-
1950年代ハリウッド、借金まみれの脚本家が迷い込んだのは、過去の栄光に生きるサイレント女優の狂気の館。
1950年のハリウッド。借金取りに追われる売れない脚本家ジョー・ギリス。逃げ込んだ先は、サンセット大通りにそびえる古びた豪邸。そこに住んでいたのは、サイレント映画時代の伝説的大女優ノーマ・デズモンド。世間から忘れ去られ、過去の栄光と妄想の中で生きる彼女。ジョーは、ノーマのカムバック作となる脚本の執筆を依頼され、彼女の豪邸で奇妙な共同生活を開始。富と引き換えに自由を失い、ノーマの狂気的な愛情と執着に囚われていくジョー。やがて彼は、この華やかで腐敗した世界から逃れられない運命を悟る。
ネット上の声
- ヘタなホラーよりもよっぽど鳥肌が立つ
- 「イヴの総て」と併せて観たら地獄
- 歴史に語られなかった者達の怨念
- 脚本家とサイレント女優の宿命
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ビリー・ワイルダー
- 主演グロリア・スワンソン
-
1950年代のブロードウェイを舞台に、純真な仮面を被った新人女優が、大女優のすべてを奪い去ろうと画策する、女の野心と嫉妬渦巻く傑作ドラマ。
舞台は、華やかなショービジネスの世界、ブロードウェイ。演劇界の頂点に君臨する大女優マーゴ・チャニングの前に、ある日、彼女の熱狂的なファンだと名乗るイヴ・ハリントンが現れる。その健気な姿に心打たれたマーゴは、イヴを付き人として雇い入れる。しかしそれは、イヴの巧妙な計画の始まり。マーゴの信頼を盾に、彼女の恋人、友人、そして女優としての地位までも、周到な策略で一つずつ奪い始めるイヴ。喝采の裏に隠された剥き出しの野心。果たして、頂点を極めた者に待ち受ける運命とは。
ネット上の声
- どこまでもしたたかなる女、それがイヴ
- 殺人なき健常者によるサイコホラー
- 真に恐ろしいのは、女?否、女優!
- イヴははたしてヒールなのかっ?!
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督ジョセフ・L・マンキウィッツ
- 主演ベティ・デイヴィス
-
ピュリッツァ賞を受けたメアリー・チェイスの同名戯曲の映画化で、ジョン・ベック製作の1950年映画。原作者自身が「恋の乱戦」のオスカー・ブロドニーと協力した脚本を、「気まぐれ天使」のヘンリー・コスターが監督した。撮影は「裏街(1941)」のウィリアム・ダニエルズ、音楽はフランク・スキナー、舞台でもこの役を演じたことのあるジェームズ・スチュアート(「折れた矢」)が主役を演じ、これも舞台からのジョセフィン・ハル、「輝ける勝利」のペギー・ドウ、「コマンチ族の怒り」のチャールズ・ドレイク、「幸福の森」のセシル・ケラウェイらが助演。
ネット上の声
- 大人にだって、見えるものがあるんです
- ピーリッツアー賞舞台からの映画化
- 舞台と映画を比較できる贅沢?
- ジェームズ・スチュワート
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ヘンリー・コスター
- 主演ジェームズ・スチュワート
-
第二次大戦直後のウィーン。親友の死の謎を追う男が辿り着く、裏切りと陰謀渦巻く闇。
第二次世界大戦の爪痕が残る1940年代末のウィーン。アメリカの作家ホリー・マーチンスは、親友ハリー・ライムからの誘いでこの街を訪れる。しかし、彼を待っていたのはハリーの突然の事故死という報せ。警察は事故として処理するが、事故現場には謎の「第三の男」がいたという証言。親友の死に疑問を抱いたホリーは、独自の調査を開始。やがて彼は、ウィーンの暗部と深く関わり、危険な真実へと迫っていく。光と影が織りなす映像美の中、暴かれる衝撃の結末。
ネット上の声
- 白黒映画の良さを十二分に堪能出来る。ストーリーも良く出来ていて古臭...
- サスペンス映画史上不朽の名作。なるほど納得。 なんとも印象的な音楽...
- 親友の事故死の謎を追うっていうミステリー展開。 オーソン・ウェルズ...
