スポンサーリンクあり

全10作品。第37回ロサンゼルス映画批評家協会賞(2011年開催)の映画ランキング

  1. 1

    別離

    別離
    • S
    • 4.60

    現代イラン、一つの嘘が引き起こす夫婦の断絶と家族の崩壊。これは、愛と道徳を巡る法廷サスペンス。

    舞台は現代のテヘラン。妻シミンは娘の将来のため国外移住を望むが、夫ナデルはアルツハイマー病の父の介護を理由に反対。二人の対立は裁判所での離婚調停へ。そんな中、ナデルが父の介護のために雇った女性との間に、ある事件が発生。一つの些細な嘘が、二つの家族を巻き込み、宗教や階級の問題を浮き彫りにする深刻な対立へと発展。それぞれの正義がぶつかり合う時、彼らが下す「決断」とは。観る者の倫理観を激しく揺さぶる、息詰まる人間ドラマの傑作。

    ネット上の声

    • 傑作と聞いて鑑賞。一つの嘘がどんどん話をこじらせていく展開に息を飲んだ。誰が正しくて誰が悪いのか、最後まで分からなくて考えさせられる。イラン映画すごい。
    • ドキュメンタリーみたいだった。登場人物みんなの気持ちが痛いほど伝わってきて、胸が苦しくなった。
    • すごくよく出来た映画だと思うけど、観終わった後どっと疲れた…。救いがない感じがちょっとしんどいかも。
    • イランの宗教観が背景にあるけど、家族や介護の問題は万国共通。大人の嘘に挟まれる娘の視線が突き刺さる。後味がずっしり。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国イラン・イスラム
    • 時間123分
    • 監督アスガー・ファルハディ
    • 主演レイラ・ハタミ
  2. ポエトリー アグネスの詩(うた)
    • A
    • 4.28

    美しい詩を探す初老の女性。彼女が孫の犯した罪と向き合う時、人生で最も残酷で、最も美しい「詩」が生まれる感動のドラマ。

    舞台は韓国の地方都市。孫と二人で暮らす60代のミジャは、ある日、文化センターで開かれた「詩」の教室に通い始める。日常に潜む美しさを見つけ、生まれて初めて詩を作ろうと奮闘する彼女。しかし時を同じくして、アルツハイマー病の兆候が彼女を襲い、さらに孫が凄惨な事件の加害者であったという衝撃の事実を知る。忘れていく記憶の中で、決して忘れてはならない罪と向き合うミジャ。彼女が人生の最後に紡ぎ出す、たった一つの詩とは。魂を揺さぶる、静かな衝撃作。

    ネット上の声

    • NHKの【事件の涙】というドキュメントを思いだした どんな出来事に...
    • 映画における《語り》の、ひとつの極地を見た気がして震えた
    • 老女は少女に、少女は老女の詩にすくい上げられる
    • 韓国映画。カンヌ映画祭脚本賞受賞。秀逸。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国韓国
    • 時間139分
    • 監督イ・チャンドン
    • 主演ユン・ジョンヒ
  3. ヒューゴの不思議な発明
    • B
    • 3.89
    世界各国でベストセラーとなったブライアン・セルズニックの冒険ファンタジー小説「ユゴーの不思議な発明」を、マーティン・スコセッシ監督が3Dで映画化。駅の時計台に隠れ住む孤児の少年ヒューゴの冒険を、「映画の父」として知られるジョルジュ・メリエスの映画創世記の時代とともに描き出す。1930年代のパリ。父親の残した壊れた機械人形とともに駅の時計塔に暮らす少年ヒューゴは、ある日、機械人形の修理に必要なハート型の鍵を持つ少女イザベルと出会い、人形に秘められた壮大な秘密をめぐって冒険に繰り出す。主人公ヒューゴを演じるのは「縞模様のパジャマの少年」のエイサ・バターフィールド。イザベル役に「キック・アス」「モールス」のクロエ・モレッツ。2012年・第84回アカデミー賞では作品賞含む11部門で同年最多ノミネート。撮影賞、美術賞など計5部門で受賞を果たした。

