-
厳格な銀行家の家庭に舞い降りた、不思議な魔法使いの家庭教師。傘を手に歌と魔法で、日常を輝かせるファンタジー。
舞台は1910年のロンドン。厳格な銀行家バンクス氏の家庭は、どこか冷え切っていた。言うことを聞かない子供たちのせいで、乳母が次々と辞めてしまう。そんなある日、東風に乗って傘をさした不思議な女性、メリー・ポピンズがやってくる。彼女が呪文を唱えれば、散らかった部屋は一瞬で片付き、カバンからは何でも飛び出す。絵の中の世界で遊んだり、空中でティーパーティーを開いたり。奇想天外な魔法と心躍る歌で、子供たちだけでなく、仕事一筋だった父親の心にも変化が。忘れかけていた大切なものに気づかせてくれる、奇跡の日々の始まり。
ネット上の声
- 夢が沢山詰まった映画で子供の頃から数えきれないほど観ている。大人に...
- Supercalifragilisticexpialidocious! 素晴らしかった!!
- 子供のいる人は涙無くしては観られない大傑作
- 頑張る人の応援映画? 大人だからこそ解る
ディズニー、 ミュージカル
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間140分
- 監督ロバート・スティーヴンソン
- 主演ジュリー・アンドリュース
-
核軍縮条約に不満を抱く軍最高幹部が企てる、米国大統領暗殺とクーデター計画。タイムリミットは7日間。
舞台は冷戦下のワシントンD.C.。ソ連との核軍縮条約を締結したライマン大統領。しかし、この決断は国民的人気の高い軍の最高司令官、スコット大将の猛烈な反発を招く。彼の部下であるケイシー大佐は、偶然にも驚愕の事実を察知。それは、スコット大将が指揮する軍事クーデター計画の存在。決行日は7日後。大統領に忠誠を誓うケイシーからの密告を受け、ライマンは水面下で調査を開始。しかし、敵は政府中枢にまで及ぶ巨大な陰謀。誰を信じ、誰を疑うべきか。アメリカの民主主義が崩壊の危機に瀕する、息詰まる7日間のポリティカル・サスペンス。
ネット上の声
- ジョン・フランケンハイマー監督の1964年の作品で、同監督の『影なき狙撃者』『ブ
- なぜ私はこの映画に憑かれたか・・・
- クーデター計画
- 五月の七日間
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ジョン・フランケンハイマー
- 主演バート・ランカスター
-
ロンドンの花売り娘が、言語学者の手で洗練された淑女へと変貌を遂げる、シンデレラストーリーの金字塔。
1910年代のロンドン。下町で花を売るイライザは、ひどい訛りの持ち主。ある日、彼女は音声学の権威であるヒギンズ教授と出会う。「6ヶ月で彼女を完璧な貴婦人に変えてみせる」。友人とそう賭けた教授の元で、イライザの猛特訓が始まる。厳しいレッスンを経て、言葉遣いも作法も洗練されていくイライザ。しかし、彼女の心の中では、本当の自分と作られた自分との間で葛藤が芽生え始める。舞踏会デビューの日、彼女を待ち受ける運命とは。
ネット上の声
- んーーー、話というか、ヒギンズ教授が全然好きになれなかったどころか、そんな男は嫌
- 大丈夫、その虚勢は今、無意味になったから
- イギリス階層社会を描いたラブコメ。
- オードリーの作品では一番好きです!
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間173分
- 監督ジョージ・キューカー
- 主演オードリー・ヘプバーン
-
20年間、愛人の座に甘んじた女。結婚を勝ち取るための、人生を賭けた大胆不敵な大芝居。
第二次世界大戦後のナポリ。裕福な実業家ドメニコの愛人として、20年以上も彼に尽くしてきた元娼婦のフィルメナ。しかし、ドメニコが若い娘との結婚を宣言。追い詰められた彼女が打った最後の大博打、それは「死の床」を偽り、彼に結婚を承諾させること。計画は成功したかに見えたが、すぐに嘘が発覚し、二人の関係は崩壊の危機。フィルメナには、彼にひた隠しにしてきた重大な秘密があった。女の意地と母の愛が、一人の男の人生観を根底から揺るがす、痛快で情熱的な人生賛歌。
ネット上の声
- デ・シーカ、ソフィア、マルチェロが最高!
- ショートヘアーのソフィア・ローレンが素敵
- ソフィアローレンの四つの「顔」
- 結婚したい女、したくない男
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国イタリア
- 時間102分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
40年前の惨劇が蘇る古い屋敷。孤独な女主人を襲う狂気と陰謀、衝撃のサイコ・スリラー。
舞台は1964年、ルイジアナ州の朽ち果てた大邸宅。かつて恋人殺しの嫌疑をかけられ、40年間屋敷に引きこもる老婦人シャーロット。道路建設のため立ち退きを迫られた彼女は、都会から従妹のミリアムを呼び寄せる。しかし、ミリアムの来訪を機に、聞こえるはずのない音や恋人の幻影といった不可解な現象が続発。次第に正気を失っていくシャーロットを襲う恐怖は、過去の亡霊か、それとも誰かの罠か。信頼と裏切りが交錯する中、惨劇の夜の真実が暴かれる、その結末。
ネット上の声
- 2大女優の激突!
