-
思考を現実化する装置。それは神の発明か、悪魔の発明か。密室で繰り広げられるSFワンシチュエーションスリラー。
とある研究室に集められた数人の男女。彼らの目の前には、思考を現実化するという夢のような装置。望むもの全てが、ただ念じるだけで手に入る「神の発明」。しかし、歓喜の時間は長くは続かない。装置は人々の無意識、心の奥底に潜む恐怖や欲望までも具現化し始めたのだ。閉ざされた空間で、自らの思考が生み出した怪物たちに襲われる恐怖。神の恵みは一転、悪魔の呪いと化す。彼らは、暴走する自らの精神を制御し、この地獄から脱出できるのか。究極の状況下で人間の本性が暴かれる、衝撃の結末。
ネット上の声
- 舞台挨拶付きの上映会に行ってきました!正直、映画の中よりも生の方が生き生きしてい
- 地元ロケ作品
- 輝いていた
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督岩崎登
- 主演矢崎希菜
-
2020年にYouTubeで配信を開始した短編ウェブドラマ「ゴードン探偵事務所」の劇場版。
名探偵ゴードンの一番弟子エリーと探偵見習いのレイラ。探偵事務所分室で気ままな昼下がりを過ごしていた2人のもとに、里咲という女性が訪れてくる。彼女の依頼は失踪した恋人・翔平の捜索というものだった。一方その頃、ゴードン探偵のもとには5年前に起きた強盗殺人事件で逃走中の犯人捜しの依頼があった。全く別の依頼だったが、それぞれの調査の行方はやがて交差し……。
ドラマ版では名探偵ゴードンの事務所を訪ねてくる相談者を主役に、いつも不在のゴードンにかわり相談者たちがエリーとレイラに悩みや事件を打ち明けていくスタイルで描かれたが、劇場版ではゴードンが姿を現す。エリー役は「消えない虹」「色の街」の矢崎希菜、レイラ役はABEMAの恋愛リアリティショー「恋する週末ホームステイ」で注目されたすみぽん、ゴードン役は映画「シャイロックの子供たち」などに出演している西村直人。監督・脚本は「私、アイドル辞めます」の川井田育美。
サスペンス
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間34分
- 監督川井田育美
- 主演矢崎希菜
-
中流家庭に生まれ、私立大学に通い一人暮らしをする、相田雅(黒澤優介)。
街角の喫煙所。学ラン姿で咳き込みながらも、タバコを吸い続ける家出少年・加藤(安慶名晃規)に出会う。加藤は、人を探しているらしい。相田は加藤を手伝うことにするが……。
相田には、加藤を放っておけない理由があった。相田は思い出す。高校2年生。突然喋らなくなった女の子(矢崎希菜)との日々を。
人はそれぞれ見ている景色が違う。そんな当たり前のことを実感する高校時代。
そして、それを乗り越えようとする大学時代。
二つの時代を描く、青春ショートムービー。
ネット上の声
- 有名なキャストは小出伸也さんくらいですが全体的に映画学校の授業の課題のような作品
- インスタの映画アカでフォロワーさんがレビューをしてて興味を持ったので鑑賞〜
- 主題歌、挿入歌を担当しているMomが好きなので鑑賞
- 高校時代の回想シーンは、青春感があって良かったけど、家出少年とのシーンは、セリフ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督森平周
- 主演黒澤優介
-
弟を失った事故の真相、そして遺された者の葛藤。ある出会いをきっかけに、止まっていた家族の時間が再び動き出す感動の物語。
大切な弟を不慮の事故で亡くし、心に深い傷を負った姉。彼女は、事故の日に弟と一緒にいた人物と偶然再会する。あの日、何があったのか。真実を知りたい一心で、彼女はその人物との対話を試みるが、二人の間には気まずい空気が流れる。弟の死をめぐり、それぞれが抱える罪悪感と後悔。止まってしまった家族の時間。この出会いは、悲しみに沈む彼らの心に、希望という名の小さな虹を架けることができるのか。喪失と再生を描く、静かで力強いヒューマンドラマ。
ネット上の声
- 個々どうしても気になる点はあるが高評価(採点内容でネタバレ含みうるので注意)
- いまはなんとなく生きてるだけでいいと思えた映画
- 罪を犯した人は希望を持ってはいけないのか
- この作品にググっとくるのは40歳以上かも…
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督島田伊智郎
- 主演内田周作