スポンサーリンクあり

全3作品。第32回ニューヨーク映画批評家協会賞(1966年開催)の映画ランキング

  1. バージニア・ウルフなんかこわくない
    • C
    • 3.41

    ある大学教授夫妻の家で繰り広げられる、一夜の危険なゲーム。愛と憎しみが渦巻く、言葉の激闘を描いた傑作。

    深夜、ニューイングランドの大学教授ジョージとその妻マーサの家。パーティの帰りに、若いニックとハニー夫妻を招き入れたことから、悪夢のような一夜が始まる。アルコールと共に加速する会話は、やがて互いの嘘や秘密を暴き合う、残酷で知的な「ゲーム」へと変貌。長年の結婚生活に潜む愛憎と幻想が、痛烈な言葉の応酬となって若夫婦をも巻き込んでいく。虚飾が剥がされ、魂の真実がむき出しにされる、息詰まる密室劇の到達点。

    ネット上の声

    • マイク•ニコルズ監督の『エンジェルス•イン•アメリカ』が観たいのだけど352分っ
    • 優雅な役どころで受賞してこそ、エリザベス・テーラーではないのか…
    • 不条理でどうやって終わるのか?それだけが気になって♥
    • 現実に耐えられなくなると人は狂気に逃げる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督マイク・ニコルズ
    • 主演エリザベス・テイラー
  2. ジョージー・ガール
    • D
    • 2.91
    マーガレット・フォスターの同名小説を、彼女とTVライターのピーター・ニコルズが共同で脚色し、TV出身のシルヴィオ・ナリッツァーノが監督した。撮影はケネス・ヒギンズ、音楽はトム・スプリングフィールドが担当した。出演は「ブルー・マックス」のジェームズ・メイソン、「みどりの瞳」のリン・レッドグレーヴ、「その男ゾルバ」のアラン・ベイツ、シャーロット・ランプリングほか。製作はロバート・A・ゴールドストンとオットー・プラシュケスのコンビで、エバーグレイズ・プロの第一回作品。

    ネット上の声

    • 60年代、懐かしいシーカーズの歌に乗せて
    • 意味深だった 主題歌
    • 意味深だった 主題歌
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国イギリス
    • 時間99分
    • 監督シルヴィオ・ナリッツァーノ
    • 主演リン・レッドグレーヴ
  3. わが命つきるとも
    • D
    • 2.88
    「ドクトル・ジバゴ」のロバート・ボルトが彼自身の戯曲を脚色、「日曜日には鼠を殺せ」のフレッド・ジンネマンが製作・監督した作品で、アカデミー賞の作品賞に輝いているほか、数々の賞を獲得している。撮影は「モール・フランダースの愛の冒険」のテッド・ムーア、音楽は「カトマンズの男」のジョルジュ・ドルリューが担当した。出演は英国舞台俳優のポール・スコフィールド、「息子と恋人」のウェンディ・ヒラー、「モール・フランダースの愛の冒険」のレオ・マッカーン、「バルジ大作戦」のロバート・ショウ、「パリは燃えているか」のオーソン・ウエルズ、スザンナ・ヨークほか。総指揮はウィリアム・N・グラフ。

    ネット上の声

    • 『真昼の決闘』『ジャッカルの日』のフレッド・ジンネマン監督作
    • 頑固一徹の主人公に遠藤周作のキリスト感が思い出されたが…
    • 第39回アカデミー賞作品賞、監督賞、作品賞など6部門受賞
    • ★歴史好きには、たまらない魅力のある映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国イギリス
    • 時間120分
    • 監督フレッド・ジンネマン
    • 主演ポール・スコフィールド

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。