-
1970年代末から80年代にニューヨークのアンダーグラウンドで起こった音楽やアートのムーブメント「ノー・ウェイブ」周辺で活動した映画作家ベット・ゴードンが1981年に制作した短編作品。
1983年の長編第1作「ヴァラエティ」の舞台となったニューヨークのポルノ映画館「VARIETY PHOTOPLAYS」で撮影された、同作のプロトタイプとも言える作品で、「キリング・フィールド」のスポルディング・グレイが出演。タイトルの「エニバディズ・ウーマン」は、ハリウッドでサイレント期から活躍した女性監督ドロシー・アーズナーが1930年に手がけた同名映画(日本では「夫なき妻」のタイトルで公開)に由来する。
日本では2024年の特集上映「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」(24年11月16日~、シアター・イメージフォーラム)にて劇場初公開。
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間24分
- 監督ベット・ゴードン
- 主演ナンシー・レイリー
-
1970年代末から80年代にニューヨークのアンダーグラウンドで起きた音楽やアートのムーブメント「ノー・ウェイブ」周辺で活動した映画作家ベット・ゴードンが1983年に手がけた長編第1作。
タイムズ・スクエアの近くにあるポルノ映画館「ヴァラエティ」でチケットを売る女性クリスティーン。ある日、1人の男性客と言葉を交わした彼女は、それ以来その男性を追いかけるようになり……。
アルフレッド・ヒッチコック監督作「めまい」に着想を得た物語で、実験的小説家キャシー・アッカーが脚本を手がけ、「ストレンジャー・ザン・パラダイス」のトム・ディチロが撮影、俳優としても活動するサックス奏者ジョン・ルーリーが音楽を担当。写真家のナン・ゴールディン、「ミナリ」のウィル・パットン、「ブギーナイツ」のルイス・ガスマン、ジョン・ウォーターズ作品の常連クッキー・ミューラーが出演。日本では2024年の特集上映「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」(24年11月16日~、シアター・イメージフォーラム)にて劇場初公開。
ネット上の声
- 時代の息吹
- ドキドキしながらストーキングし続けた
- 70~75点ぐらい。ポルノ映画館
- 意外だった
ヒューマンドラマ
- 製作年1983年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ベット・ゴードン
- 主演サンディ・マクロード
-
1970年代末から80年代にニューヨークのアンダーグラウンドで起こった音楽やアートのムーブメント「ノー・ウェイブ」周辺で活動した映画作家ベット・ゴードンが1980年に制作した中編作品。
職場のあるシカゴと恋人がいるニューヨークを行き来する女性が抱える疎外感と孤立感を考察した実験的作品で、国際映画祭などで上映されて高く評価され、83年の長編第1作「ヴァラエティ」制作への足がかりとなった。
写真家のナン・ゴールディン、「フィラデルフィア」のロン・ボーター、映画作家のビビアン・ディックが出演。楽曲にはイギリスのパンクバンド・X-Ray Spexの「Art-I-Ficial」やトーキング・ヘッズの「サイコ・キラー」を使用。日本では2024年の特集上映「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」(24年11月16日~、シアター・イメージフォーラム)にて劇場初公開。
ヒューマンドラマ
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間52分
- 監督ベット・ゴードン
- 主演ローズマリー・ホックシールド