スポンサーリンクあり

全12作品。第35回ロサンゼルス映画批評家協会賞(2009年開催)の映画ランキング

  1. イングロリアス・バスターズ
    • S
    • 4.62

    第二次大戦下のフランス、ナチスを狩る特殊部隊と復讐を誓うユダヤ人女性、二つの怒りが交錯する戦争アクション。

    ナチス占領下のフランス。アルド・レイン中尉率いるユダヤ系アメリカ人兵士の特殊部隊「バスターズ」の過激なナチ狩り。一方、家族をナチスの「ユダヤ・ハンター」ランダ大佐に惨殺されたユダヤ人女性ショシャナは、パリで映画館主として別人になりすまし、復讐の機会を待つ日々。ある日、彼女の映画館でナチスのプロパガンダ映画のプレミア上映が決定。ヒトラーをはじめとするナチス高官が集結するその夜、二つの壮絶な復讐計画が交錯。歴史を塗り替える一夜の幕開け。

    ネット上の声

    • これぞタランティーノ!会話劇の緊張感が半端じゃない。特にクリストフ・ヴァルツの演技は鳥肌もの。歴史のifを描くラストも最高にぶっ飛んでて笑った。
    • とにかくオシャレでカッコいい!ちょっとグロいけど、それもタラちゃん映画の味。スカッとするラストは必見!
    • 悪趣味すぎる。時間の無駄でした。
    • ブラピ目当てで観たけど、主役はむしろナチスの大佐だったw 会話シーンが長いけど面白かった。
    アクション
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間152分
    • 監督クエンティン・タランティーノ
    • 主演ブラッド・ピット
  2. ザ・コーヴ
    • A
    • 4.34
    日本のイルカ漁に実態に迫り、世界中の映画祭で激しい議論を巻き起こしたドキュメンタリー。第82回アカデミー長編ドキュメンタリー賞を受賞。1960年代に人気TV番組「わんぱくフリッパー」で調教師兼俳優として活躍したリック・オバリーは、和歌山県の太地町で行われているイルカの追い込み漁を知り、イルカ漁中止を訴えて太地町を訪れる。入り江に隠しカメラを設置した撮影隊は、イルカ肉の水銀問題や偽装販売疑惑、さらにイルカ肉を学校給食に使用していたことなどを次々に明らかにしていく。

    ネット上の声

    • 文化の押し付け。不快。
    • これはただの映画じゃない。目を背けちゃいけない現実がここにある。映像はショッキングだけど、これを見て何も感じない人はいないと思う。人間と動物の関わり方を深く考えさせられました。
    • うーん、色々考えさせられるけど、ちょっと感情的すぎるかな。もっと冷静な視点も欲しかった。
    • ドキュメンタリーとしては面白い。ハラハラする展開で飽きなかった。ただ内容は一方的かもね。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督ルーイー・サイホイヨス
    • 主演リック・オバリー
  3. 第9地区
    • A
    • 4.23
    南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年製作の自作短編「Alive in Joburg」を長編として作り直したSFアクションドラマ。1982年、南アフリカ上空に突如UFOが飛来。政府は不気味な容姿をした異星人を難民として受け入れるが、やがて彼らの特別居住区「第9地区」はスラムと化す。2010年、難民のさらなる人口増加を懸念した超国家機関MNUは難民を「第10地区」に移動させる計画を立てる。製作は「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン。

    ネット上の声

    • エイリアン難民100万人、さぁどうする?
    • ドキュメンタリー風のまま続けて欲しかった
    • !注! 観てから読んで!触れるちゃうから
    • ネタバレと思わば思え、とにかく書き殴る!
    アフリカ舞台、 エイリアン・モンスター、 SF
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ,ニュージーランド
    • 時間111分
    • 監督ニール・ブロムカンプ
    • 主演シャールト・コプリー
  4. ファンタスティック Mr.FOX
    • A
    • 4.14

    野生の血が騒ぐ元泥棒キツネ、家族と仲間のため、人間相手に史上最大の盗みへ。

    かつては凄腕の泥棒、今は新聞記者として家族と穏やかに暮らすMr.FOX。しかし、その心には野生の本能が燻り続ける日々。ある日、丘の上の大木に引っ越したことから、彼の運命は一変。隣接する農場主である意地悪な3人組、ボギス、バンス、ビーンを相手に、最後の大仕事と称した大規模な盗みを計画。計画は成功するも、激怒した農場主たちは重機を使い、Mr.FOX一家と森の仲間たちを徹底的に追い詰める。地下へと追いやられた動物たち。リーダーとしての資質が問われるMr.FOXの、家族と仲間を救うための壮大な反撃作戦の幕開け。

    ネット上の声

    • ファンタスティック!とは言えぬ悪趣味さ。
    • 早くこんな映画をのんびり見られますように
    • ウェス様 ご免なさい。前言撤回します。
    • アメリカの夜が総てを攫う (さらう)。
    アニメ
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間87分
    • 監督ウェス・アンダーソン
    • 主演ジョージ・クルーニー
  5. アニエスの浜辺
    • A
    • 4.13

