-
新婚カップルのリアルな日常を静謐なタッチでつづり、全州国際映画祭で韓国長編映画部門グランプリと観客賞をダブル受賞した作品。
アンチョビの加工工場で働くヒョンスとヨガのインストラクターをしているジュヒは、結婚して2年になるカップル。それほど裕福ではなかったが、平穏で幸せな毎日を送っていた。ある晩、いつものように自宅で会話を楽しんでいた2人は、ふとしたことからケンカになってしまい……。監督は韓国映画アカデミーで撮影を学んだ新鋭チャン・ゴンジェ。
日本では、2012年・第25回東京国際映画祭「アジアの風」部門で上映。特集上映「映画監督チャン・ゴンジェ 時の記憶と物語の狭間で」にて2025年3月に劇場初公開。
ネット上の声
- 昨年公開され、菊地成孔が絶賛したためもあってかミニシアター公開作品の中ではそれな
- なんかいい ストーリーはただの日常っちゃ日常なんだけど、 全体通し...
- よかった!たぶんアラサーくらいの夫婦の日常モノ
- 結局 夫婦喧嘩は犬も食わなかった?
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国韓国
- 時間65分
- 監督チャン・ゴンジェ
- 主演キム・スヒョン
-
「ひと夏のファンタジア」などで知られる韓国のチャン・ゴンジェ監督が、アニエス・バルダ監督の名作「5時から7時までのクレオ」にオマージュを捧げた作品。
医師から乳がんの可能性を告げられた40代の大学教授ジュヒ。いつものように研究室へ向かった彼女は病気について検索し、年金について問いあわせの電話をかける。やがて、4年生の女子学生ジユが研究室に訪ねてくる。一方、小さな劇場で芝居の稽古が行われ、ジュヒの元夫である演出家ホジンが俳優に何度もやり直しをさせている。その芝居はある夫妻の関係が決定的に壊れる瞬間を描いたもので、楽屋に戻った俳優たちはホジン夫妻の実話なのではないかと噂する。
主人公ジュヒが午後5時から7時という限定された時間のなかで経験する出来事を、元夫との過去と思われる演劇と並行して描きだす。主演は「眠れぬ夜」でもチャン・ゴンジェ監督と組んだキム・ジュリョン。日本では、特集上映「映画監督チャン・ゴンジェ 時の記憶と物語の狭間で」にて2025年3月に劇場初公開。
ネット上の声
- これはイマイチまとまっていないが、ラストの演劇に結実するあたり、やはりちょっと濱
- なんかいい ずっと真剣にみ続けだけど、 日常生活の一部を切り取るだ...
- 『5時から7時までのクレオ』のオマージュ作(らしい)
- チャン・ゴンジェ監督の意欲作
- 製作年2022年
- 製作国韓国
- 時間75分
- 監督チャン・ゴンジェ
- 主演キム・ジュリョン
-
韓国で心霊スポットとして知られる実在の場所「ヌルボムガーデン」を題材にしたホラー。「女神の継承」「チェイサー」のプロデューサーを務めたク・テジンが初監督・脚本を手がけ、都市伝説、呪術、ミステリーなどの要素を巧みに絡ませながら、事故物件にとり憑いた邪悪な“何か”が巻き起こす恐怖を描く。
ソヒは夫チャンスと幸せな新婚生活を送っていたが、ある日突然チャンスが自ら命を絶ち、ソヒもショックのあまり流産してしまう。悲しみに暮れるソヒは、チャンスが生前に購入していた郊外の邸宅・ヌルボムガーデンを相続することに。姉ヘランの反対を押し切ってその家に引っ越すソヒだったが、奇妙な出来事が続発。ある夜、家の中で亡き夫の姿を目撃したソヒは、彼が自殺に追い込まれた理由を探りはじめる。地元の女子高校生ヒョンジュが事情を知っていると確信したソヒは、数カ月前に失踪した彼女の行方を追うが……。
「LUCK-KEY ラッキー」のチョ・ユニがソヒ役で主演を務め、Netflixドラマ「イカゲーム」のキム・ジュリョンが姉ヘランを演じた。
ネット上の声
- 一時レストラン営業してたらしい。
- 呪われた事故物件
- 私にとっては珍しく、 入り込めないまま終わってしまった韓国映画だっ...
- とはいえびくびくしながらみましたが
ホラー
- 製作年2024年
- 製作国韓国
- 時間90分
- 監督ク・テジン
- 主演チョ・ユニ