-
「子宮に沈める」「飢えたライオン」などで社会の歪みを真正面から描いてきた緒方貴臣監督が、片脚を失くした主人公が義足のファッションモデルとして生きるなかで訪れる心境の変化を描いた人間ドラマ。
12歳の時に病気で片脚を切断し、入退院を繰り返していた音羽は、中学校の卒業式に参加できなかったが、クラスメイトたちが病院の屋上でサプライズの卒業式を開いてくれた。その様子を映した動画がSNSで話題になり、音羽にモデルのオファーが舞い込む。義足の女子高生モデルという特異性で一時的に注目されるも、その後の仕事は義足を隠したものばかり。しかしある時、「義足を障がいの象徴でなく、個性として捉えてほしい」という声に心を動かされた音羽は、もっと義足を前面に押し出していこうと決める。そんな彼女に、ファッションショー出演のチャンスが舞い込む。
主人公の音羽役で「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の伊礼姫奈が主演を務め、音羽の人生に大きな影響を与えるファッションデザイナーの五十嵐を筒井真理子が演じた。進行性筋ジストロフィー(PMD)と診断されたモデルの森山風歩が監修・プロデューサーを務めている。
ネット上の声
- 不屈の意思とそれを支えた人々
- もっと時間を掛けてください
- シンデレラに違和感
- 主演に特徴がない
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間62分
- 監督緒方貴臣
- 主演伊礼姫奈
-
1本のインディーズ映画に集った俳優たちにスポットを当てたドキュメンタリー。
日本の俳優・タレント人口は約2万4000人にものぼると言われる中、低予算のインディーズ映画にはタレント名鑑にも記載されていない俳優たちが多く出演している。2023年11月公開の緒方貴臣監督作「シンデレラガール」は、主役から脇役までほぼ全ての役をオーディションで選出した。2000人以上の応募者の中から主役に選ばれたのは、当時16歳にして10年以上のキャリアを持つ伊礼姫奈。「たまつきの夢」の辻千恵や「なのに、千輝くんが甘すぎる。」の佐月絵美もオーディションで役を獲得した。その一方で、映画スタッフを兼任しながらセリフのない役を演じる俳優たちもいた。
さまざまな環境や立場で参加する俳優たちは何を目指し、何を感じながら俳優人生を過ごしているのか。コロナ禍を乗り越えて夢を追い続ける若者たちの光と影を映し出し、彼らの“今”に迫る。
ネット上の声
- ドキュメンタリーフィルムは、カメラを回すまで何が撮れるかわからない
ドキュメンタリー
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督今尾偲
- 主演伊藤由紀
-
広島県福山市。とある高校三年生たちは18歳で新成人になるという人生の岐路に立たされていた。主人公の愛理は新聞部に所属。毎年行っている街の観光PRポスターの制作を楽しみにしていたが今年は中止になってしまう。代わりのPR企画を提案しようとクラスに協力を呼びかけ、愛理はみんなの協力の元、ある一つの答えに辿り着く。将来、恋愛、友人との関係。自身の未来に思い悩む18歳を切り取った、眩い青春の成長物語。© 私の卒業製作委員会2022
ネット上の声
- 前作の感想としてあった、集めたキャストを使いたいがために、似た設定の登場人物が多
- 十代の等身大を描いた素敵な作品と演者の皆さんで、私の卒業シリーズのファンになりま
- ※辛口の総評になってしまうため、苦手な方はご注意ください
- 広島県福山を舞台にした卒業間近の高校生群像劇
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督北川瞳
- 主演伊礼姫奈
-
夫と娘の萌花と3人で中古の一軒家に越してきた萩乃。
家庭に恵まれなかった彼女にとって、夢に見た幸せな家庭。
しかし、ある日外出中の萩乃に萌花の悲痛な声で助けを求める電話がかかってくる。
「ショートケーキとコーラ、買ってきて」
慌てて帰宅した萩乃が目にしたのは、
荒れ果てた我が家と洋服をずたずたに切り裂かれた萌花、
そして萌花に馬乗りになって大きな鋏を握りしめた見知らぬ少女の姿だった。
その少女の名前は<ちーちゃん>。
かつてこの家に暮らしていたが、ある事件を起こして町を去ったはずだった。
彼女の存在が、一見幸せに見えた萩乃たち家族が押し隠そうとしていた「毒」を暴き出し、
悪夢のような日々の幕開けを告げる・・・。
ネット上の声
- 豊かな素材・人材を活かせず、登場人物が記号的
- 無敵キャラ、ちーちゃん!
- タイトル通り
- 反抗期をものすごくこじらせた感じか?落としどころが気になって最後まで目が離せなか
ホラー
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督内藤瑛亮
- 主演佐津川愛美