- 若い頃に不倫相手の男を殺害した疑惑のある老女が、死んだはずの男の幻影に付きまとわ
- ところどころ『何がジェーンに起ったか』を彷彿させる内容や設定だけれど、最後まで観
- 映画の舞台となる屋敷は冒頭の荘厳な豪邸からホラーハウスと化し、衰弱していくベティ
サスペンス
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督ロバート・アルドリッチ
- 主演ベティ・デイヴィス
-
ジャン・アヌイの戯曲をエドワード・アンハルトが脚色、「可愛い妖精」のピーター・グレンヴィルが演出した宗教ドラマ。撮影は「スージー・ウォンの世界」のジョフリー・アンスワース、音楽はローレンス・ローゼンタールが担当した。製作は「バラの刺青」のハル・B・ウォリス。出演は「クレオパトラ(1963)」のリチャード・バートン、「アラビアのロレンス」のピーター・オトゥール、「リチャード三世」のジョン・ギールグッド、「炎の人ゴッホ」のパメラ・ブラウン、「生きる歓び」のパオロ・ストッパ、マーティタ・ハント、ショーン・フィリップスほか。
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間149分
- 監督ピーター・グレンヴィル
- 主演リチャード・バートン
-
エドナ・オブライエンの小説『ひとりぽっちの娘』を彼女自身が脚色、名キャメラマンのデズモンド・デイヴィスの第一回監督作。撮影は「トム・ジョーンズの華麗な冒険」で助手をつとめたマニー・ウィン、音楽は同作品でアカデミー作曲賞をとったジョン・アディソンが担当した。出演は「ナック」のリタ・トゥシンハム、「女が愛情に渇くとき」のピーター・フィンチ、「トム・ジョーンズの華麗な冒険」のリン・レッドグレーヴ、ほかにマイア・キーン、アーサー・オサリバン、ジュリアン・グローヴァーなど。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国イギリス
- 時間91分
- 監督デズモンド・デイヴィス
- 主演リタ・トゥシンハム
-
「エル・シド」のベン・バーズマン、バシリオ・フランチナ、フィリップ・ヨーダンのシナリオを「エル・シド」のアンソニー・マンが演出した歴史スペクタクルドラマ。撮影は「エル・シド」のロバート・クラスカー、音楽は「北京の55日」のディミトリ・ティオムキンが担当した。製作は「北京の55日」のサミュエル・ブロンストン。出演は「エル・シド」のソフィア・ローレン、「ジャンボ」のスティーブン・ボイド、「アラビアのロレンス」のアレック・ギネス、「潜水艦ベターソン」のジェームズ・メイスン、「女優志願」のクリストファー・プラマー、「アラビアのロレンス」のアンソニー・クェイル、「北京の55日」のジョン・アイアランド、「史上最大の作戦」のメル・ファーラー、ほかに、オマー・シャリフ、エリック・ポーター、ダグラス・ウィルマーなど。
ネット上の声
- 周りの異民族の信用や信頼を失くしていくローマ帝国の権力者の姿、それは米国の権力者の姿と重なる?
- 皇帝の名前は覚えにくい。が、女性はソフィア・ローレンの存在感際立つ
- ローマは死なん(486年)と覚えさせられたなぁ・・・
- 映画としては今二つだがローマ好きは観るべき
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間194分
- 監督アンソニー・マン
- 主演ソフィア・ローレン
-
「ローマ帝国の滅亡」のフィリップ・ヨーダンと「北京の55日」のニコラス・レイの共同オリジナル・ストーリーを、ベン・ヘクト、ジュリアン・ヘルヴィ、ジェームズ・エドワード・グラントらが共同で脚色、「西部開拓史」のヘンリー・ハサウェイが演出したサーカスドラマ。撮影は「北京の55日」のジャック・ヒルドヤード、音楽は「ローマ帝国の滅亡」のディミトリ・ティオムキンが担当した。出演は「マクリントック」のジョン・ウェイン、「ブーベの恋人」のクラウディア・カルディナーレ、「コルドラへの道」のリタ・ヘイワース、TV「ララミー牧場」のジョン・スミス、「スーザンの恋」のロイド・ノーラン、「オーシャンと十一人の仲間」のリチャード・コンテ、ほかに猛獣調教師のアアンリ・ダンテスや有名サーカス団の協力がある。製作は「ローマ帝国の滅亡」のサミュエル・ブロンストン。
ネット上の声
- 可愛いクラウディア・カルディナーレ
- 事故の場面の映像は迫力あり
- 事故の場面の映像は迫力あり
- サービス精神過剰気味だが…
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督ヘンリー・ハサウェイ
- 主演ジョン・ウェイン
-
ペネロープ・モーティマーの原作を、ハロルド・ピンターが脚色、「年上の女」のジャック・クレイトンが監督した女性映画。撮影は「ナバロンの要塞」のオズワルド・モリス、音楽はジョルジュ・ドルリューが担当した。出演は「奇跡の人」のアン・バンクロフト、「ダイヤモンド作戦」のピーター・フィンチ、「ローマ帝国の滅亡」のジェームズ・メイソン、ほかに、ジャニー・グレイ、リチャード・ジョンソン、マギー・スミスなど。製作は「年上の女」のジェームズ・ウルフ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国イギリス
- 時間110分
- 監督ジャック・クレイトン
- 主演アン・バンクロフト