-
現代の上海を舞台に、願いを叶えるドラゴンと平凡な青年が繰り広げる、友情と本当に大切なものを見つけるためのマジカル・アドベンチャー。
現代の上海に暮らす大学生ディン。彼の願いは、裕福な家庭に育ち遠い存在となってしまった幼馴染のリナと再会すること。そんなある日、彼は古いティーポットから、願いを三つ叶えるというピンク色のドラゴン、ロンを呼び出してしまう。千年ぶりに外の世界へ出たロンは、スマホや車に大興奮でトラブルの連続。ディンはロンの魔法の力を使ってリナに近づこうとするが、その強力な力を狙う悪党たちに追われることに。金や名声よりも大切なものとは何か。一人の青年と一匹のドラゴンが繰り広げる、笑いとスリルに満ちた大冒険。
ネット上の声
- ジャッキー・チェンがプロデュースしたNetflixのアニメ映画
- 中国版アラジン
- 主人公のディンは幼なじみの女の子リナと、幼い頃にずっと一緒にいる、親友だと約束を
- アラジン魔法のランプの中国版な話だけど、デフォルメの効いたキャラデザもよく、話も
アニメ
- 製作年2021年
- 製作国中国,アメリカ,カナダ
- 時間102分
- 監督クリス・アップルハンズ
- 主演ジミー・ウォン
-
アジア屈指の“クレイジー・リッチ”な一族に嫁入り!?愛か、富か、それとも自分か。現代のシンデレラストーリー。
ニューヨークで働く経済学教授のレイチェル・チュウ。彼女は恋人ニックの故郷シンガポールへ、親友の結婚式に出席するため初めて同行する。そこで知らされた驚愕の事実。ニックは、国中の誰もが知る不動産王の御曹司で、超絶リッチなセレブ一族の跡取りだった。待っていたのは、ニックの母エレノアを筆頭とする一族からの猛反対と、嫉妬に燃えるセレブ女性たちの執拗な嫌がらせ。桁外れのゴージャスな世界で孤立無援のレイチェル。彼女は愛のために自分を偽るのか、それとも自分らしさを貫くのか。
ネット上の声
- 意義ある王道ラブコメだが、これってアジア風? ハリウッド向け?
- ミシェルヨー、オークワフィナなど有名俳優も出てて楽しめました
- もう少しアジア人以外も参加させて良かったのでは?
- (ラヴコメのフォーマット×アジア)のアメリカ映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ジョン・M・チュウ
- 主演コンスタンス・ウー
-
ウォール街の裕福な男たちから大金を奪え!金融危機で全てを失ったストリッパーたちが仕掛ける、大胆不敵なクライム・エンターテイメント。
2008年の金融危機直後のニューヨーク。ストリップクラブで働くシングルマザーのデスティニーと、店のトップダンサーであるラモーナ。金融危機の影響で生活が困窮した彼女たちは、ウォール街の裕福な男たちをターゲットに、彼らから大金を騙し取るという大胆な計画を思いつく。チームを結成し、男たちを巧みに誘惑しては金品を奪う計画は順調に進む。しかし、彼女たちの欲望は次第にエスカレートし、仲間内の絆にも亀裂が生じ始める。実話を基にした、彼女たちの危険なゲームの行方。
ネット上の声
- 不況下でストリッパーたちが生きるために必死になっていたのはわか分か...
- 女性版グッドフェローズだが、根底にあるのものは真逆
- 時代に翻弄された市井のストリッパー
- 派手なダンスと熱い友情が観どころ
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ローリーン・スカファリア
- 主演コンスタンス・ウー
-
アメリカの児童文学作家バーナード・ウェーバーの名作絵本「ワニのライル」シリーズを実写映画化したミュージカル。
ニューヨークの古びたペットショップを訪れたショーマンのヘクターは、奇跡のような歌声を持つ小さなワニのライルと出会う。ヘクターはライルを相棒にしようとするが、ライルのステージ恐怖症が判明すると、ヘクターはライルを残して去ってしまう。それから長い月日が経ったある日、ライルが隠れ住む家に少年と家族が引っ越してくる。傷つき歌うことをやめていたライルは少年との出会いをきっかけに再び歌い出し、歌を通して少年と心を通わせていく。
「ノーカントリー」のオスカー俳優ハビエル・バルデムがヘクターを演じ、世界的歌手ショーン・メンデスがワニのライルの声を担当。「俺たちフィギュアスケーター」のウィル・スペック&ジョシュ・ゴードンが監督を務め、劇中曲の作詞作曲を「グレイテスト・ショーマン」のベンジ・パセック&ジャスティン・ポールが音楽を手がけた。
ネット上の声
- 安定の楽しさ・・・惜しいのは、ちょっと新鮮味に欠ける?
- 大泉洋さんの素敵な歌声はライルだった
- 歌は世界を変える!きっと彼も。
- ライルはみんなのにんきもの
アニメ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ウィル・スペック
- 主演ハビエル・バルデム