-
第二次世界大戦下のフランス。ナチスの追跡を逃れ、13歳の少女が幼い子供たちを率いてスイスを目指す、実話に基づく感動の物語。
1943年、ナチス占領下のフランス。ユダヤ人の少女ファニーは、二人の妹と共に児童施設で穏やかに暮らしていた。しかし、ナチスの脅威が迫り、子供たちは急遽スイスとの国境を目指すことに。道中、引率者とはぐれてしまったファニーは、最年長として残された子供たちのリーダーとなる決意。大人を信じられない状況下、わずかな食料と知恵だけを頼りに、国境を越えるための危険な旅。少女の勇気と子供たちの絆が奇跡を呼ぶ。
ネット上の声
- 子役の演技は素晴らしい。演出と脚本が無能
- エリカって、ユダヤ人っぽい名前なんだ!
- 恐怖と不安を跳ねのけて頑張るファニー。
- 小さな命を大切にしない国に未来はない
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間96分
- 監督ローラ・ドワイヨン
- 主演レオニー・スーショー
-
結婚25年目で中年の危機を迎えた熟年夫婦が、図々しい娘カップルと対峙しながら、自らの人生を取り戻すために奔走する姿を描いたロマンティックコメディ。
夫のヤンと長年にわたり幸せな結婚生活を送ってきたカトリーヌ。しかし、ヤンは事業を売却した後、盆栽に夢中になり、カトリーヌは自分が放置されているように感じてしまう。そんな折、一文無しで住む場所を失った27歳の娘とそのボーイフレンドが、家に転がり込んでくる。図々しく居座る娘たちは次第に次第にカトリーヌとヤンの生活を侵略し、事態を悪化させていく……。
「テノール! 人生はハーモニー」「100歳の少年と12通の手紙」で知られるフランス女優ミシェル・ラロックが監督・脚本を手がけ、カトリーヌ役で主演も務めている。
ネット上の声
- 二世帯ラブコメ
- 盆栽と日本食
- おフランスコメディは、自分には合わないのだと今更ながらに痛感
恋愛、 コメディ
- 製作年2020年
- 製作国フランス
- 時間83分
- 監督ミシェル・ラロック
- 主演ミシェル・ラロック
-
「アメリ」のジャン=ピエール・ジュネ監督によるフランス製SFコメディ。2045年。家庭用アンドロイドが普及し、人間たちは生活や仕事のほとんどをAIに頼るようになっていた。ある日、最新型アンドロイド「ヨニクス」が人類に反旗を翻し、世界を乗っ取ろうと動き出す。レトロ趣味のアリスの家で暮らす4体の旧型ロボットたちは、主人を守るため家を外界から遮断。アリスは偶然その場に居合わせた恋人や元夫、隣人女性らと一緒に、家の中に閉じ込められてしまう。出演は「アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲」のエルザ・ジルベルスタイン、「Summer of 85」のイザベル・ナンティ。Netflixで2022年2月11日から配信。
ネット上の声
- ジャン=ピエール・ジュネ監督のNetflix映画
- 勃起100%
- 外は監視ロボットだらけで危険なので家庭用ロボットが御主人様たちを守る為に自宅軟禁
- レトロフューチャーの世界観が大好きなので、本作もかなり気に入ったデザインが多くて
コメディ、 SF
- 製作年2022年
- 製作国フランス
- 時間111分
- 監督ジャン=ピエール・ジュネ
- 主演エルザ・ジルベルスタイン