-
「ラスト・プレゼント」のイ・ジョンジェ、「オールド・ボーイ」のチェ・ミンシク、 「甘い人生」のファン・ジョンミンが豪華共演し、韓国で470万人を動員した大ヒット作。韓国最大の犯罪組織に潜入捜査して8年がたつ警察官ジャソンは、自分と同じ中国系韓国人で組織のナンバー2であるチョン・チョンが自分に対して信頼を寄せていることを知り、組織を裏切っていることに複雑な思いを抱く。しかし、警察の上司カン課長の命令には従うしかなく、葛藤する日々を送っていたある日、組織のリーダーが急死。後継者争いが起こる。カン課長はその機に乗じて組織の壊滅を狙った「新世界」作戦をジャソンに命じるが……。
ネット上の声
- 近年代表の一本!完成度の高さに驚きました
- エンタメ性◎ 日本はいい加減に目を覚ませ
- 脚本、構成、俳優、どれをとっても一級品
- 偽りの8年間に作られた、哀しき本物の絆
アクション
- 製作年2013年
- 製作国韓国
- 時間134分
- 監督パク・フンジョン
- 主演イ・ジョンジェ
-
ネット上の声
- 多くの日本人が想像するインド映画とは遠くかけ離れた胸糞悪い系だけど内容とは裏腹に
- ヴェトリマーランが監督兼プロデューサー、ダヌシュもプロデューサーとしてクレジット
- エンカウンターや尋問シーン、娯楽映画とかだと割とフワッとした描かれ方をしている警
- 拷問&拷問でひたすら拷問からの拷問で観るの疲れましたが映画としては良い映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国インド
- 時間115分
- 監督ヴェトリマーラン
- 主演ディネシュ・ラヴィ
-
2017年・第74回ベネチア国際映画祭で脚本賞、同年のトロント国際映画祭でも最高賞にあたる観客賞を受賞するなど各国で高い評価を獲得し、第90回アカデミー賞では主演女優賞、助演男優賞の2部門を受賞したドラマ。米ミズーリ州の片田舎の町で、何者かに娘を殺された主婦のミルドレッドが、犯人を逮捕できない警察に業を煮やし、解決しない事件への抗議のために町はずれに巨大な3枚の広告看板を設置する。それを快く思わない警察や住民とミルドレッドの間には埋まらない溝が生まれ、いさかいが絶えなくなる。そして事態は思わぬ方向へと転がっていく。娘のために孤独に奮闘する母親ミルドレッドをフランシス・マクドーマンドが熱演し、自身2度目のアカデミー主演女優賞を受賞。警察署長役のウッディ・ハレルソンと差別主義者の警察官役のサム・ロックウェルがともにアカデミー助演男優賞候補となり、ロックウェルが受賞を果たした。監督は「セブン・サイコパス」「ヒットマンズ・レクイエム」のマーティン・マクドナー。
ネット上の声
- 現代版西部劇っぽさは良いが、もう一つパンチが欲しかった。
- 事の顛末は描かずに、一つのテーマを見事に描き切ってる
- 奇跡の脚本。人間と世界の混沌を浮き彫りに
- 未開の地に生活する「三枚看板」の人間劇場
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間116分
- 監督マーティン・マクドナー
- 主演フランシス・マクドーマンド
-
パリ郊外のスラム街を舞台に、3人の若者の運命の1日をモノクロ映像でスリリングに描いた作品。1995年・第48回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞するなど高く評価され、マチュー・カソビッツ監督と主演を務めたバンサン・カッセルの出世作となった。移民や低所得者が暮らす地区“バンリュー”で、移民の若者が警官に暴行された事件をきっかけに、若者たちによる暴動が発生。暴動の翌日、サイードは友人ヴィンスの家を訪ね、彼と一緒にボクサーのユベールに会いに行く。やがて、暴動中に警官が紛失した拳銃をヴィンスが拾ったことから、事態は思わぬ方向へと転がり始める。
ネット上の声
- “狂ってる奴、狂ってるかまともか分からない奴、まともな奴と思いきや狂ってる奴が贈
- 物語や会話など、結構ラフな雰囲気ではあるのに、モノクロでバキバキに構図が決まって
- アメリのニノ ほんとにお前が作ったのか?
