-
朝鮮戦争下の捕虜収容所を舞台に、国籍も思想も異なる者たちがタップダンスで心を通わせる、魂揺さぶるリズムと感動の物語。
1951年、朝鮮戦争の真っ只中にある巨済捕虜収容所。北朝鮮軍の若き捕虜ロ・ギスは、収容所一のトラブルメーカー。ある日、収容所のイメージアップのため、捕虜によるダンスチーム結成の計画が持ち上がる。指導を任されたのは、元ブロードウェイダンサーのアメリカ兵ジャクソン。当初は「敵国の踊り」と反発していたギスだが、タップダンスの魅力に心を奪われ、チームに参加。国籍も言葉も思想も違う寄せ集めのメンバーたちが、ただダンスへの情熱だけで一つになっていく。しかし、戦争という過酷な現実は、彼らの夢に暗い影を落とす。
ネット上の声
- タップダンスのシーンが最高!戦争映画って聞いてたけど、音楽とダンスの力でどんどん引き込まれた。最後は切ないけど、見てよかったって心から思える作品。
- 戦争とタップダンス?って正直ナメてたけど、めちゃくちゃ面白かった。イデオロギーとか関係なく、ただ踊りたいって情熱がすごい伝わってくる。
- 明るいミュージカルかと思ったら大間違い。後半の展開が辛すぎて…。ダンスは良かったけど、ハッピーエンドを期待してたからキツかったな。
- 理屈抜きで最高だった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国韓国
- 時間133分
- 監督カン・ヒョンチョル
- 主演D.O.
-
修学旅行の前日。セミ(パク・ヘス)は、教室で不思議な夢を見た。
胸騒ぎを覚えたセミは学校を抜け出し、想いを寄せるハウン(キム・シウン)の病室へと走る。
自転車との衝突で脚をけがしたハウンは、修学旅行を諦めて入院中なのだ。
ところが、ふいに見てしまったハウンの手帳の一言に、セミの視線が止まる。”フンババにキスしたい”。
夢のせいで不吉な予感から逃れられないセミは、一緒に修学旅行に行こうとハウンを必死で説得し、ビデオカメラを片手に何とか旅費を工面しようとする。
しかしどこか煮え切らないハウンの態度に、セミの抑えていた感情がついに溢れ出す。
心に秘めてきた想いを、今日こそ伝えたい。焦るセミと、ある事情を抱えるハウン。
お互い言葉にならない気持ちを抱えたまま、2人だけの夜が訪れた━━。
ネット上の声
- 映像がとにかく綺麗で、ずっと見ていたくなる。二人の繊細な感情の動きが丁寧に描かれてて、気づいたら涙が止まらなかった。余韻がすごい…。
- 韓国映画のこういう空気感、本当に好き。静かなんだけど、心に深く刺さる感じ。主演二人の演技が素晴らしかった。
- 切なくてエモい。最高でした!
- 若い頃を思い出すような、甘酸っぱい気持ちになりました。音楽もすごく良くて、サントラが欲しくなりましたね。
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国韓国
- 時間---分
- 監督チョ・ヒョンチョル
- 主演パク・ヘス
-
1995年、ソウル。大企業に勤める高卒女性社員3人組が、会社の不正に気づく。彼女たちの武器は、度胸と友情とTOEIC!
舞台は1995年の韓国・ソウル。大手企業サムジン電子に勤める、実務能力は高いが高卒ゆえに雑用ばかりの女性社員ジャヨン、ユナ、ボラム。会社の方針でTOEIC600点を超えれば「代理」に昇進できると知り、英語の勉強に励む日々。そんなある日、ジャヨンは工場から有害物質が流出している事実を目撃。仲間と共に、会社が隠蔽する巨大な不正を暴くため、彼女たちは危険を顧みず調査を開始する。学歴の壁に阻まれながらも、それぞれのスキルと友情を武器に巨大企業に立ち向かう、痛快な逆転劇。
ネット上の声
- 大企業による環境汚染の実話を喜劇化する韓国映画のバイタリティー
- 財閥企業で働く雑用係の高卒女性たちが、自社の公害隠蔽を調べているうちに、アメリカ
- なかなかヘヴィな差別構造や不正を描いてあるんだけど、良く言うと見やすかったし 悪
- 女子社員への区別という名の差別が、日本でも当たり前に行われていたことを思い出す
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国韓国
- 時間110分
- 監督イ・ジョンピル
- 主演コ・アソン