-
英国ヨークシャーの荒涼とした牧場。孤独な青年が、季節労働者の青年との出会いを経て、愛と再生を見出す物語。
英国ヨークシャー。家族経営の牧場で、酒と行きずりの関係に溺れる孤独な青年ジョニー。父の病気で、一人農場を切り盛りする彼のもとに、ルーマニア人の季節労働者ゲオルゲがやってくる。初めは反発し合う二人だったが、厳しい自然の中で共に働くうち、言葉を超えた感情が芽生え始める。閉ざされた心を溶かす、静かで力強い愛の芽生え。
ネット上の声
- 最初はとっつきにくい主人公だけど、一人の青年との出会いで不器用ながらも変わっていく姿に感動。役者の繊細な演技とヨークシャーの厳しい自然が最高にマッチしてた。
- ちょっと淡々としすぎてて眠くなった。生々しいシーンも多くて、個人的には苦手だったかな。
- 二人の幸せを心から願ってしまう映画でした。
- 英国版『ブロークバック・マウンテン』って感じだけど、こっちの方が希望がある終わり方で好きかも。
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間104分
- 監督フランシス・リー
- 主演ジョシュ・オコナー
-
「君の名前で僕を呼んで」「ボーンズ アンド オール」のルカ・グァダニーノ監督が「DUNE デューン 砂の惑星」「スパイダーマン」シリーズのゼンデイヤを主演に迎え、2人の男を同時に愛するテニス界の元スター選手と、彼女の虜になった親友同士のテニス選手の10年以上にわたる愛の物語を描いたラブストーリー。
テニス選手のタシ・ダンカンは確かな実力と華やかな容姿でトッププレイヤーとして活躍していたが、試合中の怪我により選手生命を絶たれてしまう。選手としての未来を突然失ってしまったタシは、自分に好意を寄せる親友同士の若き男子テニス選手、パトリックとアートを同時に愛することに新たな生きがいを見いだしていく。そして、その“愛”は、彼女にとって新たな“ゲーム”の始まりだった。
「ゴッズ・オウン・カントリー」のジョシュ・オコナーがパトリック、「ウエスト・サイド・ストーリー」のマイク・ファイストがアートを演じた。
ネット上の声
- 長くて退屈でした。
- ゼンデイヤはもちろんなんだけど、ウエストサイドストーリーですっごい良かったマイク
- スポ根脳の行き着く先。
- ホントの愛?友情?
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ルカ・グァダニーノ
- 主演ゼンデイヤ
-
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督---
- 主演ジョシュ・オコナー
-
「幸福なラザロ」「夏をゆく人々」などで高く評価されるイタリアのアリーチェ・ロルバケルが監督・脚本を手がけ、愛の幻想にとらわれた墓泥棒の数奇な運命を描いたドラマ。
1980年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町。忘れられない恋人の影を追う考古学愛好家の青年アーサーには、紀元前に繁栄した古代エトルリア人の遺跡を発見できるという不思議な力があった。アーサーはその能力を利用して墓泥棒の仲間たちと埋葬品を掘り起こしては売りさばいて日銭を稼いでいる。そんなある日、アーサーたちは希少価値を持つ美しい女神像を発見するが、事態は闇のアート市場をも巻き込んだ騒動へと発展していく。
「ゴッズ・オウン・カントリー」のジョシュ・オコナーがアーサー役で主演を務め、「ブルーベルベット」のイザベラ・ロッセリーニ、「ハングリー・ハーツ」のアルバ・ロルバケルが共演。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。
ネット上の声
- 豊かで独創的なイメージの連続に酔いしれる
- イタリア女性のイタリアさん
- フェリーニの再来
- 赤い糸の先には
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国イタリア,フランス,スイス
- 時間131分
- 監督アリーチェ・ロルヴァケル
- 主演ジョシュ・オコナー
-
オスカー女優のアネット・ベニングとビル・ナイが離婚の危機を迎えた熟年夫婦を演じ、「ゴッズ・オウン・カントリー」のジョシュ・オコナーが息子役で共演した家族ドラマ。イギリス南部にある海辺の町シーフォードで暮らすグレースとエドワードは、もうすぐ結婚29周年を迎えようとしていた。独立して家を出た一人息子のジェイミーが久しぶりに帰郷した週末のこと、エドワードは突然「家を出て行く」とグレースに別れを告げる。その理由を聞いてグレースは絶望と怒りに支配され、そんな母を支えるジェイミーも自身の生き方や人間関係を見つめ直していく。「グラディエーター」「永遠(とわ)の愛に生きて」でアカデミー脚本賞に2度ノミネートされたウィリアム・ニコルソンが、自身の実体験をベースに脚本を執筆し、自ら監督も手がけた。
ネット上の声
- ベニング、ナイ、風景、詩の数々・・・素材の味わいをじっくり活かした家族ドラマ
- 監督が両親の離婚という実体験を基に描いた真摯な家族劇
- 良い子は真似しないでね。そんな甘くないよ。世の中。
- コロナ禍に見るべきロケーション・ムービーなのかも
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国イギリス
- 時間100分
- 監督ウィリアム・ニコルソン
- 主演アネット・ベニング
-
1924年、英国。メイドの少女の人生を永遠に変えた、一日限りの秘密の情事。ある「母の日」に紡がれる禁断の恋物語。
第一次世界大戦後の1924年、英国。孤児でメイドとして働くジェーンは、年に一度の「母の日(マザリング・サンデー)」に休暇を与えられる。しかし彼女は帰る家もなく、秘密の恋人である名家の跡取り息子ポールと密会する。ポールには婚約者がおり、この逢瀬が二人にとって最後になる運命だった。階級社会の壁を越え、束の間の情熱的な時間を過ごす二人。ジェーンにとって、この一日の出来事、ポールとの会話、そして彼の書斎で触れた本の数々が、彼女の人生を決定づける転換点となる。後に作家となる彼女の運命を形作った、忘れられない一日の記憶。
ネット上の声
- 個人的な理解力の問題で、どうしても「馬の足の一本は私が貰ったのよ」のメタファー的
- 恋愛モノなんだろうけど、恋とか愛とかそんなものでなく『喪失』を強く感じる
- 懐かしい光の中に戻りたくなるようなイギリス映画
- ミステリアスなジェーンの人柄が色濃く映り込む
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国イギリス
- 時間104分
- 監督エヴァ・ユッソン
- 主演オデッサ・ヤング