    ヌーヴェルヴァーグの祖母、アニエス・ヴァルダが自らの人生を辿る。記憶の浜辺で拾い集める、愛と映画の断片。

    80歳を迎えた映画監督アニエス・ヴァルダが、自らの足跡を振り返る自伝的ドキュメンタリー。ベルギーで過ごした幼少期、夫ジャック・ドゥミとの愛に満ちた日々、そして数々の映画製作の舞台裏。彼女が「記憶の風景」と呼ぶフランスの浜辺を歩きながら、鏡や小道具を使ったユニークな演出で過去を再現。出会った人々との思い出、創作の喜びと苦悩。一人の女性監督が紡ぎ出す、ユーモアと愛情に溢れた人生の記録。

    ネット上の声

    • アニエス・ヴァルダが81歳にして自身の半生を描いたセルフ・ドキュメンタリー
    • やっぱり大好きだ〜アニエス・ヴァルダ💖
    • 動く絵画のようなアニエスの世界!
    • たどり着く場所、たどり着ける場所
    ドキュメンタリー
    • 製作年2008年
    • 製作国フランス
    • 時間113分
    • 監督アニエス・ヴァルダ
    • 主演アニエス・ヴァルダ
  6. ハート・ロッカー
    • B
    • 3.91

    2004年、イラク・バグダッド。死と隣り合わせの爆弾処理に魅せられた男の、常軌を逸した日常と狂気。

    舞台は、爆弾テロが日常と化したイラク戦争下のバグダッド。アメリカ軍爆発物処理班に、新たなリーダーとしてウィリアム・ジェームズ二等軍曹が赴任。彼は、爆弾処理の常識を無視し、防護服さえ脱ぎ捨てて爆弾に挑む命知らずの男。その予測不能な行動は、部下のサンボーンやエルドリッジを極度の緊張と恐怖に陥れる。死のプレッシャーが極限に達する戦場で、仲間との間に生まれる軋轢と葛藤。戦争という異常な環境が、一人の男の精神を蝕んでいくのか、それとも彼自身が戦争という悪魔なのか。任務終了までの残り38日間、彼らを待ち受ける運命の描写。

    ネット上の声

    • 悪いって言えない裸の王様映画。凄くはない
    • これは別枠での受賞対象作品じゃない?
    • アメリカ人のヒーロイズムにうんざり
    • アカデミー賞を取って欲しくない作品
    リアルな戦闘シーンがある、 テロリストとの死闘を描いた、 戦争
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督キャスリン・ビグロー
    • 主演ジェレミー・レナー
  7. プレシャス
    • B
    • 3.64
    1987年、ニューヨークのハーレム。16歳の少女プレシャスを待つのは、無学と肥満、そして両親からの想像を絶する虐待という日常。二度目の妊娠を機に退学させられた彼女が紹介されたのは、もうひとつの学校。そこで出会った教師の導きにより、読み書きを学び始めるプレシャス。初めて見出した希望の光と、自分を絶望に縛り付ける母親との激しい葛藤。虐げられてきた少女が、我が子と自分の未来のため、尊厳をかけて下す人生の決断。

    ネット上の声

    • 上も向いて歩こうよ 涙がこぼれないように
    • 「カツマー」ならこの映画をどう観る?
    • 光にむかって伸びようとする力に感動
    • R+15…中学生にこそ見て欲しい!
    貧困、 ヒューマンドラマ

    批評家の声

    • ★★★★(4点)
      毒親に育てられたどん底人生から、支援学校の入学で改善する話。 こんな親に育てられたらどんな賢人でもおかしくなる。 貧困の連鎖は環境次第、親次第。そこから救うのは社会福祉なんだろうけど。
    • ★★(2点)
      近親相姦シーンがあるため家族で見ると超絶気まずいです・・・ 話はなかなか面白かった
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督リー・ダニエルズ
    • 主演ガボレイ・シディベ
  8. 夏時間の庭
    • C
    • 3.42
    画家だった大叔父のアトリエに1人で暮らしていた母が突然亡くなり、その3人の子供たちにパリ郊外の広大な屋敷と庭、貴重な美術品コレクションが遺産として残される。3人は遺産の相続処理を進める中で、思い出の詰まった家への愛着と、経済的に厳しい現実とのジレンマに向き合うことになる。出演はジュリエット・ビノシュ、シャルル・ベルリング、ジェレミー・レニエ。監督は「イルマ・ヴェップ」のオリビエ・アサイヤス。

