケル・ムーア監督の初期ドキュメンタリー作品。巨大企業ゼネラル・モータース(GM)の工場町としてかつて栄えたミシガン州フリントは、ムーアの故郷。工業の閉鎖のために急速に荒廃していくその町の様子に直面した彼は、GM社の会長ロジャー・スミスにその現状を突きつけようと奔走するが……。

    ネット上の声

    • ミーをどの程度登場させるか、難しいところ。
    • M.ムーア監督の原点ともいえる作品
    • マイケルムーアのレイオフとは?
    • 映画史に残ってよいと思います
    ドキュメンタリー
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督マイケル・ムーア
    • 主演---
  30. 回想 川本輝夫 ミナマタ 井戸を掘ったひと
    • C
    • 3.24

    ネット上の声

    • その半生が闘いそのものになってしまった事をご自身ではどう思っていたのだろうか
    • 変わらず編集はうまいがこれはこれまでの映像を繋いでいるのでそこまでの感動がなかっ
    • かつて未認定患者であり同じような人々に申請を勧め、チッソとの直接交渉の先頭に立っ
    • 埋もれた水俣患者を訪ね歩き、申請を勧め、またチッソと直接交渉の末、年金・医療費を
    ドキュメンタリー
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督土本典昭
    • 主演川本輝夫
  31. シルクウッド
    • C
    • 3.23
    プルトニウム工業で汚染し、謎の交通事故死を遂げたカレン・シルクウッド事件に材を取った社会派映画。製作はマイク・ニコルズとマイケル・ハウズマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはバズ・ハリスとラリー・キャノン、監督は「イルカの日」のマイク・ニコルズ、脚本はノラ・エフロンとアリス・アーレン、撮影はミロスラフ・オンドリチェク、音楽はジョルジュ・ドルリュー、美術はリチャード・ジェームズが担当。出演はメリル・ストリープ、シェール。

    ネット上の声

    • 今更ですが核の恐怖に対面する社会派ドラマ
    • 失業や村八分を恐れずモラルに立向う勇気
    • マイク監督、メリルストリープの労災
    • 悲しく怖い映画キュメンタリーに近い
    会社再建、 実話
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督マイク・ニコルズ
    • 主演メリル・ストリープ
  32. 誰が電気自動車を殺したか?
    • C
    • 3.19

    ネット上の声

    • 電気自動車が死んだ責任は私達にもある
    • 映画というよりドキュメンタリー番組
    • メーカーが奇怪なCMをつくったワケ
    • エコに関心あるうちに観ておきたい
    ドキュメンタリー
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督クリス・ペイン
    • 主演チェルシー・セクストン
  33. イエロー・ケーキ クリーンなエネルギーという嘘
    • D
    • 3.05
    原子力発電の燃料として使われるウランの採掘の裏側を暴くドキュメンタリー。原発の燃料となるウランの鉱石採掘の段階で、処理不可能な放射性物質が大量に発生している事実を、各地のウラン採掘場へ5年間にわたる取材を敢行し、明らかにした。タイトルの「イエロー・ケーキ」は天然のウラン鉱石を精錬して生まれる、原子力発電の燃料となる黄色い粉末を指す。

    ネット上の声

    • 母なる大地から心臓をえぐり出してはならな
    • 絶対安全なもの、危険が無いものなどない
    • ウランが、どうやって採掘されるのか、そこで雇われている人達はどう思っているのか、
    • 旧東ドイツを皮切りに、世界3大ウラン排出国のカナダ、オーストラリア、ナミビアのそ
    ドキュメンタリー
    • 製作年2010年
    • 製作国ドイツ
    • 時間108分
    • 監督ヨアフム・チルナー
    • 主演---
  34. ザ・ビッグ・ワン
    • D
    • 3.02
    「華氏911」「ボウリング・フォー・コロンバイン」など、アメリカの社会的問題に踏み込んだドキュメンタリー作品で知られるマイケル・ムーア監督。自身の著書を宣伝するツアー敢行したムーアは、書店でのスピーチを行う傍ら、現地のアメリカ企業に突撃、悪ふざけを交えながらもリストラや重労働などの問題に厳しく疑問を投げかけていく。

