スポンサーリンクあり

全13作品。第27回ゴールデン・グローブ賞(1969年開催)の映画ランキング

  1. 1

    Z

    Z
    • A
    • 4.11

    軍事政権下の国で起きた、一人の政治家の不審死。国家という巨大な権力を前に、真実を追う予審判事の孤独な闘い。

    1960年代、とある地中海の国。平和集会で民衆から絶大な支持を得ていた左派の指導者「Z」が、デモの直後に暴漢に襲われ死亡。政府と警察は、これを単なる交通事故として処理しようと画策。しかし、事件を担当することになった若き予審判事は、証言の矛盾や証拠の不自然さに気づき、独自の調査を開始。証人への脅迫、証拠隠滅。次々と現れる妨害工作にも屈せず、彼は事件の背後に潜む巨大な陰謀の核心へと迫っていく。国家権力の闇を暴く、緊迫のポリティカル・サスペンス。

    ネット上の声

    • 1963年に王政下のギリシャで起きた自由主義者グレゴリス・ランブラキス暗殺事件を
    • ギリシャで起こった政治家の暗殺を題材にしたポリティカルサスペンス
    • 森達也さんが本作のタイトルを挙げていて興味を持って鑑賞
    • ギリシャの軍時政権下の暗殺事件を扱っています。
    実話
    • 製作年1969年
    • 製作国フランス,アルジェリア
    • 時間126分
    • 監督コスタ=ガヴラス
    • 主演イヴ・モンタン
  2. 明日に向って撃て!
    • A
    • 4.05

    追われる二人組の銀行強盗、ブッチとサンダンス。西部開拓時代末期、自由を求め、明日なき逃避行を続ける伝説のアウトロー。

    19世紀末のアメリカ西部。頭脳派のブッチ・キャシディと早撃ちのサンダンス・キッドは、列車強盗を繰り返す悪名高きコンビ。しかし、凄腕の追跡チームに執拗に追われ、彼らの自由な日々は終わりを告げる。恋人エッタを連れ、新天地ボリビアへと渡る二人。だが、そこにも安住の地はなかった。迫りくる運命の銃声、彼らが最後に見た明日とは。

    ネット上の声

    • 永遠なるレーサー 〜ポール・ニューマン〜
    • 滅びの美学~ふたりのアウトローの生き様
    • 「明日」を信じて散った男たちの鎮魂歌
    • 観始めると観ちゃうってーのが名作。
    西部劇
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ジョージ・ロイ・ヒル
    • 主演ポール・ニューマン
  3. 真夜中のカーボーイ
    • B
    • 3.92

    夢破れたテキサス男と病める詐欺師。大都会ニューヨークの片隅で芽生えた、孤独な魂たちの奇妙な友情の行方。

    1960年代、ニューヨーク。一攫千金を夢見てテキサスからやって来た、カウボーイ姿の純朴な青年ジョー。彼の夢は、都会の裕福な女性を相手にするジゴロになること。しかし、現実は甘くなく、所持金も底をつく始末。そんな絶望の淵で彼が出会ったのは、足が不自由で病に冒された詐欺師のラッツォ。互いを軽蔑しながらも、他に頼る者のない二人は奇妙な共同生活を開始。厳しい都会の現実の中で、孤独な魂を寄せ合う二人の友情。その先に待つ、あまりにも切ない運命。

    ネット上の声

    • アメリカンニューシネマの王道
    • ハードボイルド!
    • 結構イッてる映像がイージーライダー並みにあったりするとこがアメリカ...
    • ニューシネマ唯一のオスカー作品嘗受賞作!
    友情、 ホームレス、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ジョン・シュレシンジャー
    • 主演ジョン・ヴォイト
  4. ひとりぼっちの青春
    • B
    • 3.78
    大恐慌の30年代、当時流行していたマラソン・ダンスのコンテストには、高額の賞金を求めて様々な男女が参加していた。身重の女、年をとった船乗り、そして、ふとしたきっかけでパートナーを組むことになったロバートとグロリアもいた。だが過酷なコンテストに続々と脱落者が出て……。コンテストの主催者に扮したギグ・ヤングはアカデミー賞助演男優賞を獲得した。

    ネット上の声

    • ダンス・マラソン大会を主題に描いた作品というだけで興味本位で借りてみたけど、観終
    • ウイスキー飲んでばり気持ちよくフワフワしとるなかみとった
    • ”メリーゴーランド”から降りるために
    • 僕のニューシネマカルトムービー
    不幸な結末のバッドエンド、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督シドニー・ポラック
    • 主演ジェーン・フォンダ
  5. ミス・ブロディの青春
    • B
    • 3.72
    イギリスの女流作家ミリュエル・スパークの同名小説を、ジェイ・プレッソン・アレンが、まず舞台劇にし、それをさらに映画用に脚色した。監督は「泥棒貴族」のロナルド・ニーム。撮影はテッド・ムーア、音楽は「ジョアンナ」のロッド・マッキンが担当した。出演は「三人の女性への招待状」のマギー・スミス、彼女の夫君で舞台世身のロバート・スティーブンス、「華麗なる悪」のパメラ・フランクリンほか。製作はロバート・フライヤー。

