-
伝説の刑事の遺志を継いだ男の前に、最凶の悪魔が出所。これは、正義か、狂気か。
伝説の刑事・大上の死から3年。広島の裏社会を治める若き刑事・日岡秀一。しかしその危うい秩序は、一人の“悪魔”の出所によって崩れ去る。上林組組長・上林成浩。彼は、警察やヤクザの論理など一切通用しない暴力の化身。上林の狂気が街を飲み込んでいく中、日岡は警察組織の束縛から解き放たれ、常軌を逸した手段で上林を追い詰めていく。魂を喰らい合う死闘の果てに待ち受ける衝撃の結末。壮絶なノワール。
ネット上の声
- 鈴木亮平の怪演がヤバすぎ!松坂桃李も迫力あって、二人のぶつかり合いが最高でした。
- 前作からの日岡の変化がすごい。ガミさんの魂を受け継いでる感じがしてグッときた。ただ、ちょっとグロさは増したかなw
- とにかく鈴木亮平が演じる上林がヤバい、まさにモンスター。前作の熱量を引き継ぎつつ、さらにバイオレンスが増してて、最後まで目が離せなかった。
- 面白かったけど、やっぱり前作の役所広司の衝撃には及ばないかな。
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督白石和彌
- 主演松坂桃李
-
死んだはずの幼馴染が、ある夏の日、突然目の前に。止まった時間を取り戻す、少年少女たちの感動の青春群像劇。
高校生になった宿海仁太(じんたん)の前に現れた、幼馴染の本間芽衣子(めんま)。しかし彼女は、小学生の頃に事故で死んだはずだった。幽霊として現れためんまの「お願い」を叶えるため、かつて仲良しだった「超平和バスターズ」の仲間たちが再集結。しかし、成長した彼らの心には、めんまの死をきっかけとしたわだかまりが。過去と向き合い、彼らは再び一つになれるのか。
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演村上虹郎
-
WOWOWが開局30周年を記念して立ち上げた、5人の俳優たちが予算・撮影日数など同条件で25分以内のショートフィルムを制作するプロジェクト「アクターズ・ショート・フィルム」の第2弾を劇場上映。青柳翔監督、村上虹郎主演の「いくえにも。」。玉城ティナ監督、琉花と奥平大兼主演の「物語」。千葉雄大監督、伊藤沙莉と千葉雄大主演の「あんた」。永山瑛太監督、役所広司主演の「ありがとう」。前田敦子監督、柳英里紗と三浦貴大主演の「理解される体力」。以上の5作品を5.1chサラウンドシステムで音響を再構築して上映する。
ネット上の声
- 面白かったです。
- 寂しさの埋め方
- 人気俳優5人が短編映画の監督に挑戦。 それぞれの世界観があっておも...
- どうにもぐっと来ずでした。
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督青柳翔
- 主演村上虹郎
-
サスペンス、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐藤信介
- 主演山﨑賢人
-
俳優志望の青年と、刑務所帰りの女。未来のない二人が、逃避行の果てに見る景色。
和歌山の海辺の町。俳優を志すも、オレオレ詐欺に加担して夢に破れた青年、岩松翔太。彼は故郷の老人ホームで、刑務所から出所したばかりの女性、山下タカラと出会う。ある夜、タカラが男に襲われる現場に居合わせた翔太は、彼女を救うため、取り返しのつかない事件を起こしてしまう。社会に居場所のない二人の、あてのない逃避行の始まり。警察に追われながら、絶望の中で互いの傷に触れ、刹那的な安らぎを見出す二人。彼らを待ち受ける過酷な運命。
ネット上の声
- 今どき駆け落ち?『人の気持ち分かっていないのはこの監督だけ』
- 不器用な男を村上虹郎に演じさせたら勝てるやついなくね?
- 嗚呼、意外と呑気で気楽なロードムービーなのだ‼️❓
- 外山文治監督の映画愛がもたらした幸せな意欲作
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督外山文治
- 主演村上虹郎
-
平山瑞穂の同名ファンタジー小説を、「2つ目の窓」の村上虹郎と「百瀬、こっちを向いて。」の早見あかり共演で映画化。「ベロニカは死ぬことにした」「センチメンタルヤスコ」の堀江慶監督がメガホンをとり、会った数時間後には相手の記憶から消えてしまう不思議な少女と、そんな彼女に恋をした青年が織りなす純愛を描く。高校3年生の葉山タカシは、ある日ふと現われた少女・織部あずさに恋をし、デートを重ねるように。ところが別のある日、タカシはあずさから、彼女と会った人々は皆、数時間後には彼女のことを忘れてしまうという奇妙な事実を告げられる。最初は半信半疑のタカシだったが、自分もあずさのことを忘れかけていることに気づいて愕然とする。自分だけは絶対にあずさを忘れないと誓ったタカシは、彼女と会った日の出来事やデートの約束を細かくメモするようになるが……。
ネット上の声
- 記憶をテーマにした恋物語、例えば「私の頭の中の消しゴム」のように、...
