デトロイトの小さな一軒家から世界を変えた音楽レーベル「モータウン」。その奇跡の誕生と成功の裏側に迫る、感動のドキュメンタリー。
1958年、アメリカ・デトロイト。元プロボクサーのベリー・ゴーディが、家族から借りたわずか800ドルの資金で設立したレコードレーベル「モータウン」。人種差別が色濃く残る時代に、「ヒッツヴィルUSA」と名付けられた一軒家から、スティーヴィー・ワンダー、ダイアナ・ロス&シュープリームス、マーヴィン・ゲイといった数々のスターが誕生。創設者ベリー・ゴーディ本人と盟友スモーキー・ロビンソンの証言を中心に、貴重な未公開映像を交えながら、人種の壁を打ち破り世界を熱狂させた音楽工場の秘密に迫る。夢と情熱が社会を動かした、奇跡のレーベルの真実の物語。
ネット上の声
- モータウンの歴史がぎゅっと詰まってて最高!ジャクソン5とかスティービー・ワンダーの若い頃の映像が見れるだけでも価値ある。音楽好きなら絶対見るべき。
- モータウンって名前くらいしか知らなかったけど、普通に楽しめた!知ってる曲がいっぱいでテンション上がったな。
- ドキュメンタリーとしては面白いけど、ちょっと駆け足すぎかな。期待してたより演奏シーンが短くて残念。
- いやー、懐かしい!青春時代を思い出したよ。創設者のベリー・ゴーディの話もチャーミングで良かった。
ドキュメンタリー
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間112分
- 監督ベンジャミン・ターナー
- 主演ベリー・ゴーディ