-
1980年代アメリカ、夢を追い移住した韓国人家族。たくましく根を張る植物ミナリに託した、家族の希望の物語。
1980年代、アメリカンドリームを夢見て、韓国人一家がアーカンソー州の広大な土地へ移住。農業で成功を夢見る父ジェイコブと、都会での暮らしを望む母モニカ。幼い姉弟の日常は、新たな環境と両親の不和に揺れる。そんな彼らのもとに、韓国からやって来た型破りな祖母スンジャ。彼女が持ってきた韓国の植物「ミナリ」の種は、やがて一家の希望の象徴となる。慣れない土地で、懸命に根を張り生きようとする家族の姿を、温かくもリアルな視点で描いた感動の物語。
ネット上の声
- この一家の暮らしをずっと、ずっと見守っていたくなる
- 家族がたくましく生きる姿が静かに深い感動を呼ぶ
- 聖書を暗示する要素に満ちた物語を紐解く
- 本作の成功はほんの1部分に過ぎない
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督リー・アイザック・チョン
- 主演スティーヴン・ユァン
-
「パラサイト 半地下の家族」のポン・ジュノ監督がロバート・パティンソンを主演に迎え、エドワード・アシュトンの小説「ミッキー7」を原作にブラックユーモアたっぷりに描いたSFエンタテインメント。
失敗だらけの人生を送ってきた男ミッキーは、何度でも生まれ変われる“夢の仕事”で一発逆転を狙おうと、契約書をよく読まずにサインしてしまう。しかしその内容は、身勝手な権力者たちの命令に従って危険な任務を遂行し、ひたすら死んでは生き返ることを繰り返す過酷なものだった。文字通りの使い捨てワーカーとして搾取され続ける日々を送るミッキーだったが、ある日手違いによりミッキーの前に彼自身のコピーが同時に現れたことから、彼は反撃に出る。
共演は「ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」のナオミ・アッキー、「NOPE ノープ」のスティーブン・ユァン、「ヘレディタリー 継承」のトニ・コレット、「アベンジャーズ」シリーズのマーク・ラファロ。
ネット上の声
- さすがポン・ジュノ監督作品!見応えのあるブラックユーモア映画の誕生です♪
- ポン・ジュノ式格差社会 in 未来宇宙(逆襲エンタメは少なめ)
- おなじみのジャンルでも彼が撮ればこれほど面白く輝く
- 人間の愚かさや醜さをブラックユーモアで包んだ作品
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2025年
- 製作国アメリカ
- 時間137分
- 監督ポン・ジュノ
- 主演ロバート・パティンソン
-
「シークレット・サンシャイン」「オアシス」で知られる名匠イ・チャンドンの8年ぶり監督作で、村上春樹が1983年に発表した短編小説「納屋を焼く」を原作に、物語を大胆にアレンジして描いたミステリードラマ。
アルバイトで生計を立てる小説家志望の青年ジョンスは、幼なじみの女性ヘミと偶然再会し、彼女がアフリカ旅行へ行く間の飼い猫の世話を頼まれる。旅行から戻ったヘミは、アフリカで知り合ったという謎めいた金持ちの男ベンをジョンスに紹介する。ある日、ベンはヘミと一緒にジョンスの自宅を訪れ、「僕は時々ビニールハウスを燃やしています」という秘密を打ち明ける。そして、その日を境にヘミが忽然と姿を消してしまう。ヘミに強く惹かれていたジュンスは、必死で彼女の行方を捜すが……。
「ベテラン」のユ・アインが主演を務め、ベンをテレビシリーズ「ウォーキング・デッド」のスティーブン・ユァン、ヘミをオーディションで選ばれた新人女優チョン・ジョンソがそれぞれ演じた。第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で国際批評家連盟賞を受賞。2023年、イ・チャンドン監督の特集上映「イ・チャンドン レトロスペクティヴ4K」にて、4Kレストア版でリバイバル公開。
ネット上の声
- 村上作品を韓国映画の熱量で新たな視点で昇華させた秀作
- いつの間にか文明が作り出した幻に囚われていた
- 退屈。女死んだ?何故男を殺した?理解不能
- 彼が燃やしたのは、彼女ではなかった説
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国韓国
- 時間148分
- 監督イ・チャンドン
- 主演ユ・アイン
-
「ゲット・アウト」「アス」で高い評価を受けるジョーダン・ピールの長編監督第3作。広大な田舎町の空に突如現れた不気味な飛行物体をめぐり、謎の解明のため動画撮影を試みる兄妹がたどる運命を描いた。
