-
青い作業着に自転車。ニューヨークの街角で50年間、ファッションを撮り続けた伝説の写真家の素顔。
舞台は世界のファッションの中心、ニューヨーク。青い作業着をまとい、一台の自転車でマンハッタンを駆け巡る80代の写真家、ビル・カニンガム。彼は50年以上にわたり、社交界の華やかなパーティからストリートの個性的な装いまで、人々の「服」を通して時代を記録し続けてきた。有名人であろうと無名であろうと、彼のレンズが捉えるのは純粋なスタイルそのもの。名声や富には一切興味を示さず、ただひたすらに美を追い求める彼の仕事への情熱と哲学。アナ・ウィンターらファッション界の重鎮たちが敬愛を語る、伝説の男の知られざる日常と魅力に迫るドキュメンタリー。
ネット上の声
- 青いジャケットで自転車を漕ぐ姿が最高にクール!自分の「好き」を貫く生き様が本当にカッコよくて、観終わった後、清々しい気持ちになった。
- こんな生き方に憧れる!
- ファッションへの純粋な情熱がすごい。こんな風に何かに夢中になれる人生って素敵だなあ。
- 人物は魅力的だけど、ドキュメンタリーとしては少し単調に感じたかな。
ドキュメンタリー
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ,フランス
- 時間84分
- 監督リチャード・プレス
- 主演ビル・カニンガム
-
ファッション界のアカデミー賞「メットガラ」。VOGUE編集長アナ・ウィンターが仕掛ける、アートとファッションの融合、その華麗なる舞台裏に迫るドキュメンタリー。
2015年のニューヨーク、メトロポリタン美術館。ファッション界最大のイベント「メットガラ」の準備が始まる。テーマは「鏡の国のアリス」、中国の芸術が西洋ファッションに与えた影響を探る前代未聞の展覧会。主催者であるVOGUE編集長アナ・ウィンターと、キュレーターのアンドリュー・ボルトンを中心に、8ヶ月にわたる準備期間に密着。東洋文化の表現を巡る論争、巨額の資金集め、セレブたちの席次決めなど、次々と発生する難題。アナの完璧主義とアンドリューの芸術への情熱がぶつかり合う。華やかでスリリングな世界の記録。
ネット上の声
- 芸術文化としてのファッションという掘り下げについては不足
- キュレーターのアンドリュー・ボルトンさん
- 物作りをする人には是非観て欲しい一本。
- 「鏡の中の中国展」すごーく観たくなる
ドキュメンタリー
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督アンドリュー・ロッシ
- 主演アナ・ウィンター
-
世界で最も影響力のあるファッション誌「VOGUE」。その伝説の編集長アナ・ウィンターの仕事に密着した、華麗で過酷な世界の記録。
ファッション業界の頂点に君臨する雑誌「VOGUE」。その中でも一年で最も重要とされる9月号が、いかにして生み出されるのか。カメラは、"ファッション界の法王"と恐れられる編集長アナ・ウィンターの仕事場に潜入。完璧を求める彼女の厳しい指示、トップデザイナーたちとの緊張感あふれる会議。そして、アナの右腕であり、天才クリエイティブ・ディレクターのグレイス・コディントンとの情熱的な衝突。美を追求するプロフェッショナルたちの創造と葛藤の裏側。情熱を仕事に捧げる人々の姿を捉えたドキュメンタリー。
ネット上の声
- ファッション指南ではなく、最高の人生指南
- ファッション好きじゃなくてもチェックして
- 「ファッションが教えてくれること」とは
- 情に左右されない決断力がトップの資質か
ドキュメンタリー
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督R・J・カトラー
- 主演アナ・ウィンター
-
人種差別が根強いアメリカ南部から、ファッション界の頂点へ。伝説の編集者アンドレ・レオン・タリー、その波乱万丈な人生の記録。
1950年代、人種差別が色濃く残るアメリカ南部。そこで育った一人の黒人青年が、やがて世界のファッション界に君臨する。米VOGUE誌の伝説的編集者、アンドレ・レオン・タリー。祖母から受けた美学の教育を胸に、彼は才能一つで業界を駆け上がる。しかし、その華やかな世界の裏側には、常に人種差別の壁と孤独との闘いがあった。彼の美学と信念の源泉に迫る、魂のドキュメンタリー。
ネット上の声
- 確か『プラザを着た悪魔』のスタンリー・トゥッチの役はこの方をモデルにしていたよう
- strangerのDiorファッション週間(?)の中では、予告見て一番楽しみにし
- 誠実な人柄がわかる貴重なフィルム
- こんな人がいたんだ、という事を教えてくれるのも映画の魅力の一つ。予告編を観てからどうしても観たかった。ただドキュメンタリーとしてはやや薄味かな。アンドレという人の生涯の入門編としては良いかも。
ドキュメンタリー
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ケイト・ノヴァク
- 主演アンドレ・レオン・タリー
-
イギリス発のシューズブランド「マノロブラニク」を手がけるデザイナー、マノロ・ブラニクの魅力と、その仕事ぶりに迫ったドキュメンタリー。エレガントでありながら「世界で唯一走れるピンヒール」とも言われるマノロブラニクのパーフェクトシューズは、ダイアナ妃など多くのセレブたちの足元を飾り、大ヒットドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」の主人公キャリーが愛用する靴としても人気を博した。しかし、そうした世界的な成功を尻目に、デザイナーのブラニク自身は今でもイタリア・ミラノの工房で職人たちとハンドメイドの靴作りを続けている。そんな天才デザイナー、ブラニクの創作過程をつまびらかにし、ガーデニングをこよなく愛する個人としての素顔も明らかにする。
ネット上の声
- 今や世界的に有名なイギリス🇬🇧のシューズ👞👠ブランドであるマノロ・ブラニク
- 意識が飛んでも画面は変わらない
- ドラマティックな展開が無い
- 好きこそ物の上手なれ
ドキュメンタリー
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間89分
- 監督マイケル・ロバーツ
- 主演マノロ・ブラニク