    ネット上の声

    • 全ては人間の本質を表している
    • パメラ・フランクリン万歳!
    • 1968年 🇬🇧映画 カラー作品
    • 学園モノの秀作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国イギリス
    • 時間116分
    • 監督ロナルド・ニーム
    • 主演マギー・スミス
  6. ナタリーの朝
    • B
    • 3.67

    風変わりで不器用な少女の、初めての恋。愛し方がわからない、切なくも瑞々しい青春の物語。

    1960年代のアメリカ。大学へ向かうバスで、風変わりで孤独な少女プーキーは、真面目な青年ジェリーと出会う。生まれて初めての恋に落ち、その全てをジェリーに捧げようとするプーキー。しかし、彼女の奇抜な言動と過剰な愛情表現は、次第にジェリーを戸惑わせる。愛されたい一心で、空回りしてしまう不器用な彼女の恋。すれ違う二人の心。青春の痛みを伴いながら、彼らが見つけるそれぞれの答え。

    ネット上の声

    • 自分自身をつかもうとすること、それこそが
    • 女の子必見!60年代バンザイ!
    • 青春映画の隠れた金字塔
    • ナタリーでいいんだぁ!
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督フレッド・コー
    • 主演パティ・デューク
  7. サンタ・ビットリアの秘密
    • C
    • 3.52
    街の唯一の財産である百万本のワインを、ドイツ軍の掠奪から守ろうとするサンタ・ビットリア住民の活躍をコメディ・タッチで描いた作品。監督・製作は「招かれざる客」のスタンリー・クレイマー。ロバート・クライトンの原作を、「招かれざる客」でオスカーを手にしたウィリアム・ローズが、ベン・マドウと共同脚色。撮影は「家族日誌」のジュゼッペ・ロトゥンノ、音楽はアーネスト・ゴールド、特殊効果はダン・リーが担当。出演は「日曜日には鼠を殺せ」のアンソニー・クイン、「蛇皮の服を着た男」のアンナ・マニャーニ、「女と男と金」のヴィルナ・リージ、「ネレトバの戦い」のハーディー・クリューガー。他にバレンティナ・コルテーゼ、レナート・ラスチェル、ジャンカルロ・ジャンニーニなど。テクニカラー、パナビジョン。1968年作品。

    ネット上の声

    • 名優アンソニー・クイーンが愉快
    • 100万本のワインボトルリレー
    • イタリア式レジスタンス
    • 父が教えてくれた映画
    戦争
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間140分
    • 監督スタンリー・クレイマー
    • 主演アンソニー・クイン
  8. 勇気ある追跡
    • C
    • 3.52
    チャールズ・ポーティスの小説を「5枚のカード」のマーゲリット・ロバーツが脚色「サハリ!」のヘンリー・ハサウェイが監督した西部劇。撮影は「エルダー兄弟」のルシエン・バラード、音楽はエルマー・バーンスタイン、美術はウォルター・タイラーが担当した。出演はジョン・ウェイン、歌手のグレン・キャンベル、新星キム・ダービーほか。製作はハル・B・ウォリス。

    ネット上の声

    • ~今年もどうぞよろしくお願いします♪~
    • オリジナルVSリメイク? オリジナル版
    • 「ターミネーター2」でシュワちゃんが
    • ジョンウェインのトゥルーグリット
    西部劇、 アクション
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間129分
    • 監督ヘンリー・ハサウェイ
    • 主演ジョン・ウェイン
  9. 1000日のアン
    • C
    • 3.32
    チューダ王朝のヘンリー八世とアン・ブリンをめぐる愛憎の葛藤。製作は「裸足で散歩」のハル・B・ウォリス、監督はTV出身のチャールズ・ジャロット。マクスウェル・アンダーソンの戯曲をブリジット・ボーランドとジョン・ヘールがシナリオを書き、リチャード・ソコラヴが脚色。撮影はアーサー・イベットソン、音楽は「しのび逢い」のジョルジュ・ドルリュー、衣装はこれでアカデミー賞を受賞したマーガレット・ファースがそれぞれ担当。出演は「キャンディ」のリチャード・バートン、「パリの大泥棒」のジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、「マッケンナの黄金」のアンソニー・クェイル、カナダ演劇界出身のジョン・コリコス、「Z」のイレーネ・パパス。他に、マイケル・ホーダーン、ヴァレリー・ギャロンなど。