- 記憶は奪われても、過ごした時間は奪えない
- ストーリー展開の良さが演技力不足をカバー
- お話のアイデアは良かったけど・・・・・
青春、 ファンタジー
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督堀江慶
- 主演村上虹郎
-
オダギリジョーの長編映画初監督作品で、柄本明が演じる船頭を通して本当の人間らしい生き方を描いた。橋の建設が進むある山村。川岸の小屋に暮らし、村と町を繋ぐため船頭を続けるトイチは、村人の源三が遊びにやってくる時以外は黙々と渡し舟を漕ぐ毎日を送っていた。そんないつもと変わらない日常を送るトイチの前に、ある1人の少女が現れたことをきっかけに、トイチの人生は大きく変わっていく。主人公のトイチ役を「石内尋常高等小学校 花は散れども」以来11年ぶりの映画主演となる柄本が演じ、源三には村上虹郎が扮した。「ブエノスアイレス」「恋する惑星」などで知られるクリストファー・ドイルが撮影監督を務め、黒澤明監督の「乱」でオスカーに輝いたワダエミが衣装デザインを担当。音楽を映画音楽初挑戦となるアルメニア出身のジャズピアニスト、ティグラン・ハマシアンが手がける。
ネット上の声
- なかなかの俳優陣に、クリストファードイルの描写、スコセッシかと思ったら、オダジョ
- クリストファー・ドイルが再現する古き良き日本の情景
- 喋り言葉が現代過ぎる
- 時代が移ろいでかつての自然が淘汰されつつあっても、いつまでも尊いと思える美しい自
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間137分
- 監督オダギリジョー
- 主演柄本明
-
線路脇にポツンと設置された電話ボックス。そのかたわらを通り過ぎた修平(村上虹郎)は、とぼとぼと家に帰って行く。家には父(奥田洋平)と母(平岩紙)、妹(見上愛)が待っていて、週に一度の家族団欒でテーブルを囲もうとしていた。そこに、隣に引っ越してきた奇妙な夫婦が挨拶に訪れる。犬を抱いた妻(黒沢あすか)はリビングに上がり込み、一家団欒を掻き回すような言動をしはじめるのだが 。
ネット上の声
- よく見る普通の家族、でもちょっとした違和感が散りばめられていて不気味だったのはそ
- 「レンタル家族」サービスに依存するメンタル崩壊青年の話と受け止めました
- 犬が勝手に家に入ってきて隣人もそのまま入ってくるとか絶対嫌だなぁ
- 豪華キャストの団欒にピンポーンの黒沢あすかで空間が歪んでいく…
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督青柳翔
- 主演村上虹郎
-
「殯の森」の河瀬直美監督が、太古から神と人間が共存してきた地・奄美大島の壮大な自然を背景に、16歳の少年少女の恋と成長を通して人間の愛や無常を描いたヒューマンドラマ。奄美大島で暮らす界人は、八月踊りの満月の晩、海に男性の遺体が浮かんでいるのを発見し、そんな界人を同級生の杏子が見ていた。杏子の母イサは島民たちからユタ神様として慕われているが、医師からは余命宣告を受けていた。神様と言われながらも死から逃れられない母の存在に矛盾を感じた杏子は、行き場のない感情を界人にぶつけてしまう。一方、界人は恋人のいる母・岬の女としての一面に複雑な思いを抱えており、その思いを胸に幼い頃に別れた東京で暮らす父のもとを訪れる。そして界人が東京から戻ると、母が失踪していた。歌手のUAと俳優・村上淳の息子である村上虹郎がオーディションを経て界人役に抜てきされ、俳優デビュー。杏子役は「リアル鬼ごっこ2」の吉永淳。虹郎の父・村上淳も出演している。
ネット上の声
- 観る者に解釈をゆだねる寛大さがほしい
- ゲージュツしてます的なスタンスが嫌い
- 安直で薄っぺらい 〜追記アリ〜
- 自画自賛がみっともない
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督河瀬直美
- 主演村上虹郎
-
東野圭吾の同名ベストセラー小説を、「Hey! Say! JUMP」の山田涼介と名優・西田敏行の共演で実写映画化。過去と現在が繋がる不思議な雑貨店を舞台に、現実に背を向けて生きてきた青年と悩み相談を請け負う雑貨店主の時空を超えた交流を描く。2012年。養護施設出身の敦也は、幼なじみの翔太や幸平と悪事を働いて1軒の廃屋に逃げ込む。そこは、かつて町の人々から悩み相談を受けていた「ナミヤ雑貨店」だった。現在はもう廃業しているはずの店内で一夜を過ごすことに決める3人だったが、深夜、シャッターの郵便受けに何かが投げ込まれたことに気づく。投げ込まれていたのは1980年に書かれた悩み相談の手紙で、敦也たちは戸惑いながらも、当時の店主・浪矢雄治に代わって返事を書くことに。やがて、この雑貨店と浪矢の意外な秘密が明らかになり……。監督は「余命1ヶ月の花嫁」の廣木隆一。
ネット上の声
- 誰かが誰かの背中を押していく感動作
- 案の定、過大広告に騙されました。
- 大切な宝箱から蘇る応援ストーリー
- へったくそな少女マンガ???