    ネット上の声

    • クロエが美しい、全て美しい、ただ、それだけ
    • 映画が生まれた頃の人の心を覗きに行く映画
    • 歯車はいつかハッピーエンドへと……
    • 空回りしてしまっていますね、残念。
    ファンタジー
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間126分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演ベン・キングズレー
  4. ファミリー・ツリー
    • B
    • 3.72
    「サイドウェイ」「アバウト・シュミット」のアレクサンダー・ペイン監督がジョージ・クルーニーを主演に迎え、ハワイで暮らすある家族に起こる出来事を描いたドラマ。祖先の土地を受け継ぎ、ハワイで妻と2人の娘とともに暮らすマット・キングだが、ある日、妻のエリザベスがボートの事故でこん睡状態に陥ってしまう。さらに、エリザベスには不倫の相手がおり、離婚まで考えていたことが発覚。友人や長女もその事実を知っていたことにがく然としたマットは、自らの人生を見つめ直すことになる。第84回アカデミー賞で脚色賞を受賞。

    ネット上の声

    • ハワイの空の下、中年男のトホホが悲しくて、可笑しくて
    • つながった心はハワイアンキルトに包まれて
    • ハワイの癒しパワーが全てを “赦させる”
    • 傑作。悲しいのに素直に悲しめない事情。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督アレクサンダー・ペイン
    • 主演ジョージ・クルーニー
    • レンタル
  5. 世界最古の洞窟壁画3D 忘れられた夢の記憶
    • B
    • 3.65
    「フィッツカラルド」「神に選ばれし無敵の男」の鬼才ベルナー・ヘルツォークが、現存する世界最古の壁画を有する南仏・ショーベ洞窟の内部を撮影したドキュメンタリー。1994年に発見されたショーベ洞窟の奥には3万2000年前に描かれた壁画が奇跡的に当時のまま現存していた。貴重な遺跡を守るため普段は研究者や学者にのみ入場が許可されるショーベ洞窟で、ヘルツォーク監督率いるチームが撮影を敢行した。2012年3月に日本で公開された「世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶」の35mmフィルム版。ヘルツォーク監督自身によるナレーション(日本語字幕版)で上映される。

    ネット上の声

    • 世の中のヴェルナー・ヘルツォーク祭は終わりかけてますが、個人的にもう少し続けよう
    • バランスの良い良作だが、3Dの必要は無し
    • 悠久の時に思いを巡らす、至福のひととき
    • 3Dで太古の洞窟探検をしよう!
    ドキュメンタリー
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ,フランス
    • 時間90分
    • 監督ヴェルナー・ヘルツォーク
    • 主演---
  6. 人生はビギナーズ
    • C
    • 3.60
    ユアン・マクレガー主演で人生を前向きに生きようと変化してく人々の姿を繊細に描いた人間ドラマ。38歳独身で奥手なオリバーは、母に先立たれ5年がたったある日、ガンの宣告を受けた父からゲイであることをカミングアウトされる。衝撃を受けたオリバーは事実をなかなか受け止められず臆病になってしまい、運命的な出会いを果たした女性アナとの関係も自ら終わらせてしまう。しかし、真実を告白した父は残された人生を謳歌し、その姿を見たオリバーは自分の気持ちに正直に生きることを学んでいく。監督は「サムサッカー」のマイク・ミルズ。主人公の父親を演じたクリストファー・プラマーが、第84回アカデミー賞で助演男優賞を受賞。受賞時82歳で演技賞史上最高齢でのアカデミー賞受賞となった。

    ネット上の声

    • ただただ何かが特に起こるわけでも、なんか刺さるわけでもないんだけど、ぼーっとみて
    • 人物描写は丁寧だが、主人公がじれったい。
    • センスの良さを感じる不器用で優しい映画
    • しみじみと、しみじみといい映画でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督マイク・ミルズ
    • 主演ユアン・マクレガー
  7. ランゴ
    • C
    • 3.52
    人間のペットとして飼われていたお調子者のカメレオン、ランゴは、飼い主と離ればなれになってしまう。西部の荒野にある町ダートにたどりついたランゴは、町の保安官として生きることになるのだが……。「パイレーツ・オブ・カリビアン」のゴア・バービンスキー監督が手がけたフルCGアニメーション。ランゴの動きは、ジョニー・デップの演技をモーションキャプチャーでとらえて再現。声優もデップが務める。第84回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞。

