-
20世紀初頭のロシア、伝統と愛に揺れるユダヤ人一家の父親の葛藤と希望の物語。
舞台は1905年、帝政ロシアのユダヤ人居住区アナテフカ村。信心深く、貧しいながらも5人の娘たちと幸せに暮らす牛乳屋のテヴィエ。彼の日常は、娘たちが伝統的な結婚仲介を無視し、自ら愛する相手を見つけ始めたことで一変。娘たちの幸せを願いながらも、古くからの「しきたり」と新しい時代の価値観との間で激しく葛藤するテヴィエ。さらに、村には反ユダヤ主義の暗い影が忍び寄る。時代の荒波が家族を飲み込もうとする中、彼が下す大きな決断とは。
ネット上の声
- 原作者はウクライナ出身 話の舞台はウクライナの架空の村アナテフカ
- ドキュメンタリー版公開に合わせて何だかんだ初鑑賞🎻
- 辛い話だが、慣れてもダレてもいけない話。
- 私達は何故、平和と悲劇を繰り返すのか
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間181分
- 監督ノーマン・ジュイソン
- 主演トポル
-
ニューヨーク市警の型破りな刑事コンビが追う、フランスからの一大麻薬密輸ルート。執念が火花を散らす、傑作クライム・アクション。
1970年代、犯罪渦巻くニューヨーク。市警の敏腕だが粗暴な刑事“ポパイ”ことドイルは、相棒ラソーと共に麻薬捜査に明け暮れる日々。ある夜、彼はフランスから来た紳士、シャルニエが巨大な麻薬取引を計画していることを直感。確たる証拠もないまま、二人は執念の尾行を開始する。しかし相手は狡猾な大物。捜査は空振りを続け、ポパイの執念は次第に狂気へと変貌。伝説として語り継がれる高架下でのカーチェイス。法もルールも無視した刑事の執念が、予測不能な結末へと暴走する。
ネット上の声
- 旅先でウィリアム・フリードキン監督の訃報に接し、帰国後追悼の意を込めて本作を再鑑
- カーチェイスも当時は迫力があったのかもしれないが今となっては大した...
- リアリズムを追求した異例の刑事アクション
- 【続・男性退化論】〜その後の男たち〜
アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ウィリアム・フリードキン
- 主演ジーン・ハックマン
-
閉塞感漂う50年代テキサスの田舎町。閉館間近の映画館を舞台に、若者たちの青春の終わりと時代の終焉を描く物語。
1951年、テキサスの寂れた田舎町アナリーン。土埃が舞い、未来への希望が見えないこの町で、高校生のソニーとデュエインは漠然とした日々を送る。彼らの拠り所は、ビリヤード場と、町の唯一の映画館。しかし、その映画館も閉館の時を迎えようとしていた。朝鮮戦争の影が差し、大人たちの退屈な日常を目の当たりにする中で、二人は恋愛、友情、そして性の問題に直面。町の衰退とシンクロするように、彼らの無垢な青春時代は終わりを告げる。最後の映画上映が終わる時、若者たちの心に残るもの。
ネット上の声
- 自由を謳歌した先にあるアメリカ(映画)の未来に絶望する群像劇の衝撃度
- 十代の頃にどこかの名画座で鑑賞したきり、内容を完全に忘れてました
- ベストなラスト・ピクチャーズ・ショー‼️
- “何もなかった青春”へのノスタルジー
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ピーター・ボグダノヴィッチ
- 主演ティモシー・ボトムズ
-
1942年、夏の島。少年が経験した、生涯忘れ得ぬ年上の女性への淡い恋と、突然の別れ。
第二次世界大戦中の1942年、米東海岸のナタケット島。15歳の少年ハーミーは、友人たちと退屈な夏休みを過ごしていた。そんな彼の日常を一変させた、美しき人妻ドロシーとの出会い。出征した夫を待つ彼女の憂いを帯びた姿に、ハーミーは淡い恋心を抱く。彼女の気を引こうと奮闘する日々。しかし、ある悲報が二人の関係を大きく揺るがす。少年が大人への階段を上る、ひと夏の切ない記憶の物語。
ネット上の声
- 1942年の忘れられない夏を追憶するノスタルジーを感傷的に美しく描いたマリガン監督の秀作
- ロケーションが最高ですね✌️静かな海沿いの街
- 「アラバマ物語」のロバート・マリガン監督作
- ノスタルジック溢れる青春映画の傑作
夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ロバート・マリガン
- 主演ジェニファー・オニール
-
大病院のメカニックな機構の弱点と盲点を衝き、そこに働く人たちの死に対する不感症、患者に対する唯物感を描く。1971年度アカデミー脚本賞、72年ベルリン映画祭銀熊賞受賞。製作はハワード・ゴットフリード、監督はアーサー・ヒラー、脚本はパディ・チャイエフスキー、撮影はヴィクター・J・ケンパー、音楽はモーリス・サーディン、編集はエリック・アルバートソンが各々担当。出演はジョージ・C・スコット、ダイアナ・リグ、バーナード・ヒューズ、ナンシー・マーチャンド、スティーブン・エリオット、ドナルド・ハロン、ロバーツ・ブラッサムなど。
ネット上の声
- やった! 1番乗りだわ!