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督廣木隆一
- 主演山田涼介
-
「燦燦 さんさん」でもタッグを組んだベテラン女優・吉行和子と外山文治監督による短編映画。熊本県菊池市の桜の名所「万本桜」を舞台に、「ソメイヨシノは60年経つと咲くことができなくなる」という噂の真相を確かめるため老人ホームを抜け出した女性と、彼女を案内することになった青年との交流を描いたハートウォーミングドラマ。共演に「ディストラクション・ベイビーズ」の村上虹郎、「恋人たち」で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した篠原篤。「映画監督外山文治短編作品集」と題し、外山監督の手がけた短編「わさび」「此の岸のこと」とあわせて劇場公開。
ネット上の声
- 「また来年。」逢えるといいな
- マジか!?初めて知ったソメイヨシノ寿命60年
- 映画史上最も年齢差のある自転車の二人乗り
- わかりやすく、静かな映画だ
コメディ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間20分
- 監督外山文治
- 主演吉行和子
-
芥川賞作家・中村文則の同名デビュー作を「百円の恋」の武正晴監督のメガホン、村上虹郎と広瀬アリスの主演で映画化。友人たちと青春を謳歌していた大学生の西川トオルは、ある日、雨が降りしきる河原で一丁の拳銃を偶然拾い、銃を手に入れたことで、トオルの心は言い知れぬ高揚感を覚えるようになっていく。大切に家に保管してある銃を持ち歩き、街に出る。その緊張とスリルはトオルを満足させた。トオルは同じ大学のヨシカワユウコにも興味があったが、いつしか銃の存在感がトオルの中で圧倒的な位置を占めるようになっていく。そんなある日、トオルのもとに刑事が突然やってくる。主演・村上の父である村上淳も出演しており、「2つ目の窓」以来の村上父子の共演作となった。2018年・第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品され、同部門の監督賞を受賞した。
ネット上の声
- 渾身の秀作は解るけれども、好みでは無く
- 人は銃を持ったら気持ちがどう変わる?
- 広瀬アリスとリリーさんの無駄遣い
- で、拳銃に弾は何発入ってたの?
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督武正晴
- 主演村上虹郎
-
2005年に発表された村上春樹の短編小説集「東京奇譚集」に収録された同名小説を吉田羊、佐野玲於、村上虹郎のキャストで実写映画化。シングルマザーのサチは、息子タカシがハワイのカウアイ島にあるハナレイ・ベイでサーフィン中に大きなサメに襲われて亡くなったという知らせを受ける。ハナレイ・ベイに飛び、タカシと無言の対面を果たしたサチは息子が命を落とした海岸へ向かい、海を前にチェアに座り、本を読んで過ごした。それ以来、タカシの命日の時期になると、サチはハナレイ・ベイを訪れ、同じ場所にチェアを置いて数週間を過ごすようになった。あの日から10年、サチは偶然出会った2人の若い日本人サーファーから「赤いサーフボードを持った『右脚のない日本人サーファー』がいる」という話を耳にする。サチ役を吉田、タカシ役を佐野、日本人サーファー高橋役を村上がそれぞれ演じる。監督は「トイレのピエタ」の松永大司。
ネット上の声
- 村上春樹の作品は、正直苦手ですが
- 風と波の音が効く。メイクに疑問
- 映画本編鑑賞後にお開け下さい。
- ビーチで本を読まないで!!
