スポンサーリンクあり

全12作品。第28回ゴールデン・グローブ賞(1970年開催)の映画ランキング

  1. パットン大戦車軍団
    • A
    • 3.99

    「血と根性」の将軍、パットン。第二次大戦を駆け抜けた、最も偉大で最も孤高な男の物語。

    第二次世界大戦下のヨーロッパ戦線。神を信じ、輪廻転生を語り、兵士を殴りつける破天荒な男、ジョージ・パットン将軍。その天才的な戦術とカリスマ性で、ロンメル率いるドイツ軍を次々と撃破。しかし、その強烈な個性と歯に衣着せぬ言動は、常に味方であるはずの上層部との軋轢を生む。戦争の英雄でありながら、政治の世界では疎まれる存在。戦場でしか生きられない男が、戦争の終結という皮肉な運命に直面した時、彼が見たものとは。一人の軍人の栄光と孤独の記録。

    ネット上の声

    • ジョージ・C・スコットがアカデミー賞拒否
    • ☆時代が求め、時代から捨てられた男☆
    • パットン将軍に学ぶ、人事の鉄則とは?
    • 猛将パットンを描いた伝記的戦争ドラマ
    戦争、 実話
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間172分
    • 監督フランクリン・J・シャフナー
    • 主演ジョージ・C・スコット
    • レンタル
  2. ライアンの娘
    • C
    • 3.56

    第一次大戦下のアイルランド。激動の時代に、許されざる恋に落ちた若き人妻の運命を描く、壮大な愛の叙事詩。

    舞台は第一次世界大戦中のアイルランドの小さな海辺の村。村長の娘ロージーは、年の離れた実直な教師と結婚するも、退屈な日常に満たされなさを感じていた。そんな彼女の前に、赴任してきたイギリス軍の若き少佐が現れる。激しく惹かれ合う二人だったが、その恋は村人たちの反感を買い、やがてアイルランド独立運動の波に飲み込まれていく。愛と裏切り、そして戦争が引き裂く運命。デヴィッド・リーン監督が雄大な自然を背景に描く、悲しくも美しい一大ロマン。

    ネット上の声

    • デビッド・リーン監督が超一級の映像作家であることを再認識出来る作品に…
    • 人物描写と観ている者に考えさせる構成が秀逸
    • 渚に立ち籠める 蜻蛉の様に 愛は燃え上り
    • わからん、何もわからん。さあ行こう・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間195分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演ロバート・ミッチャム
  3. クリスマス・キャロル
    • C
    • 3.44

    19世紀ロンドン、金だけが全ての老人に訪れたクリスマスの奇跡。過去・現在・未来の亡霊が導く、一夜限りの魂の救済劇。

    舞台は19世紀のロンドン、クリスマス・イヴの夜。主人公は、冷酷無比で金儲けにしか興味のない老商人エベネーザ・スクルージ。彼の日常を壊したのは、亡き共同経営者マーレイの亡霊の出現。スクルージに3人の亡霊の来訪を予告。過去、現在、未来を司る亡霊たちに連れられ、自らの人生を強制的に見せつけられるスクルージ。忘れかけていた温かい心、見失っていた人との絆、そして彼を待ち受ける孤独な末路。恐怖と後悔の念に苛まれた彼が、夜明けと共に下す人生最大の決断。

    ネット上の声

    • 『幸せはすぐ側にあった… 』クリスマスの夜に改めて観て、本当に素晴らしい作品だと
    • クリスマスキャロリング+クリスマスプレゼント+聖母の乳+昇給+寄付◎
    • スクルージがいい老人に変わる映画、だけど
    • この映画なしにクリスマスは過ごせない!
    クリスマス、 ミュージカル、 アニメ
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間111分
    • 監督ロナルド・ニーム
    • 主演アルバート・フィニー
  4. ファイブ・イージー・ピーセス
    • C
    • 3.30

    裕福な音楽一家の過去を捨て、肉体労働者として生きる男。彼の魂の彷徨を描くアメリカン・ニューシネマの金字塔。

    1970年代アメリカ。名門音楽一家に生まれながら、その恵まれた過去を捨て去り、油田で働く男ボビー。粗野な日常と恋人との空虚な関係に苛立ちを募らせる彼のもとに、父危篤の報せが届く。彼は恋人を連れ、長らく絶縁状態だった実家へと向かう旅へ。そこで待ち受けるのは、彼が拒絶したはずの知的な世界と、埋めがたい家族との溝。二つの世界の間で引き裂かれるボビーの魂の行方。

