-
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET)で上演される最新オペラ公演を映画館で上映する「METライブビューイング」2021~22シーズンの第6作。作曲家リヒャルト・シュトラウス&劇作家フーゴ・フォン・ホーフマンスタールのゴールデンコンビによる、笑いあり涙ありの名作オペラ「ナクソス島のアリアドネ」(2022年3月12日上演)を収録。18世紀前半のウィーン。貴族の屋敷で上演されるオペラ「ナクソス島のアリアドネ」の監督を務める音楽教師は、パトロンである当主から、真面目すぎるオペラに息抜きを入れるよう命じられる。出演者は不満を漏らし作曲家は絶望するが、パトロンには逆らえない。やがてオペラが幕を開ける。恋人に棄てられナクソス島に置き去りにされたアリアドネを喜劇役者たちが慰めていると、美しい若者バッカスが現れ……。
ネット上の声
- 序幕ではこのオペラを上演しようとする外の出来事、続く幕ではオペラ『ナクソス島のア
- 2部構成の劇中劇では前幕の人物が悲嘆にくれるアリアドネに茶々を入れるメタ展開
- 話が面白い!こんな構成を思いつくなんて、シュトラウスって天才
- シュトラウスと劇作家ホーファンスタールの黄金コンビによる作品
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演リーゼ・ダーヴィドセン
-
フランス革命の恐怖政治が迫る修道院。信仰と死の恐怖に揺れる修道女たちの魂の軌跡を描く、プーランク畢生の名作オペラ。
18世紀末、フランス革命の嵐が吹き荒れるパリ。貴族の娘ブランシュは、革命の動乱と生まれつきの臆病さから逃れるように、カルメル修道院へ入門。しかし、革命政府による宗教弾圧の波は、聖域であるはずの修道院にも容赦なく押し寄せる。修道女たちに突きつけられた、信仰を捨てるか、死を選ぶかの過酷な選択。死の恐怖に怯えるブランシュと、毅然として殉教の道を受け入れようとする他の修道女たち。極限状態の中で試される、それぞれの信仰の形。恐怖に打ち勝ち、自らの運命と向き合うことを決意したブランシュがたどり着く、衝撃的かつ荘厳な魂のドラマ。
ネット上の声
- とにかくカリタ・マッティラが凄かったというか、もはやカリタ・マッティラが死ぬとこ
- マーニーでも主役だったイザベルレナードが演じるブランシュ、高音は勿論、低音もとて
- カルメル会修道女16人が革命の大義によってギロチンにかけられたという史実をオペラ
- 修道女の集団殉教の宗教オペラとみえて、実は作者は集団殉教に批判的ではと思えた
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演イザベル・レナード
-
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET)で上演される最新オペラ公演を映画館で上映する「METライブビューイング」2021~22シーズンの第4作。フランスの巨匠マスネが名作童話をオペラ化した人気演目を、ロラン・ペリーのおしゃれな演出による短縮・英語版で描く「シンデレラ」(2022年1月1日上演)を収録。アルティエール夫人と再婚したパンドルフの連れ子リュセットは、継母にこき使われ、台所で灰にまみれていることから「灰かぶり=シンデレラ」と呼ばれていた。ある日、夫人の2人の娘が王子シャルマンの舞踏会へ出かけるのをリュセットが羨ましく見送っていると、突然妖精が現れ、彼女を美しく着飾らせて舞踏会へ送り出す。王子とリュセットは瞬く間に恋に落ちるが、彼女は真夜中には帰らなければならず……。
ネット上の声
- ストーリーを元から少ししってるからなのか今までのオペラ作よりもみやすかったしおも
- オペラ版シンデレラなので、原作の方かと思って期待したけどディ◯ニーとほぼ展開同じ
- 本当のオペラ好きの人からすると若干外道なのかもしれないけど、初めてオペラを見る人
- ダンスを取り入れれば、ブロードウェイ見たくなるのかなぁ。
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演イザベル・レナード
-
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET)で上演される最新オペラ公演を映画館で上映する人気企画「METライブビューイング」2018~19シーズンの第4作。ヒッチコックが映画化したことでも知られるウィンストン・グレアム原作の心理サスペンスを鬼才作曲家ニコ・ミューリーがオペラ化し、トニー賞演出家マイケル・メイヤーの演出で描いた「マーニー」(2018年11月10日上演)を収録。20世紀半ばのアメリカ。ラトランド商会の社長マークは盗癖のある謎の美女マーニーに惹かれ雇い入れるが、彼女は会社の金庫から金を盗んで行方をくらませてしまう。マークはマーニーを捜し出して強引に結婚するものの、彼女は一向に心を開こうとしない。やがて、マーニーが精神的なトラウマを抱えていることに気づいたマークは、彼女の身辺を探りはじめるが……。
ネット上の声
- イザベルレナードは素晴らしい演技派歌手で美貌だけでなくとても幅広く表現できて素晴
- 私はこういう手垢が付ききったようなゲンダイ演出をするためだけにこういう原作を持ち
- お話は突っ込みどころあり、DVから逃げられなくなった女みたいななんとか
- metライブビューイングで「マーニー」見てきました
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演イザベル・レナード
-
ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演される世界最高峰のオペラを映画館でデジタル上映する「METライブビューイング」の2014~15シーズン第4作で、ロッシーニの名作喜劇オペラ「セヴィリャの理髪師」(14年11月22日上演)をスクリーン上映。18世紀スペイン。プラドで一目ぼれした町娘ロジーナを追ってセビリアにやって来たアルマビーバ伯爵は、彼女が後見人バルトロのもとで軟禁されていることを知る。旧知の仲である理髪師フィガロと再会した伯爵は、彼の助けを借りてロジーナを助け出そうとするが……。トニー賞受賞演出家バートレット・シャーによる洗練された演出とミケーレ・マリオッティの情熱的な指揮のもと、ローレンス・ブラウンリー、イザベル・レナードら名歌手たちが共演。
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演イザベル・レナード
-
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演サイモン・キーンリーサイド
-
ニューヨークにあるオペラの殿堂・メトロポリタン歌劇場で上演される世界最高峰の舞台を映画館で堪能できる「METライブビューイング」2013~14シーズンの第9弾で、モーツァルト作曲のオペラ「コジ・ファン・トゥッテ」(14年4月26日上演)をスクリーン上映。18世紀イタリアを舞台に、恋人の貞操を試す賭けに挑む若者たちの運命を描く。メトロポリタン歌劇場が誇る音楽監督ジェームズ・レバイン指揮のもと、若手スターたちが愛の悲喜劇を生き生きと歌う。
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演スザンナ・フィリップス