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督松永大司
- 主演吉田羊
-
「私の男」の熊切和嘉監督が綾野剛を主演に迎え、芥川賞作家・藤沢周の小説「武曲」を映画化。現代の鎌倉を舞台に、生きる気力を失った凄腕剣士と、天性の剣の才能を持つ少年が繰り広げる宿命の対決を活写する。剣道の達人だった父に幼少時から鍛えられ、剣道5段の腕を持つ矢田部研吾。しかし父をめぐるある事件をきっかけに剣を捨て、自堕落な日々を送っていた。研吾のもう1人の師匠である僧侶・光邑は、研吾を立ち直らせるため、ラップのリリック作りに夢中な高校生・羽田融を送り込む。融は剣道初心者だったが、本人も気づかない恐るべき剣の才能を秘めていた。綾野扮する主人公・研吾と魂の決闘を繰り広げる融役に「2つ目の窓」の村上虹郎。研吾の恋人役を前田敦子、研吾が通う小料理屋の女将役を風吹ジュン、研吾の父役を小林薫、研吾の師・光邑役を柄本明がそれぞれ演じる。
ネット上の声
- 近年まれに見る「クズ大人気なかっこいい」作品
- 邦画の魅力☆台風一過の青空のような映画
- 常識的にありえないことが満載
- 綾野剛の熱演だけでは厳しい。
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督熊切和嘉
- 主演綾野剛
-
あらいぴろよの同名コミックエッセイを、「旅猫リポート」「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」の三木康一郎監督が映画化。見た目は清楚だが思わせぶりな言動で男を翻弄する「隠れビッチ」な女性の恋模様を描いた。異性からモテ続けることで承認欲求を満たしてきた女性ひろみは、相手の気持ちだけをもてあそびながら体の関係は断るというゲームのようなやり口で恋愛を楽しんでいた。そんな彼女の様子に、ルームメイトであるバイセクシャルの晃と恋愛に失敗してばかりの親友・彩は驚きを隠せずにいた。見た目は清楚だが計算し尽くした言動で男を落とすハンターぶりから、彩は彼女を「隠れビッチ」と名付ける。そんなある日、職場に気になる男性が現れたことで初めて自分の本音と向き合うことになったひろみは、晃からの叱咤を受け、「自分に必要なもの」を探し始めるが……。NHK連続テレビ小説「ひよっこ」の佐久間由衣が映画初主演を務め、村上虹郎、大後寿々花、森山未來ら実力派が共演。
ネット上の声
- 承認欲求の現代性と佐久間由衣の挑戦
- 急に重くなるじゃ〜ん
- 叫んで走ってばかり
- さもありなん
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督三木康一郎
- 主演佐久間由衣
-
赤城大空の同名人気ライトノベルを、「ディストラクション・ベイビーズ」「武曲 MUKOKU」の村上虹郎主演で映画化した青春ラブストーリーで、後悔を抱えた主人公の身にタイムリープが起こり、再び過去をやり直す姿を描いた。バンド仲間の森山燐に思いを寄せていた高校3年生の篠原智は、不治の病を患う燐が他界する直前に思いを伝えるが、激しく拒絶されてしまう。燐がこの世を去ってから数カ月、智は「この世には伝えてはいけない事がある」という罪悪感で立ち直れずにいた。そんな智の身にタイムリープが起こり、燐と初めて出会った半年前のある夏の日に戻る。あの時と同じように燐のバンドに参加した智は、燐が最後まで笑顔のままでいられるよう、自分の気持ちを押し殺すことを心に決め、文化祭に向けてバンドのメンバーとして再び燐との夏を過ごすが……。主人公の智役を村上が演じ、映画初出演となるガールズバンド「たんこぶちん」の吉田円佳がヒロインの燐役を担当。その他の共演に「AKB48」の加藤玲奈、モデルの金城茉奈、俳優の山田裕貴ら注目の若手が揃う。
ネット上の声
- ☆☆☆ この作品に関しては、あまりにもストーリーのお遊戯振りがちょ...
- とても良い歌と青春ラブストーリーに感動
- 曲が最高で、素晴らしいバンド青春映画
- 二度めの夏、二度と会えない君
ライトノベル、 タイムスリップ、 青春、 恋愛
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督中西健二
- 主演村上虹郎