-
「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などで知られるドイツの名匠ビム・ベンダースが、役所広司を主演に迎え、東京・渋谷を舞台にトイレの清掃員の男が送る日々の小さな揺らぎを描いたドラマ。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で、役所が日本人俳優としては「誰も知らない」の柳楽優弥以来19年ぶり2人目となる男優賞を受賞した。
東京・渋谷でトイレの清掃員として働く平山。淡々とした同じ毎日を繰り返しているようにみえるが、彼にとって日々は常に新鮮な小さな喜びに満ちている。昔から聴き続けている音楽と、休日のたびに買う古本の文庫を読むことが楽しみであり、人生は風に揺れる木のようでもあった。そして木が好きな平山は、いつも小さなフィルムカメラを持ち歩き、自身を重ねるかのように木々の写真を撮っていた。そんなある日、思いがけない再会を果たしたことをきっかけに、彼の過去に少しずつ光が当たっていく。
東京・渋谷区内17カ所の公共トイレを、世界的な建築家やクリエイターが改修する「THE TOKYO TOILET プロジェクト」に賛同したベンダースが、東京、渋谷の街、そして同プロジェクトで改修された公共トイレを舞台に描いた。共演に新人・中野有紗のほか、田中泯、柄本時生、石川さゆり、三浦友和ら。カンヌ国際映画祭では男優賞とあわせ、キリスト教関連の団体から、人間の内面を豊かに描いた作品に贈られるエキュメニカル審査員賞も受賞。また、第96回アカデミー賞の国際長編映画賞にノミネートされた。
ネット上の声
- 2023年末に日本で公開された、2023年公開作品で最高峰の「世界的に評価されるべき奇跡的な作品」!
- これほど説教臭くなく、生き方や価値観を静かに揺さぶる映画は久しぶり
- 役所広司さん、カンヌでの主演男優賞受賞、おめでとう㊗️🎉🎊🍾
- いつもの毎日を過ごしていても、時間は流れるということ。
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本,ドイツ
- 時間124分
- 監督ヴィム・ヴェンダース
- 主演役所広司
-
動画配信サービスの「Hulu」が次世代の映像クリエイターの発掘・育成を目指して立ち上げた「Hulu U35クリエイターズ・チャレンジ」の第2回でグランプリを受賞した、瀬名亮の初長編監督作品。応募当時18歳の現役女子大生だった瀬名監督が、グランプリの副賞として与えられた「Huluオリジナル新作の監督権」によって手がけ、漫画家という夢を追う女子大生の主人公を描いたハートフルファンタジー。
漫画家志望の女子大生・前田夢子は、大手出版社の漫画雑誌で入賞を果たす。それをきっかけに、ヒットメーカーの編集者・新睦月に見てもらいながら、まずは読み切りの掲載を目指すことになる。しかし、早々に生みの苦しみに直面し、思うように実力を発揮できない夢子。読み切りの掲載にも至らず、描きたいものが思うように描けない日々が続くなか、ある晩、描いている漫画が夢として現れ……。
主人公の夢子を「PERFECT DAYS」の中野有紗が演じるほか、「映画 マイホームヒーロー」「六人の嘘つきな大学生」など話題作への出演が続く西垣匠、「月の満ち欠け」の菊池日菜子、「アイスクリームフィーバー」の南琴奈、中国などアジア圏でも広く人気の古川雄輝、実写映画での演技初挑戦となる人気声優の榎木淳弥、「愛がなんだ」「街の上で」の映画監督・今泉力哉ら、多彩なキャストが共演。Huluで2024年7月26日から配信。
ネット上の声
- この主演の子含め女性3人がすごくよかったやっぱそれは俳優さんのパワーはもちろん製
- 今泉力哉が認めた現役女子大生監督ということで観てみたけどなんじゃこれ
- 古川雄輝さんってこういうの出て思うけど本当に引っ張れる演技なんだな
- とても青臭いけれど、少しもあざとさを感じなくて好感がもてる作品
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督瀬名亮
- 主演中野有紗
-
陸前高田での父の葬儀で再会した、フィリピン人の姉と日本人の妹。ふたりはそれぞれ傷を抱えながら、復興が進む街で新たな絆を築いていく。ディアスポラ問題に切り込みながら、東日本大震災の傷跡を背景にアイデンティティと再生を描いた。
ヒューマンドラマ
- 製作年2025年
- 製作国日本,フィリピン
- 時間---分
- 監督ハイメ・パセナ二世
- 主演ギャビー・パディラ