    ネット上の声

    • 今のアメリカ国歌にはその歌がピッタリ!
    • アメリカがそして日本が見れる問題作
    • ほんと、対岸の火事ではない、はず
    • 対岸の火事じゃ全然ない。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1997年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間91分
    • 監督マイケル・ムーア
    • 主演マイケル・ムーア
  35. 未来は今
    • D
    • 3.01
    1950年代の古き良きアメリカを舞台に、陰謀に巻き込まれて大企業の社長になった青年が起こす奇跡を描いた、コーエン兄弟によるファンタジック・コメディ。大企業ハッドサッカー社の社長が自殺した。ここぞとばかりに会社乗っ取りを企てる重役マスバーガーは、入社したばかりのバーンズを社長の座に据えて自分の思い通りに操ろうと考える。ところが、バーンズが出したアイデアによって思いがけず大ヒット商品が生まれてしまい……。

    ネット上の声

    • コーエン兄弟の5本目の作品で巨額の制作費をかけながら興行的に惨敗した作品とか
    • 今していること きっと未来に繋がっている
    • コーエン兄弟が奏でるファンタジーの世界!
    • 絶望は過去を振り返らせるだけ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督ジョエル・コーエン
    • 主演ティム・ロビンス
  36. グリーン・ライ ~エコの嘘~
    • D
    • 3.00
    スーパーの店頭で目にする「環境にやさしい」商品に疑問を抱いた監督が、専門家と2人で世界一周をしながら「エコの嘘」の実態に迫っていくオーストリアのドキュメンタリー。ベルナー・ブーテ監督はグリーンウォッシングの専門家カトリン・ハートマンともにスーパーを訪れる。そこで2人はカップスープやピザ、ドレッシングなど多くの商品に「持続可能な」と表示のあるパーム油が使用されていることを知る。ハートマンは「持続可能なパーム油などない」と主張し、その言葉に驚いた監督は実態を知るためハートマンともに旅へと出発する。2人が最初に向かったのは世界一のパーム油生産量を誇るインドネシア。そこで2人が目にしたのは、かつての熱帯雨林だった土地が、パーム油農園拡大のために企業によって不法に焼き尽くされた姿だった。それは「環境にやさしい」商品を生産するために環境を破壊するという矛盾に満ちた行為だった。

    ネット上の声

    • 一番見たい映画なのですが、どこで見れますでしょうか
    • 他言語のドキュメンタリー本当に苦手
    • テーマ的には闇の社会科見学みたいな面白さあるのに結局そこまで突っ込めずに表面的な
    • うーむ、それでは、いち市民としてはどうすれば…と悩ましさが深まる感はあるが、気づ
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国オーストリア
    • 時間97分
    • 監督ヴェルナー・ブーテ
    • 主演ヴェルナー・ブーテ
  37. 不毛地帯
    • D
    • 2.98
    二次防の主力戦闘機買い付けに暗躍する商社とそれらと癒着する政財界の黒い断面を描く。原作は山崎豊子の同名小説。脚本は「雨のアムステルダム」の山田信夫、監督は「金環蝕」の山本薩夫、撮影は「わが道」の黒田清巳がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 事実と虚実紙一重の緊迫感はスクリーンからも伝わってきましたね。
    • 今では不毛「地獄」になって見えない世界。
    • 果てしなき商戦は不毛の地のように虚しく
    • 正しいことをしたければ、偉くなれ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間181分
    • 監督山本薩夫
    • 主演仲代達矢
  38. バイオハザード
    • D
    • 2.85
    カプコンの大ヒットゲーム「バイオハザード」をミラ・ジョボビッチ主演で実写映画化。古い洋館で目覚めたアリスは、それまでの記憶を失っていることに気づく。そこに武装した特殊部隊が登場。彼女を伴い、洋館の地下通路から、秘密研究所で起きた異変の調査に向かう。異変とは? また彼女の正体は? 影は東ベルリンで建設中の新しい地下鉄駅を使用。特殊効果は同監督と「イベント・ホライゾン」で組んだリチャード・ユリシッチ。音楽は「スクリーム」のマルコ・ベルトラミと映画音楽初挑戦のマリリン・マンソン。