    ネット上の声

    • 1970年の映画やからニューシネマになるんかな
    • 今ひとつ主人公の孤独感が分かりきれなかっ
    • ニコルソン・ボブ監督の5つの男の無為断片
    • 「イージーライダー」裏ヴァージョン。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ボブ・ラフェルソン
    • 主演ジャック・ニコルソン
  5. 恋する女たち
    • C
    • 3.18
    2組の恋人たちの愛情のあり方を、1920年代としては破格の手法で描いたD・H・ローレンスの同名小説の映画化。製作のラリー・クレイマーが脚色し、「10億ドルの頭脳」のケン・ラッセルが監督、共同製作はマーティン・ローゼン。撮影は「10億ドルの頭脳」のビリー・ウィリアムズ、音楽は、「カトマンズの男」のジョルジュ・ドルリュー、装置はルチアーナ・アリジ、編集はマイケル・ブラッドセル、録音はブライアン・シモンズがそれぞれ担当。出演は「まぼろしの市街戦」のアラン・ベイツ、「脱走山脈」のオリヴァー・リード、「マラー/サド」のグレンダ・ジャクソン、ほかにジェニー・リンデン、エレナー・ブロン、アラン・ウェッブなど。

    ネット上の声

    • 原作付きとはいえあのケン・ラッセルが監督しただけあって、暴力的とも言える謎の表現
    • 2組の恋人たちの愛情のあり方を、1920年代としては破格の手法で描いたD・H・ロ
    • 割と文芸映画って感じだが所々ケンラッセルの変態演出が光る
    • この物語の中で、男は、女の全てになれるが、なろうとしない
    恋愛
    • 製作年1969年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間130分
    • 監督ケン・ラッセル
    • 主演アラン・ベイツ
  6. ボクサー
    • D
    • 3.11

    1910年代アメリカ、人種の壁に挑んだ黒人ヘビー級王者。その栄光と、愛ゆえの過酷な運命。

    舞台は人種差別が根強い1910年代のアメリカ。黒人ボクサー、ジャック・ジェファーソンが、白人チャンピオンを打ち破り、ヘビー級王者の座に。しかし、白人の恋人エレノアとの関係が社会の激しい反発を招く。王者としての誇りと愛する女性を守るため、彼は法や世論という見えざる敵との孤独な闘いへ。栄光の頂点から突き落とされた男が、再びリングに上がる目的とは。その拳に宿る魂の叫び。

    ネット上の声

    • 栄光だけじゃボクシングは語れない。
    • 写真の張替えを
    • 陰鬱なる実話系ボクシング映画
    • あらすじ:俺の人生だ
    人種差別、 ボクシング、 社会派ドラマ、 実話
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督マーティン・リット
    • 主演ジェームズ・アール・ジョーンズ
  7. わが愛は消え去りて
    • D
    • 3.06

    完璧な妻、完璧な母。その仮面の裏で、一人の女性が愛と自由を求め、静かに壊れていく衝撃の記録。

    1970年代、ニューヨーク。ティナは、社会的成功を渇望するエリート弁護士の夫と二人の娘に囲まれ、何不自由ない主婦として暮らしていた。しかし、その日常は夫からの絶え間ない人格否定と、満たされない心によって蝕まれていた。彼女は鬱屈した感情を秘密の日記に綴り始める。やがて、刺激を求めて奔放な作家と情事を重ねるが、そこにも安らぎはない。夫からも愛人からも搾取され、精神のバランスを崩していくティナ。彼女が自らの尊厳を取り戻すために下す、最後の決断とは。

    ネット上の声

    • 社会とは男性のものでしかなくて、その男性中心の世界で女性(主婦)は生贄になり虐待
    • リチャードベンジャミンのあの顔からじわじわと滲み出る発言すべてがズレまくる傲慢さ
    • 夫による長年の洗脳の影響で檻に囚われたおとなしい動物みたいになってるキャリースノ
    • クソ夫としょーもな作家男の間でずっとジワジワ胸糞悪く可哀想な主婦すぎてこちとらフ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督フランク・ペリー
    • 主演リチャード・ベンジャミン
  8. M★A★S★H マッシュ
    • D
    • 2.94

    朝鮮戦争の最前線、型破りな軍医たちがブラックジョークを武器に繰り広げる、命がけの反戦コメディ。

    舞台は朝鮮戦争下の移動野戦外科病院、通称MASH。送り込まれたのは、腕は一流だが権威に大反抗的な外科医ホークアイとトラッパー。血と狂気が渦巻く戦場で、彼らは規則を無視し、悪ふざけと皮肉を武器に精神の平衡を保つ日々。厳格な女性将校や偽善的な牧師を巻き込み、常識外れの行動はエスカレート。果たして彼らは、戦争という巨大な不条理を笑い飛ばし、生き抜くことができるのか。命の瀬戸際で繰り広げられる、痛烈な風刺劇の開幕。