- 映像、音楽、名セリフ、名ラスト・・・
小説家、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1949年
- 製作国イギリス
- 時間105分
- 監督キャロル・リード
- 主演ジョセフ・コットン
-
大富豪の愛人で無知で無学な美女と、知的でハンサムだが超堅物のジャーナリストとの恋を描く恋愛コメディ。監督は「僕の美しい人だから」のルイス・マンドーキ、製作はD・コンスタンチン・コンテ、エグゼクティヴ・プロデューサーはストラットン・レオポルド、ガーソン・カニンが1946年に発表した同名戯曲をもとに、ダクラス・マクグラスが脚本を執筆。撮影は「僕の美しい人だから」のラヨシュ・コルタイ、音楽は「フィッシャー・キング」のジョージ・フェントンが担当。主演は「刑事エデン 追跡者」のメラニー・グリフィス、「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」のドン・ジョンソン、「夢を生きた男 ザ・ベーブ」のジョン・グッドマン。
ネット上の声
- どうせならもっと成長して欲しかった
- アメリカ民主主義のお勉強
- 現代版「マイフェアレディ」
- 恋人をほとんど虐待してるの無理…完全に移民の美人だと思ってたけど無学な子って設定
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョージ・キューカー
- 主演ジュディ・ホリデイ
-
エドモンド・ロスタンの著名な原作を、トーキー以来始めて、「チャンピオン」のスタンリー・クレイマーが映画化した1950年作品で、監督は舞台出身のマイケル・ゴードン。「チャンピオン」と同じく、脚色にはカール・フォアマン、撮影にはフランク・プラナー、音楽にはディミトリ・ティオムキンが当る。主演者はこの作品でオスカアを得たホセ・ファラア、新進メイラ・パワアズ、「秘境」のウィリアム・プリンスで、モーリス・カーノフスキー(「ゾラの生涯」)、ラルフ・クラントン、ロイド・コリガンらが助演する。
ネット上の声
- 『恋とか愛とかルッキズムとか』
- クリスチャン、シラノの鼻をネタに煽るシーンは次々と言葉が出てくるのにロクサーヌに
- 自分の気持ちヘの応えが恋敵へ向かうこと以上に思いの丈そのものを伝えらたことを噛み
- 1950年のモノクロ映画とは思えない名作ぶり
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督マイケル・ゴードン
- 主演ホセ・ファーラー
-
「他人の家」のソル・C・シーゲルが製作したセミ・ドキュメンタリ的メロドラマで、「シエラ」のエドナ・アンハルトがエドワード・アンハルトと書き下ろした原作(1950年度アカデミー オリジナル脚本賞受賞)を、「影なき殺人」のリチャード・マーフィーが脚色、エリア・カザンが監督。撮影は「出獄」のジョー・マクドナルド、音楽は「頭上の敵機」のアルフレッド・ニューマン。主演は「海の男」のリチャード・ウィドマークと「大空輸」のポール・ダグラス。ジャック・パランス、ゼロ・モステル、ダン・リスらが共演している。1950年製作。
ネット上の声
- 後で模倣される一つのパターンを提示した
- パンデミックスリラーの嚆矢!
- アウトブレイクのオリジナル?
- ウィドマークとパランスのくせ顔対決! ペスト防疫をめぐる巨匠カザンの傑作タイム・リミット捜査劇
サスペンス
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督エリア・カザン
- 主演リチャード・ウィドマーク
-
1946年以来ニューヨークで大当りをとった、リチャード・ロジャース=オスカー・ハマースタイン・2世製作の同名のミュージカル・プレイを映画化した、1950年度色彩音楽映画の代表作。原作はハーバート及びドロシー・フィールズ(「春を手さぐる」)、これを「イースター・パレード」のシドニー・シェルドンが脚色し、最近音楽劇専門のジョージ・シドニイ(「赤きダニューブ」)が監督している。作詞作曲は「イースター・パレード」のアアヴィング・バアリン、ミュージカル・ナンバーは同じく「イースター・パレード」のロバート・アルトンが担当する。撮影はチャアルズ・ロシャア、音楽監督は「大雷雨」のアドルフ・ドイッチェ。「腰抜けと原爆娘」のベティ・ハットンがアニイに扮して活躍の他、相手役はMGM新進のハワード・キール、以下「赤きダニューブ」のルイス・カルハーン、「群衆」のエドワード・アーノルド、「ジャンヌ・ダーク」のJ・キャロル・ナイシュ、「恋愛放送」のキーナン・ウィンらが共演する。
ネット上の声
- スタンダードナンバーが、キラキラと
- じゅでぃ・・・
- 主役の明暗
- 本作はジャディガーランドが当初主演で、映像がたくさん残っており、クラシック映画の