    ネット上の声

    • 単なるゾンビ映画じゃない傑作SFアクション
    • バイオハザード:『生物災害』を指す新語
    • この作品があってこそ、続編がある!
    • 見るたびに楽しめる、これが大事!
    バイオハザード、 ゾンビが襲い掛かってくる、 SF
    • 製作年2002年
    • 製作国ドイツ,イギリス,アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ポール・W・S・アンダーソン
    • 主演ミラ・ジョヴォヴィッチ
  39. ジョイ
    • D
    • 2.85
    「アメリカン・ハッスル」のデビッド・O・ラッセル監督とジェニファー・ローレンス、ブラッドリー・クーパーが再結集し、アイデア商品の発明で人生の大逆転を果たした主婦の実話を映画化。シングルマザーのジョイは航空会社で働きながら2人の子どもや家族の世話に追われ、貧しく冴えない日々を送っていた。ある日、割れたグラスを掃除したモップを絞って手を怪我した彼女は、触らずに絞れるモップのアイデアを思いつく。父の恋人に出資してもらい、父の工場でモップを生産したものの、誰も関心を示さない。そんな折、ショッピングチャンネルで働くニールと知り合った彼女は、モップを番組で紹介してもらえることになるが……。ジェニファー・ローレンスがゴールデングローブ賞で最優秀主演女優賞を受賞、アカデミー賞にもノミネートされた。

    ネット上の声

    • ジェニファーは最高だけど映画は波あり。
    • アメリカンドリーム面白いが構成に難。
    • 只管、ジェニファーの演技を愛でる作品
    • これが実話だと言うのだから、凄い。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国アメリカ
    • 時間124分
    • 監督デヴィッド・O・ラッセル
    • 主演ジェニファー・ローレンス
  40. ブラック・マネーをつぶせ-クリアストリーム事件-
    • D
    • 2.78

    ネット上の声

    • 恐ろしい…
    • 2001年に発覚し、フランスを騒然とさせ当時のドミニク・ド・ピルバン首相の失脚の
    • フランスが台湾に売却した軍艦のお金の流れをおってみたら…というクリアストリーム事
    • 実話なので映画としてはオチがなく、ある程度フランスの政治事情を知っとかないと置い
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2014年
    • 製作国フランス,ルクセンブルク,ベルギー
    • 時間107分
    • 監督ヴァンサン・ギャラン
    • 主演ジル・ルルーシュ
  41. メキシコ湾原油流出事故の真実
    • E
    • 2.64
    2010年4月20日、メキシコ湾沖合の石油掘削施設「ディープウォーター・ホライゾン」が爆発。大量の原油が海へ流出する。石油会社の責任者や作業員、事故現場周辺で暮らす市民などへのインタビューから、事故の真実とそれに伴う代償が浮き彫りになる。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2014年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督マーガレット・ブラウン
    • 主演---
  42. Z Inc. ゼット・インク
    • E
    • 2.62
    感染すると凶暴化するウィルスが蔓延した高層オフィスビルを舞台に繰り広げられるサバイバルスリラー。人間のストレスホルモンの濃度を上げて理性と感情のバランスを狂わせる「ID7 ウィルス」が世界中で発生した。感染した者は本能むき出しで欲望のままに行動し、殺人さえためらわない。そんな中、高層ビルにオフィスを構える大手法律事務所の弁護士デレクは、同僚のミスを背負わされ解雇を言い渡されてしまう。彼が荷物をまとめて帰ろうとしていると、ID7 ウィルスが社内で発生。完全封鎖された社内は凶暴化した感染者で溢れかえり、感染したデレクは解雇への不満を爆発させて最上階の社長室を目指す。主演は大ヒットテレビシリーズ「ウォーキング・デッド」のスティーブン・ユァン。共演に「死霊のはらわた リターンズ」のサマラ・ウィービング。「クライモリ デッド・エンド」のジョー・リンチが監督を務めた。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2018」上映作品。

