スポンサーリンクあり

全9作品。第50回アカデミー賞(1978年開催)の映画ランキング

  1. スター・ウォーズ
    • A
    • 4.05

    遥か彼方の銀河系で、運命に導かれた若者が銀河の自由を賭けた壮大な戦いに身を投じる、SFアドベンチャーの金字塔。

    遠い昔、遥か彼方の銀河系。銀河全体を恐怖で支配する帝国軍に対し、反乱軍は抵抗を続けていた。砂漠の惑星タトゥイーンで暮らす青年ルーク・スカイウォーカーは、退屈な日常から抜け出すことを夢見る。ある日、偶然手に入れたドロイドに、反乱軍の指導者レイア姫からの救難メッセージが託されていることを発見。これが彼の運命を大きく動かす。謎の老人オビ=ワン・ケノービとの出会いを経て、ルークは姫を救出し、帝国の最終兵器「デス・スター」を破壊するため、密輸業者のハン・ソロらと共に広大な宇宙へ。帝国の冷酷な司令官ダース・ベイダーが彼らの前に立ちはだかる。銀河の未来を賭けた壮大な冒険の始まり。

    ネット上の声

    • この作品の魅力は世界観にある事を再確認した
    • これが宇宙戦争!1だけど4!4だけど1!
    • ついに踏み込んだ、スターウォーズシリーズ
    • 壁を壊して歴史をを作っていく映画 1
    スター・ウォーズ、 惑星、 SF
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督ジョージ・ルーカス
    • 主演マーク・ハミル
    • レンタル
  2. 未知との遭遇
    • B
    • 3.77

    世界各地で頻発するUFO目撃事件。平凡な男が目にした光は、人類の運命を変える未知なる存在からの招待状。

    1970年代のアメリカ、インディアナ州。平凡な電気技師ロイは、ある夜、信じがたいほどの眩い光を放つUFOに遭遇。その日を境に、彼の頭の中には特定の「山の形」が繰り返し浮かび、取り憑かれたようにそのイメージを追い求める日々。一方、フランス人科学者ラコーム率いる国際チームも、世界中で発生する超常現象を調査し、異星人からのコンタクトを示す座標を突き止める。常人には理解されない狂気に駆られ、家族との絆も失いかけるロイ。彼が辿り着くワイオミング州のデビルズタワーで待つ、音と光が織りなす壮大な交信の瞬間。

    ネット上の声

    • 昔、奄美群島の喜界島に行った折、港の岸壁で野宿をしたのですが、夜中に貨物船が入港
    • 【なぜか避けてきた名作を食らうVol.13】
    • ここにスピルバーグのすべてがある。
    • 映画が正しく「体験」であった時代
    宇宙、 SF
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督スティーヴン・スピルバーグ
    • 主演リチャード・ドレイファス
  3. アニー・ホール
    • C
    • 3.43

    天才コメディアンが、破局した恋人との出会いから別れまでを、ユーモアと皮肉で振り返る恋愛譚。

    舞台は1970年代のニューヨーク。神経質で皮肉屋のコメディアン、アルビー・シンガー。彼が、破局した恋人アニー・ホールとの一年間の関係を、過去と現在、現実と幻想を自在に行き来しながら振り返る物語。テニスコートでのぎこちない出会いから、他愛のない会話、家族との気まずい夕食、そして些細なすれ違い。二人の恋の軌跡を、アルビーの独白と奇想天外な演出で描き出す。なぜ僕たちの関係は終わってしまったのか?愛と人生の不条理を、ウィットに富んだ会話とペーソス溢れる視点で切り取った、ウディ・アレン監督の金字塔。恋愛の喜びと痛みを経験した、すべての人へ贈る傑作。

    ネット上の声

    • 当時の世相が分かればもっと面白かっただろう。
    • 愛はさめる?そんな恐ろしいことがあるのか
    • ダイアン・キートンの自伝的作品は退屈かも
    • それでも付き合うのは卵が欲しいから
    恋愛
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ウディ・アレン
    • 主演ウディ・アレン
  4. これからの人生
    • C
    • 3.36

    パリの片隅、アウシュヴィッツを生き延びた老女とアラブ人の少年。血の繋がりを超えた二人の奇妙な共同生活が紡ぐ、愛と希望の物語。

    第二次世界大戦後のパリ、ベルヴィル地区。元娼婦で、アウシュヴィッツ収容所から生還したユダヤ人の老女ローザ。彼女は、娼婦たちの子供を預かることで生計を立てていた。そんな彼女のもとに、親に見捨てられた10歳のアルジェリア系アラブ人の少年モモが預けられる。境遇も宗教も違う二人。最初は反発し合いながらも、社会の片隅で寄り添うように生きるうち、次第に固い絆で結ばれていく。老いと孤独、そして死の影に怯えるローザと、彼女を必死に支えようとするモモ。二人が見つけた「これからの人生」とは。

    ネット上の声

    • 往年のフランス女優の佳作
    • これからの者とこれまでの者
    • 移民問題を扱う視点の深さと視野の温かさ、そしてシモーヌ・シニョレの名演がこころに残る
    • 終始いい感じのトーンだけど、心通わせるストーリーに対して展開が早くて途中よく分か
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国フランス
    • 時間107分
    • 監督モーシェ・ミズラヒ
    • 主演シモーヌ・シニョレ
  5. ジュリア
    • C
    • 3.20