    ネット上の声

    • ジュヌヴィエーヴ・ビジョルドのアン必見。
    • 死を賭して王位継承権をエリザベスに
    • 王妃アン・ブーリンの激動の1000日
    • 母の闘いは、娘へ…
    伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間145分
    • 監督チャールズ・ジャロット
    • 主演リチャード・バートン
  10. サボテンの花
    • C
    • 3.31
    中年の歯医者がくりひろげる恋のトラブルを描いたシチュエーション・コメディ。監督は「おかしな二人」のジーン・サックス。脚本は「アパートの鍵貸します」のI・A・L・ダイアモンド、撮影は「暗くなるまで待って」のチャールズ・ラング、音楽を「愛は心に深く」のクインシー・ジョーンズがそれぞれ担当している。製作は1969年の最優秀製作者賞を得たマイク・J・フランコヴィッチ。出演は「おかしな二人」のウォルター・マッソー、「黄色いロールスロイス」のイングリッド・バーグマン、新人のゴルディ・ホーン、ジャック・ウェストン、リック・レンツ、ヴィト・スコッティなど。テクニカラー、スタンダード。1969年作品。

    ネット上の声

    • 独身主義の中年歯科医が妻子持ちを偽って若い女性と交際
    • ゆいまるさんにアマプラ100円と教えて頂き観れました!
    • ○これぞ映画、これぞ脚本の勝利。
    • I・バーグマンのダンスは必見!
    コメディ
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ジーン・サックス
    • 主演ウォルター・マッソー
  11. 素晴らしき戦争
    • D
    • 3.00
    替え歌でつづられた反戦ミュージカル。俳優として知られたリチャード・アッテンボローの監督第1作。製作はブライアン・ダフィーとリチャード・アッテンボロー。コンテニュィティをアン・スキナーが担当。撮影はゲリー・ターピン、音楽監督はアルフレッド・ラルストン、美術はハリー・ホワイト、振付はエレナー・フェイザン、衣裳デザインはアンソニー・メンデルソン、編集はケヴィン・コナーがそれぞれ担当。出演はローレンス・オリヴィエ、ラルフ・リチャードソン、ジョン・ギールグッド、ジョン・ミルズ、ケネス・モア、ジャック・ホーキンス、コリン・レッドグレーヴ、ポール・シェリー、モーリス・ローヴス、コーリン・ファレル、マルカム・マックフィー、ウェンデル・アルナット、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、ダーク・ボガードなどの他、多数ゲスト出演。テクニカラー、パナビジョン。1969年作品。

    ネット上の声

    • 戦争ミュージカル映画。戦争映画でミュージカルなんて異色!第一次世界...
    • フォロワーさんのレビューで、この映画を知ることができた
    • 第一次世界大戦が舞台のミュージカルだが?
    • 「素晴らしき映画」以外に言葉がない
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国イギリス
    • 時間145分
    • 監督リチャード・アッテンボロー
    • 主演ローレンス・オリヴィエ
  12. チップス先生さようなら
    • D
    • 2.90

    英国の伝統ある学舎で、一人の教師が生涯を捧げた愛と教育の物語。数多の教え子を見送った彼の人生の追憶。

    1920年代、イギリスの名門男子校。引退した老教師チップス先生が、自らの半世紀に及ぶ教師人生を回想。厳格で生徒から敬遠されていた若き日の彼を変えたのは、休暇先で出会った快活な女性キャサリンとの恋。彼女の愛が、彼の心と教え子たちとの関係を温かく溶かしていく。しかし、二度の世界大戦という時代の荒波が、彼の幸せな日々と教え子たちの未来を容赦なく奪い去る。幾多の出会いと別れを乗り越え、彼が最後に抱く思いとは。

    ネット上の声

    • 堅物生真面目不器用教師のピュア・オトゥール様が愛おしすぎて、観ながら「好き」って
    • イギリスの全寮制パブリックスクール勤めるチップス先生は、堅物で生徒から人気がなか
    • ペトゥラ・クラークは歌がうま過ぎると思う。
    • ぺチュラ・クラークの活気ある歌唱が魅力
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間151分
    • 監督ハーバート・ロス
    • 主演ピーター・オトゥール
  13. さよならコロンバス
    • E
    • 1.99
    フィリップ・ロスの小説をアーノルド・シュルマンが脚色、「わかれ道(1963)」のラリー・ピアースが監督した青春篇。撮影は、ジェラルド・ハーシュフェルドでニューヨーク近郊のロケ、音楽はチャールズ・フォックス、美術はマニー・ジェラルド、編集はラルフ・ローゼンブラムの担当。出演はリチャード・ベンジャミン、アリ・マックグロー、ケイ・カミングス、マイケル・メイヤースら、ともに新人。製作はスタンリー・R・ジャッフェ。

    ネット上の声

    • この映画「さよならコロンバス」は、フィリップ・ロスの小説が原作のラリー・ピアース
    • 避妊具を親に見つかったという理由で喧嘩別れするラストが妙にシリアス
    • 同化と分裂
    青春
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ラリー・ピアース
    • 主演リチャード・ベンジャミン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。