    ネット上の声

    • 自殺は苦しくない…そんなことはないっ!!
    • 彼らは狂気にならないように正気を保った
    • M*A*S*Hとは陸軍移動野戦外科病院の略称
    • 戦争の愚かさを伝える映画 プランB
    医師、 戦争
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ロバート・アルトマン
    • 主演ドナルド・サザーランド
    • レンタル
  9. ある愛の詩
    • D
    • 2.88
    環境の全く異なる世界で育った男女の愛の行方を描いた純愛映画の金字塔。エリック・シーガルの同名小説を原作に、「ペーパー・ムーン」のライアン・オニールと「ゲッタウェイ」のアリ・マッグローが主演を務めた。ハーバード大学に通う名家の御曹司オリバーは、大学の図書館で出会ったイタリア系移民の娘ジェニーと恋に落ちる。身分違いの恋を案じるジェニーは彼のもとを去ろうとするが、オリバーは彼女を引き止め結婚を申し込む。オリバーの父の猛反対を押し切って勘当同然で結婚した2人は、貧しくも幸せな毎日を送り始めるが……。フランシス・レイによるテーマ曲も深い印象を残し、1971年・第43回アカデミー賞で作曲賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 雑食性の音楽嗜好になった理由はあれこれあるが、親が車の中で聴いていたイージーリス
    • ライアン・オニールが苦手、70年代の恋愛映画が苦手な私です
    • タイトルとテーマ曲は知ってるけど、映画は初鑑賞
    • 「本当の愛なら、大学院を出るまで待てる」
    白血病、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督アーサー・ヒラー
    • 主演ライアン・オニール
  10. 暁の出撃
    • E
    • 2.65
    戦いの中に咲いた女スパイと空軍将校のロマンス。製作・監督は「ティファニーで朝食を」のブレイク・エドワーズ、脚本はブレイク・エドワーズとウィリアム・ピーター・ブラッティ。撮影はラッセル・ハーラン、音楽は「ティファニーで朝食を」のヘンリー・マンシーニと作詩のジョニー・マーサー、美術はフェルナンド・キャリーがそれぞれ担当。出演は「スター!」のジュリー・アンドリュース、「セコンド」のロック・ハドソン、「クロスボー作戦」のジェレミー・ケンプ、「黄色いロールスロイス」のランス・パーシバル、「シャレード」のジャック・マラン。他に、アンドレ・マランヌなど。テクニカラー、パナビジョン。1970年作品。

    ネット上の声

    • 40年前の中学生の時に見た映画
    • 大傑作大型ミュージカル映画
    • ジュリー最高に美しい
    • 暗闇にさようなら♪
    空中戦(ドッグファイト)、 戦争
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督ブレイク・エドワーズ
    • 主演ジュリー・アンドリュース
  11. 雨の訪問者
    • E
    • 2.52

    豪雨の南仏、謎の侵入者を殺害した人妻。翌日、全てを知るかのような男が現れ、彼女を追い詰める心理サスペンス。

    夫の留守中、南フランスの家で謎の男に襲われた人妻メリー。必死の抵抗の末、男を殺害し、死体を海に遺棄。完璧な隠蔽のはずが、翌日ドブスと名乗る不気味な男が出現。彼は事件の全てを知っているかのように、メリーから「男が持っていたバッグ」の在り処を執拗に聞き出そうとする。警察にも夫にも言えない秘密。逃げ場のない恐怖と緊張の中、彼女が下す決断とは。ルネ・クレマン監督が描く、息もつかせぬ傑作サスペンス。

    ネット上の声

    • 夫の帰りを待つメリーは赤い鞄を持った男に襲われる
    • ルネ・クレマン流ムード・サスペンスの傑作
    • 名男優の魅力満載の知的で楽しいサスペンス
    • 雨に濡れて風邪をひいたかルネ・クレマン
    トラウマになる、 サスペンス
    • 製作年1970年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間120分
    • 監督ルネ・クレマン
    • 主演チャールズ・ブロンソン
  12. 大空港
    • E
    • 2.51
    猛吹雪の国際空港と旅客機の中でくりひろげられる人間模様と恐怖のアクシデント。製作は「モダンミリー」のロス・ハンター、監督は「36時間」のジョージ・シートン、アーサー・ヘイリーの原作を「三十四丁目の奇跡(1947)」「喝采」のシナリオで2度のオスカーに輝くジョージ・シートンが脚色。撮影は「愚か者の船」のアーネスト・ラズロ、美術はアレクサンダー・ゴリッツェンとE・プレストン・エイムズ、セット装飾はジャック・D・ムーアとミッキー・S・マイケルズ、音楽を「キャメロット」の故アルフレッド・ニューマン、衣装を「イヴの総て」でオスカーを得たイーディス・ヘッドがそれぞれ担当。出演は「泳ぐひと」のバート・ランカスター、「5枚のカード」ディーン・マーティン、「ペンチャー・ワゴン」のジーン・セバーグ、「経験(1969)」のジャクリーン・ビセット、「暴力脱獄」のジョージ・ケネディ、「追想」のヘレン・ヘイズ、「駅馬車(1965)」のヴァン・ヘフリン、「経験(1969)」のバーバラ・ヘイル、「白昼の死刑台」のダナ・ウィンター、それに舞台の名優バリー・ネルソン、モーリン・スティプルトンなど。テクニカラー、トッド・AO・70ミリ。1970年作品。

    ネット上の声

    • パニクるまで長いんですが、確かに怖い…■飛行機乗りたくなくなる笑■『ポセイドン・
    • ダイハード2が超絶好きな私はどんなパニックが空港を襲って来るのかワ...
    • 死者数とパニック映画の凄さは比例しない
    • パニック映画の先駆けとなった映画です
    ヒューマンドラマ、 パニック
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督ジョージ・シートン
    • 主演バート・ランカスター

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。