    ナチス台頭の時代、固い友情で結ばれた二人の女性。危険な密命が、彼女たちの運命を大きく揺るがすサスペンスドラマ。

    1930年代、ナチスの影がヨーロッパを覆い始める時代。劇作家として成功したリリアンと、医師を目指す活動家のジュリアは、幼い頃から深い友情で結ばれていた。反ナチス運動に身を投じたジュリアは、ある日リリアンに危険な密命を託す。それは、運動資金をナチス占領下のベルリンへ運ぶこと。親友を救いたい一心で、リリアンは危険な旅を決意。しかし、その行く手には監視の目と裏切りが待ち受ける。友情と信念を懸けた、一人の女性の勇気ある行動の記録。

    ネット上の声

    • リリアン・ヘルマンという劇作家の自伝が原作とのことで、リリアンと、その親友ジュリ
    • 主人公の人生を通り過ぎていった素晴らしい友人
    • ジンネマンならではの重厚な仕上がりです。
    • 《午前十時》美人すぎるスマグラー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督フレッド・ジンネマン
    • 主演ジェーン・フォンダ
    • レンタル
  6. 愛のファミリー
    • D
    • 3.10
    身体の不自由な子供を養っているデボルト一家の日常生活を描く。57年ドロシー夫人は7人の子供を持ったまま、夫に先立たれた。7人の中の2人は養子。そして韓国のハーフやベトナム戦争で下半身不随の重傷をおった少年たちが、夫人に引きとられる。70年、夫人は現夫デボルト氏と再婚。夫婦による愛の『ミニ国連』の努力は、さらに活発化していっている。この19人の身体の不自由な子供たち、でも彼らの心は明るく、明日への希望も大きいのだ。日本のサンリオ・フィルムが全額出資製作している。製作は辻信太郎とウォーレン・ロックハート、監督はジョン・コーティ、原作はジョセフ・P・ブランク(サンリオ出版刊) 、撮影はジョン・エルス、編集はデイヴィッド・ピープルズ、音楽はエド・ボーガスが各々担当。

    ネット上の声

    • 第50回(1978年)アカデミー賞ドキュメンタリー長編賞受賞の愛と感動のヒューマ
    • 子供の頃の話!再上映だったけど「サスペリア」の同時上映っていったいどういう神経だ
    • 19人の家族、障害がある現実と向き合う子どもたちに悲壮は無い、困難が日常であって
    • デポルテ夫妻と19人の子どもたちの日常を追ったドキュメンタリー作品…☆
    ドキュメンタリー
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間73分
    • 監督ジョン・コーティ
    • 主演---
  7. グッバイガール
    • D
    • 3.06

    恋人に逃げられたシングルマザーと、部屋に転がり込んできた無名役者。最悪の出会いから始まる、奇妙な同居生活の行方。

    ニューヨークの安アパート。ある日、元ダンサーのポーラは同棲相手に逃げられ、娘ルーシーと路頭に迷う。途方に暮れる彼女の前に現れたのは、風変わりな役者エリオット。なんと彼は、逃げた恋人から部屋を又貸しされていた。家賃を巡り、性格も正反対の二人は一つの部屋で暮らすことに。衝突を繰り返しながらも、ポーラは仕事復帰を、エリオットは役者としての成功を目指す。互いの夢を追いかけるうち、二人の間に芽生える不思議な感情。最悪の出会いから始まる、ユーモア溢れるロマンティック・コメディ。

    ネット上の声

    • 【男運のない子持ちダンサー母娘と同居することになった売れない役者のすったもんだ】
    • ニール・サイモンの脚本が生かされた、オフ・ブロードウェイの楽しいコメディ映画
    • 朝、起きると体がバキバキで疲れてるなぁと思ったらウトウトして2度寝してしまう
    • マーシャ・メイソンは美人じゃないけど何処か男好きのする女なんだよね
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ハーバート・ロス
    • 主演リチャード・ドレイファス
  8. 砂の城
    • E
    • 2.44
    砂で作られた人間と生き物が城を建てる、新居の完成を祝っていたところに招かれざる客が訪れる。

    ネット上の声

    • 砂丘の中から生まれてくるクリーチャーたちの奇妙で可愛らしい造形が、見てるだけで楽
    • めちゃめちゃ不器用だから絶対撮ってる過程でばらばらにしちゃう自信があるなー、と思
    • イシュ・パテル、キャロライン・リーフ同様、コ・ホードマンという変な名前のこの人も
    • こういうの小さい時親の帰り待ちながら寂しさ紛らわすために NHKで見てた
    アニメ
    • 製作年1977年
    • 製作国カナダ
    • 時間13分
    • 監督コ・ホードマン
    • 主演---
  9. マイ・ソング
    • E
    • 1.98

    スターを夢見る無名の女性シンガー。愛と成功の狭間で揺れ動く彼女の魂が、不朽の名曲「恋するデビー」を生んだ感動の物語。

    1970年代のアメリカ、ショービジネス界。コメディアンの父を持ち、自身も歌手やCMソングライターとして成功を夢見る、才能豊かな女性ローリー。彼女は映画の主題歌を歌うという大きなチャンスを獲得。しかし、それは彼女の歌声だけが求められ、自身の存在は世間に知られないという非情な契約。恋人とのすれ違い、業界の厳しい現実、そして父親との複雑な関係。本当の自分を見失いそうになりながらも、自らの歌に希望を見出そうと葛藤するローリー。彼女が全てを注ぎ込んで歌い上げた一曲が、やがて彼女自身の人生を照らし出す光となる。

    ネット上の声

    • ユー・ライト・アップ・マイ・ライフ
    • 70年代最大のヒット・ソング★
    • 0152 恋するデビ―
    • 「恋するデビー」
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督ジョセフ・ブルックス
    • 主演ディディ・コーン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。