-
NHK連続テレビ小説「エール」の演出なども手がけた映像作家の野口雄大が、実体験をもとに脚本・プロデュースも務めた映画監督デビュー作。人にとって大切なものであり、時に苦しめるものでもある「記憶」との向き合い方を題材に描いた短編作品。
行方不明になった息子の隆を捜し続けている詩織。いなくなってから3回目の隆の誕生日を迎えたとき、「欲しい情報」と「それに見合った価値のある記憶」を交換できる力を持つという「情報質屋」の女性と出会う。一方、詩織の父・英樹は、娘が過去に縛られて生きていることを案じ、今を生きてほしいという思いから彼女を守ろうとしていた。父のその思いを感じながらも、息子に再会したい詩織は、自身の「大切な記憶」を情報質屋に預けてしまうが……。
詩織役を映画「バードソング」やCMなどで活躍する永夏子が演じ、父の英樹役は「キッズ・リターン」はじめ数々の映画やドラマのバイプレイヤーとして知られるモロ師岡が務めた。「カメラを止めるな!」の竹原芳子が情報質屋を演じる。
ネット上の声
- 「忘れることができたらいいのに
- 24分間に凝縮されたストーリー
- 「24分好き」
- 本編付属の短編以外で観る作品としては、最も短い劇場映画なんじゃないかなと思います
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督野口雄大
- 主演永夏子
-
「無伴奏」「三月のライオン」の矢崎仁司監督が「GONIN サーガ」「キッズ・リターン」の安藤政信を主演に迎え、女性の肉体の美しさや神々しさを撮り続けたフランスの写真家アンリ・マッケローニとその被写体となった愛人の実話に着想を得て描いたドラマ。山梨県立写真美術館のキュレーターをつとめる怜は、偶然訪れた東京のフォトギャラリーで、新進気鋭の写真家・春馬の写真に心を奪われる。翌日、怜は春馬に連絡を取り、彼女自身を被写体にした写真を撮影して欲しいと依頼する。春馬は突然のことに戸惑いながらも怜の写真を撮りはじめ、2人は撮影を通して次第に惹かれ合っていく。そんな中、妊娠中の春馬の恋人・夏生が怜の存在を知り……。
ネット上の声
- カメラマンと被写体の美しくセクシーな関係
- アーティスティックな大人のメルヘン
- 映倫とのせめぎ合いで芸術性が台無し
- 写真が時間や音を刻む瞬間
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督矢崎仁司
- 主演安藤政信
-
ベルギーの人気ロックバンド「アーセナル」のヘンドリック・ウィレミンスが監督・脚本、「太秦ライムライト」の落合賢監督が製作を手がけた音楽サスペンス。ビル清掃の仕事をしながら先の見えない毎日を送る一児の母・飛鳥は、偶然のスカウトをきっかけに、幼い頃から夢見ていた歌手への道を歩み始める。人気オーディション番組への出演を果たす飛鳥だったが、彼女の歌った曲が自殺した音楽家・大友領の作品であるとされ、盗作のみならず殺人容疑までかけられてしまう。主演は「スティルライフオブメモリーズ」の永夏子。ヒューマントラストシネマ渋谷で開催の「未体験ゾーンの映画たち2020 延長戦」にて、「ダンスダンスダンス」と併せて「ダンスダンスダンス、そしてバードソング」として上映。
- 製作年2014年
- 製作国ベルギー
- 時間---分
- 監督ヘンドリック・ウィレミンズ
- 主演永夏子