- ここから抜け出したい・・。だけど・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国フランス
- 時間95分
- 監督マチュー・カソヴィッツ
- 主演ヴァンサン・カッセル
-
1970年代のロンドンで起きた実在の冤罪事件「ギルフォード・フォー事件」を基に、無実の罪で投獄された父子の戦いと絆を描いた人間ドラマ。「マイ・レフトフット」の監督ジム・シェリダンと主演ダニエル・デイ=ルイスが再タッグを組み、1994年・第44回ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞した。1974年、北アイルランド。定職にも就かず遊んでいる青年ジェリー・コンロンは、IRAを挑発したために彼らから目をつけられてしまう。父ジュゼッペはほとぼりが冷めるまで、ジェリーをロンドンへ行かせることに。やがて、ロンドンから約50キロ離れたギルフォードで爆破テロ事件が発生。久々にアイルランドに帰ったジェリーは、爆破テロをIRAの犯行と考える警察に容疑者として逮捕され、父ジュゼッペも連行されてしまう。ジェリーは厳しい尋問の末に白紙の供述書に署名し、父子は同じ刑務所に投獄される。共演に「ユージュアル・サスペクツ」のピート・ポスルスウェイト、「ハワーズ・エンド」のエマ・トンプソン。
ネット上の声
- 【”英国司法界の最大の汚点”今作は愚かなアイルランド青年と父、友人達がIRAの爆破事件の犯人とされた中、青年が父の生き方に触発され改心し、優秀な弁護士により無罪を勝ち取った実話の実写化の逸品である。】
- 「冤罪」・・ギルフォード・フォー事件より
- 息子を想う父の祈りが切なく胸が詰った!!
- ”ギルフォード・フォー事件”回想記が原作
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間133分
- 監督ジム・シェリダン
- 主演ダニエル・デイ=ルイス
-
05年に直木賞を受賞した東野圭吾の人気ミステリー「探偵ガリレオ」シリーズ第3作「容疑者Xの献身」をTVドラマ「ガリレオ」のスタッフ・キャストで映画化。顔を潰され指を焼かれるという残忍な殺人事件が発生。内海刑事(柴咲)はいつものように天才物理学者で通称“ガリレオ”の湯川(福山)に助けを求めるが、被害者の元妻の隣人として捜査線上に浮かんだのは、湯川の大学時代の友人で天才数学者の石神(堤)だった……。監督は「県庁の星」の西谷弘。
ネット上の声
- 人を愛する事を知った男の献身的な愛の物語
- 後半押し寄せる、真実と人間ドラマに感動!
- 映画を観て感じる喜びがそこにありました
- 人は人を、これほどまでに愛せるのか…
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督西谷弘
- 主演福山雅治
-
フランスのドゴール大統領暗殺を請け負った孤高の殺し屋ジャッカルと、彼を阻止しようとする警察の戦いをドキュメンタリータッチで描いた社会派サスペンス。フレデリック・フォーサイスの同名小説を原作に、「地上より永遠に」のフレッド・ジンネマン監督がメガホンをとった。1960年代、フランス。アルジェリアからのフランス撤退に反対する秘密組織OASは、数度にわたってドゴール大統領の暗殺を企てるが、ことごとく失敗する。取り締まりが厳しくなり弱体化したOASは最後の手段として、フランス当局には名前も顔も知られていない謎の殺し屋“ジャッカル”を雇う。不穏な動きを察知した当局は捜査を開始するが……。殺し屋ジャッカルを「遠すぎた橋」のエドワード・フォックス、ジャッカルを追う警視ルベルを「007 ムーンレイカー」のマイケル・ロンズデールが演じた。
ネット上の声
- オールタイムベストのトップ3に入る大好きな作品
- わざとらしい偽の見せ場がない一流の暗殺物映画
- プロの厳しさと、冷酷さが渋い作品です!
