-
ニューヨークを舞台に、感謝祭から始まる2年間。複雑に絡み合う三姉妹の愛と人生を描くウディ・アレン流人間ドラマ。
ニューヨークに暮らす、女優で完璧な主婦の長女ハンナ、その夫に想いを寄せる次女ホリー、元アルコール依存症の芸術家である三女リー。物語は、感謝祭の食卓から始まる。一見幸せそうな彼女たちだが、それぞれが秘密の恋やキャリアへの不安を抱えていた。ハンナの夫とリーの不倫、ホリーの自立への模索。二度の感謝祭を軸に、姉妹とその周囲の人々の恋愛模様や葛藤が、ユーモアとペーソスを交えて綴られる、珠玉の群像劇。
ネット上の声
- 今さらウディ・アレンの映画なんて進んで見る気にはならないんだけど配信終了が迫って
- 本作はずいぶん前に観たのだけど、レビューが空だったので、きちんと書き込みます
- ウディ・アレン監督、脚本によるニューヨークを舞台にした人生讃歌
- 上流階級のメロドラマか三姉妹の愛の物語か
ヒューマンドラマ
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ウディ・アレン
- 主演ウディ・アレン
-
英国令嬢がフィレンツェで出会った、身分違いの恋。伝統と情熱の間で揺れ動く心を描く、珠玉のロマンス映画。
20世紀初頭のイギリス。上流階級の令嬢ルーシーは、イタリアのフィレンツェを旅行中、自由奔放な青年ジョージと出会う。身分も階級も違う彼から受けた突然のキスは、厳格な社会規範の中で生きてきた彼女の心を激しく揺さぶる。帰国後、知的で裕福なセシルとの婚約を結び、平穏な未来を選んだはずのルーシー。しかし、彼女の前にジョージが再び出現。婚約者との安定した人生か、心の奥底で燃え上がる情熱か。彼女が最後に選ぶ「眺めのいい部屋」とは。
ネット上の声
- 結局、何なの??????〜(久々)その5
- 《午前十時》フルチン3人衆の水遊び
- フィレンツェの空の下、アルノは流る
- 泊まってきました、眺めのいい部屋
ヒューマンドラマ
- 製作年1986年
- 製作国イギリス
- 時間114分
- 監督ジェームズ・アイヴォリー
- 主演ヘレナ・ボナム=カーター
-
インテリ中年男女の本音とウソ、現実と夢……をセックスを軸にして描く。製作はルネ・マロとロジェ・フラピエの二人。監督・脚本はドゥニ・アルカン。撮影はギイ・デュフォー、音楽はフランソワ・ドンピエールが担当。出演はドミニク・ミシェル、ドロテ・ベリーマンほか。
ネット上の声
- 色々なタイプの中年男女たちの人間模様
- 物語は、モントリオール郊外の美しい湖のそばの別荘で、インテリ中年男女が集まって夕
- 映画の歴史を辿るような本には登場してくる映画なのでウォッチ
- 半分くらい何言ってるかわからない(笑いどころがわからない)
ヒューマンドラマ
- 製作年1986年
- 製作国カナダ
- 時間102分
- 監督ドゥニ・アルカン
- 主演ドミニク・ミシェル
-
ロンドンの裏社会、孤独な前科者と高級娼婦。危険な愛と裏切りが交錯する、哀愁のクライム・ロマンス。
7年の刑期を終え出所したチンピラのジョージ。彼に与えられた仕事は、高級娼婦シモーヌの運転手。美しくも謎めいた彼女に、ジョージは次第に心を奪われていく。シモーヌに頼まれ、行方不明の友人を共に探し始めるジョージ。しかし、その捜索はロンドンの暗黒街の奥深くへと彼を誘い、危険な罠が待ち受ける。彼女の本当の目的とは何か。純粋な愛を信じた男が、裏切りと暴力の渦中で見た哀しい真実。
ネット上の声
- 刑務所を出たジョージは、昔のつながりから黒人娼婦シモーヌのドライバーに雇われた
- 刑務所帰りのジョージが就いた仕事はコールガールの運転手
- ナット・キング・コールの歌が切ない純情劇
- ボ、ボブ・ホスキンスが主演なの!?