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ジョージ・シドニー
- 主演ルイス・カルハーン
-
「征服されざる人々」「北西騎馬警官隊」のセシル・B・デミルが製作、監督する1950年度色彩スペクタクル映画。旧約聖書の伝説から「征服されざる人々」のジェシー・L・ラスキー・ジュニアとフレドリック・M・フランクが共同脚色、撮影は「群衆」のジョージ・バーンズ、音楽は「テキサス決死隊(1949)」のヴィクター・ヤング。サムソンには「海洋児」のヴィクター・マチュア、デリラには「キッス・タイム」のヘディ・ラマーが扮し、以下「イヴの総て」のジョージ・サンダース、「緑園の天使」のアンジェラ・ランズベリー、「征服されざる人々」のヘンリー・ウィルコクスンの他オリーヴ・デアリング、フェイ・ホールデンらが出演する。著名な伝説「サムソンとデリラ」の恋物語で、デミルが巨額を費やし完成した大作。
ネット上の声
- 結末のデリラの笑顔がちょっぴり爽やかだ
- こういう雰囲気の映画、好きです・・・
- 悲劇だが 気にならず、楽しめる
- ゴージャスな肉体の愛憎劇
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督セシル・B・デミル
- 主演ヘディ・ラマール
-
イタリア製作者アルフレッド・グワリーニがフランシネックス社の協力によって製作した一九四九年度伊仏提携作品。「自転車泥棒」のチェザーレ・ザヴァッティーニとチェッキ・ダミコがグヮリイニと協力したオリジナル脚本を、「田園交響楽」のコンビ、ジャン・オーランシュとピエール・ポストが潤色・台詞を書き、「海の牙」のルネ・クレマンが監督した。撮影は「宝石館」のルイ・パージュ、音楽はロマン・ヴラドが担当する。「獣人」のジャン・ギャバン、「ホテル・イムペリアル」のイザ・ミランダ、アンドレア・ケッキの他、ヴェラ・タルキ、ロベール・ダルバン、アヴェ・ニンキらが出演する。なお本作品は五〇年度のアカデミー外国映画賞を獲得、クレマンとミランダには夫々四九年カンヌ映画祭で監督、女優賞を授けられている。
ネット上の声
- 監督と主演が好きな方には
- 噛み合わない感情
- フランス映画の定番「三角関係」形式が意外な形で展開
- 歯痛が原因で逃亡を中断するという、やや特異な設定
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間84分
- 監督ルネ・クレマン
- 主演ジャン・ギャバン
-
「冒険」のサム・ジンバリストが製作を担当した1950年度色彩映画で、アフリカ・ロケによる野獣の生態がテクニカラーに収められている。英国の大衆作家ヘンリー・ライダー・ハガードの原作を「緑園の天使」のヘレン・ドイッチェが脚色、「第七のヴェール」のコンプトン・ベネットがアンドルー・マートンと共に監督した。撮影はロバート・サーティースである。主演は「黒水仙」のデボラ・カー、「情炎」のステュワート・グレインジャーを中心に「凸凹お化け騒動」のリチャード・カールソン、最近低製作費で「ピック・アップ」を作り注目されたヒューゴー・ハースらの他、現地原住民が出演する。
ネット上の声
- アフリカ好きは必見!すばらしい映像です!
- サファリパークへようこそ☆1つ半
- そこで爪を研いではいけません!
- 【第23回アカデミー賞 撮影賞、編集賞】
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督コンプトン・ベネット
- 主演スチュワート・グレンジャー
-
物理学者であり科学小説家であるロバート・ハインラインの原作小説から、原作者とリップ・ヴァン・ロンケル、ジェームズ・オハンロンが共同脚色し、「奇蹟の鐘」のアーヴィング・ピチェルが監督した。動画製作に従事していたジョージ・パル製作の1950年作品で、撮影は「ハリウッド・アルバム」のライオネル・リンドン、音楽はリース・スティーヴンス。ジョン・アーチャー、ワーナー・アンダーソン、トム・パワース、ディック・ウェッソン、エリン・オブライエン・ムーアらが共演する。
ネット上の声
- 2001年宇宙の旅の直接の先祖であるだけでなく、社会的影響力すら勝りこそすれ劣ることはない
- 美しい月世界旅行
- 2001年宇宙の旅の直接の先祖であるだけでなく、社会的影響力すら勝りこそすれ劣ることはない
- 2001年の源流的なことがパケ裏に書いていた
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督アーヴィング・ピシェル
- 主演ジョン・アーチャー
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間83分
- 監督ミッチェル・ライゼン
- 主演アラン・ラッド