-
永井荷風の小説「つゆのあとさき」を原案に、男たちを相手に奔放さとしたたかさで生き抜こうとする女性たちの姿を描いたドラマ。昭和初期の銀座のカフェーを舞台にした原作から、舞台をコロナ禍の渋谷に置き換えて描いた。
キャバクラで働いていた琴音は、新型コロナウイルスのパンデミックによる店の休業で家賃が払えなくなり、一緒に住んでいた男に家財を持ち逃げされしまう。行き場を失った琴音は出会い系喫茶で男性客相手にパパ活をすることで、なんとか日々の生活を続けている。そんな日々のなか、琴音は出会い系喫茶で女子大学生のさくらと出会う。生真面目で何事も重く受け止めてしまうさくらと、面倒な客に絡まれたり、ネットで中傷などをされたりしながらもあっけらかんと生きている琴音。性格もなにもかもが正反対ながらも不思議とウマが合う2人は次第に友情を深めていく。
主人公の琴音役を約200人のオーディションから選ばれた新人の高橋ユキノが演じる。さくら役は「36.8℃ サンジュウロクドハチブ」「永遠が通り過ぎていく」などに出演してきた西野凪沙。監督は「テイクオーバーゾーン」の山嵜晋平。
ネット上の声
- 濡れぬ先こそ露をも厭え
- 素敵な映画でした。
- 男って情けね〜な
- この映画は、日本の現代社会を鋭く切り取った作品で、そのテーマは「パパ活」です
青春
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督山嵜晋平
- 主演高橋ユキノ
-
高校生の少女が抱いた、美術教師への淡く切ない初恋。永遠を願った一瞬の輝き。
ごく普通の日常を送る高校生の香。彼女の世界は、美術教師への密かな恋心で色づき始める。授業中の横顔、ふとした瞬間の優しい言葉。その一つ一つが、彼女にとってかけがえのない宝物。しかし、この想いは決して許されるものではない。届かないとわかっていながらも、募るばかりの感情。少女の瞳を通して描かれる、永遠のように感じられた一瞬の恋のきらめきと、通り過ぎていく時間の切なさ。誰もが経験するかもしれない、淡く痛みを伴う青春の一ページの記録。
ネット上の声
- 監督の記憶や想いが音楽や字幕や映像の結晶として再構築されている
- 意味がわからない
- 映像や最初のプロローグ?は素敵だったけど、セリフが歯に浮くような言葉というか、、
- 短編3作のオムニバス(+2箇所にブリッジムービーが入る)という全体構成なのですが
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督戸田真琴
- 主演中尾有伽
-
23歳、元気が取り柄の若菜。ある日突然訪れた妊娠の事実。揺れる心と未来を描く青春ドラマ。
舞台は大阪。信用金庫で働く前田若菜、23歳。持ち前の明るさで仕事も順調な彼女の日常は、ある日突然の妊娠発覚で一変。相手は4年付き合ったものの、別れたばかりの元カレ。産むか、産まないか。一人で育てるのか。親友や家族、職場の同僚との関係の中で、若菜が下す人生の大きな決断。彼女が選ぶ未来とは。
ネット上の声
- 女の子3人の青春を軸に地元食材を使った料理とロケ地加古川を前面に出したご当地映画
- 兵庫県加古川市を舞台にしたガールズムービー、『36.8℃』が観られるのは全国でた
- 結局グレチキはなんやったの?みずほさんは?
青春
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督安田真奈
- 主演堀田真由