- フォーサイス作品が流行となる作品!
サスペンス
- 製作年1973年
- 製作国イギリス,フランス
- 時間142分
- 監督フレッド・ジンネマン
- 主演エドワード・フォックス
-
罪を犯した前科者たちの更生、社会復帰を目指して奮闘する保護司の姿を描いた同名漫画(原作・香川まさひと/作画・月島冬二)を、「あゝ、荒野」の岸善幸監督のメガホン、有村架純と森田剛の共演で映画化。保護司を始めて3年となる阿川佳代は、この仕事にやりがいを感じ、さまざまな前科者のために奔走する日々を送っていた。彼女が担当する物静かな前科者の工藤誠は順調な更生生活を送り、佳代も誠が社会人として自立する日を楽しみにしていた。そんな誠が忽然と姿を消し、ふたたび警察に追われる身となってしまう。一方その頃、連続殺人事件が発生する。捜査が進むにつれ佳代の過去や、彼女が保護司という仕事を選んだ理由が次第に明らかになっていく。佳代役を有村、誠役をこれが6年ぶりの映画出演となる森田が演じるほか、磯村勇斗、リリー・フランキー、木村多江らが顔をそろえる。主人公・佳代が新人保護司として奮闘し、成長する姿を描く連続ドラマ版「前科者 新米保護司・阿川佳代」(全6話)が2021年11月にWOWOWで放送。その後の公開となる映画版は、原作にないオリジナルストーリーで描かれる。
ネット上の声
- 「寄り添う人がいたら、犯罪を犯さなかったかもしれない」大事な事だよ...
- Amazon primeのおすすめで自動で再生されたまま見続けたら、主演から脇ま
- 綺麗事ではなく再生しようという前向きなパワーをもらえる応援作
- 誰もがやり直せる優しい世界に必要な人間
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間133分
- 監督岸善幸
- 主演有村架純
-
妻殺しの汚名を着せられたシカゴの外科医、リチャード・キンブル。護送中の事故に乗じて逃亡した彼は、身の潔白を証明するため、真犯人である隻腕の男を捜し始める。そんな彼を、冷静沈着な連邦保安官・ジェラードは容赦なく執拗に追い詰めていく。
ネット上の声
- 古い映画ではあるが、やっぱり面白い👍✨💯また、ハリソン・フォードは言うまでもない
- 宇宙人ジョーンズVSインディ・ジョーンズ
- この惑星の逃亡者はまったくしぶとい。
- やっぱりキンブル<ジェラードなのだ
アクション
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間130分
- 監督アンドリュー・デイヴィス
- 主演ハリソン・フォード
-
「プラトーン」のオリバー・ストーン監督が、理由なき殺人を繰り返すカップルの逃避行を描き物議を醸したバイオレンスアクション。クエンティン・タランティーノが無名時代に執筆した脚本を原案に、ストーン監督がメディア批判を盛り込みつつ、16ミリフィルムやVTR映像、アニメ合成などを多用した斬新な表現技法で活写。幼少時から父親に性的虐待を受けてきたマロリーは、肉屋の配達人ミッキーと出会い恋に落ちる。ミッキーはマロリーの両親を殺害し、2人は車でルート666を旅しながら無差別殺人を繰り返していく。52人もの命を奪った彼らはマスコミの報道合戦によって全米の注目を集め、若者たちのヒーローとして崇められるように。そんな2人を、名声を欲する暴力刑事スキャグネッティと視聴率アップを狙うテレビキャスターのゲールが追う。
ネット上の声
- 監督オリバー·ストーン、原案クエンティン·タランティーノ
