-
認知症の父の視点で描く、崩壊していく日常と記憶の迷宮。これはホラーか、サスペンスか、それとも現実か。
ロンドンで一人暮らしを送る81歳のアンソニー。彼の記憶は薄れ、現実と幻想の境界が曖昧になっていく。娘のアンは介護のために奔走するが、アンソニーには彼女さえも別人に見えてしまうことがある。見知らぬ男の出現、消える時計、変わりゆく自宅の風景。何が真実で、何が偽りなのか。観る者の現実認識を揺さぶる、衝撃的な体験。父の心象風景の旅路。
ネット上の声
- 記憶を失っていく夫を支えるドラマ、やや陳腐に思ってしまうなあ…と思っていたところ
- 過去の記憶が失われる病が蔓延する世界
- 記憶を失う原因不明の病が蔓延する中
- 原題はLittle Fish
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督チャド・ハーティガン
- 主演オリヴィア・クック
-
モダンダンスの先駆者として19世紀末のヨーロッパで一世を風靡したロイ・フラーの物語を、ミュージシャンで女優のソコ主演で映画化。フラーのライバルとなるダンサーのイサドラ・ダンカン役で、ジョニー・デップとバネッサ・パラディの娘として知られるリリー=ローズ・デップが共演。女性のダンスが卑しいとされた時代に、バレエの殿堂であるパリ・オペラ座で踊るという夢をかなえるためアメリカからフランスへと渡ってきたロイ・フラーが、ドレスや光、鏡などを用いて新たなダンスを創作し、自らの信念と夢のために奮闘する姿を描いた。監督は、写真家としても活躍するステファニー・ディ・ジュースト。
ネット上の声
- 花は無心にして蝶を招く、蝶は無心にして花を尋ねる…出逢ったふたつは同化し、そこに
- ルイ伯爵他男性陣の心の動きとかがやや説明不足の嫌いはあるものの、ダ...
- 「想像力と努力」だけど、仏映画は薄っぺらだ!
- 主の血 /暗闇に光る世界に一つだけの花
ダンサー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間108分
- 監督ステファニー・ディ・ジュースト
- 主演ソコ
-
ネット上の声
- 馬鹿げた実話だが……
- あらすじに19世紀のパリとあったので、影が多いシーンがみたくて観た
- 邦題の付け方、絶対おかしい
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国フランス
- 時間102分
- 監督アリス・ウィンクール
- 主演ヴァンサン・ランドン
-
「ベーゼ・モア」で世界に衝撃を与えたフランスの女性監督ビルジニー・デパントが、女性同士のカップルが繰り広げる愛憎劇をエマニュエル・ベアール&ベアトリス・ダル共演で描いた官能ドラマ。少女時代に精神病院で出会い、深く愛しあったフランセスとグロリア。20年後、自堕落な毎日を送っていたグロリアは、TVキャスターとして成功をおさめたフランセスと再会を果たす。ふたりは再び恋に落ち、一緒に暮らしはじめるが……。
ネット上の声
- エマニュエル・ベアールとベアトリス・ダル
- 何だこの迫力のある女は!黒のロングストレートヘアに黒いスーツ、体のボリューム、っ
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国フランス
- 時間99分
- 監督ヴィルジニー・デパント
- 主演エマニュエル・ベアール