    ネット上の声

    • 責任能力が無いから無罪とか言って、好き放題ボコりボコられてとても気持ち良かった
    • これなに?さっきレッドブルもどきの観たばかりなんだけどZシリーズ2作目?いらない
    • ストレス発散!血みどろの爽快感!(笑)
    • こんな同僚や上司がいる方は是非観よう!
    アクション
    • 製作年2017年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ジョー・リンチ
    • 主演スティーヴン・ユァン
  43. 続サラリーマン忠臣蔵
    • E
    • 2.51
    「サラリーマン忠臣蔵」の続篇で、脚本・笠原良三、監督・杉江敏男、撮影・完倉泰一と前作と同じスタッフ。

    ネット上の声

    • 東野社長と森繁社長、そして鈴木建設社長。
    • 役立たずの個人的感想ですm(_ _)m
    • 読み換えの腕が冴える一本
    • 早く見たくて前作から間髪入れず鑑賞
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  44. ローラーボール
    • E
    • 2.50
    近未来、戦争も犯罪もなくなった人類の闘争心を駆り立てる唯一の殺人スポーツ、ローラーボールを通して管理された社会の恐ろしさを描く。製作・監督は「ジーザス・クライスト・スーパースター」のノーマン・ジュイソン、撮影はダグラス・スローカム、原作・脚本はウィリアム・ハリソン、音楽はアンドレ・プレヴィン、編集はアントン・ギブスが各々担当。出演はジェームズ・カーン、ジョン・ハウスマン、モード・アダムス、ジョン・ベック、モーゼス・ガン、パメラ・ヘンズリー、バーバラ・トレンサム、ラルフ・リチャードソンなど。

    ネット上の声

    • 鑑賞前、シュワルツェネッガーの「バトルランナー」みたいなラストスカッとするディス
    • ローラースケートとバイクで鉄球を取り合うハチャメチャ競技映画
    • 2018年の近未来・・・もう過ぎてますけど・・・
    • オリジナルVSリメイク? オリジナル版
    アクション
    • 製作年1975年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督ノーマン・ジュイソン
    • 主演ジェームズ・カーン
  45. 就活戦線異状あり
    • E
    • 2.49

    ネット上の声

    • 悲しい若者のお話
    • タイトル損。
    • 「メガネにスーツ姿の女性」ってのが自分割と好きなので(爆)、とにかく忽那ちゃんが
    • LISMOオリジナルドラマにしては真面目な作り
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間28分
    • 監督瀧本智行
    • 主演忽那汐里
  46. フィクサー
    • E
    • 2.40
    ニューヨーク最大の法律事務所に勤めるマイケル・クレイトン(クルーニー)は、事務所のボス直属の部下で、最も汚い仕事を担当するフィクサー(=もみ消し屋)。ある日、事務所内最高の敏腕弁護士が巨額の企業訴訟問題の係争中に相手側に寝返ってしまい、法廷内で問題を起こす。いつものように問題の“もみ消し”にかかるマイケルだったが、事の真相を知り、人生の岐路に立たされる……。第80回アカデミー賞では作品賞を含む7部門にノミネートされ、ティルダ・スウィントンが助演女優賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 表向きは弁護士事務所に所属し、裏では “フィクサー”(もみ消しのプロ)として暗躍
    • ロブスター、小エビのカキ揚げと企業経営
    • ラストの【カウンター・パンチ】に酔った
    • 巨悪の剣に立ち向かえるのは良心と言う盾
    裁判・法廷
    • 製作年2007年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督トニー・ギルロイ
    • 主演ジョージ・クルーニー
  47. シビル・アクション
    • E
    • 2.40
    汚染事故の裁判を通じて正義の心を取り戻していく金満弁護士の姿を描く法廷ドラマ。ジョナサン・ハーの同名ベストセラーの映画化。監督・脚本は「ボビー・フィッシャーを探して」のスティーヴン・ザイリアン。撮影は同作のコンラッド・ホール。音楽は「シンプル・プラン」のダニー・エルフマン。出演は「将軍の娘 エリザベス・キャンベル」のジョン・トラヴォルタ、「スリング・ブレイド」のロバート・デュヴァルほか。