    ネット上の声

    • 夏も夏の庭も好きだし、タイトルだけ見てずっと見たかった作品なんですけど、実際見た
    • 静かに流れる時。変わるものと変わらぬもの
    • 【洋画】2009年ワーストワン作品だな
    • フランス映画の「品」の良さを感じます。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国フランス
    • 時間102分
    • 監督オリヴィエ・アサイヤス
    • 主演ジュリエット・ビノシュ
  9. セラフィーヌの庭
    • C
    • 3.33

    20世紀初頭フランス、神に導かれ絵を描き続けた家政婦。その才能が世界に見出されるまでの光と影の物語。

    1914年、フランスの田舎町サンリス。家政婦として働くセラフィーヌは、夜ごと神の声に導かれるまま、独創的な花の絵を描き続けていた。ある日、彼女の働く家に滞在していたドイツ人画商ヴィルヘルム・ウーデが、その才能を偶然発見。ウーデの支援を受け、ついに画家としての人生が始まるかに見えた。しかし、第一次世界大戦の勃発が二人を引き裂き、再会後も時代の荒波とセラフィーヌ自身の精神の不安定さが、彼女の運命に暗い影を落としていく。純粋な情熱が狂気に変わる時、彼女が見た光景とは。

    ネット上の声

    • 最初、彼女は何をビンに集めているの?と思ったら、絵の具をつくっていたのか…
    • 画家の本質って本来はこうなんですけどね。
    • 主演のヨランド・モローに脱帽
    • きっと忘れてしまったんですね
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国フランス,ベルギー,ドイツ
    • 時間126分
    • 監督マルタン・プロヴォスト
    • 主演ヨランド・モロー
  10. クレイジー・ハート
    • C
    • 3.32

    かつて一世を風靡した伝説のシンガーが、愛と音楽を通して人生最後の再起に挑む感動の物語。

    57歳のアルコール依存症のカントリー歌手、バッド・ブレイク。かつてはスターだった彼も、今やアメリカ南西部の小さなバーをドサ回りする日々。安酒と孤独に溺れる荒んだ生活。そんな彼の前に現れた、地方新聞の記者ジーン。彼女との出会いが、バッドの心に変化をもたらす。愛する女性と、その息子との交流の中で、失いかけた情熱と人生を取り戻そうと決意。しかし、長年彼を蝕んできたアルコールという悪魔との決別は容易ではない。果たして彼は、過去を乗り越え、人生最高の歌を書き上げることができるのか。愛と再生の物語。

    ネット上の声

    • 私はこういう「男」から学ぶのです。
    • 破れたハートを、売り物にして・・・
    • 哀しいくらいどうしようもない男と女
    • 好きなように生きた普通の男の人生
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督スコット・クーパー
    • 主演ジェフ・ブリッジス
    • レンタル
  11. 白いリボン
    • C
    • 3.29

    第一次世界大戦前夜のドイツの村。純粋さの象徴「白いリボン」が炙り出す、村に蔓延する悪意と不穏な連鎖。

    1913年、第一次世界大戦勃発前夜の北ドイツの小さな村。厳格なプロテスタントの戒律が支配するこの地で、次々と起こる不可解で陰湿な事件の数々。医師の落馬事故、小作人の妻の謎の死、男爵家の息子の誘拐と虐待。犯人不明のまま、村人たちの間に広がる疑心暗鬼と相互不信。村の教師は、純粋さの証として子供たちに「白いリボン」を着けさせる牧師の姿に違和感。彼は事件の真相を探るうち、大人たちの偽善と抑圧が生み出した、子供たちの恐ろしい秘密への接近。やがて村全体を覆う不気味な静寂と、来るべき時代の暗雲。

    ネット上の声

    • ホラー映画が、かわいく見えちゃうほどの寒気
    • ホラー映画が、かわいく見えてしまいました
    • 戦地から遠く離れた、平和らしいあなたの街
    • 狐狗狸さんの10円硬貨は迷走したまま。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国ドイツ,オーストリア,フランス,イタリア
    • 時間144分
    • 監督ミヒャエル・ハネケ
    • 主演クリスティアン・フリーデル
  12. マイレージ、マイライフ
    • D
    • 2.82
    「JUNO/ジュノ」でアカデミー賞を受賞したジェイソン・ライトマン監督が、ジョージ・クルーニーを主演に描くヒューマンドラマ。リストラ請負人のライアンは、飛行機で全米を飛び回り、リストラ対象者に次々クビを言い渡す日々。出張の副産物・航空会社のマイレージも貯まる一方で、彼はいつしか1000万マイル獲得を目標に定め今日も前向きに機上の人となる。ところがある日、コスト削減のため出張は一切禁止という命令が下り、彼の野望に暗雲がたれこめる。

    ネット上の声

    • 辛辣!「幸せって何?」というトゲが刺さる
    • リストラされる者への名言など、無いのだ
    • そこに 「無駄」 があるという 「幸せ」
    • ジョージ・クルーニー祭り開催😁
    ビジネス、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督ジェイソン・ライトマン
    • 主演ジョージ・クルーニー

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。