スポンサーリンクあり

全2作品。紀那きりこが出演する映画ランキング

  1. 退屈なかもめたち(パート1&2)
    • C
    • 3.34

    海辺の田舎町、退屈な日々に生きる高校生たち。閉塞感の中、彼らの友情と未来が、小さな波紋から大きく揺れ動き始める青春群像劇。

    何も起きない、退屈な海辺の町。高校生の和希と友人たちは、代わり映えのしない毎日を漠然とした不安と共に過ごしていた。そんな彼らの日常は、都会から来たミステリアスな転校生・美咲の登場で静かに崩れ始める。彼女の存在が触媒となり、それぞれが抱える将来への焦り、秘めた恋心、そして見て見ぬふりをしてきた友情の亀裂が表面化していく。この町から抜け出したい。でも、どうすればいいのかわからない。彼らの燻る感情は、やがて町の夏祭りを舞台に、取り返しのつかない結末へと向かっていく。

    ネット上の声

    • 横浜シネマリンで鑑賞… 何だか、かもめが出てきそうな映画館名だなあ〜なんて思って
    • 鈴木秀幸監督「退屈なかもめたち」(池袋シネマロサ)を観て
    • 架空の劇団“かもめ座”の稽古場での出来事を描く作品
    • シュールな絵面がとても面白かった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督鈴木秀幸
    • 主演紀那きりこ
  2. 人形たち~Dear Dolls
    • E
    • 2.58
    4人の女性監督が、それぞれ人形をモチーフに生きづらさを感じている女性たちを描いた作品で構成されたオムニバス映画。 上司から受けているハラスメントに苦しむ姉を見て、姉に代わり復讐しようとする妹の姿を描いた「怒れる人形」(海上ミサコ監督)、人形と暮らす女が人形と暮らす男と出会う、ボーイミーツガールの物語「Doll Woman」(大原とき緒監督)、将来に悩む11歳の女の子が、田んぼで拾った手のひらサイズの女性像をきっかけに生きる道しるべを見いだす「JOMON わたしのヴィーナス」(西川文恵監督)、女らしさとは何か、女性であることとはどういうことか、現実と虚構の間を行き来しながら女性の表象について考察する「オンナのカタチ ヒトの形をして生まれながらも存在消されしモノの情景」(吉村元希監督)の4作品で構成される。 本企画の発起人でプロデューサーも務めた大原とき緒監督が2022年に手がけた短編「Bird Woman」(21分)が併映。

    ネット上の声

    • 監督4名のオムニバス映画
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督海上ミサコ
    • 主演紀那きりこ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。