    ネット上の声

    • 見せ方は面白いけどエンディングが、、、
    • 豪華脇役陣も魅力の傑作法廷サスペンス
    • 正義のために自分を犠牲にできるのか…
    • アメリカの民事訴訟がよく描けてる
    社会派ドラマ、 裁判・法廷、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督スティーヴン・ザイリアン
    • 主演ジョン・トラヴォルタ
  48. 不都合な契約
    • E
    • 2.40
    「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」のジェイミー・ドーナン主演、冷徹なビジネスマンが純粋な女によって心をかき乱されていく姿を描いたラブストーリー。ニューヨークの証券会社で活躍する敏腕ビジネスマンのコリンは社長の指示を受け、他社に奪われた巨額の契約を取り戻すべくアラブへ向かう。クライアントを翻意させるのに必要なものがベルギーにあることを知ったコリンは調査を開始し、やがて鍵を握る美女イザベルの存在にたどり着く。ビジネスのためには手段を選ばないコリンは、正体を隠して彼女に近づくが……。「エブリバディ・フェイマス!」のベルギー人監督ドミニク・デリュデレが監督・脚本を手がけた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国ベルギー,ドイツ
    • 時間97分
    • 監督ドミニク・デリュデレ
    • 主演ジェイミー・ドーナン
  49. ディスクロージャー
    • E
    • 2.33
    シアトルのハイテク企業に務めるトム・サンダース。自身の昇進が告げられる日、意気揚々と出社した彼に突きつけられたのは昇進の見送り、そして元恋人のメレディスが上司として本社から配属されるという知らせだった。早速トムはメレディスに呼び出され…。

    ネット上の声

    • 久しく観てないですが当時面白くて何度も観た男性被害者のパワハラ作品
    • 嫌よ嫌よも・・お好きなんでしょ?マイケル
    • 逆セクハラを題材にしたサスペンス☆3つ
    • デミ・ムーアの誘惑に勝てるのか?
    サスペンス
    • 製作年1994年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督バリー・レヴィンソン
    • 主演マイケル・ダグラス
  50. ダークウォーター ~奪われた水の真実~
    • E
    • 2.16
    大企業の陰謀を暴こうと奔走する男たちの戦いを、「オーシャンズ」シリーズのアンディ・ガルシアと「ラストキング・オブ・スコットランド」のフォレスト・ウィテカー共演で描いた社会派サスペンス。南米のとある村で、住人たちが何者かに大虐殺される事件が起きた。大企業の女性役員モーガンは、自分の会社がこの事件に関与していることに気づき、内部告発を決意する。彼女から調査を依頼され現地へ飛んだ元CIA工作員ジャックは、真相を知る活動家フランシスコ一家と合流。彼らをアメリカへ連れて行こうとするが、殺し屋に命を狙われてしまう。共演に「サイレントヒル」のデボラ・カーラ・アンガー、テレビシリーズ「デスパレートな妻たち」のエバ・ロンゴリア。

    ネット上の声

    • 地味だけど見ごたえあり
    • 自然は誰の物なのか?
    • 良いのはキャストだけ
    • 良い話!?
    サスペンス、 アクション
    • 製作年2012年
    • 製作国カナダ
    • 時間106分
    • 監督ダミアン・リー
    • 主演アンディ・ガルシア

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。