サスペンス
- 製作年1986年
- 製作国イギリス
- 時間104分
- 監督ニール・ジョーダン
- 主演ボブ・ホスキンス
-
アカデミー主演男優賞を3度にわたり受賞した名優ダニエル・デイ・ルイスの若き日の主演作で、パキスタン人青年とイギリス人青年の間に芽生えた男同士の愛と友情を描くヒューマンドラマ。当初はイギリスの民放局チャンネル4のために製作された作品だが劇場公開されて話題を呼び、アカデミー脚本賞にノミネートされるなど国際的にも高い評価を得た。ロンドンのアパートで父と暮らすパキスタン人青年オマールは、町で偶然再会した幼なじみのジョニーとともに、実業家の叔父ナセルから任されたコインランドリーの経営を始めるが……。監督も後に「ハイロー・カントリー」「クィーン」などを手がけ、名匠として知られるようになるスティーブン・フリアーズ。1985年製作で日本では87年に劇場公開。2019年にリバイバル公開。
ネット上の声
- 移民、格差、同性愛と社会問題が詰め込まれた一本
- 初めてダニエル・デイ・ルイスを知った作品
- やっぱり目立つダニエル・デイ・ルイス
- コインランドリーの中のイギリス
同性愛、 青春、 社会派ドラマ
- 製作年1985年
- 製作国イギリス
- 時間98分
- 監督スティーヴン・フリアーズ
- 主演ダニエル・デイ=ルイス
-
伝説の大女優マレーネ・ディートリッヒ、その姿を撮ることを拒否。声のみで綴られる、虚実が交錯する前代未聞のドキュメンタリー。
監督マクシミリアン・シェルが挑む、伝説の女優マレーネ・ディートリッヒのドキュメンタリー制作。しかし、パリのアパルトマンに隠遁生活を送る彼女は、カメラの前に立つことを断固として拒否。撮影は許可されず、記録されるのは彼女の「声」のみ。シェルは、アーカイブ映像と音声インタビューを巧みに組み合わせ、彼女の人生と伝説に迫ろうと試みる。だが、ディートリッヒは彼の質問を巧みにかわし、自らの神話をコントロールしようと抵抗。これは単なる伝記映画ではない。伝説の女優と監督との間で繰り広げられる、スリリングな言葉の応酬と心理戦の記録。
ネット上の声
- 過去を全否定して平然とする大女優。
- 戦争映画でちょくちょく見かけるマクシミリアン・シェルが、ドキュメンタリー映画を撮
- 自らのフィルモグラフィーからサイレント映画、そしてウーマンリヴ運動まで、ひっちゃ
ドキュメンタリー
- 製作年1984年
- 製作国ドイツ
- 時間95分
- 監督マクシミリアン・シェル
- 主演マレーネ・ディートリッヒ
-
現在のアメリカ映画を代表する3人の女優ーダイアン・キートン、ジェシカ・ラング、シシー・スペイセクが、姉妹に扮して、特別な絆に結ばれた、それぞれに傷つきやすい女性像を演じたシリアス・ドラマ。ピュリッツァー賞を受賞したべス・ヘンリーの3幕物戯曲Crimes of the Heartが原作で、作者自ら脚本を執筆した。製作は「アメリカン・ジゴロ」のフレディー・フィールズ・監督は「テンダー・マーシー」(日本未公開)でアカデミーにノミネートされたオーストラリア出身のブルース・ベレスフォード。撮影はダンテ・スピノッティ、音楽は数々の名曲を手がけたジョルジュ・ドルリューが担当。共演は「フール・フォア・ラブ」のサム・シェパードほか。
ネット上の声
- 忘れた頃に3度目の、
- レモネード飲む?
- 三姉妹のお話
- 描き方によっては凄く重くなりそうな内容なのに全然そう感じさせないところに、人生と
ヒューマンドラマ
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ブルース・ベレスフォード
- 主演ダイアン・キートン