- 究極のアナーキズムに不覚にも心が晴れました
- オリバー・ストーン監督の地球規模問題提議
- 共感は出来ないが、この愛のカタチが素敵☆
アクション
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督オリヴァー・ストーン
- 主演ウディ・ハレルソン
-
「48時間」「ストリート・オブ・ファイヤー」で知られるウォルター・ヒル監督が1978年に手がけたハードボイルド・クライムサスペンス。犯罪者を車に乗せて逃亡させる逃走専門のドライバーと、それを追う刑事、そしてそこに絡む謎の美女が、夜のロサンゼルスを舞台にカーチェイスを繰り広げる。
ギャングや強盗の逃走を請負うプロの逃がし屋“ドライバー”。彼の巧みなドライブテクニックにかかれば、ベテラン警察官のパトカーさえも追いつくことはできない。そんなドライバーの逮捕に執念を燃やし、執拗に追い続ける“ディテクティブ”(刑事)がいた。ディテクティブはドライバーを罠をかけるべく、強盗と取引をする。それに気付いたドライバーは逃走を図ろうとするが、そこに“プレイヤー”(賭博師)という美女ギャンブラーが現れ……。
ドライバーをライアン・オニール、ディテクティブをブルース・ダーン、プレイヤーをイザベル・アジャーニがそれぞれ演じた。製作は「ダイ・ハード」のローレンス・ゴードン。2023年10月、製作45周年を記念して4Kレストア版でリバイバル公開。
ネット上の声
- 録画容量ようやく 10時間確保できた😌
- ウォルターヒル監督のカースクリーム
- イザベル・アジャーニの美しさ!
- とってもシンプル、王道車活劇
アクション
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ウォルター・ヒル
- 主演ライアン・オニール
-
死神のリュークが落とした“デスノート”を手にし、殺人鬼キラとして凶悪犯を抹殺してきた夜神月(藤原竜也)。恋人が死んだ事件をきっかけに、キラ事件の捜査本部に入り込んだ彼は、キラ事件を解明するためにインターポールが送り込んできた天才青年L(松山ケンイチ)と壮絶な頭脳戦を繰り広げることになる。
ネット上の声
- リメークの必要なし。日本版で何が悪い。
- 松山ケンイチ、君がいて良かった
- 藤原竜也にしかできない
- 面白いだけじゃなかった
サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間140分
- 監督金子修介
- 主演藤原竜也
-
警視庁、国警本部、科学捜査研究所の後援で、電通DFプロが製作、新東宝が配給するもので、製作担当大條敬三、原案高峯秀雄、構成は警視庁刑事課科学研究所法医技官で、「東京のヒロイン」「青い指紋」などのシナリオを書いた長谷川公之が立て、船橋比呂志が脚本を書いている。監督は「蜘蛛の街」最近では「花荻先生と三太」の演出をした鈴木英夫が船橋比呂志の協力を得て当り「暴力の街」の植松永吉が撮影に当っている。ドキュメンタリイではないが、犯罪を科学的に分析、解剖する形式で出演者は全部劇壇人で、映画で見馴れた顔は、一人も出さず、リアルな街の人というつもりである。
ネット上の声
- 丹波哲郎が走っています。
- 指紋鑑定は当然として、煙草吸口の唾液を解析して血液型を特定、枕カバーに付着した脂
- 前半/後半で全く映画のテイストが違うのでイマイチ乗り切れなかった…遠方からのゲリ
- filmarkarsでは監督・鈴木英夫となっているが、実際は鈴木英夫と船橋比呂志