- 患者が死んだベッドで社内セックスを試みた医者が朝になると死んでいたという意味わか
- 医療ミスで昏睡した老患者の横のベッドでセックスする医者カップル
- 文明社会の歪みを病院内の悲喜劇を交えて炙り出す脚本のうまさ
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督アーサー・ヒラー
- 主演ジョージ・C・スコット
-
帝政ロシア最後の王朝であるロマノフ家滅亡の悲劇を「猿の惑星」のフランクリン・J・シャフナー監督が描いた歴史スペクタクル。20世紀初頭、日露戦争の影響で政情不安が広がるロシア。皇帝ニコライ2世と皇后アレクサンドラの間に生まれたアレクセイは重い病を患っていたが、怪僧ラスプーチンの不思議な力によって奇跡的に回復する。これがきっかけでラスプーチンは皇后の寵愛を受けるようになり、次第に政治にまで干渉を始める。
ネット上の声
- 亡国のロシアン・ラストエンペラー
- 愚かな権力者は国を滅ぼす
- 無能な絶対君主の行く末
- ロシア最後の皇帝
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間188分
- 監督フランクリン・J・シャフナー
- 主演マイケル・ジェイストン
-
失踪した科学者の行方を探しているクルート(サザーランド)は、彼の残した手がかりから高級コールガールのブリー(フォンダ)と出会う。クルートは屈折した彼女にいつしか惹かれていき……。ニューヨークを舞台に、コールガールの生態、大都会の裏面を描くサスペンス・ミステリー。この作品でフォンダはアカデミー賞主演女優賞を獲得した。
ネット上の声
- 今更だけどジェーン・フォンダとヘンリー・フォンダって顔めちゃくちゃ似てるよねって
- ジェーン・フォンダが第44回アカデミー賞で主演女優賞の栄冠を獲得した作品
- 大切にされる実感がなかったコールガール
- ドナルド・サザーランドの冷静な顔が良い
サスペンス
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督アラン・J・パクラ
- 主演ジェーン・フォンダ
-
人類が生まれる以前からすでに生存を始め、あらゆる悪環境、悪条件に耐え、それに順応しつつ他の生物との生存競争に勝ち抜いてきた昆虫の世界にスポットをあて、その驚くべき秀れた機能を発揮しつつ、たくましい生命力を維持して生存を続ける、昆虫の生態をみつめる。製作・監督はワロン・グリーン、脚本はデイヴィッド・セルツァー、撮影はケン・ミドルハム、ヘルムート・バース、ワロン・グリーン、音楽はラロ・シフリンが各々担当。
ネット上の声
- 興味のある人にはそこそこ楽しめる・・・
- 蟻、 蟻蟻、 蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻、 蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
- 昆虫世界のドキュメンタリーの労作
- 大好き‼︎これを求めていた!
ドキュメンタリー
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ウォロン・グリーン
- 主演ローレンス・プレスマン
-
犯罪が多発するニューヨークの街を舞台に、私立探偵ジョン・シャフトの活躍を描いたハードボイルド・アクション。1970年代にブームを巻き起こしたブラックスプロイテーション映画の先駆的作品となった。ニューヨークの私立探偵シャフトは、ハーレムのボスであるバンピーから、誘拐された愛娘の救出を依頼される。誘拐は黒人解放過激組織の仕業だとバンピーに聞かされたシャフトは、その組織のボスで旧知の間柄であるベンの元を訪れるが、謎の集団に襲撃される。やがて、誘拐事件の真犯人はバンピーに商売を奪われたマフィアであることが判明。シャフトはベンに協力を依頼し、人質の救出に向かう。監督は写真家のゴードン・パークス。アイザック・ヘイズによる主題歌「黒いジャガーのテーマ」も大ヒットを記録し、1972年・第44回アカデミー賞で歌曲賞を受賞。2000年にはサミュエル・L・ジャクソン主演でリメイク版が製作された。
ネット上の声
- 70年代を代表する、“黒いジャガー“こと私立探偵シャフトのハードボイルド・アクシ
- 格好いい! B級刑事物に宿った時代の機運
- 70年代のヒーローの一人を生み出した作品
- コピーは中々いいけど、エロくないか?
探偵、 アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ゴードン・パークス
- 主演リチャード・ラウンドトゥリー
-
人気児童文学作家メアリー・ノートンの「空とぶベッドと魔法のほうき」を、「メリー・ポピンズ」のスタッフが映像化したミュージカル作品。第2次世界大戦中のイギリスを舞台に、見習い魔女と3人の子供たちが繰り広げる冒険を描く。魔法学校の通信教育を受講中の魔女エグランタインの元に、戦争で孤児となった3兄弟が預けられることになった。魔法学校閉鎖の知らせを受けた彼らは、空飛ぶベッドに乗ってロンドンへ向かうが……。
ネット上の声
- 世界観がまんま「メリーポピンズ」‼️🥹🎶
- 40年前のファンタジー映画
- メリー・ポピンズから7年後
- メリーポピンズの姉妹編
ファンタジー
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ロバート・スティーヴンソン
- 主演アンジェラ・ランズベリー
-
戦争の黒い影がしのびよる北イタリアの古都フェルラーラに生きる若い世代の、愛と哀しみを描いた作品。監督はヴィットリオ・デ・シーカ、ジョルジョ・バッサーニの小説「フィンツィ・コンティーニ家の庭」をヴィットリオ・ボニチェリとウーゴ・ピッロが共同脚色。撮影はエンニオ・グァルニエリ、音楽はマヌエル・デ・シーカが各々担当。出演は新人ドミニク・サンダ、リノ・カポリッキオ、「地獄に堕ちた勇者ども」のヘルムート・バーガー、ロモロ・ヴァッリなど。
ネット上の声
- 青春の風は冷たく吹き荒れて
- 19歳のドミニク・サンダ!
- 過ぎし日の美しい情景
- イタリアのユダヤ人
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国イタリア
- 時間94分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ドミニク・サンダ