-
第2回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を、北村匠海主演、綾野剛と林裕太の共演で映画化。愛を知らずに育った3人の若者たちが闇ビジネスから抜け出そうとする3日間の出来事を、3人それぞれの視点を交差させながら描き出す。
タクヤとマモルはSNSで女性を装い、身寄りのない男たちから言葉巧みに個人情報を引き出して戸籍売買を行っている。劣悪な環境で育ち、気づけば闇バイトを行う組織の手先となっていた彼らだったが、時には馬鹿騒ぎもする普通の若者だった。タクヤは自分が闇ビジネスの世界に入るきっかけとなった兄貴的存在の梶谷の手を借り、マモルとともに裏社会から抜け出そうとするが……。
犯罪に手を染めながらも被害者を気にかける一面も持つ主人公・タクヤを北村、かつてタクヤに戸籍売買の仕事を教えた梶谷を綾野、兄のように慕うタクヤに誘われ、軽い気持ちで裏社会に足を踏み入れてしまったマモルを林がそれぞれ演じ、山下美月、矢本悠馬、木南晴夏が共演。Netflixドラマ「今際の国のアリス」シリーズなどのプロデューサー集団「THE SEVEN」による初の劇場作品で、「Little DJ 小さな恋の物語」の永田琴が監督を務め、「ある男」の向井康介が脚本を手がけた。
ネット上の声
- 「愚か者」とは誰のことなのか、最後まで考えさせられた。主演の演技が圧巻で、観終わった後も余韻がすごい。これは名作。
- 久しぶりに映画で泣いた。明日から頑張ろうって思える。
- 見た目や肩書で人を判断することの愚かさを突きつけられた感じ。若い人にも見てほしい作品ですね。
- ちょっと話が重かったかな…。でも役者さんは良かった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督永田琴
- 主演北村匠海
-
「Ryuichi Sakamoto | Opus」の空音央監督が長編劇映画初メガホンをとり、ありうるかもしれない未来を舞台に、友情の危うさを独特のサウンドとエモーショナルな映像美で描いた青春映画。
XX年後の日本。幼なじみで親友のユウタとコウは、仲間たちと音楽を聴いたり悪ふざけをしたりしながら毎日を過ごしていた。高校3年生のある夜、こっそり忍び込んだ学校で、ユウタはとんでもないイタズラを思いつく。翌日、そのイタズラを発見した校長は激怒し、生徒を監視するAIシステムを学校に導入する騒ぎにまで発展。この出来事をきっかけに、大学進学を控えるコウは自身の将来やアイデンティティーについて深く考えるようになり、今まで通り楽しいことだけをしたいユウタとの間に溝が生じ始める。
ともにオーディションで抜てきされ本作がスクリーンデビューとなる栗原颯人と日高由起刀が主人公ユウタとコウをそれぞれ演じ、「ロストサマー」の林裕太、「サマーフィルムにのって」の祷キララが共演。2024年・第81回ベネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門出品作品。
ネット上の声
- 近未来が舞台だけど、描かれてるのは友情っていう普遍的なテーマ。色々考えさせられたし、ラストは普通に泣いた。
- 青春ってキラキラしてるだけじゃないよね。切なくて、でも最高だった。観終わった後の余韻がすごい。
- テーマは良いんだけど、ちょっと踏み込みが浅いかな?もう少し深いところまで描いてほしかったかも。
- 最高でした!
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国日本,アメリカ
- 時間113分
- 監督空音央
- 主演栗原颯人
-
「草の響き」などに出演した俳優の林裕太を主演に、バーに間借りしたカレー屋で美味しいカレー作りに没頭する青年と、彼を取り巻く人々との人間模様を描いた。
都内のバーを間借りしてカレー屋を営業する杉田泰通は、3人の女性に恋をしていた。ひとりは大学時代の先輩の涼子、もうひとりは食材を配達してくれるリピ、そして最後のひとりはバーのマスターの妻である希だ。彼はその秘めた思いを自主制作のラジオ番組に送り、パーソナリティのマイケルとリスナーだけに打ち明けていた。このまま3人とは変わらぬ関係で、平凡な日々が続いていけばそれでいいと思っていたある日、希の夫である風源から思いも寄らない電話がかかってくる。
監督・脚本はこれが長編初作品となる増田嵩虎。
ネット上の声
- 震えた。ずっとこの世界に浸っていたい。
- カレーとラジオ、そして拗らせた恋。なんか全部が愛おしく感じたな。
- コロナ禍の間借りカレー屋さんっていう設定が今っぽい。主人公の不器用な片想いをずっと応援したくなっちゃう映画でした。
- 主人公から目が離せない。永遠に見ていられる気がする。不思議な魅力がある作品。
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督増田嵩虎
- 主演林裕太
-
映画監督を目指すカメラマンの木崎翔也は、これまで一度も人を好きになった経験がなく、常にどこか孤独を感じていた。それでも明るく社交的な翔也は、一見社会に順応できているように見える。やがて、仕事場で知り合った歌手の歌音やカメラアシスタントの守谷から想いを寄せられた翔也は、「人を好きになれない」自分がどこかおかしいのではないかと悩むようになり...。
ヒューマンドラマ
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間34分
- 監督田中未来
- 主演栗原颯人
-
1988年生まれの俳優たちが集まり立ち上げた映像製作チーム「889FILM」による初長編作品。高知県を舞台に、孤独に押しつぶされそうだった男女3人が出会い、関わりあうことでそれぞれの喪失感を乗り越えてく姿を描く。
女性たちのもとを転々としながら、その日暮らしをする青年フユ。長年連れ添った妻に先立たれ、ひとり生きる老人の秋。忙しすぎる夫との生活に虚しさを抱えながら過ごす女、春。地方で暮らす、季節の名前をもつ孤独な3人の男女が偶然に出会い、不器用に関わり合っていくなかで自らの喪失感と向き合っていく。
監督・脚本は、俳優としても活動している「889FILM」メンバーの麻美(あみ)。フユ役は「草の響き」「少年と戦車」などに出演している林裕太、秋役はNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」などに出演する文学座の実力派俳優・小林勝也、春役は「889FILM」メンバーで本作の舞台となった高知県出身の俳優・中澤梓佐。
ネット上の声
- サイドBも見たくなった
- 愛に飢えた3人の物語
- はりまや橋
- 幼い頃から家庭環境に問題を抱えた自暴自棄な青年フユ、身寄りもなく話し相手を求める
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督麻美
- 主演林裕太
-
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。
教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。
2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
ネット上の声
- 偶には邦画、偶邦シリーズ①④
- 現代の目で観れば「普通の恋愛」。なおみにとってはハッピーエンド。少年の魅力が全くない、桝田幸希は魅力的。
- 見ず知らずの少年を家に連れ帰り共同生活を始めたた事から、人生を狂わせていく女性の
- これ見るためにUNEXT入り直した変態は私です🙋🏻♀️まじで林裕太の顔が好きす
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督宝来忠昭
- 主演桝田幸希