スポンサーリンクあり

全6作品。第42回ゴールデン・グローブ賞(1984年開催)の映画ランキング

  1. アマデウス
    • A
    • 4.27

    18世紀ウィーンの宮廷を舞台に、神に愛された天才と、その才能に嫉妬する凡人の、狂気と愛憎が渦巻く音楽伝記ドラマ。

    舞台は音楽の都ウィーン。主人公は、神に仕える敬虔な宮廷音楽家アントニオ・サリエリ。彼の前に現れたのは、下品で天真爛漫、しかし神がかった才能を持つ若き天才ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。その才能を誰よりも理解するがゆえに、サリエリは激しい嫉妬と神への憎悪に苛まれる。彼は神への復讐のため、宮廷での地位を利用し、モーツァルトを社会的に抹殺しようと画策。神の寵愛を受けた天才と、その才能を妬む凡人の対決。二人の運命が交錯する時、音楽史に残る悲劇の幕が上がる。

    ネット上の声

    • 見ごたえあるフォアマンの傑作
    • クラシックを題材とした傑作
    • それは神の声による響き
    • 長嶋茂雄には勝てない
    天才、 ピアニスト、 音楽、 実話、 伝記、 サスペンス
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間160分
    • 監督ミロス・フォアマン
    • 主演F・マーレイ・エイブラハム
  2. キリング・フィールド
    • B
    • 3.81

    内戦下のカンボジアで芽生えた固い友情。クメール・ルージュの虐殺を生き延びようとする二人のジャーナリストの衝撃の実話。

    1973年、内戦激化のカンボジア。ニューヨーク・タイムズの記者シドニーは、現地人助手のプランと共に取材を続ける。やがてクメール・ルージュが首都プノンペンを陥落させ、外国人には国外退去命令。シドニーは脱出するが、プランは家族と共に捕らえられ、強制労働キャンプへ送られる運命。そこは「キリング・フィールド」と呼ばれる処刑場が広がる地獄。友情を信じ、友の救出を誓うシドニーと、死の淵で生き抜こうとするプラン。国家の狂気に引き裂かれた二人の絆の行方。

    ネット上の声

    • クメール・ルージュ※が勢力を誇っていた1970年代のカンボジアをアメリカのジャー
    • およそ30年近く前にレンタルDVD📀で視聴、あらためて見直し
    • 70年代のカンボジア、ポルポト政権による大虐殺を描く作品
    • これこそ本当の、真の意味での反戦映画だ
    戦争、 実話
    • 製作年1984年
    • 製作国イギリス
    • 時間141分
    • 監督ローランド・ジョフィ
    • 主演サム・ウォーターストン
  3. プレイス・イン・ザ・ハート
    • B
    • 3.67
    夫を殺された妻が家族を守るためにひたむきに闘う姿を描く。製作はアーレン・ドノヴァン、監督・脚本は「クレイマー、クレイマー」のロバート・ベントン、エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・ハウスマン、撮影はネストール・アルメンドロス、編集はキャロル・リトルトン、音楽と作曲・編曲はジョン・カンダー、衣装はアン・ロス、プロダクション・デザイナーはジーン・キャラハンが担当。出演はサリー・フィールド、リンゼイ・クルーズなど。日本版字幕は戸田奈津子。カラー・ビスタサイズ。1984年作品。

    ネット上の声

    • 俺の偏見も入ってるだろうから「どの辺が?」とは書かないが、マルコヴィッチの視覚障
    • 突然未亡人となった女性が、見知らぬ黒人や障碍者と生活を共にするヒューマンドラマ
    • サリー・フィールドのこちらまで不安になってしまう、あの顔
    • 今の時代には作られない
    シングルマザー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ロバート・ベントン
    • 主演サリー・フィールド
  4. インドへの道
    • C
    • 3.50
    インドに旅した英国娘を通し、異民族文化同士の出会いと摩擦を描く。製作はジョン・ブラボーンとリチャード・グッドウィン、監督・脚色・編集は「ライアンの娘」以来14年ぶりのデイヴィッド・リーン、原作はE・M・フォースター(筑摩書房刊/この小説に基づくサンサ・ラマ・ルウ脚色の舞台もベースとなっている)、撮影はアーネスト・デイ、音楽はモーリス・ジャールがそれぞれ担当。出演はジュディ・デイヴィス、ヴィクター・バナルジ、ペギー・アシュクロフト、ジェームズ・フォックス、アレック・ギネス、ナイジェル・ヘイヴァースなど。

    ネット上の声

    • 独立の際に果たせなかった英国人とインド人の和解に重ね合わせたか…
    • ミステリアスなインドと原作者フォスター?
    • 異国文化への出会いとめまい
    • 風格と良識を供え持つ傑作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国イギリス
    • 時間163分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演ジュディ・デイヴィス
  5. ロマンシング・ストーン/秘宝の谷
    • D
    • 2.98
    南米コロンビアの密林を舞台に、エメラルド争奪戦を描く冒険映画。製作・主演はマイケル・ダグラス。共同製作はマイケルの弟ジョエル・ダグラスとジャック・ブロドスキー。監督は「ユーズド・カー」のロバート・ゼメキス。脚本はウェイトレスをしながらシナリオの勉強をしていたダイアン・トーマスで、これが彼女の処女作。撮影はディーン・カンディ、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はダグラスの他にキャスリーン・ターナー、ダニー・デヴィート、ザック・ノーマン、マヌエル・オヘイダなど。メキシコでロケ撮影された。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は戸田奈津子。デラックスカラー、ビスタサイズ。1984年作品。

    ネット上の声

    • 今でも何度となくビデオを見る数少ない
    • フワっと軽く楽しめる冒険活劇
    • ロマンス小説なんかいらない!
    • セクシーな美女と大冒険!!
    旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ,メキシコ
    • 時間106分
    • 監督ロバート・ゼメキス
    • 主演キャスリーン・ターナー
    • レンタル
  6. ウーマン・イン・レッド
    • E
    • 2.07
    絶世の美女に恋する中年男の姿を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはジャック・フロスト・サンダース、製作はヴィクター・ドレイ。イヴ・ロベール監督作Un elephant catrompe enirimementのジャン・ループ・ダバディの脚本を基に、ジーン・ワイルダーが脚色、自ら監督した。撮影はフレッド・シュラー、音楽はジョン・モリスが担当。スティーヴィー・ワンダーが作詞・作曲した歌を、ワンダーとディオンヌ・ワーウィックが歌っている。出演はジーン・ワイルダー、チャールズ・グローディン、ジョセフ・ボローニャ、ケリー・ルブロックなど。ドルビー・ステレオ。

    ネット上の声

    • この映画が公開されていた頃、「主題歌はいいけれど映画は面白くない」と誰かに吹き込
    • Sワンダーの主題曲は素晴らしいが作品に合っているかは疑問
    • 『ターミネーター』と二本立てで観た
    • スティビーワンダーの曲で知りとりあえず映画も観てみた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国アメリカ
    • 時間87分
    • 監督ジーン・ワイルダー
    • 主演ジーン・ワイルダー

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。