    ネット上の声

    • ゴア・ヴァービンスキー悪癖の間延びあり
    • 面白いですよ。偏見もたず見てください。
    • 音楽と主役以外のキャラデザインが好き
    • 何者でもないから何者にでもなれる
    アニメ
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ゴア・ヴァービンスキー
    • 主演ジョニー・デップ
  8. SHAME -シェイム-
    • C
    • 3.51
    ニューヨークを舞台にセックス依存症の男の苦悩を描き、2011年・第68回ベネチア国際映画祭でマイケル・ファスベンダーが主演男優賞を受賞したドラマ。ニューヨークでエリートサラリーマンとして働くブランドンは、セックス依存症から抜け出せずにいた。そんなブランドンのもとに、恋愛依存症でリストカット癖のある妹シシーが転がり込んでくる。互いに相容れない2人はともに生活することでますます孤独を深めていき、事態は悪い方向へと転がっていく。妹シシー役でキャリー・マリガンが共演。監督はイギリスの新鋭スティーブ・マックイーン。

    ネット上の声

    • アリとキリギリス・・最後にキリギリスは死んじゃいましたとさ・・。
    • 万人に共通する心理が本当に描かれているとは思えず、超一級の駄作
    • 今まで観てきた映画のキャッチコピーの中で一番むかつく!
    • 退屈。ウザ重妹に掻き乱されるヤリチン兄貴
    依存症、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国イギリス
    • 時間100分
    • 監督スティーヴ・マックィーン
    • 主演マイケル・ファスベンダー
  9. ハンナ
    • D
    • 2.85
    「つぐない」でアカデミー助演女優賞にノミネートされたシアーシャ・ローナンが、同作のジョー・ライト監督と再びタッグを組んだサスペンスアクション。フィンランドの山奥で元CIA工作員の父に戦闘技術を徹底的にたたき込まれて育った16歳の少女ハンナは、ある任務のためヨーロッパを旅立つ。しかし、父のかつての同僚でCIA捜査官のマリッサがハンナを執ように追跡する。父親役でエリック・バナ、ハンナにまつわる秘密のカギを握るマリッサ役でケイト・ブランシェットが共演。

    ネット上の声

    • シアーシャVSブランシェットは魅力的だったが
    • ○無いかもしれないハンナのこれからに期待
    • なんでこいつら闘ってんだっけ???
    • 監督?脚本?イヤ音楽か。。?
    アクション
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督ジョー・ライト
    • 主演シアーシャ・ローナン
  10. ツリー・オブ・ライフ
    • E
    • 2.08
    「天国の日々」「シン・レッド・ライン」のテレンス・マリック監督が、ブラッド・ピット、ショーン・ペンを主演に描くファンタジードラマ。1950年代半ば、オブライエン夫妻は中央テキサスの田舎町で幸せな結婚生活を送っていた。しかし夫婦の長男ジャックは、信仰にあつく男が成功するためには「力」が必要だと説く厳格な父と、子どもたちに深い愛情を注ぐ優しい母との間で葛藤(かっとう)する日々を送っていた。やがて大人になって成功したジャックは、自分の人生や生き方の根源となった少年時代に思いをはせる……。製作も務めたピットが厳格な父親に扮し、成長したジャックをペンが演じる。第64回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した。

    ネット上の声

    • 映像面や音楽面に重きを置いた叙情的散文詩みたいな難解作品
    • テレンス・マリック監督のトンデモ哲学ワールド!!
    • 小難しく哲学的でスカした映画が沁みた理由
    • こんな「感動」は、初めてかもしれない……
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督テレンス・マリック
    • 主演ブラッド・ピット

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。