サスペンス
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督鈴木英夫
- 主演丹波哲郎
-
前科者の次郎は更生しようとしながらも、島本に多額の報酬を提示され、再び悪事に手を染めてしまう。逃亡の末、逃げ込んだ安ホテルにはボスの寺崎らが待っていた。客の一人が異変に気付くが、他の客とともにホテルに監禁されてしまう。次郎は人質と過ごす内に良心に目覚めるが...。
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督古川卓巳
- 主演長門裕之
-
悪のヒーローと狂った警視との想像を絶する大バトルを、過激な映像と音楽で見せるアクション・エンターテインメント。監督はCMやビデオクリップをへて短編『Gisele Kerozene』(89)でアヴォリアッツ映画祭グランプリを受賞した新鋭ヤン・クーネンで、本作は彼の長編劇映画デビューにあたる。原作・脚本は同名の人気漫画シリーズを手掛けるジョエル・ウサン。製作はフレデリック・デュマとエリック・ネヴェ。製作総指揮はマルク・バシェ。撮影はミシェル・アマチュー。音楽はオリジナル・ユニットのスキゾマニアックで、劇中曲にデジタル・ロックの雄プロディジーの『Voodoo People』が使用されている。美術はミシェル・バルテルミー。編集はベネディクト・ブリュネ。衣裳はシャトゥンヌとファブ。SFXはフランス随一のCG制作集団マク・ガフ・リーニュ。出演は「憎しみ」「不倫の公式」のヴァンサン・カッセル、「アパートメント」のモニカ・ベルッチ、「ニキータ」「ゴールデンアイ」のチェッキー・カリョ、「青春シンドローム」のロマン・デュリス、「パリのランデブー」のアントワーヌ・バズレール、「ニキータ」「憎しみ」のマルク・デュレほか。
ネット上の声
- これぞフランス映画!!訳わからん!!!!
- 鬼才ヤンクーネンデビュー作!
- 強盗団と悪徳警官どちらが悪?
- Myストライクゾーンど真ん中
アクション
- 製作年1997年
- 製作国フランス
- 時間105分
- 監督ヤン・クーネン
- 主演ヴァンサン・カッセル
-
凄腕の武装強盗団が極悪非道のギャングたちに目をつけられたことから思わぬ戦いに巻き込まれていく姿を描いたフランス製クライムアクション。ヤニス率いる武装強盗団は、これまで一切の証拠を残さずに完璧な犯罪を遂行してきた。ところがある日、その素性を地元ギャングたちに知られたために、麻薬を強奪する危険な仕事を強制的に請け負わされてしまう。「フランス特殊部隊GIGN エールフランス8969便ハイジャック事件」のジュリアン・ルクレールが監督・脚本を手がけ、「スズメバチ」のサミ・ブアジラ、「ぼくを探しに」のギョーム・グイ、「あの夏の子供たち」のアリス・ドゥ・ランクザンらが出演。
ネット上の声
- どっちも悪党なんだから死んだっていいよ
- 全体的に端折り過ぎの作品
- ほし ふたつっ!
- いろいろと残念
サスペンス
- 製作年2015年
- 製作国フランス
- 時間81分
- 監督ジュリアン・ルクレルク
- 主演サミ・ブアジラ
-
イスラム教徒の青年を言葉巧みに勧誘し、自爆テロの実行犯に仕立て上げるまでを描いたクライム・サスペンス!自由の国アメリカで成長していく中、人種や宗教の差別の壁に直面した青年が、社会に対する疎外感をきっかけに過激派テロ組織へ心酔し没入していく。現代社会の闇に迫る衝撃作!
