-
刑務所より自由だと精神病院に入った男が、絶対的権力に支配された患者たちと共に、人間としての尊厳を取り戻そうと闘う物語。
1963年、アメリカ・オレゴン州の精神病院。刑務所の強制労働を逃れるため、精神異常を装って入院してきた男、ランドル・P・マクマーフィ。そこは、冷徹な婦長ラチェッドが絶対的な権力で君臨し、患者たちは無気力な日々を送る閉鎖された世界。持ち前の自由奔放さで、マクマーフィは院内の厳格なルールを次々と破り、患者たちに生きる喜びを思い出させようと奮闘。彼の型破りな行動は、患者たちの心を解放していくが、それはラチェッドの秩序への許しがたい挑戦。次第に激化していく両者の対立。自由を求める魂の叫びと権力との壮絶な闘いの記録。
ネット上の声
- 「自由とは何か」を考えさせられる不朽の名作。ジャック・ニコルソンの型破りな演技が最高!管理社会の恐ろしさと、それに抗う人間の尊厳が描かれていて、ラストは本当に衝撃的でした。
- 観終わって立てなかった。すごい映画。
- 名作と聞いてたけど、主人公にあまり共感できず…。やりきれない気持ちが残る映画でしたね。
- 評判ほどではなかったかな。正直、何が面白いのか最後までよく分からなかったです。
精神障害、 病院(医療モノ)、 吃音者が登場する、 実話
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ミロス・フォアマン
- 主演ジャック・ニコルソン
-
平和なビーチを襲う巨大ザメの恐怖。一人の警察署長が、人々の命を守るため、絶望的な戦いに挑む海洋パニック・スリラーの金字塔。
夏の観光シーズンに沸く、アメリカの平和な海辺の町アミティ。ある日、女性の惨殺死体が発見され、警察署長ブロディは巨大なホオジロザメの仕業と断定。彼はビーチの閉鎖を市長に訴えるも、観光収入を優先する市長はこれを拒否。その間にも、第二、第三の犠牲者が。市民の命を守るため、ブロディは海洋学者のフーパー、そして荒くれ者の漁師クイントと共に、沖合への危険なサメ狩りへと向かう決断。
ネット上の声
- 何度観ても色褪せない名作。サメをなかなか見せない演出と、あの有名な音楽が恐怖を最大限に煽ってくる。ただ怖いだけじゃなくて、男たちのドラマもしっかり描かれてて最高!
- 有名なテーマ曲が流れるたびに心臓がバクバクした!昔の映画なのに全然古さを感じさせないスリルで、マジで海行くの怖くなるw
- 元祖サメ映画として有名だけど、今見るとサメの登場シーンが意外と少なくてちょっと拍子抜けかも。でも音楽の使い方はさすが。
- これ観てから海に入れなくなった。
パニック、 エイリアン・モンスター
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ロイ・シャイダー
-
カントリーミュージックの聖地ナッシュビル。24人の男女の野望と愛憎が交錯する5日間の人間模様を描く群像劇。
舞台はカントリーミュージックの都、ナッシュビル。大統領候補の政治集会を目前に控えた5日間、この街に集う24人の男女の物語が同時進行で描かれる。頂点に立つも心は不安定な大スター、成功を夢見る無名歌手、愛を求める人妻、野心的な政治運動家。彼らの人生は、時にすれ違い、時に激しくぶつかり合いながら、一つの巨大なうねりとなっていく。音楽、政治、そして人間たちの欲望が渦巻く中、物語は衝撃的なクライマックスへと突き進む。
ネット上の声
- 面と向かって音○とは言いにくいよね〜
- アルトマン最高傑作、未だDVD化されず
- 登場人物分のドラマが存在します。
- アルトマン街のナッシュビルの歌声
ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間159分
- 監督ロバート・アルトマン
- 主演ヘンリー・ギブソン
-
14世紀フランス、百年戦争の動乱。引き裂かれた若き恋人たちが、愛と死の狭間で貫く純粋な想い。
舞台は百年戦争に揺れる14世紀のフランス。学僧ヘロンは、旅の途中で貴族の娘クラウディアと運命的に出会う。農民の反乱で家族を殺され、城を追われた彼女。ヘロンはクラウディアを守り、戦火を逃れて共に旅をすることを決意。しかし、彼らの行く手には、戦争、疫病、そして裏切りといった過酷な現実が待ち受ける。死が日常と隣り合わせの世界で、芽生えた二人の純粋な愛。絶望的な状況下で、彼らが探し求める安息の地とは。愛と死が交錯する、壮大な歴史ロマン。
ネット上の声
- 「いつか見た青い空」(65)のガイ・グリーン監督、最後の劇場作品
恋愛
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ガイ・グリーン
- 主演カーク・ダグラス
-
見えない、聞こえない、話せない。三重苦の少年がピンボールの天才として覚醒する、伝説のロック・オペラ。
第二次世界大戦後のイギリス。少年トミーは、父が母の愛人を殺害する現場を目撃した衝撃で、視覚、聴覚、そして言葉を失ってしまう。感覚を閉ざした世界で、家族からの虐待や奇妙な治療を受けながら成長する彼。しかし、ある日偶然触れたピンボールマシンに、彼は驚異的な才能を発揮する。やがて「ピンボールの魔術師」としてカリスマ的な人気を博し、救世主として崇められる存在に。だが、その栄光の先には、新たな苦悩が待ち受けていた。魂の叫びがロックに乗って炸裂する、唯一無二の映像体験。
ネット上の声
- とにかくアン=マーグレット! 彼女に尽きました!
- ヒッピー的楽園思想への徹底した皮肉
- 日本語ミュージカルが実現しましたね
- 僕を見て 僕に触れて 僕を感じて
ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国イギリス
- 時間111分
- 監督ケン・ラッセル
- 主演ロジャー・ダルトリー
-
オリンピック有望選手から一転、半身不随の体に。絶望の淵から愛と希望を見出し、再び立ち上がる感動の実話。
1955年、アメリカ。オリンピック出場を嘱望された天才スキー少女ジル・キンモント。しかし、大会直前のレースで起きた悲劇的な事故が、彼女の未来を奪う。診断は、首から下の完全な麻痺。婚約者も去り、絶望のどん底に突き落とされたジル。だが、彼女は諦めなかった。過酷なリハビリ、そして社会復帰への険しい道のり。不屈の精神で困難に立ち向かう彼女の姿は、やがて周囲の人々の心を動かしていく。そんな中、幼馴染との再会が、彼女の人生に再び太陽の光をもたらす。すべてを失った女性が愛と希望を取り戻す、魂の記録。
ネット上の声
- ノンフィクション
- 名画座で続編との二本立てで観ました
- 綺麗な物語だったけど、悲しい実話
- マリリン・ハセットが好演
青春
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ラリー・ピアース
- 主演マリリン・ハセット