田舎町で広大な敷地の牧場を経営し、生計を立てているヘイウッド家。ある日、長男OJが家業をサボって町に繰り出す妹エメラルドにうんざりしていたところ、突然空から異物が降り注いでくる。その謎の現象が止んだかと思うと、直前まで会話していた父親が息絶えていた。長男は、父親の不可解な死の直前に、雲に覆われた巨大な飛行物体のようなものを目撃したことを妹に明かす。兄妹はその飛行物体の存在を収めた動画を撮影すればネットでバズるはずだと、飛行物体の撮影に挑むが、そんな彼らに想像を絶する事態が待ち受けていた。
「ゲット・アウト」でもピール監督とタッグを組んだダニエル・カルーヤが兄OJ、「ハスラーズ」のキキ・パーマーが妹エメラルドを演じるほか、「ミナリ」のスティーブン・ユァンが共演。
ネット上の声
- 前2作に比べてスケールを増した異様な手触りと発想力が楽しい
- あまりにも多層的でバケモノのようなエンタメ。
- どうして人間は「映像」を残すのか
- もっと不明瞭な恐怖が欲しかった。
ホラー、 サスペンス
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ジョーダン・ピール
- 主演ダニエル・カルーヤ
-
感染すると凶暴化するウィルスが蔓延した高層オフィスビルを舞台に繰り広げられるサバイバルスリラー。人間のストレスホルモンの濃度を上げて理性と感情のバランスを狂わせる「ID7 ウィルス」が世界中で発生した。感染した者は本能むき出しで欲望のままに行動し、殺人さえためらわない。そんな中、高層ビルにオフィスを構える大手法律事務所の弁護士デレクは、同僚のミスを背負わされ解雇を言い渡されてしまう。彼が荷物をまとめて帰ろうとしていると、ID7 ウィルスが社内で発生。完全封鎖された社内は凶暴化した感染者で溢れかえり、感染したデレクは解雇への不満を爆発させて最上階の社長室を目指す。主演は大ヒットテレビシリーズ「ウォーキング・デッド」のスティーブン・ユァン。共演に「死霊のはらわた リターンズ」のサマラ・ウィービング。「クライモリ デッド・エンド」のジョー・リンチが監督を務めた。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2018」上映作品。
ネット上の声
- 責任能力が無いから無罪とか言って、好き放題ボコりボコられてとても気持ち良かった
- これなに?さっきレッドブルもどきの観たばかりなんだけどZシリーズ2作目?いらない
- ストレス発散!血みどろの爽快感!(笑)
- こんな同僚や上司がいる方は是非観よう!
アクション
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ジョー・リンチ
- 主演スティーヴン・ユァン
-
4人の娘を残して安楽死を選ぶ母親、バーで働くウェイトレスの気を引こうとする身勝手な二人の男、占い師に"100日以内に別れなければ死ぬ"と告げられたカップル、周囲の忠告を無視しギホンという女性に翻弄される男...彼らの"初めてのこと"を探究するオムニバス映画。
ネット上の声
- スティーヴン出てるって全然知らんかった、スティーヴン作品全部もう観てるつもりでし
- 「フェア・ラブ」「俳優は俳優だ」のシン・ヨンシク監督のオムニバス映画✨
- どの話も、え…?って感じだったし、何が言いたいのか伝わらなかった
- シン・ヨンシク監督の全4話オムニバス
- 製作年2016年
- 製作国韓国
- 時間---分
- 監督シン・ヨンシク
- 主演チョン・ジユン
-
ある夜、マリアのもとへ聖霊がやってきて、神の子を身ごもると伝えられる。一方、生まれてからずっと粉ひき小屋で育ったロバのボーは、使命感に駆られ、親友である鳩のデイヴと小屋から逃げだし旅に出る。粉ひき小屋の主人から逃げる途中ケガをしてしまったボーは、マリアに助けられる。その後マリアと夫のヨセフは、出産のためベツレヘムへ向かうが、神の子を身ごもっているという噂から、ヘロデ大王の命令で兵士と2匹の犬がやってきた。マリアたちに危険が迫っていることを知ったボーは、必死に助けようとするが・・・。
ネット上の声
- マライア・キャリーの歌でも
- 隠れた良作
- クリスマスて本来そうやったんやと思い出す✨家族ができて、子供の為にクリスマスツリ
- この映画の存在を全く知らなかったけど、クリスチャンの国の子ども達にはポピュラーな
アニメ
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督ティモシー・レッカート
- 主演スティーヴン・ユァン