ネット上の声
- 見た目や名前や家族は、イスラム教徒だが信仰心はなく、アメリカ人として生まれ育った
- (鑑賞から時間が経ちすぎて記憶がほとんどないんだけど)ラストの意図は一体…こんな
- アメリカ目線なので、イスラム教を軽蔑するような描かれ方をしているあたりが残念
- 意外なオチ、え、そっちか、なるほど、と驚きつつ、米国政府の恐ろしさに慄いた
サスペンス
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督カマル・アフメド
- 主演トム・サイズモア
-
ネット上の声
- ほし みっつ
- 何映画なんだろうね
- 前作の模倣犯と思わせて
- 前作との共通点は人質に犯人グループと同じ服装をさせた事と、ナチスと云々って事だけ
アクション
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督M・J・バセット
- 主演アムル・アミーン
-
強盗の濡れ衣を着せられ有罪判決を受けて脱走した男が、大富豪の娘を連れて決死の逃避行を繰り広げる、ノンストップ・カーアクション。この種の映画の定石を破ったギャグとスピーディな演出が秀逸。監督・脚本は処女作『ハートにびんびん火をつけて』(V)、『ワンダーアーム・ストーリー』(V)でもオフ・ビート感覚溢れる才能を見せた新鋭アダム・リフキン。製作は前2作でも監督と組んだブラッド・ワイマンとキャシアン・エルウェス、エグゼクティヴ・プロデューサーはエドワード・サールイと、主演も兼ねるチャーリー・シーン。撮影は「ダブルチェイス 俺たちは007じゃない」のアラン・ジョーンズ、音楽は「ウェドロック」のリチャード・ギブス。全編のほとんどを占めるカーチェイス場面のスタント・コーディネーターは「L.A.大捜査線 狼たちの街」のバディ・ジョー・フーカーが担当。主演は「メジャーリーグ2」のチャーリ・シーンと「バッフィ ザ・バンパイア・キラー」のクリスティ・スワンソン。ロリンズ・バンドのヘンリー・ロリンズ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフレアとアンソニー・キーディスと、ロック・ミュージシャンが見せる珍妙な演技も見どころ。
ネット上の声
- 冒頭とラスト以外は全て車に乗って展開という、潔いほどの直球なB級カーアクション
- B級カーアクションの決定版
- 笑いはマジメに演じるもの
- こんな映画があってもいい
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督アダム・リフキン
- 主演チャーリー・シーン
-
アンドレ・レイの小説を「イスタンブール(1966)」のスペイン人アントニオ・イサシが監督したアクション。撮影はファン・ジェルピ、音楽は「トリプルクロス」のジョルジュ・ガルバランツが担当した。出演は「2001年宇宙の旅」のゲイリー・ロックウッド、「電撃フリントGOGO作戦」のリー・J・コッブ、「プロフェッショナル」のジャック・パランス、「彼女の不道徳な夢」のエルケ・ソマーほか。製作は、ナット・ワックスバーガー。
アクション
- 製作年1968年
- 製作国イタリア,フランス,スペイン,ドイツ
- 時間130分
- 監督アントニオ・イサシ
- 主演ゲイリー・ロックウッド
-
多様化・複雑化する凶悪な国際犯罪に対処する国連のUNACO(国際犯罪対策機構)エージェントの活躍を描くスパイ・アクション。前作「テロリスト・ゲーム」に続き、冒険小説の巨匠アリステア・マクリーンが遺した原案に基づく「UNACOファイル」シリーズ第2作。監督・脚本は前作に続き、デイヴィッド・S・ジャクソン。製作も前作と同じ、「赤い影」「オーロラ殺人事件」のピーター・スネル。撮影はマイケル・B・ネグリン、音楽は「キングコング2」「ライオン・ハート」のジョン・スコット、美術はマーティン・ハバート、編集はエリック・ボイド=パーキンスが担当。主演は前作に続き、「ゴールデンアイ」のピアース・ブロスナン。共演も同じく前作のアレクサンドラ・ポール、「ローリング・サンダー」のウィリアム・ディヴェインほか。CATV用に作られた作品を日本では劇場公開した。
ネット上の声
- 5代目ボンド就任前のブロスナン主演作品!
- 原作はアリステア・マクリーン
- 僕に便乗しようと
アクション
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間99分
- 監督デヴィッド・ジャクソン
- 主演ピアース・ブロスナン
-
サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国韓国
- 時間---分
- 監督---
- 主演ホン・ギョンミン